タグ

社会と仏蘭西に関するmahalのブックマーク (41)

  • フランスのコロナウィルス第7波のえげつないリバウンド|パリのカフェのテラスから〜 フランスって、ホントはこんなところです|World Voice|ニューズウィーク日本版

    フランスのコロナウィルス感染は、依然として続いており、多少の上がり下がりはあるものの、5月初旬までは、安定した?数字で1日の新規感染者も4〜5万人程度でおさまっていて、集中治療室の患者数も減少しつづけていたので、国民の関心もどちらかと言えば、ウクライナでの戦争や大統領選挙、国民議会選挙や上昇し続けるインフレなどの問題に傾き、コロナウィルスに関する報道もほとんど影を潜めていました。 ところが、5月半ばにとうとう最後の規制でもあった公共交通機関でのマスク着用義務化が撤廃されて以来、その約2週間後からコロナウィルス感染は少しずつ増加傾向に転じ始め、6月に入ってからは、ちょっとその危うい感じも格的になってきました。パンデミックが始まって以来、数々の対策がとられたり、人の集まる行事(ノエルやバカンスなど)がやってくる度に、良きにつけ悪しきにつけ、なんらかのアクションがあった後、2週間後には、その結

    フランスのコロナウィルス第7波のえげつないリバウンド|パリのカフェのテラスから〜 フランスって、ホントはこんなところです|World Voice|ニューズウィーク日本版
    mahal
    mahal 2022/07/03
    フランス、調べたら累計感染者数が国民の4割くらいなんで、それでもそんなコロナをナメくさってるとしたら、余程コロナが2度3度は罹らないとか後遺症大したことない的な「世間知」が浸透してるんかな、とか思ったりも
  • 仏で2千人超集まり闇パーティー コロナ規制破り警察に抵抗 | 共同通信

    【パリ共同】フランス西部リユロンの使われなくなった大規模倉庫で昨年12月31日夜から、新型コロナウイルス対策の規制に違反したダンスパーティーが開かれ、約2500人が集まった。取り締まろうとした警察に対し、車両を放火するなどして抵抗、1月1日夜もパーティーを続けた。地元メディアが伝えた。 「レイブ」と呼ばれるテクノ音楽に合わせて踊り明かすパーティーで、ベルギーなど国外からも若者らが集まったという。警察が中止させようとすると、多くの参加者が瓶や石を投げて激しく抵抗し、車両を攻撃。1台は炎上し、ほか3台が破損した。

    仏で2千人超集まり闇パーティー コロナ規制破り警察に抵抗 | 共同通信
    mahal
    mahal 2021/01/02
    やっぱクルマ燃やしたいだけじゃねーかwwwwww>「取り締まろうとした警察に対し、車両を放火するなどして抵抗」
  • 仏オペラ歌手、業界セクハラ「沈黙のおきて」破る 本番中の被害告発

    仏パリのオペラ・コミック座で上演されたアンドレ・カンプラ作曲のオペラ「ベネツィアの宴(うたげ)」のリハーサルの様子(2015年1月23日撮影、資料写真)。(c)MIGUEL MEDINA / AFP 【10月4日 AFP】フランス人オペラ歌手のクロエ・ブリオ(Chloe Briot)さん(32)が、昨年の舞台番中に受けたセクハラ被害を告発し、性的虐待に関するオペラ業界の「沈黙のおきて」を破った。 ブリオさんは昨年10月、パリのオペラ・コミック座(Opera Comique)で上演された新作オペラの舞台で、ラブシーンの最中にフランス人のバリトン歌手から何度も性的に体を触られたと告発した。リハーサルでも同じことをされ、やめるよう人に警告していたという。 ブリオさんは当初、波風を起こして「作品全体をめちゃくちゃにしてしまう」ことを避けて公にしなかったが、ツアーが終わると、共演者から性的被害を

    仏オペラ歌手、業界セクハラ「沈黙のおきて」破る 本番中の被害告発
    mahal
    mahal 2020/10/04
    「本番ってどっちの?」と混乱。あと、「本番中の被害告発」ってのも、何か舞台上で唐突にMeTooしたように見えてしまう件
  • フランス 職場でのマスク着用を義務づけへ 新型コロナ対策 | NHKニュース

    フランスでは、夏の休暇が明けて、多くの人が仕事に戻った後に職場で新型コロナウイルスの感染が広がるのを防ぐため、来月1日から複数の人が屋内で働く職場で、原則としてマスクの着用が義務づけられることになりました。 これまでマスク着用の義務は、屋内の職場で1メートルの間隔を保つことができない場合に限られていましたが、このルールを見直し、対策を強化する形です。 また、在宅勤務も引き続き、推奨するとしています。 フランスでは、今月15日には1日の感染者数が3300人を超えてことし5月末の水準に戻るなど、10代から40代の比較的若い層を中心に、再び感染が広がる傾向にあります。 また、こうした若い層では症状が出ていない人が半数を占めていることから、夏のバカンスシーズンが明け多くの人が仕事に戻ったあとに職場で感染が広がることが懸念されています。 ボルヌ労相は声明で「職場の安全を守るための予防策だ。労働者の健

    フランス 職場でのマスク着用を義務づけへ 新型コロナ対策 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2020/08/20
    無症状半数はエラく多い印象だけど、単純に検査数が多いから無症状拾っちゃってるのか、或いは無症状の定義が向こうの方が広いのかどっちなんだろ?>「こうした若い層では症状が出ていない人が半数を占めている」
  • 仏大統領「ウイルスとの戦い終わらずも勝利」経済再建に注力 | NHKニュース

    フランスのマクロン大統領はテレビ演説で、新型コロナウイルスの感染がおさえられているとして「ウイルスとの戦いでの勝利を喜びたい」と述べ、今後は深刻な打撃を受けている経済の再建に力を入れる意向を示しました。 また、マクロン大統領は、深刻な打撃を受けている産業や雇用などを守るため、これまでに総額で5000億ユーロ、日円で60兆円を超える支援を行ってきたと強調しました。 ただ、一連の支援で増える政府の債務を増税で賄うことはできないとして「唯一の解決策はより強力で持続可能な経済にすることだ」と述べ、環境に優しい交通手段の開発など環境保護と両立する経済の再建に力を入れる意向を示しました。 フランスは、ことしの経済成長がマイナス8.2%となる見通しで先行きへの不安が強まっていて、マクロン大統領は来月にも具体的な再建計画をまとめることにしています。

    仏大統領「ウイルスとの戦い終わらずも勝利」経済再建に注力 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2020/06/15
    ネットでは稀でもなくよく見られる、「ボコボコになった側がなぜか勝利宣言する」事案かよ!
  • 女性の気を引こうとロシアンルーレット、1発目で死亡 仏パリ郊外

    回転式拳銃357マグナム(2017年12月15日撮影、資料写真)。(c)Miguel SCHINCARIOL / AFP 【2月28日 AFP】フランス・パリ北郊のピエールフィットシュルセーヌ(Pierrefitte-sur-Seine)にあるバーで、「女性の気を引こうとして」拳銃でロシアンルーレットに興じた店主(47)が死亡した。捜査筋が27日、明らかにした。 【こちらの記事も読まれています】ゴッホが自殺に使ったとされる拳銃、1980万円で落札 この店主は、女性の目の前で「回転式拳銃357マグナム(357 Magnum)に弾を1発だけ込め、弾倉を回し、引き金を引いた1発目で死亡した」という。 女性は捜査当局に対し、店主は酒を飲んでいて、コカインも吸引していたと述べている。(c)AFP

    女性の気を引こうとロシアンルーレット、1発目で死亡 仏パリ郊外
    mahal
    mahal 2020/02/28
    ロシアンというよりは、世界のKITANO風味
  • ゴーン被告逃亡「正しかった」8割 仏紙読者アンケート:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ゴーン被告逃亡「正しかった」8割 仏紙読者アンケート:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2020/01/04
    標題と「「中世のような司法システム」と非難するのは、「日本の文化の正しい理解にもとづかない」もの」とするスタンス、別に矛盾せんのよね。逃げるのは個人最適で、日本の良し悪しとは必ずしも関係はないというか
  • ゴーン氏の無断出国、仏メディアと市民はどう反応したか? 協定上はフランスへの身柄引き渡しは可能だが(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月31日早朝、日よりも出遅れて、フランスでも日産自動車のカルロス・ゴーン元会長の日出国が報じられた。今回は、フランスでこの事件がどのように報道されているか、また、市民はどう感じているのかについてお知らせしたい。 ルノー社労働組合、怒りのコミュニケ発表まず、8時50分、テレビ局BFMTV局では、特派員が次のように語った。「この事件に私はあまり驚いていません。さもありなんというところでしょうか。ベイルートは普通の基準の飛行場ですが、ゴーン氏は政治的な擁護を受けて入国したと思います。レバノンは北欧のような法治国家ではないので法の網の目をくぐることは簡単、武器は流通するし、人とのコンタクトは金があれば買うことができる。…(中略)…こちらでは次期大統領になってくれれば国の経済を上昇させることもできるではないかというSNSも出回っている。彼はレバノンで大きな投資をしているし、ぶどう畑や不動産

    ゴーン氏の無断出国、仏メディアと市民はどう反応したか? 協定上はフランスへの身柄引き渡しは可能だが(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/01/02
    個人的には、これとは別にBBCで脊髄反射のように日本叩き記事出てたのが「あーこいつやっちゃったな〜」的な感覚はあったけど、アレどういう経緯で記事にしちゃったのかはちと興味ある
  • 仏フィギュア選手、13歳少女に性器画像送信か 調査中と米報道

    13歳の少女に性器の画像を送ったとして、関連機関から調査されていると報じられたフィギュアスケート・ペアのモルガン・シプレ(2018年3月28日撮影)。(c)Thomas SAMSON / AFP 【12月11日 AFP】世界選手権(ISU World Figure Skating Championships)でメダルも獲得しているフランスのフィギュアスケート選手、モルガン・シプレ(Morgan Cipres)が、13歳の少女にわいせつな画像を送った疑いが浮上している。米紙USAトゥデー(USA Today)が10日、米国の関連機関が調査を進めていることを報じた。 ヴァネッサ・ジェームス(Vanessa James)とのペアで2018年の世界選手権で銅メダルを獲得し、五輪にも2回出場しているシプレには、同じ米フロリダ州のリンクで活動する13歳の女子選手に自身の性器の画像2枚を送った疑いがある

    仏フィギュア選手、13歳少女に性器画像送信か 調査中と米報道
    mahal
    mahal 2019/12/11
    フランスと言えば、CITY HUNTER実写版でバキバキとポリコレコード踏み外しながら「でも基本フランス人が好きなのはオバハンなんで」というエクスキューズを頑張って仕込んでたのに、どうして…。
  • 公園のヌーディスト区画でのぞき見、女性ら被害訴え パリ

    パリにある公園のヌーディスト区画で、のぞき見の被害を訴える声が相次いでいる/Gerard Julien/AFP/Getty Images (CNN) フランスの首都パリにある公園「バンセンヌの森」。2017年以来、全裸で日光浴できる区画を8~10月に設けてきたが、一部のナチュリスト(裸体主義者)からのぞき被害を訴える声が出ている。 公園内のヌーディスト区画に入ると、のぞき見は許容しないと警告する看板に出会う。 しかし、一部の裸体主義者は仏紙ルモンドの取材に、女性をのぞく「変態」がいてリラックスできないと吐露。警察に対してもパトロールを増やすよう要請があった。 裸体主義者のベルナールさんによると、女性は緑の草地を楽しもうとしているだけなのに、男性に悩まされている。当局者が見回りを行っているものの、不適切行為の現場を抑えない限り、摘発は難しいという。 バンセンヌの森があるパリ12区の首長は、事

    公園のヌーディスト区画でのぞき見、女性ら被害訴え パリ
    mahal
    mahal 2019/07/25
    「草上の昼食」のモデルさん「解せぬ」
  • 仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上

    【パリ=三井美奈】フランス政府は16日、15~16歳の約2千人を対象に「国民奉仕制度」を試験的に開始した。集団生活を通じて、国民意識を高めるのが狙い。テロや災害に備えた危機対応教育も行う。 参加者は2週間、制服で合宿生活し、武器を使わない軍の野外訓練、福祉施設での奉仕活動や救助訓練に従事する。朝は国旗に敬礼し、国歌を斉唱。夜は討論会に参加し、社会の課題を話し合う。携帯電話の利用は夜の自由時間に制限される。 制度導入は昨年、マクロン大統領が提唱した。今回は任意だが、2千人の定員に約5千人が応募したという。国民教育省のアタル副大臣は16日付仏紙で「若者は自宅にこもりがち。未知の世界で人格形成する機会を持つのは重要だ」と意義を訴えた。

    仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上
    mahal
    mahal 2019/06/17
    何だこのマクロンはネトウヨ的な内容w>「参加者は2週間、制服で合宿生活し、武器を使わない軍の野外訓練、福祉施設での奉仕活動や救助訓練に従事する。朝は国旗に敬礼し、国歌を斉唱」
  • フランス人的に親であること。日本社会もそうなるだろう。: 極東ブログ

    ある種の作品や体験は、一晩眠って朝になると、印象が深まったり、変わったりすることがある。昨日見た映画『LOL ロル ~愛のファンタジー』もそうだった。まあ、それほどおもしろい映画でもないけど、悪い映画でもないし、現代の生きたフランス語に触れるにはいいんじゃないのというのが大筋の印象だった。だから、フランスの文化やフランス語が好きではない人、あるいは、映画にもっとエモーショナルな満足を求めてる人には、それほど向かないんじゃないかとも。「おもしろい」というのは、とりあえずそういうことだから。 でも、違った。この映画、ああ、親になるということはこういうことか、ということを上手に問いかける映画だったんだ、とわかった。いや、それは見ているときでも、見終えてからもわかっていたのだが、なんというか、心の底まできちんと届く感じでわかった。 この感覚からちょっと書いてみたい。うまく言える自信はない。 ふつう

    mahal
    mahal 2019/06/09
    そういう価値観へのある種の「ありかな」感と、出生率的な問題でそれがフランス国内においてすら多数派になれるかの疑念が混ざる読後感。フランス土着白人限定の出生率とか、どないなんやろ?
  • ノートルダム火災で浮かび上がった、フランスで1日2件起こっている教会破壊(放火され人糞をまかれ破壊され......)

    <ノートルダム大聖堂の「事故」が、フランスを悩ます教会に対する冒とく行為に改めて光を当てた> ノートルダム大聖堂の大火災の原因は、まだ捜査中だが、放火ではなく事故の可能性が高そうだ。 パリ検察庁のレミー・アイツ検察官は4月16日、「事故の可能性が高いとみている」と、報道陣に語った。 だが、世界的に有名なノートルダム大寺院の火災は、フランスの教会で破壊行為が相次いでいることに光を当てた。フランスにある4万2258の教会のうち875が破壊された。2018年の1年だけで、だ。大事には至らなかったが、昨年3月には、パリで映画『ダ・ヴィンチ・コード』の舞台にもなったサン=シュルピス教会が放火された例もある。 サン=シュルピス教会に火が点けられたのと同じ週には、他に11の教会が破壊行為に遭っている。内務省によれば、キリスト教に対する攻撃は2018年だけで1063件に上った。 南仏ニームのノートルダム・

    ノートルダム火災で浮かび上がった、フランスで1日2件起こっている教会破壊(放火され人糞をまかれ破壊され......)
    mahal
    mahal 2019/04/18
    五七五で荒らしを表現
  • 「パリは燃えているか」「いるよ」…『フランス黄巾の乱(第六共和政運動)』に関する情報、考察、風刺ツイート集

    闘う者の歌が聞こえるか 鼓動があのドラムと響き合えば 新たに熱い命が始まる 明日が来た時 そうさ明日が 列に入れよ!我らの味方に 砦の向こうに世界がある 闘え! それが自由への道 悔いはしないな たとえ倒れても 流す血潮が 潤す祖国を! 屍越えて開け 明日のフランス… ※「レ・ミゼラブル」より「民衆の歌」 (Do you hear the people sing?) 続編はhttps://togetter.com/li/1294864

    「パリは燃えているか」「いるよ」…『フランス黄巾の乱(第六共和政運動)』に関する情報、考察、風刺ツイート集
    mahal
    mahal 2018/12/04
    現下のマクロン、本朝で言えば「あの時の舛添要一みたいな」ポジション、というお話にはなるだろうか(次に控えてるのがああいう女性、みたいな辺りも含め)
  • 過激な菜食主義者ら逮捕=「肉」売る店次々襲う-仏:時事ドットコム

    過激な菜主義者ら逮捕=「肉」売る店次々襲う-仏 2018年09月15日18時24分 人間以外への差別「種差別」に反対する旗を掲げるフランスの活動家たち=8日、パリ(EPA時事) 【リール(仏)AFP時事】フランスでここ数カ月、「肉」を売る店が次々襲われる事件が続き、過激な菜主義者6人が逮捕された。ファストフード店のマクドナルドや、チーズ専門店、鮮魚店も狙われ、窓が割られ、人間以外への差別「種差別」に反対する文言が壁に書き殴られていた。 英での肉DNA検査、5分の1超に「未記載」の動物の肉 BBC 仏警察の12日の発表では、北部リール一帯だけで6人は5~8月、9カ所を襲っていた。残されたDNAや通話記録から警察が家宅捜索を行った。6人は「黙秘している」(警察)という。 肉店などの業界団体はこれに先立ち、血に似せた赤い液体を店などにまかれる被害が全国で続出中と警備強化を内務省に訴えてい

    過激な菜食主義者ら逮捕=「肉」売る店次々襲う-仏:時事ドットコム
    mahal
    mahal 2018/09/17
    見た目からもはやイスラミックステートの尻尾やんけ
  • 仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ:朝日新聞デジタル

    フランスで肉屋が襲われる事件が相次ぎ、あらゆる動物性品を避ける完全菜主義者による犯行との疑いが出ている。業界団体によると、6月下旬までに50件ほどの被害が確認されており、肉屋の店主たちがたまらず政府に直訴。警察による保護を求めている。 パリ郊外ジュイアンジョザスで今月2日の未明、肉屋を営むカルル・ピテルさん(48)の店舗兼住宅が襲われた。店のガラス扉が割られ、外の壁には「人間至上主義にストップを」とスプレーで描かれていた。 人間が生物の頂点に立つかのような発想を否定する、一部の完全菜主義者がしばしば使うメッセージであることから、その関係者による犯行との疑いが出ている。 ピテルさんは「にも自由がある。肉をやめろと誰が強制できるのか。肉屋を攻撃しても仕方ない」と語った。 AFP通信などによると、仏では4月以降、北部リールなどで肉屋の店舗が血を模した液体で汚されたり、ガラスが割られたり

    仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2018/07/07
    死刑廃止にも色濃く接続される現代思想的な生命重視志向は、暴力を逓減させない、みたいなお話ではあり。
  • 渋滞740キロ…大雪のパリ、交通大混乱 路上にはスキーヤーも登場 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】大雪に見舞われたフランスの首都パリでは7日、何千人もの旅行者や通勤者が交通機関の混乱に巻き込まれた。一方、市内のモンマルトル(Montmartre)地区では雪が積もった坂道をスキーで軽快に滑り降りる人の姿もみられた。 【写真10枚】スキーを楽しむ住民ら、雪に覆われたベルサイユ宮殿の庭など パリ一帯では積雪により740キロにも及ぶ過去最長の大渋滞が発生。また何百人もの旅行者らが各地の空港や駅で足止めとなった。警察によると雪の影響で6日夜、自家用車の中で夜を明かさなければならなかった人は2000人近くに上った。 パリでは一晩で12センチ、郊外や遠隔地では最高20センチの積雪を記録。パリの凍結した路上は異例の静けさに包まれた。 雪の影響でパリ市内のバスはほぼ全面的に運休となり、路面電車や電車も一部で運転を見合わせるなど公共交通機関は大混乱に陥った。また事故の恐れがあるとして重量物

    渋滞740キロ…大雪のパリ、交通大混乱 路上にはスキーヤーも登場 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2018/02/08
    渋滞を総延長で表現する発想は無かったので、パリから延々マルセイユ辺りまでフランス南北縦断する長蛇の列が形成されてる絵を想像してしまったやんか。
  • 「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」

    リンク HuffPost Japan 徴兵制、フランスも復活へ マクロン大統領が表明 18~21歳の男女対象 ヨーロッパ各国に軍事強化の波。スウェーデンでも7年ぶりに復活 5 users 1538 ꧁ちょび㌠꧂ @itinitizaku フランスの 徴兵制復活への時系列 ・移民が10万人もやって来た ・パリ市内は移民が出したゴミの山 ・マクロン移民法を改正しようとするが潰される ・浮浪移民を警察が追い出すがスグに戻ってくる ・警察だけではもはやキャパオーヴァー ・徴兵制でバイト警備員を増やす予定←イマココ 2018-01-20 12:04:56

    「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」
    mahal
    mahal 2018/01/21
    「少子化問題に克った国家の絢爛たる栄光を、刮目して見よ」、的なお話。
  • フランスの同調圧力、ひきこもり、いじめについて〜『個人主義の国』でありつつも…(他の諸国についても)

    ulala フランス在住の著述家 @ulala_go 境界人の立場で #フランス と日の相違研究。日大手メーカーで技術職、パリWEB会社勤務後、今は地方。誰かの役に立つことと中立を心掛けています。仏の情報が集まる場にして活用してください。有益なコメント歓迎♪記者活動→japan-indepth.jp/?tag=ulala ブログ→franceplusplus.com facebook.com/franceplusplus/ ulala フランス在住の著述家 @ulala_go フランスでも「ひきこもり」が問題になってるけど、基フランスは「同調社会」で「人をバカにすることが多い社会」だから、それがだめだと引きこもりになりがち。 まあ、昔も、そういう社会が嫌だからって、南仏の洞窟に住んでいた人いたしね。 2017-03-08 21:25:15 ulala フランス在住の著述家 @ulal

    フランスの同調圧力、ひきこもり、いじめについて〜『個人主義の国』でありつつも…(他の諸国についても)
    mahal
    mahal 2017/03/10
    感覚としては、Facebookで実名晒してキラキラした自分を演出、みたいなのが西洋式の同調圧力とは言えようか。
  • 仏アップルストアで男が暴挙、鉄球で展示品を次々破壊

    仏パリにあるアップルストアに並べられたiPhone(資料写真、2013年9月20日撮影)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【10月1日 AFP】フランス中部ディジョン(Dijon)のアップル(Apple)ストアで先月29日、同社のサービスに不満を抱えた顧客とみられる若い男が、金属製のボールを使ってスマートフォンやタブレット端末を次々に破壊する騒ぎがあった。 インターネット上に拡散した犯行場面を映した動画には、同市のショッピングモール内にある店に男が入ってきて、同国発祥の球技「ペタンク」で使用されるこぶし大の金属製ボールで製品を次々に叩き壊す様子が映されている。 男は、居合わせた他の客に向け、「警告したんだ。『返金してくれ』と言ったのに、拒否された」と語っている。男は店を出ようとした際に警備員に制止された。 仏検察当局は30日、男を迅速手続訴訟で訴追する方針を表明。男の犯

    仏アップルストアで男が暴挙、鉄球で展示品を次々破壊
    mahal
    mahal 2016/10/01
    中世のモーニングスターみたいなのをぶん回してる姿とかを妄想してしまった件。しかしこれ、当地の感覚としては「テロ」とか言われたりはせんのかな(日本人はその単語をもっとカジュアルに使いそう)