タグ

カキフライに関するlionsageのブックマーク (6)

  • プレミアムフライとは何か

    俺は豚ヒレカツだと思う

    プレミアムフライとは何か
    lionsage
    lionsage 2018/02/24
    基本的に秋冬限定だからカキフライ派。
  • 生牡蠣も食べ放題で4,980円!あらゆる牡蠣料理を食べ尽くせる高田馬場「gigas」が牡蠣好きの天国だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターのアリマックスです。 みなさん、牡蠣の事をどう思いますか? 私ですか?私はもちろん大っっっ好きですよ……! 1つとして同じ形をしていない牡蠣の殻の造形美はもちろん、生牡蠣のちゅるっとした感や舌触りも魅力的ですし、カキフライのサクサクな衣から溢れ出す旨味のジュースを想像しただけでよだれが出てしまいます。 牡蠣べたい、べまくりたい。牡蠣好きならば誰しもそう思うことでしょう。しかし牡蠣って基的には高級材だし、べ放題のお店は焼き牡蠣のみというところが多い。焼き牡蠣も美味しいけど、生牡蠣もカキフライもその他もいろいろべまくりたい……そんな夢のようなべ放題ができるお店あるわけないと思っていたのですが、あったんです。高田馬場にあったんです!!!牡蠣好きのみんな、天国は高田馬場にあるぞー! というわけで、今回は高田馬場「gigas Oyster Spot Bar」を紹介

    生牡蠣も食べ放題で4,980円!あらゆる牡蠣料理を食べ尽くせる高田馬場「gigas」が牡蠣好きの天国だった - ぐるなび みんなのごはん
  • 【超トリビア】江東区役所では限定20食で「お刺身定食」が食べられる / しかも530円と激安! 大盛りも無料だぞ!!

    » 【超トリビア】江東区役所では限定20で「お刺身定」がべられる / しかも530円と激安! 大盛りも無料だぞ!! 特集 実は誰でも入ることができる役所の堂。コスパが良くて穴場感もあることから、最近では「役所メシ」なんて言われ注目されている。ただ、置いてあるメニューは基的にどの堂も似通っている印象だ。カレーにそば、うどん、丼や日替わり定あたりはどこの役所にもあるだろう。 しかし、東京の江東区役所には、役所の堂にもっとも似つかわしくないメニューが存在するのだ。それは、なんと魚である。焼き魚? 煮魚? いいや違う。まさかまさかの「お刺身定」が限定20べられるのだ! 役所で刺身って、マジかよ……!! これは実際に確かめてみなくてはなるまい。 ・立派な区役所 東京メトロ・東陽町駅を出てしばらく歩くと、大きな建物が見えてくる。そこが目的地の江東区役所だ。ほ~う、なかなか立派じ

    【超トリビア】江東区役所では限定20食で「お刺身定食」が食べられる / しかも530円と激安! 大盛りも無料だぞ!!
  • 【王道】そそり立つ牡蠣の壁!『銀座古川』の牡蠣フライが冬が終わって欲しくない圧倒的なウマさ

    【王道】そそり立つ牡蠣の壁!『銀座古川』の牡蠣フライが冬が終わって欲しくない圧倒的なウマさ P.K.サンジュン 2018年1月26日 寒い、寒い、メチャメチャ寒ィィィイイイイ! 手足はかじかみ朝は布団から出られない、おい冬!! お前の存在意義はなんなんだ? 空気を読んでさっさと春になりやがれ! ……とお考えのみなさんに教えよう、ズバリ冬は “牡蠣のために” 存在するのだ。 牡蠣の旬は一般的に秋から冬にかけて。おいしい牡蠣が比較的安く出回るシーズン、そう考えると冬って最高じゃないか? さて今回は数ある牡蠣料理の中でも牡蠣フライ、ちょいとお値段は張るが、牡蠣好きなら1度はべたい “王道の牡蠣フライ” をご紹介しよう。 ・超有名洋店 絶品牡蠣フライがべられるのは、銀座の老舗洋店『銀座 古川』だ。通であれば誰もが知る有名店で、先代は帝国ホテルで36年間修業された確かな腕の持ち主。現在は同

    【王道】そそり立つ牡蠣の壁!『銀座古川』の牡蠣フライが冬が終わって欲しくない圧倒的なウマさ
  • 「出会い頭は『カキフライかも?』とだませるけど、その後はかまぼこ。でもおいしい」という「ほぼカキフライ」を食べてみた

    練り製品で有名なカネテツから「ほぼカキフライ」が9月1日から発売されました。「ほぼカニ」「ほぼホタテ」「ほぼエビフライ」に続く「ほぼシリーズ」第四弾のこれは「物のカキのような風味、感、見た目!」を再現したとのことで、気になったので買ってみました。 おいしさ、ココロとカラダに。カネテツデリカフーズ株式会社 http://www.kanetetsu.com/ ほぼカキフライ | おいしさ、ココロとカラダに。カネテツデリカフーズ株式会社 https://www.kanetetsu.com/item_details/index/id/159 シンプルなパッケージには「※カキではありません」としっかり記載されています。 原材料名を見ると、トップから「豆腐」「魚肉」「なたね油」「ひらたけ水煮」と続きます。「カキエキス」の文字が見えますが、確かにカキそのものは使用されていない模様。 包装をはがすと、

    「出会い頭は『カキフライかも?』とだませるけど、その後はかまぼこ。でもおいしい」という「ほぼカキフライ」を食べてみた
  • ロイヤルホスト、熊本・宮城の素材で「秋のご馳走」フェア 11月下旬まで - ライブドアニュース

    2017年9月7日 8時11分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ロイヤルホストが11月上旬までの予定で「秋のご馳走」フェアを実施中だ 宮城でトップクラスという牡蠣を使った「宮城の牡蠣」は、濃厚な味わい 「肥後のうまか赤鶏」はしっかりとした歯ごたえで、味とコクがある一品 は、9月6日から11月上旬(予定)まで、「秋のご馳走」フェアを実施する。「Good JAPAN」の一環で、熊・宮城の秋一番の美味しいご馳走を提供。肥後のうまか赤鶏、宮城の牡蠣や牡鹿の銀鮭などを使ったメニューが味わえる。また、「秋のご馳走」フェアのメイン料理を注文すると、1品10円が熊・宮城の復旧・復興に寄付される。 【こちらも】 ■熊・宮城の素材オールスターズ それぞれの産地から選ばれた「オールスターズ」の素材により、「この秋一番のご馳走」を提供する。 「肥後のうまか赤鶏」は、熊の大自然の中でハーブ入

    ロイヤルホスト、熊本・宮城の素材で「秋のご馳走」フェア 11月下旬まで - ライブドアニュース
  • 1