タグ

アートと欧州に関するmahalのブックマーク (9)

  • なぜスタバのセイレーンは股を広げているのか - 本しゃぶり

    人魚なのに尾が二股に分かれている。 しかもその尾を持ち上げ股を開いている。 どうしてこうなったのか調べてみた。 スターバックスのロゴ 世界で最も有名な人魚と言えば、やはりこいつだろう。 Warszawska róg Szerokiej w Tomaszowie Mazowieckim, w województwie łódzkim, PL, EU. CC0, Public domain, via Wikimedia Commons, Link ご存知スターバックスのロゴである。現在のロゴでは大事なところが色々と隠されているので分かりにくいが、最初のデザインでは人魚であることが一目で分かる。 Chris Brown from Melbourne, Australia, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons, Link 上半身が裸で胸を露出し、二股の尾を自ら持ち上げ

    なぜスタバのセイレーンは股を広げているのか - 本しゃぶり
    mahal
    mahal 2022/10/18
    「ウオ娘、プリティーセイレーン!」(CV: 新田ひより)。…にしても、この辺りの露悪系キャラの守り神化みたいなプロセスは洋の東西を問わずだな。
  • ゴッホの「ひまわり」にスープかける 2人を逮捕 絵画は無事 | NHK

    イギリス、ロンドンの美術館、ナショナル・ギャラリーで、ゴッホの代表作「ひまわり」にトマトスープをかける騒ぎがあり、環境活動家2人が逮捕されました。絵画はガラスに覆われていたため無事だったということです。 ロンドン警視庁などによりますと、14日、ロンドンの美術館、ナショナル・ギャラリーでオランダの画家ゴッホの代表作「ひまわり」に、環境活動家2人がトマトスープをかける騒ぎがありました。 2人は、駆けつけた警察官に器物損壊などの疑いで逮捕されました。 額縁に若干の損傷があったものの、絵画はガラスで覆われていたため、無事だったということです。 現地メディアの映像には、2人の女が、手にそれぞれトマトスープの缶を持ち、中身を一気に絵画にかける様子が映っていて、このうち1人が「絵画と、地球と人々の命を守ること、どちらが大切なのか」などと叫んでいます。 逮捕された2人が所属する環境団体は、イギリス政府に化

    ゴッホの「ひまわり」にスープかける 2人を逮捕 絵画は無事 | NHK
    mahal
    mahal 2022/10/15
    これ、絵画自体にちゃんと防護がされてて、自分が巨額賠償喰らうなんて思わずにやってんのが最高にダサいってお話にはなりそう(もし防護されてなかったらもっと必死でとっ捕まえに行くやろ)
  • レンブラントの「夜警」、きょうから修復作業をライブ配信へ

    オランダのアムステルダム国立美術館でレンブラントの「夜警」の模写を鑑賞する人(2013年4月4日撮影、資料写真)。(c)CHARLES ONIANS / AFP 【7月8日 AFP】オランダのアムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)は8日、巨匠レンブラント(Rembrandt)の世界的な名画「夜警(The Night Watch)」の修復作業を開始し、その様子をインターネットを通じてライブ配信する。数億円が投じられる修復の模様を全世界の人々に見てもらうことが目的で、来館者もガラス越しに直接作業の様子を見られるという。 美術館によると今回のプロジェクトは「夜警作戦」と呼ばれており、レンブラント作品の修復作業としては過去最大規模。「夜警」の大規模修復は40年ぶりで、前回は精神疾患を抱えた男に刃物で切り付けられたことから行われた。 現在、作品は美術館の専用スペースに置かれているが、刃物

    レンブラントの「夜警」、きょうから修復作業をライブ配信へ
    mahal
    mahal 2019/07/10
    「Who watches the Nightwatchmen」という文字列を受信
  • なぜ昔の彫像のペニスはあんなに小さいのか?

    美術館で彫像を見ているとその美しさに感じ入りますが、一方で気になってくるのが「なぜそろいもそろってペニスが小さいのか?」ということ。この疑問について、美術史の専門家であるエレン・オレドソンさんが真面目に解説を行っています。 “Why do all old statues have such small penises?” | How To Talk About Art History https://howtotalkaboutarthistory.wordpress.com/2015/08/30/why-do-all-old-statues-have-such-small-penises/ オレドソンさんが「なぜ昔の彫像のペニスはあんなにも小さいのか?」というトピックでブログを書くことを決めたのは、ブログの読者から質問を受けたため。読者の示す「昔の彫像」は古代ギリシャや古代ローマの時代に

    なぜ昔の彫像のペニスはあんなに小さいのか?
    mahal
    mahal 2016/05/12
    エレン先生何やってんすかw
  • ロナウド選手の銅像 似てないと波紋広がる NHKニュース

    サッカースペインの強豪チームレアルマドリードのエースストライカー、クリスチアーノロナウド選手の銅像が生まれ故郷のポルトガルでお披露目されましたが、その顔が人に似ていないとファンの間で波紋が広がっています。 銅像は、クリスチアーノロナウド選手がFIFA=国際サッカー連盟の去年1年間の最優秀選手「バロンドール」に選ばれたことなど、これまでの功績をたたえ、生まれ故郷のポルトガル・マデイラ自治州フンシャルに建てられ、21日にお披露目されました。 高さおよそ3メートルの銅像は、クリスチアーノロナウド選手のトレードマークともなっているフリーキック前の仁王立ちのようなポーズを表現しています。 しかし、その銅像の顔を見たファンからは「クリスチアーノロナウド選手に見えない」と波紋が広がっています。銅像を見た地元ファンの男性は「いい銅像だと思うけど、第一印象で言うと、これは彼ではないと思う」とけげんな顔を

    mahal
    mahal 2014/12/22
    NHKで画像もなしにとか書いてると、そのうち動画が追加されるの法則。/にしても、まとめサイト感満載の見出しは皆様の受信料に相応しいものか否か。
  • 「3億円を超える写真」:その理由

    mahal
    mahal 2011/11/14
    こういう写真を見て、「堤防と護岸の無い欧州は美しい、それと比べて日本に来たら…」と河川形態とか台風とか全く考慮に入れない無責任発言をする出羽守が出て来るとしたら、迷惑なお話だな。
  • La mort du jeune Barra: 極東ブログ

    写真に見慣れた現代人にとって絵というものはまず見るものであるが、他の時代の人々にとっては、そしておそらくどの地域や文化であれ、見るために背景知識を要する記号の集合でもあり、その知識に偏在はあったとしても、見る者にまったくの不可解ということはなかった。あるいは、それらの知識やコードは同時代人には無意識に了解されるものでもあり、現代の絵画・写真においても同じことがいえる。にもかかわらず絵には、その知識なくして見る者にだけもたらす秘密というものがある。この絵についても、知識を持たない人がおそらくその質を瞬時に看取するだろう。 フランスの新古典主義の画家、ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David)が1794年に描いた"La mort du jeune Barra"である。「若きバラの死」であるが、"Mort de Barra"、「バラの死」と略されることもある。 描かれ

    mahal
    mahal 2011/06/22
    「タナトス」的なものってのは、「死を捧げられる所の受け皿」たる共同体と共犯しやすいってお話かなと。現代欧州において政治的に謳歌される”An Die Freude"とかも、多分そうした「友愛」の成果としての「歓喜」よね。
  • 常磐津節 in 題名のない音楽会 We Will Rock You‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    mahal
    mahal 2008/01/19
    セクシーすぎるわ。痺れる。
  • チェコ・フィルハーモニー管弦楽団による『CHEETAH MENⅡ』 偽コンサート

    sm1397073のアレンジがあまりにもよかったので勢いで作った。反省はしてない!! メタリカ→sm1444331 Daft Punk→sm1611485

    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団による『CHEETAH MENⅡ』 偽コンサート
    mahal
    mahal 2007/11/03
    シンクロ頑張りすぎだ(笑)。もはやシンクロはアイマスの枠にはとどまらんな。
  • 1