タグ

ライセンスに関するkoKekkohのブックマーク (3)

  • トランプ前大統領の新SNS、「マストドン」コード無断利用で開始前から存続の危機

    SFCは、TRUTH SocialのテストサイトはAGPLv3のMastodonプラットフォームに基づいて構築されているにもかかわらず、ソース全体を開示していないことがライセンス違反だとしている。 「30日以内にソースを提供しない場合、ソフトウェアの権利と許可は自動的かつ永続的に終了する。あなた(トランプ氏のこと)が不動産業界の大物でも、リアリティショーのスターであっても、元米大統領であっても、AGPLv3は例外なく機能する」とSFCの代表取締役、ブラッドリー・M・クーン氏は述べた。 同氏は「ライセンスは意図的に(われわれが好きではない、意見を異にする人々を含む)すべての人を平等に扱うが、すべての人はコピーレフトライセンスと同じルールの下で行動する必要がある」とも語った。 トランプ氏のメディア企業Trump Media & Technology Group(TMTG)が30日以内にソースを

    トランプ前大統領の新SNS、「マストドン」コード無断利用で開始前から存続の危機
    koKekkoh
    koKekkoh 2021/10/23
    2020前半くらいまでは支持していたけど、今は日本で言うところの民主党政権のような存在だったのかな?と思い始めている。ただ、彼が大統領になり得た背景は今でも潜在しているんじゃないか?とも思っている。
  • Pythonのlicenseが使えそうで使えない話 - 意味悲鳴

    前置き長いので先に結論だけ。 Pythonにはライセンスをlessみたいに表示するlicense()がある license自体はNoneTypeだけど、license()を一度実行するとlicense._Printer__linesにPythonのライセンスが一行ずつ格納されたリストができる(っぽい?) 使う気になればデバッグしたり遊んだりできそうだけど、使えるようで使えない気がする。 相変わらずPTVSでPythonやっております。Dive into the Python3のおかげで、Rubyはじめた時よりも言語の深淵に触れられている気がしてとても楽しいです。使いこなせるようになるまで頑張りたいなぁ。 で今日、私がlistをlictと打ち間違えそうになった時にIntelliSense先生がlicense()とかなんとかいう関数を引っ張りだして来てくれてですね。試しに実行してみたんです。

    Pythonのlicenseが使えそうで使えない話 - 意味悲鳴
  • Pythonパッケージの依存関係とライセンスを確認する | DevelopersIO

    はじめに データアナリティクス事業部のkobayashiです。 Pythonを使って開発を行っていると、AWSのリソースを扱う際にはboto3でしたりデータ解析を行う場合はPnadas,Scipyなど様々なパッケージを使っているかと思います。 今回、その利用しているパッケージの依存関係やパッケージを調べる機会があったのでその方法をまとめたいと思います。 環境 Python 3.7.4 pipdeptree 1.0.0 pip-licenses 2.2.1 パッケージ依存関係とライセンスを調べるツール 今回使用したツールは以下になります。どちらのツールもきちんと継続的にメンテナンスされており、pipでインストールできるのでこれらを使いました。 パッケージ依存関係をツリーで表示するツール pipdeptree · PyPI pipでインストールしたPythonパッケージを依存関係ツリー形式で

    Pythonパッケージの依存関係とライセンスを確認する | DevelopersIO
    koKekkoh
    koKekkoh 2021/08/19
    cygwin環境でのpip install scipyが失敗していて、調査の途中で見つけた。
  • 1