タグ

世代に関するmahalのブックマーク (899)

  • 人は、なぜ退職して肩書が外れると途端に劣化するのか…いとも簡単に“闇落ち”してしまう人々について | 文春オンライン

    以前、FIREって流行ったじゃないですか。FIRE。 現役時代に一生懸命働いて、おカネ貯めて、会社辞めてから貯めたおカネの運用益を得て働かず暮らすってやつ。 私の身の回りでも、30代猛烈に働いた外資系金融お勤めの人や弁護士、上場企業の創業役員などなど、ガッツリ億単位のおカネを貯めて引退した人たちがおるわけなんですが…なぜか、皆さん離婚したり、破産したり、精神疾患で望まぬ入院したりされている。 宝くじで大金が当たったり、仮想通貨で大儲けしたりといった、一見羨ましいと思うような幸運をつかんだはずの人が、その後の人生を踏み外して転落しているのをみると、人間社会の侘び寂びのようなものを感じるんですよ。 有能な人物が突然、陰謀論サイトにハマり…どうしてこうなった? また、人生の大先輩で、私のようなのと20年以上ご親交くださった会社役員の方が、最近連絡取れないなと思ったら、奥さんから連絡あって「退職

    人は、なぜ退職して肩書が外れると途端に劣化するのか…いとも簡単に“闇落ち”してしまう人々について | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2024/06/11
    多分、たいちょとコネがある程度にエラい人がリタイアするなら第二の人生で選ぶべきは「政治家」が理想だけど、そういうエラい人も案外地場の共同体と遊離してて、逆にゲテモノに嵌る素地が出来てしまってたのかも
  • 永井豪とフェミニズム

    永井豪の漫画家としての功績とフェミニズムについて言うならば、それは「少年漫画における少女像の変遷」について語る必要があります。 少年漫画には歴然とエロ枠があり、その中からも常に漫画史に名を残すべき作品が生まれてきたことは間違いありません。日活ロマンポルノが多くの映画人を輩出してきたのと同様に、少年漫画のエロ枠からも多くの才能が巣立っていきました。しかし、その枠内で当時の漫画関係者のもっていた女性像自体の変革を試み、実際に成功した人と言えば、それはやはり数少ないと思います。永井豪は、間違いなくそのうちの一人です。 永井は、1970年前後に少年4誌で同時連載を実現したほどの売れっ子漫画家でしたが、彼の出世作が「ハレンチ学園」(ジャンプ,1968~)であることは間違いないでしょう。この作品で彼は「柳生十兵衛」という少女をヒロインに設定しました。十兵衛は、侍ガール(!)であり、そして、男のエロ攻撃

    永井豪とフェミニズム
    mahal
    mahal 2024/05/07
    「男を喜ばす」ことに被害感情を見出すことが当時は無い…は言い過ぎとしても「エロが性交に結び付かない」かつ「女が殴り返せる」関係性があれば、という辺りでお色気モノは描かれてて、女性側も楽しめてた気も
  • 【推しの子】展は子連れファミリーが多くて鬼滅みたいな様相だった「どうリーチしたら現代最強の女児コンテンツになったんだ」

    『【推しの子】』TVアニメ公式 @anime_oshinoko TVアニメ【推しの子】第2期2024年7月放送開始🌟原作:#赤坂アカ × #横槍メンゴ 監督:平牧大輔/助監督:富ちゃお/仁科くにやす/シリーズ構成:田中 仁/キャラクターデザイン:平山寛菜/アニメーション制作:動画工房 ハッシュタグ「#推しの子」 ichigoproduction.com 『【推しの子】』TVアニメ公式 @anime_oshinoko 🌟【推しの子】展~推しの舞台裏~🌟 TVアニメ【#推しの子】 第1期の全体に迫る企画展~推しの舞台裏~ 2024年2月17日より開催。 大阪会場から始まり 名古屋・東京・金沢など巡回予定🌟 ▼詳細▼ oshinoko-butaiura.com pic.twitter.com/P0dmbnpCaR 2023-12-17 15:06:00

    【推しの子】展は子連れファミリーが多くて鬼滅みたいな様相だった「どうリーチしたら現代最強の女児コンテンツになったんだ」
    mahal
    mahal 2024/04/21
    プリキュアとか魔法少女とか本来は「背伸びしたい女の子」をエンパワーするジャンルが、微妙に「変にオタク受けしても…」的な観点からやや迷走する中で、青年誌レベルの人気作がそこの地位を奪ってしまった感も
  • 修学旅行に行く娘『写ルンです買ってよ』母『え?デジカメあったと思うけど』娘『そんな古臭いの嫌や』母『???????』

    丸太🪵 @xoxokngdx ムッスメ、来月修学旅行。 娘「写るんです買ってよ」 え?(久々に聞いたそれ) デジカメあったと思うけど 娘「そんな古臭いの嫌や」 ????????? 2024-04-12 20:28:25

    修学旅行に行く娘『写ルンです買ってよ』母『え?デジカメあったと思うけど』娘『そんな古臭いの嫌や』母『???????』
    mahal
    mahal 2024/04/13
    天下のフルサイズミラーレスやぞ、そりゃそんじょそこらのデジカメなんぞが古臭く見えるのは当然やろ(お約束)
  • 「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 | NHK

    東京・新宿で待ち合わせ場所としても親しまれた商業施設「新宿アルタ」が、売り上げの低迷などを理由に来年2月で営業を終了することになりました。 「新宿アルタ」は1980年、新宿駅東口に地下2階、地上7階のファッションビルとしてオープンしました。 7階のスタジオは、単独の司会者による生放送の長寿番組としてギネス世界記録に認定された民放のバラエティ番組「笑っていいとも!」の公開生放送の場所として知られたほか、当時としては珍しい大型ビジョンも備えていたことから、多くの人が待ち合わせ場所に使うまちのシンボルとしても親しまれてきました。 「新宿アルタ」を運営する三越伊勢丹によりますと、近年、ビル全体の売り上げが低迷し、収益の改善も見込めないことなどから、来年2月末の営業終了を決めたということです。 建物は大阪不動産会社が所有していて、会社は営業終了後のビルの用途は未定だとしています。 「新宿アルタ」は

    「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 | NHK
    mahal
    mahal 2024/03/22
    この手の電光ビルボードというかある意味タイムズ・スクエア的な「東京の象徴」ポジション争いで、渋谷のQ-Frontに敗れ去って久しく、ひっそりと姿を消す昭和
  • 貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム(写真33枚)

    貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム 2024年3月12日 17:00 2218 146 コミックナタリー編集部 × 2218 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1363 814 41 シェア

    貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム(写真33枚)
    mahal
    mahal 2024/03/13
    こういうのは、ローマ字で胸に何の衒いもなく「GEGEBO」とか書いてあるシャツとかそういうのに対して言うべきなのでは>貴様ローディストだな
  • フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に

    リンク 日経クロストレンド 今、当に推されている「人」「作品」が分かる 最旬“推し”新潮流 エンタテインメントを楽しむのに日常的となった“推し活”。あまねく広がった“推し活”のなかで、「当に推されている」「これから推される」人や作品は何なのか。データ編で、今推されている人や作品をマッピングで俯瞰。続いて盛り上がるボーイズグループと“アラウンド25”男優にスポットを当てた。さらに話題の推せるアニメ作品と24年注目の推し動向も取り上げる。 10 users 38

    フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に
    mahal
    mahal 2024/02/21
    コミケの女性離れみたいなのが過日話題になってたけど、確かについったーとか見ててやたら盛り上がってるブルアカが原神崩壊アイマスより極端に男性ゾーンの外れ値な辺りは象徴的ではあるのかも
  • 来月生まれてくる子供に7歳までに読ませたい漫画で打線組んだ

    1中 こちら葛飾区亀有公園前派出所 2右 ブラック•ジャック 3左 推しの子 4一 闇金ウシジマくん 5三 賭博黙示録カイジ 6二 進撃の巨人 7遊 宇宙兄弟 8捕 はたらく細胞 9投 タコピーの原罪 我ながらなかなかのラインナップ。ちなみに全巻揃い済。これぞ早期教育。この世の絶望は早めに教えとかんとな。あー楽しみ。 まあでもカイジはちょっと難しいから6歳超えてからだな

    来月生まれてくる子供に7歳までに読ませたい漫画で打線組んだ
    mahal
    mahal 2024/02/13
    ワイはブラックジャックを7歳の頃には読んでたけど、単話なので割とストーリーが複雑でなく読みやすいって感覚があったな
  • 若い頃にアラフォー辺りのオタクの作品感想に憤りを覚える場面が多々あった、という話をしたい。というのも、感想において「これは〇〇のオマージュ」「いわゆる××的な演出」「△△のパターン」などと、事あるごとに過去作を持ち出して類型化してしまうのだ。

    結騎 了 @slinky_dog_s11 思いをキーボードに溢す人。ブログ「ジゴワットレポート」Webメディアや雑誌等に寄稿。YouTube「Fic Sound」 bit.ly/2WRRHOb Skeb bit.ly/3emgoLi マシュマロ x.gd/0mN3k 『ウルトラマンブレーザー』感想▶︎ #俺が観る jigowatt121.com 結騎 了 @slinky_dog_s11 若い頃にアラフォー辺りのオタクの作品感想に憤りを覚える場面が多々あった、という話をしたい。というのも、感想において「これは〇〇のオマージュ」「いわゆる××的な演出」「△△のパターン」などと、事あるごとに過去作を持ち出して類型化してしまうのだ。これが、昔の自分には疎ましく思えた。(続 2024-02-08 18:38:45 結騎 了 @slinky_dog_s11 この場合の「若い頃」というのは、オタク筋が付

    若い頃にアラフォー辺りのオタクの作品感想に憤りを覚える場面が多々あった、という話をしたい。というのも、感想において「これは〇〇のオマージュ」「いわゆる××的な演出」「△△のパターン」などと、事あるごとに過去作を持ち出して類型化してしまうのだ。
    mahal
    mahal 2024/02/09
    単純に脳内DBに蓄積が出来る世代だと、類似品をクエリで引っ掛けてしまう現象っぽさも。/でも現代だとむしろAdoとか「うっせえわ」で何十年も前の団塊ジュニア世代の楽曲にアンサーとか掛けだす始末でねえ…。
  • (沖縄季評)個人主義でメディア不信 既存の報道・運動、響かぬZ世代 山本章子:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (沖縄季評)個人主義でメディア不信 既存の報道・運動、響かぬZ世代 山本章子:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2024/02/08
    アイデンティティ政治に対する反動と、リベラル的な反権威主義が同居してるっぽさはあるんだろうな>「自分の考えは「沖縄の民意」「沖縄の怒り」ではなく自分個人のもの」
  • 性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか

    どこから精神疾患で、どこまでそうでないのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、典型的かつ重度の患者さん、比較的軽度の患者さん、精神科医の何割かが発達障害と診断するかもしれない一群、までのグラデーションがある。 そして実社会では、生物学的にはASDADHDに当てはまりそうなのに医療機関にかからないまま活躍している人も少なくないのである。 みようによっては発達障害・みようによっては定型発達、という人を外来で診る時、片っ端から発達障害と診断するのがベストだろうか? ──これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきか迷うような人々が精神医療の内外に存在しているのは確かである。 口の悪い、いじわるな婆さんが精神科にやって来た! さて、発達障害などとは違うかたちで、「これを“病気”とみなして“治療”して構わないのか?」と悩む

    性格の悪い婆さんは精神科で治療して構わないか
    mahal
    mahal 2024/01/23
    多分本人は周りより有能という自覚はあるんだろうし、むしろ、あらゆる意味で「衰えてない」からこそ厄介という意味では、それこそイーロン・マスク辺りと同系統みたいなお話ではあるのかも…。
  • 演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」 - おくやみ : 日刊スポーツ

    演歌歌手八代亜紀さんが昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していたことが9日、分かった。八代さんの公式サイトで発表された。73歳。熊県八代市出身。 膠原病の一種で指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎を発症し、昨年8月に活動休止することを、公式サイトで発表していた。 所属事務所によると、8月下旬に人から体調不良を訴える報告があり、複数の病院で検査を行い「膠原病」と診断され、闘病を続けていた。 活動休止について八代さんは「少しの間、大好きな歌と絵から離れなきゃいけないのは寂しいけれど、必ず元気になって戻ってきますので待っててね。また皆さまとお会いできる日を楽しみに頑張ります!」とコメントしていた。 1971年(昭46)にデビューし、73年に出世作「なみだ恋」を発売。その後「愛の終着駅」「もう一度逢いたい」「おんな港町」「舟唄」など数々のヒット曲をリリー

    演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」 - おくやみ : 日刊スポーツ
    mahal
    mahal 2024/01/09
    トラック野郎の恋人が物流2024年問題を前に亡くなるというのも、ある意味象徴的ではあると言えるだろうか
  • 【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉

    【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉
    mahal
    mahal 2023/12/30
    DOS/Vってのに相当するグローバルな表現としてはx86/i64ってのがあるんだけど、本朝というガラパゴスにおいて偶々CPUアーキテクチャだけでは説明が足りなかったばかりにマーケット用語としてやたら存在感を得てしまった件
  • 中日ドラゴンズ入団会見に、1人だけドジャースのユニホーム姿の選手が! 

    大谷翔平選手の入団発表直後から、SNSでは「ドジャースとドラゴンズのユニホームが似てる」と話題に。あまりに似すぎているせいか、晴れの舞台で球団が取り違える?まさかの珍事が、33年前に起きていました。 大谷選手のドジャース入団が発表されると、「大谷選手が中日に!?」とネット上で話題に。 SNSでは「一瞬、中日入りするのかと思って錯乱したわ」「ユニホームを薄目で見ればドラゴンズに見えるから、実質"中日"」……といった投稿が相次ぎました。 このドジャース風のユニホームを中日ドラゴンズが取り入れたのは、1987年。故・星野仙一さんが監督だった時代です。 ドラゴンズは当時、ドジャースと業務提携していました。球団関係者によりますと、星野監督がドジャースから許可を取り、このデザインのユニホームが実現したということです。 この「ドジャースとドラゴンズのロゴが似ている」というニュースはあっという間に広がり、

    中日ドラゴンズ入団会見に、1人だけドジャースのユニホーム姿の選手が! 
    mahal
    mahal 2023/12/13
    「この会見にドラフト1位として出席していた小島弘務さん」という文章目にして「あーいたいた、懐かしいw」みたいな気分になれたので、まあよしw
  • 共産党の内部統制と民主集中制と志位委員長

    2年前の衆院選において、吉良よし子日共産党常任幹部会員が述べた表現規制発言について「共産党の良く分からん奴」、「こんな女性議員のちょっとした発言」などとして共産党全体の問題とはしない擁護が見られた(https://anond.hatelabo.jp/20231126202929) だが、共産党員が外部に対して意見を表明する場合、党の意に反した発言をすることができない。これを民主集中制という。(https://anond.hatelabo.jp/20230212205420) はてなにおいてもとある共産党員のブロガーが除名に追い込まれたことで、一部で話題になった。(https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/09/07/015416) では、民主集中制が具体的にどういうものなのか、志位委員長はそれにどう向き合ってきたのかを、志位委員長が書いた論文「変

    共産党の内部統制と民主集中制と志位委員長
    mahal
    mahal 2023/11/28
    本題と関係ない話としては、共産党の謎ひらがなと言えば真っ先に思い付くのは、「統一地方選挙」の共産党フレーズとして使われる「いっせい地方選挙」かな。
  • アラサーだけど新幹線の座席倒せない

    性格が捻じ曲がっているので、後ろの人に座席を倒していいかどうか聞くことで 「倒していいですかって聞いときながら実はお前はこっちが断らないと思って最初から倒す前提で話しかけてきてるんだろうムカつくな、心で嫌がる人がいるかもしれないと思うなら最初から座席倒すなカス」 と思われたり、言われるかも知れないなって勝手に自分一人でビビって、結果どれだけ寝たくてもどれだけ長時間でもいつも声掛けられなくて我慢してる 20代後半になっても未だにビビって声掛けられない 何度も書くが性格が捻じ曲がっている自覚はある 自意識過剰で被害者意識が過剰なのも でも「こう思ってる(言われる)かもしれない」と考えたら全員怖いんだよなあ それが学生でもサラリーマンでも女性でも老人でも全部

    アラサーだけど新幹線の座席倒せない
    mahal
    mahal 2023/11/23
    タイム連打も試して見たけど竜巻相手じゃ意味がない!というお話(なんでや竜巻関係ないやろ)
  • “Windows95”の衝撃とPC-98時代の終焉、美少女ゲームの勃興。PC-98シリーズ解説(後編)【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第5回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(Amazon Prime Video) 1995年はPC業界にとって特別な年となった 1995年11月22日、秋葉原は異様な熱気に包まれていた。 当時の秋葉原電気街では、多くの店舗が18時から19時にかけての早い時間帯に閉店し、夜遅くまで営業している堂や居酒屋も皆無ではないにせよ少なかったので(注:電気街口側の話です)、20時を過ぎるころには人通りがあまり見られなくなるものだった。 だが、その日は違った。 日が暮れてからも客足がまったく途切れず、ふだんであれば各店舗が閉店する時間帯からむしろ路上を行き交う人間の数が増え始め、ついには車道に溢れかえるほどに人並みが膨れ上がり、警察が車両を出して自動車の通行を規制する騒ぎとなった。 そうした中、ソフマップ秋葉原1号店やT-ZONEミナミなどの中央通り沿いの大型店舗や、“ザ・コン”

    “Windows95”の衝撃とPC-98時代の終焉、美少女ゲームの勃興。PC-98シリーズ解説(後編)【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第5回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    mahal
    mahal 2023/11/05
    そもそも中央改札もヨドバシも無かったので、昭和通り口側との分断がデカかったな>「夜遅くまで営業している食堂や居酒屋も皆無ではないにせよ少なかったので(注:電気街口側の話です)」
  • 「アデランスの中野さん」中野和雄さん、77歳7月に天国へ 「キン肉マン」名物キャラにしてキン肉ワールドを育て上げた名編集者

    人気漫画「キン肉マン」を担当した漫画編集者で、同作品に登場するキャラクター「アデランスの中野さん」のモデルとして知られる中野和雄さんが今年7月中旬に亡くなったことが28日、分かった。享年77。佐賀県武雄市出身。葬儀・告別式は済ませた。中野さんは初代担当編集者として連載から立ち上げるなど「キン肉マン」を大ヒット作品に育て上げた。 地球を救うずっこけヒーロー「キン肉マン」を世に送り出した名物編集者が、天に召された。

    「アデランスの中野さん」中野和雄さん、77歳7月に天国へ 「キン肉マン」名物キャラにしてキン肉ワールドを育て上げた名編集者
    mahal
    mahal 2023/09/29
    たぶん元々、競輪選手の中野浩一=アートネイチャーというイメージが世間にあったから、それの向こうを張って「アデランスの中野さん」というキャラ造形になった…というお話なんかな?
  • 40周年「ビエネッタ」 若者の認知イマイチ? テコ入れへプロジェクト 森永乳業 - ライブドアニュース

    今年9月で40周年を迎えたケーキタイプのバニラアイス「ビエネッタ」()は、若年層の認知拡大と休眠顧客の掘り起こしに向けて「Remember Viennetta」プロジェクトを始動する。 同商品は、1983年9月に発売したパリパリとした薄いチョコレートとを幾層にも重ね、見た目の美しさと独特の感が楽しめるケーキアイス。発売当初は一世を風靡したが、近年は若年層に認知されていない点で課題があったという。 同社が全国の15〜69歳の男女1万人を対象に実施した「ビエネッタ」の画像を示し名称を回答してもらう「ビエネッタ緊急調査」では、15〜25歳の正解者は約4%で、40代の10分の1にとどまった。 プロジェクトはクラダシ(社・東京都品川区)が運営するソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とコラボ。400人分限定でビエネッタを希望小売価格40%OFFの特別価格にて販売するほか、「Kurada

    40周年「ビエネッタ」 若者の認知イマイチ? テコ入れへプロジェクト 森永乳業 - ライブドアニュース
    mahal
    mahal 2023/09/19
    むしろ、わざわざ「テコ入れプロジェクト」を仕掛けてくれるほどメーカーが推してる辺りは、昭和人感涙事案なのでは?
  • 都市伝説になった「先駆者説」、風見しんごがブレイキンをテレビに出すまで…大物「何がやりたいんだ」

    【読売新聞】 来年のパリ五輪の正式競技に採用された「ブレイキン(ブレイクダンス)」。9月には世界選手権が開催されるなど、出場権を争う苛烈なレースが続いている。日は五輪のメダル候補を多く抱え、世界的にも強豪とされるが、国内にブレイキ

    都市伝説になった「先駆者説」、風見しんごがブレイキンをテレビに出すまで…大物「何がやりたいんだ」
    mahal
    mahal 2023/09/09
    これは熱い昭和芸能裏面史。アメリカの中学校で開門待ちで踊ってるアレを本朝のテレビで見られたのは結構新鮮だったんだよな。そして、「テレビから消えながら、文化が語り継がれた」中での、スポーツとしての成熟。