タグ

ブックマーク / amass.jp (47)

  • 「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップが話題に - amass

    「このバンドやミュージシャンが好きなら、これらのバンドやミュージシャンも好きかもしれない」というのをAI人工知能)が提案する音楽マップ「Music-Map」が話題に。マップ上、2つの名前が近ければ近いほど、両方のアーティストが好きである確率が高くなるという。これは、人工知能と新しいユーザーインターフェースの実験Gnod(Global Network of Discovery)の一環として作られたものです。 ■音楽マップ「Music-Map」 https://www.music-map.com/

    「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップが話題に - amass
    kosui
    kosui 2023/12/12
    結果がイマイチピンとこない。
  • 音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に - amass

    音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に 以前は新しい音楽を発見することに没頭していたが、今はほとんどノスタルジーに突き動かされているものばかりだという人物が、英ガーディアン紙に、音楽的嗜好を形成する年齢、音楽発見のピークの年齢、新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など、過去の研究結果を引用したコラムを寄稿して話題に。コラムのタイトルは「14歳のときに好きだったバンドばかり見ている。私は音楽的にマンネリ化しているのか、それともこれが成長なのか?」。 このコラムで紹介されている過去の研究結果を抜粋します。 「2018年、ニューヨーク・タイムズ紙はSpotifyのデータを調査し、年齢を重ねるにつれて音楽の好みがどのように変化するかを分析した。彼らは1960年から2000年の間にリリースされたヒット曲をすべて

    音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に - amass
    kosui
    kosui 2023/12/07
    14歳で何聞いてたか思い出せない。
  • 元スナーキー・パピー ハモンドオルガン奏者コリー・ヘンリー 来日公演決定 - amass

    スナーキー・パピー(Snarky Puppy)の元メンバーでファンクとゴスペルをルーツに持つハモンドオルガン奏者コリー・ヘンリー(Cory Henry)。来日公演が決定。5月に東京・横浜大阪のビルボードライブで行われる予定です。 <Cory Henry> ブルックリンを拠点とする音楽コレクティブ、スナーキー・パピーの元メンバーでファンクとゴスペルをルーツに持つハモンドオルガン奏者コリー・ヘンリーが登場。教会音楽を奏でる中で育ち、6歳でアポロシアターのステージに立ち、ケニー・ギャレットのバンドに10代で抜擢されキャリアの口火を切った彼。2016年にはソロ・アルバム『The Revival』でUSジャズ・チャートの2位を獲得し存在感を発揮。2018年には、錚々たるキャリアを誇る仲間たちと結成した“The Funk Apostles”との初アルバム『Art of Love』で、70年代のソウル

    元スナーキー・パピー ハモンドオルガン奏者コリー・ヘンリー 来日公演決定 - amass
    kosui
    kosui 2022/03/21
  • ジャズ・オルガンのレジェンド、ドクター・ロニー・スミスが死去 - amass

    ジャズ・オルガンのレジェンド、ドクター・ロニー・スミス(Dr. Lonnie Smith)が死去。所属するブルーノート・レコードがSNS訃報を伝えています。79歳でした。 以下、ブルーノート・レコードの声明より 「ハモンドB3オルガンの伝説的存在であるドクター・ロニー・スミスが、日(9月28日)79歳で逝去されたことを謹んでお知らせいたします。ドクターは、地球上で最もファンキーで独創的なオルガン奏者の一人であり、私たちはこの素晴らしい人物の喜びに満ちた音楽を世界中のファンに届けることができたことを誇りに思っています」 We're deeply saddened to announce that Hammond B3 organ legend Dr. Lonnie Smith passed away today at 79 years old. Doc was one of the fu

    ジャズ・オルガンのレジェンド、ドクター・ロニー・スミスが死去 - amass
    kosui
    kosui 2021/09/29
    また来日してほしかったな。
  • ピーター・バラカン監修の音楽フェス<Peter Barakan's LIVE MAGIC! 2021 ONLINE> 出演アーティスト発表 - amass

    ピーター・バラカンが監修する音楽フェスティヴァル<Peter Barakan's LIVE MAGIC! 2021 ONLINE>が10月23日(土)に開催されます。 コロナ禍が続く今年も恵比寿での開催は断念となりますが、昨年とは趣向を変え、来年のリアル開催に向けたこれまで通りピーター・バラカンが紹介する古今東西新旧アーティストによる配信ミュージックフェスティヴァルとして開催されます。 出演アーティストも発表されています。 以下インフォメーションより ●監修ピーター・バラカンよりコメント 2021年のLive Magicは昨年に続いてオンラインで開催することになりました。昨年は過去のLMで撮影した演奏を編集してお届けしましたが、今回はあくまで2021年LMのための演奏をフィーチャーしたいと決めました。 いつもと違って1日だけの開催です。代官山の晴れ豆を会場に、2時間半ほどの映像番組として開

    ピーター・バラカン監修の音楽フェス<Peter Barakan's LIVE MAGIC! 2021 ONLINE> 出演アーティスト発表 - amass
    kosui
    kosui 2021/09/12
  • バンドTシャツを着る前に、そのバンドの曲を少なくとも10曲は知っておくべき 最新調査結果 - amass

    最新調査によると、バンドTシャツに最もお金をかけているのはパンク・ファン。最も多くのバンドTシャツを所有しているのはヘヴィメタル・ファン。バンドTシャツで最も人気のあるバンドはAC/DC。また、バンドのTシャツを着る前に、そのバンドの曲を少なくとも10曲は知っておくべきだと考えているという。 米フィラデルフィアのTシャツ企業RushOrderTeesは、バンドTシャツの所有者1,017人を対象に行った調査の結果を報告しています。 最も人気のあるバンドはAC/DCで、21.4%の人が1枚以上所有していると回答しました。トップ5には、エアロスミス、クイーン、ピンク・フロイド、グリーン・デイがランクインしています。 平均的なバンドTシャツ・コレクションの総額は約387ドル(約42400円)。パンク・ファンは自分のTシャツ・コレクションに最もお金をかけており、総額は平均で597ドル(約65400円

    バンドTシャツを着る前に、そのバンドの曲を少なくとも10曲は知っておくべき 最新調査結果 - amass
    kosui
    kosui 2021/08/16
    うちにあるTシャツ、ほとんどライブTだわ
  • アナログレコード復活で使用が増えた言葉「Vinyls」 時代の変化を示すものとして受け入れられるように - amass

    アナログレコードの復活の中、レコード盤=ヴァイナル(vinyl)の複数形として英語圏の若者が使用している言葉「Vinyls」(正しくはvinyl)が最近、時代の変化を示すものとして受け入れられるようになってきたという。米Varietyが特集しています。 Varietyによると、こんなことがあったそうです。 「去年の夏のある日、息子が新しいアパートを紹介している時、ルームメイトが持っている大量のアルバムの箱を指差して「このvinylsを見て!」と言いました。 私とは“その言葉を二度と口にしてはダメ”と、まるで5歳児が悪さをしたかのように、親としての気持ちを込めて叫んだ。“レコード、アルバム、あるいはただのvinylね。でも、お願いだから、絶対にvinylsとは言わないでね”。 ルームメイトが笑っている中、息子は“どうでもいいや”とつぶやいた。 その数週間後、10代の娘がレコード店から電話を

    アナログレコード復活で使用が増えた言葉「Vinyls」 時代の変化を示すものとして受け入れられるように - amass
    kosui
    kosui 2021/04/02
    もともと素材を示していた言葉がその素材でできた製品をも示すようになって複数形ができるのは合理的では。気持ち悪いのはわかるけど。
  • 「WAVE」 新生「渋谷パルコ」の1階にオープン - amass

    80〜90年代を中心に「音と映像の新しい空間」としてカルチャーを発信していたレコードショップ「WAVE」が新たなミュージックプロジェクトとしてスタート。生まれ変わる商業施設「渋谷パルコ(PARCO)」の1階にオープンします。新生「渋谷パルコ」は11月22日(金)にグランドオープン。 「渋谷パルコ」の公式サイトによると、取り扱いアイテムは「ウィメンズ/メンズ/服飾雑貨/音楽コーヒー」。 instagramページでは告知映像が公開され、また公式サイトもプレオープン。 【Update:2019/11/19 09:41】 「WAVE」の公式サイトが正式オープン。ミックス音源「WAVE MIX 001 by KENJI TAKIMI」も公開されています。 「WAVE」の公式サイトによると、Tシャツやアクセサリーを始め、レアな中古レコードまで商品を取り揃えています

    「WAVE」 新生「渋谷パルコ」の1階にオープン - amass
    kosui
    kosui 2019/11/18
    「取り扱いアイテムは「ウィメンズ/メンズ/服飾雑貨/音楽/コーヒー」」期待と不安だと不安の方が大きい。
  • Ultimate Guitarの読者が選ぶ「史上最高のジャズ・ギター・アルバム TOP15」 - amass

    Wes Montgomery / The Incredible Jazz Guitar Of Wes Montgomery

    Ultimate Guitarの読者が選ぶ「史上最高のジャズ・ギター・アルバム TOP15」 - amass
    kosui
    kosui 2019/08/19
  • ニュー・マスターサウンズが新アルバム『Shake It』を9月発売、1曲試聴可 - amass

    英国のジャズ・ファンク・バンド、ニュー・マスターサウンズ(The New Mastersounds)が新アルバム『Shake It』を海外で9月13日発売。リリース元はメンバーであるエディ・ロバーツのレーベルColor Red。 スタジオ・アルバムのリリースは2018年の『Renewable Energy』以来。 この作品から、ヴォーカリストのラマー・ウィリアムズ Jr.(Lamar Williams Jr.)とのコラボレーション曲「Let's Go Back」が聴けます。

    ニュー・マスターサウンズが新アルバム『Shake It』を9月発売、1曲試聴可 - amass
    kosui
    kosui 2019/05/14
  • ジョージ・クリントン東京公演スタート 撮影フリー 映像がネットに - amass

    2019年をもってツアーからの引退を宣言しているジョージ・クリントン(George Clinton)。東京公演がスタート。初日4月29日ビルボード東京公演は撮影OKだったようで、また写真や動画をSNSに投稿することも許可されています。またジョージ・クリントンのInstagramページにも当日の映像がアップされています。 Pファンクの総帥ジョージ・クリントン・ライヴ@ビルボードライブ東京。2019年4月29日ファースト。最初に「撮影、ビデオも撮っていい」と宣言、最後に「ハッシュタグ #georgeclinton つけてSNSに投稿してね」と。まさにSNS時代の宣伝方法、すでに動画も上がっている。明日もライヴはあるが売り切れ。 pic.twitter.com/CvIek1I5jq — 吉岡正晴 (@soulsearcher216) 2019年4月29日 ジョージ・クリントン Billboard

    ジョージ・クリントン東京公演スタート 撮影フリー 映像がネットに - amass
    kosui
    kosui 2019/04/30
    ジョージ・クリントン クラスだと、踊るのに忙しくて動画ずっと撮っているわけにはいかないのよね。
  • ロバート・ジョンソンの謎多き生涯を様々な証言を基に振り返るNetflixドキュメンタリー 日本語字幕付き予告編映像公開 - amass

    アメリカ音楽史に大きな影響を与えた伝説的ブルース歌手ロバート・ジョンソン(Robert Johnson)。いまだ謎多きその短い生涯を、家族、評論家、そして著名なミュージシャンたちの証言を基に振り返るドキュメンタリー『リマスター: ロバート・ジョンソン(原題:ReMastered: Devil at the Crossroads)』がNetflixで4月26日に配信開始。日語字幕付き予告編映像が番組ページで公開されています。 このドキュメンタリーは、音楽業界で起きた未解決ミステリーを検証する、Netflix音楽史ドキュメンタリー・シリーズ「Remastered」の最新作。 「Remastered」シリーズはこれまで、ボブ・マーリー暗殺未遂事件を取り上げた『ReMastered: Who Shot the Sheriff?(邦題:リマスター: ボブ・マーリー)』、ジョニー・キャッシがホワイト

    ロバート・ジョンソンの謎多き生涯を様々な証言を基に振り返るNetflixドキュメンタリー 日本語字幕付き予告編映像公開 - amass
    kosui
    kosui 2019/04/23
  • 「史上最高の映画サウンドトラック TOP50」を米Pitchforkが発表 - amass

    50. Judgment Night - 1993 ジャッジメント・ナイト 49. High Fidelity - 2000 ハイ・フィデリティ 48. The Shining - 1980 シャイニング 47. Waiting to Exhale - 1995 ため息つかせて 46. The Wicker Man - 1973 ウィッカーマン 45. Black Panther - 2018 ブラックパンサー 44. Gummo - 1997 ガンモ 43. American Graffiti - 1973 アメリカン・グラフィティ 42. Singles - 1992 シングルス 41. Midnight Cowboy - 1969 真夜中のカーボーイ 40. Brown Sugar - 2002 ブラウン・シュガー 39. The Last Days of Disco - 1998 

    「史上最高の映画サウンドトラック TOP50」を米Pitchforkが発表 - amass
    kosui
    kosui 2019/02/20
    Shaftはないの?
  • 養命酒型テルミン『エレクトロ養命酒ヨーミン』が話題に - amass

    養命酒のビンのカタチをしたテルミン『エレクトロ養命酒ヨーミン』が話題に。 養命酒製造株式会社は11月より、<GOOD NIGHT おやすみ養命酒>キャンペーンを実施中で、安眠グッズを抽選でプレゼントします。その安眠グッズのひとつとして、癒しの音楽を奏でる『エレクトロ養命酒ヨーミン(養命酒型テルミン)』が用意されています。 以下インフォメーションより ●『エレクトロ養命酒ヨーミン』 [抽選で20名様に当たる] 養命酒型電子楽器テルミン。体に手を触れることなく空間中の手の位置によって音階を調整でき、フレットレスな浮遊感のある音色で安眠にいざないます。 【ヨーミン当選者特典】 特別にヨーミンの教材をプレゼント。 「子守唄」の教材セット(子守唄の楽譜、子守唄の生演奏CD) ※賞品の仕様は変更になる場合があります。 ■ヨーミンの使い方 <ヨーミンの歴史> 1919年 ロシアの物理学者レフ・セルゲー

    養命酒型テルミン『エレクトロ養命酒ヨーミン』が話題に - amass
    kosui
    kosui 2018/12/05
    応募した。
  • スティーヴ・ライヒが自身のお気に入り曲を選んだSpotifyプレイリストを公開 - amass

    スティーヴ・ライヒ(Steve Reich)が自身のお気に入り曲を選んだSpotifyプレイリスト「Steve Reich Favorites」を公開。Nonesuch Recordsから『Steve Reich : Different Trains , Electric Counterpoint』のアナログレコードが発売されたことを記念したもの。ジョン・コルトレーン、ジョー・ルイス・ウォーカー、マイルス・デイヴィス、ストラヴィンスキー、ペロティヌス、レディオヘッド、ボブ・ディランなど、ライヒの幅広い音楽趣味を示したプレイリストとなっています

    スティーヴ・ライヒが自身のお気に入り曲を選んだSpotifyプレイリストを公開 - amass
    kosui
    kosui 2018/11/09
  • スティーヴ・ライヒ特集 NHK Eテレ『ららら♪クラシック』6月22日放送 - amass

    スティーヴ・ライヒ(Steve Reich)特集をNHK Eテレ『ららら♪クラシック』が6月22日(金)放送。出演は吉松隆とトクマルシューゴ。また石野卓球(電気グルーヴ)と勝井祐二(ROVO)がVTR出演します。スタジオでは事前に9回の多重録音が必要なギター曲を演奏。「現代に音楽を作ること」を考え続るライヒの魅力を伝えます。 ●『ららら♪クラシック「スティーヴ・ライヒ」』 NHK Eテレ 6月22日(金)午後9時30分〜 午後10時00分 現代音楽の冒険家 スティーヴ・ライヒ (1)ミニマル・ミュージック クラシックを超えた影響力(2)ライヒ的「現代の音楽」の作り方(3)音楽は事実を撃つ ミニマル・ミュージックを代表するスティーヴ・ライヒ。石野卓球・勝井祐二らのミュージシャンにも多大な影響を与えてきました。手拍子だけの演奏、テープ編集によるコラージュなど、奇想と緻密な考察に基づく斬新な作品

    スティーヴ・ライヒ特集 NHK Eテレ『ららら♪クラシック』6月22日放送 - amass
    kosui
    kosui 2018/06/15
  • 勝井祐二+ナカコー+森俊之+沼澤尚+内田直之+ササキヒデアキ 完全即興ライヴ<最強即興>の映像60分がネットに - amass

    2017年12月28日に神奈川・元住吉POWERS2にて行われた、ROVOの勝井祐二、ナカコーことkoji nakamura、森俊之、沼澤尚、内田直之、ササキヒデアキによる完全即興ライヴ<最強即興>。当日のパフォーマンス映像約60分がネットに。 ●2017年12月28日(水)元住吉POWERS2 沼澤尚 Numazawa Takashi : drums 森俊之 Mori Toshiyuki : keyboards 勝井祐二 Katsui Yuji : violin ナカコー Nakamura Koji : guitar/etc. 内田直之 Uchida Naoyuki : mix ササキヒデアキ Sasaki Hideaki : 映像 12/28 沼澤尚・森俊之・勝井祐二・ナカコー・内田直之・ササキヒデアキ @パワーズ2 の記録。このままこのメンバーで旅に出たい。https://t.co/

    勝井祐二+ナカコー+森俊之+沼澤尚+内田直之+ササキヒデアキ 完全即興ライヴ<最強即興>の映像60分がネットに - amass
    kosui
    kosui 2018/01/04
  • 48年ぶりとなる『太陽の塔』内部公開が正式決定 2018年3月19日から一般公開 - amass

    芸術家・岡太郎の代表作のひとつ『太陽の塔』。大阪万博閉幕後48年ぶりとなる『太陽の塔』内部公開が正式決定。2018年3月19日から一般公開されます。見学は予約制で、2018年1月19日午前10時から4か月先まで先着順に受け付けます。 以下、大阪府発表の報道発表資料より 大阪府では、現在、「太陽の塔内部再生」事業として、大阪のシンボルである太陽の塔の耐震改修工事及び内部展示物の復元・再生作業を進めています。 このたび、太陽の塔内部の公開開始日を平成30年3月19日(月曜日)に決定しましたので、お知らせします。なお、入館は予約制となっており、以下のとおり受付を開始します。 また、 内部公開100日前にあたる平成29年12月9日(土曜日)から、万博記念公園敷地内にあるEXPOCITYの光の広場や空の広場等において、カウントダウンを開始します。光の広場では、「コップのフチの太陽の塔」も登場し、太

    48年ぶりとなる『太陽の塔』内部公開が正式決定 2018年3月19日から一般公開 - amass
    kosui
    kosui 2017/12/07
    前回入ったのは10年前か。。。どのくらいきれいになったか、見てみたい。
  • ローランド「TR-808」にインスパイアされたスコッチ・ウイスキーが日本上陸 ディスクユニオンで取扱い開始 - amass

    リズムマシン/ドラムマシンの名機、ローランド「TR-808」にインスパイアされたスコッチ・ウイスキーが日上陸。9月9日よりディスクユニオンでも取扱いが開始されます。 この『808シングル・グレーン・スコッチ・ウイスキー』は、英BBC Radio 1でダンスミュージック番組『Essential Mix』のホストを長年勤めているDJのピート・トンもメンバーに連なる起業家のチーム「8O8 Drinks Company」が、スタートアップ企業への投資を仲介するクラウドファンディングのSeedrsにてビジネスを構築するための投資キャンペーンを実施して事業をスタートさせています。 すでに英国のクラブの一部で入手可能だった『808ウィスキー』。ディスクユニオンによれば「軽やかで飲みやすいシングル・グレーン・ウイスキー・タイプでクラブやパーティに適した味わいです (※単一の蒸留所のグレーンだけでできたウ

    ローランド「TR-808」にインスパイアされたスコッチ・ウイスキーが日本上陸 ディスクユニオンで取扱い開始 - amass
    kosui
    kosui 2017/09/08
    TR-808にインスパイアされたシングルグレーンウィスキー
  • チャカ・カーンが米ファンク・バンドLettuceの最新ライヴにゲスト参加 - amass

    チャカ・カーン(Chaka Khan)が、米国のジャズ・ファンク/ファンク・バンド、レタス(Lettuce)の最新ライヴ(8月11日 米ペンシルベニア州<Peach Festival 2017>)にゲスト参加。「I'm A Woman」「Tell Me Something Good」「Love The One You're With」「Sweet Thing」「Ain't Nobody」の計5曲の演奏に参加しています。ファン撮影の映像あり。またこの日のフルセット・ライヴ音源がリスニング&無料ダウンロード可。世界中の様々なデジタル情報をアーカイブしている非営利法人Internet Archiveのサイトにアップされています ●ファン撮影の映像

    チャカ・カーンが米ファンク・バンドLettuceの最新ライヴにゲスト参加 - amass
    kosui
    kosui 2017/08/16