タグ

kosuiのブックマーク (17,254)

  • 俺は豚バラが好きだからこの増田はもっと伸びると思ってたんだが、意外に..

    俺は豚バラが好きだからこの増田はもっと伸びると思ってたんだが、意外に伸びない。 もっとレシピ出されるかと思ったら、出ないね。 1.豚バラ(薄切り)のペッパー炒め(シンプルに白胡椒、黒胡椒をミルで挽いたものと塩) 野菜と炒めると野菜の水分で「煮た肉」みたいになるので、豚バラのみを炒める。 キャベツの千切りがベスト。若しくは茹でた野菜の付け合わせ程度。 2.豚バラ(薄切り)のタレ焼き(簡単にエバラ焼き肉のたれ等に酒若しくは水で割った物) タレはアレンジ可。1同様野菜と一緒に炒めるのは無し。 (醤油、味醂、酒、砂糖、すり下ろし生姜、水をタレとするとしょうが焼きになる。 小麦粉を豚バラに降ってもいい。) 3.豚バラのカリカリ焼き(タレは2と同じ) 豚バラの薄切りはカットせずに長いままの物をじっくりと「カリカリ」になるまで炒める。 脂が大量に出るので新聞紙等で受けるようにして捨てる。 更にペーパータ

    俺は豚バラが好きだからこの増田はもっと伸びると思ってたんだが、意外に..
    kosui
    kosui 2024/02/28
    薄切り肉だったら土鍋にキャベツか白菜をたくさん入れて上に豚バラ載せて少なめの水とスープの素で煮ると美味い。
  • 映画を見ようとしても上映スケジュールの発表が遅くて予定が立てられない!→動員数で決まるので働いている人すらわからない…

    ⚒🔥みどりん🌊⚒ @crocussativus4 映画業界の慣習なのか知らないけど「翌週の上映スケジュールを発表するのが今週」っていうの、集客にとって致命的だと思ってる。 せめて旧作については、時間割はともかく「来月の第◯週はコレコレを上映しますよ~」ぐらいのことは分からないと、(とくに勤め人は)行きたくても予定を空けられない。 2024-02-25 11:33:09 ⚒🔥みどりん🌊⚒ @crocussativus4 数十年前は出かけた先で「時間が空いたからちょっと映画でも観るか」みたいな観客が多かったのかもしれないけど、今はもう観客は(とくに金額的に)そんなことできる状況じゃない。 単館系はそうしてるとこもあるし実際それで遠方からも集客できてるのに、なぜ皆そうしないんだろう… 2024-02-25 11:33:09

    映画を見ようとしても上映スケジュールの発表が遅くて予定が立てられない!→動員数で決まるので働いている人すらわからない…
    kosui
    kosui 2024/02/27
    映画は、都合のいい週末に行こうと思っているといつの間にか朝イチとか都合の悪い時間にしかやってなくて結局行かないということが多い。
  • 昭和30年代は髪を5日に1回しか洗わないと聞いて驚いたが、ドライヤーも暖房も無い時代に髪を濡らすのは高リスクだと気づいた

    由 @chiyuri1022 こないだ「昭和30年代は洗髪は5日に1回」って知って驚いたんだけど 祖母の話を聞いてちょっと納得した 祖母は「髪を洗って凍死した人がいる」「なるべく髪を濡らすのは避けろ」と言われ育ったらしい 確かにタオルないドライヤーない暖房ない湯冷めしまくりの時代、髪を濡らすのって高リスクだったんだ 2024-02-25 14:47:45 由 @chiyuri1022 「髪洗って死んだ」はほんとか分からないけど、髪を濡らしっぱなしにして身体を壊した人は実際よく出たんだろうし「やたら髪を洗うな濡らすな」と経験から学習したんだな それから家風呂の設備が整うにつれてシャンプーの花王などが「回数増やしましょう!」呼びかけて月1回→5日1回→1日1回になったと 2024-02-25 15:20:26

    昭和30年代は髪を5日に1回しか洗わないと聞いて驚いたが、ドライヤーも暖房も無い時代に髪を濡らすのは高リスクだと気づいた
    kosui
    kosui 2024/02/26
    シャワーがないと洗髪も大変というコメントに苦笑
  • 第16回 秩父宮ラグビー場|鹿島の軌跡|鹿島建設株式会社

    第16回 秩父宮ラグビー場 ここに一冊の古いアルバムがある。 表紙を開くと、THE CONSTRUCTION WORK OF RUGBY STADIUM,TOKYOと英語で書かれている。工事概要も、資材も、人員配置もすべて英語。日が連合国の占領下にあった昭和22年、秩父宮ラグビー場が作られたときの貴重なアルバムである。 大名屋敷から練兵場へ もともとこの青山の地には、青山常盤介忠成の屋敷があった。家康の鷹狩りに随行した忠成は、「馬に乗って一回りした範囲を屋敷地として与えよう」と言われ、馬が疲れて死ぬまで木に糸を結んで駆け回ったのは有名な話である。地名が青山となり、青山通りをはさんで北に家、南に分家が向き合う形は、明治2年(1869年)の版籍奉還まで続いた。屋敷あとの大半は青山墓地となり、残りの草地の一部に明治19年、青山練兵場(*1)が作られた。 「赤坂区の西北隅に在りて、東は青山御所

    kosui
    kosui 2024/02/26
  • 東京の文化資本とは美術館なのか?

    東京は美術館も多いし教育にいい!文化が多いとはそういうことだ! ってのを言ってるの、ギャグだと思ってたら真面目に言ってる人がいて仰天したわ。びびびびび、美術館てwww 体系的に美術を学んでない人間が美術品なんか見て何の意味があるんだよマジで。 お前がその餓鬼がテート美術館展なんか見て何の意味があるの?いや「そういうところが教養がないんだよ」みたいに言うゴミもいそうだけどさ、 美術の教養なんて活かせるのは上級の中でもごく一部の人間なの明白だよね?

    東京の文化資本とは美術館なのか?
    kosui
    kosui 2024/02/24
    釣りにマジレスすると、美術を学んでない人間でも一級の美術を体験できるのが文化資本なのよなあ
  • 旅行中は地元の飲食店でその土地の美味しい料理食べよう!→意外に敷居が高く結局コンビニや大手チェーン店で済ますのが無難だよねって話

    かづい @kaz_e1e 一人旅あるある。お一人様お断りの店もあるから、ちらっと中を覗いて地元のサラリーマンが一人で飲んでるようなカウンターのある赤提灯に入るようになったな。あとはタクシーの運転手さんに一人でも大丈夫な店を教えて貰ったり。お喋り好きて気さくな運転手さんに当たると色々と情報が貰えてラッキー。 x.com/Okhotsk_Salmon… 2024-02-24 05:28:02

    旅行中は地元の飲食店でその土地の美味しい料理食べよう!→意外に敷居が高く結局コンビニや大手チェーン店で済ますのが無難だよねって話
    kosui
    kosui 2024/02/24
    地元常連客ばっかりだからいいんじゃないの。
  • 人生の残り時間を計算する必要を感じた

    残りあと50年生きるとする。 医学の進歩を前提として大目に見積もっている。 後半の20年は年金暮らしになるだろうが、体が自由に動かなくなることを考えると労働と同じレベルでそれらとの戦いがあると身構えた方がいいだろう。 なので労働している今の状態と同じで考えることにする。 平日6時に起き服を着替え事をして仕事に向かう。 そして20時に家につく。 夕と風呂と筋トレで1時間使う。 24時に寝る。 2時間だ。平日の可処分時間。 休日8時に起きる。 家事・買い出し・事・運動・手続きで6時間ぐらい使う。 24時に寝る。 10時間しかない。意外と休日も時間はない。 年間休日が125日あるが、用事で潰れる日が5日あるとして120日。 残りの平日が245日。 120*10=1200 245*2=490 1690時間らしい。1年のうち自由に使えるのは合計。1690*50=84500時間。私に残された人生

    人生の残り時間を計算する必要を感じた
    kosui
    kosui 2024/02/20
    遊びたいことと比べると残り時間は短いが、使える金と比べると残り時間は長すぎる
  • 低価格帯のホテルチェーンを使ってみた雑感「東横インは同じ構造なので疲れてる時に楽、アパは休日を限界まで楽しみたい人にお勧め」

    すこやかむいむい @sukoyakamuimui 低価格帯大規模ホテルチェーン雑感 ■東横イン ・どこ行っても同じ構成なので疲れてるときに楽 ・公式アプリから目当ての宿探すの若干使いにくい ・ガラガラか満室かどっちか ・深夜のweb予約/飛込み利用で割引ある場合も ・会員証作っとくと『宿の取合い』に速度差で強い ・「押さえの定宿」として良 2024-02-18 20:17:00 すこやかむいむい @sukoyakamuimui ■アパホテル ・あんま使ったことない 社長の存在感故かも ・値段はかなり抑えめだけど居心地はちゃんとしてる ・今は有料テレビがタダぽいので寝る前に映画見ることで休日を限界まで楽しみたい人にお勧め ・前泊まったときはSNSで投稿するとアパカレーくれるキャンペーンやってた もらわなかったけど 2024-02-18 20:19:00 すこやかむいむい @sukoyakam

    低価格帯のホテルチェーンを使ってみた雑感「東横インは同じ構造なので疲れてる時に楽、アパは休日を限界まで楽しみたい人にお勧め」
    kosui
    kosui 2024/02/19
    最近は1人だとサウナ・スパのカプセルでいいやって感じになってる
  • 一人旅を趣味にしていると「アクティブだね」などと言われ、「違う、そうじゃない」と思っていたが、腑に落ちる表現が見つかった話

    秋葉東子 @G_AKB 1人旅趣味にしてるとちょいちょい「アクティブだね」とか「フットワーク軽いね」とか言われるたびに違和感があって鈴木雅之になるんだけど、流れてきた「1人旅は移動式の引きこもり」って言葉を見て膝を割れるほど打った。 2024-02-16 23:15:00

    一人旅を趣味にしていると「アクティブだね」などと言われ、「違う、そうじゃない」と思っていたが、腑に落ちる表現が見つかった話
    kosui
    kosui 2024/02/19
    1人であちこちでかけることを「開きこもり」って言ってるヤツいたな
  • ゼンリンさんが「バレンタインデーなのですがここはどこ?」とハート型の池を出題してきたけどハート型になっている理由が壮絶だった

    株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official おはようございます。 今日の #クイズ空から見たら はこちら。 2月14日=バレンタインデーなのでここを出したくなりました。ぜひお答えください💝 pic.twitter.com/SmmxdhRT2P 2024-02-14 07:00:16

    ゼンリンさんが「バレンタインデーなのですがここはどこ?」とハート型の池を出題してきたけどハート型になっている理由が壮絶だった
  • 「としま区さんぽライブ」と「としま区百景」|キン・シオタニ

    ハロー。 3/16(土)14時から、池袋にある「としま区民センター」で、僕にとって豊島区初の「さんぽライブ」をします。「さんぽライブ」とは、僕がそのまちを歩いて、みたもの、調べたものを話したり絵を描いたりするライブで、いろんなところでさせてもらってます。地元の人があまり気づかないような面白さをさがすのが好きなんでぜひきてね。前売りは発売中です。こちらから。 豊島区は武蔵野地区に住んでいる僕からしたらアウェイで都会な場所なんだけど、それだけに発見がたくさんありました。有名な池袋、巣鴨意外にも今回歩いてみて当にいろいろ見つけたよ。広いし駅はたくさんあるし、ネタが豊富です。トップ画面にあるように豊島区からダイヤモンド富士もみつけたしね。その場所と見える時間帯をライブでいうね。 染井のソメイヨシノ。裸木を満開にしました。そして同時に僕が何度かイベントをさせてもらっている西武池袋店で僕が歩いて写

    「としま区さんぽライブ」と「としま区百景」|キン・シオタニ
  • radikoにポッドキャスト機能追加。聴取期限無し

    radikoにポッドキャスト機能追加。聴取期限無し
    kosui
    kosui 2024/02/16
    これってspotifyとかで聴いているポッドキャストがradikoから聴けるってだけ?それだったらあんまり魅力ないな。
  • チーズが伸びていると美味しそうに見える

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:夜になると元気になる動物さがし (デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter チーズが伸びてると美味しそうに見える 原宿に限らず、チーズが伸びているところを見ると直感的に「美味しそうだな」と思う。人はとろけたチーズに弱いのだ。 記事「テクニカルチーズトーストの伸びしろを探る」より 実際にチーズをとろけさすにはオーブンだったり料理のテクニックだったりが必要となる。しかし、そんな準備があるなら僕だって原宿にお店を出しているわけで、今日はその前段階として、見た目だけで美味しそうに見えるのかを試したい。 つまりびろーんと伸びたチーズの部分だけを他の素材で作っておき、それをアタッチメント的にべ物に合わせることで美味しそうに

    チーズが伸びていると美味しそうに見える
    kosui
    kosui 2024/02/15
    「人生はゴムだ!」ゆーとぴあ懐かしいなあ
  • 平原綾香さんのJupiterのせいで、原曲を素直な気持ちで聴けなくなった→様々な例が集まる

    Dr.ぴぴぴP @Hematologist_P @wytsf2020 どうやっても出てきます。 今から目を閉じてください。うんちの絵文字を絶対に想像しないでください。いいですか?うんちの絵文字を絶対に思い浮かべないようにしてくださいね? って言われてるのと同じです。 どうやったって、 エビで〜 鯛を fish my heart 〜 が絶対に出てきます。 2024-02-13 22:29:59 もこの @aiueo_twst これ地獄なのが超超超世間知らずの旦那が「わー平原綾香の曲って外国でも有名なんだな」という発言を聞いた時のゾワゾワ感😇 演歌ラップヒップホップクラシックジャズ民謡edmミュージカルなんでも雑多に聞く私とその時の流行りしか聞かない夫との差にいつも落ち込む x.com/hematologist_p… 2024-02-14 12:14:49

    平原綾香さんのJupiterのせいで、原曲を素直な気持ちで聴けなくなった→様々な例が集まる
    kosui
    kosui 2024/02/15
    MISIAのEverythingを聴くと米ちゃんの声が頭に浮かんでしまい困っている元サクサカーです。
  • ワークマンで売っている全面反射の『リフレクトカモ』がめちゃくちゃ光ると話題に→「スゲー光ってた人コレか」「さっき見かけてビビった」と目撃談が次々集まる

    Cyberia @Cyberia_666 燐。湿った空気中では自然に燃えだす。と酒とメタルをこよなく愛するアレルギー。歌い人初段。デザイン人。Vocanation(@vocanation )フライヤーとかアルコール担当(Alcoholoid)。 #妄想遊戯交響楽団 歌唱担当

    ワークマンで売っている全面反射の『リフレクトカモ』がめちゃくちゃ光ると話題に→「スゲー光ってた人コレか」「さっき見かけてビビった」と目撃談が次々集まる
    kosui
    kosui 2024/02/13
    「カモ」って何?と思ったらカモフラージュ柄ってことか。カモフラージュ??
  • 浮気する男の身体的特徴

    昔居酒屋にいたおっちゃんに聞いた話。 「耳のくぼみに小指入れてな、入らん男は浮気せんで。」 いま調べたら「珠間切痕(じゅかんせっこん)」て部位らしいんだけど、ここが壺みたいに締まってて細い人は浮気しないらしい。 分かりやすいのはジグソーパズルのパチッてはめるところ。ああいう形だといいらしい。 そう言われて見てみると、不倫仕事がなくなった俳優とか、奥さんの妊娠中に浮気した政治家とか、何股も掛けてた芸人とか がばーっと開いてて、ああ・・て納得したわ。 それから付き合う人の耳の形とかよく見るようになったし、テレビに出てる人の耳の形が気になるようになった。 ちなみに締まってるなーと思ったのは所ジョージさん、オードリーの若林さん、麒麟の川島さん。 俳優はほぼほぼガバガバ。 ただ、まだ疑問な点もあって ・女性も同じ法則なのかはよくわからない ・左右で珠間切痕の形が違ってて、片方締まってるけど片方ガバ

    浮気する男の身体的特徴
    kosui
    kosui 2024/02/13
    珠間切痕ってどこよ?と思ってググったら珠間切痕と女性の膣の形状に相関関係があるという話を見つけてしまった。形状から下ネタを連想しやすいのだろうか??
  • スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww

    どうやってくってんの? 味付け? スープ ? しょうゆ? 焼うどん? どうやってくってんのかまじでわからん 東丸? 追記 •タイトルのwに特に意味はないぺこ。煽りじゃないペコ。すまんベコ •鍋のしめ派が多いのはもうわかった!お腹いっぱいベコ! •鍋のしめって書く人は、合わせて鍋以外の季節問わないべ方も教えてほしいべこ •個人的にたまにやるのは、中華のクックドゥみたいなやつと普通のうどんをまぜてたべるやつベコ •うどんはソースの絡まりや味の染み込みが、ちゃんぽんそばパスタに比べると優ってるきがするペコねえ…

    スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww
    kosui
    kosui 2024/02/13
    レンチンして白だしとかポン酢をかけて食う。バターやニンニク、生姜などを入れて変化を付けたり、生卵やサバ缶を載せてもいい。冷凍うどんは料理がめんどくさいときに大変ありがたい。
  • ホテルのフロントに「ティッシュが空なんですが、これって…通常通りですか?」と聞く夫にイラついちゃう→人によってかなり賛否が分かれる話だった

    繭子 @mayu_mochiko わかるオブわかる 私は要求「ティッシュがないので補充していただけますか?」 夫はやや察してちゃん「ティッシュがないんですけど……」 長女は察してちゃん「おはな拭きたいのに拭けないの」 夫は諦めてるけど長女には毎度注意してる(お箸がないからべられなーいとかどうやってべるの?とか言う) twitter.com/mou72468300/st… 2024-02-12 02:12:56 すー@二児のおかん @kosodate_ooen こういう人いるよねー。 接客で遭遇すると、早く切り上げたいので 「大変申し訳ございません。ティッシュお持ち致します」 で終了! でもこういう人って 「いえ、空のティッシュは通常営業ですかと私は聞いているのです。あなたは私の話を聞いていますか?」 とか絡んでくるんだよね🙄 twitter.com/mou72468300/st… 2

    ホテルのフロントに「ティッシュが空なんですが、これって…通常通りですか?」と聞く夫にイラついちゃう→人によってかなり賛否が分かれる話だった
    kosui
    kosui 2024/02/12
    イライラするなら受話器奪って自分で言え。
  • 推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなん..

    推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなんだよね 自分じゃなくて推しに勝ってもらう(ヒットしてもらう)ことで自分も勝ち組感に浸るみたいな この他力願さがすごく気持ち悪い

    推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなん..
    kosui
    kosui 2024/02/12
    他人を分析していい気になってるヤツってキモいよね
  • 三大レシピに載ってるとやる気をなくす言葉

    ・白ワイン ・一晩寝かせる ・予熱しておいたオーブン あと一つは?

    三大レシピに載ってるとやる気をなくす言葉
    kosui
    kosui 2024/02/11
    レシピ通りにやりたければちゃんとやればいいだけだし、適当にやりたければ適当にアレンジすればいいだけ。それを見てやる気をなくすのはもともとやる気がないだけ。