タグ

社会と教育に関するmahalのブックマーク (99)

  • 仙台育英選手が慶応に拍手 須江監督「それが誇り」 夏の甲子園 | 毎日新聞

    第105回全国高校野球選手権記念大会は最終日の23日、決勝があり、慶応(神奈川)が8―2で仙台育英(宮城)を破り、107年ぶり2回目の優勝を果たした。 前回大会で東北勢初優勝を果たした仙台育英は史上7校目の2連覇はならなかった。仙台育英の須江航監督の試合後の主なコメントは次の通り。 「グッドルーザー」であれ 仙台育英・須江航監督 2年連続決勝の舞台に立てるなんて、奇跡。(守備の乱れは慶応の)声援だけが理由じゃなく、のまれている感じはしなかった。単純に慶応さんのスイングが良く、強かった。不思議ですね。もっと悲しいかなって思っていたが、慶応さんをたたえたいなって心から思える。 うちは(調子の良かった)湯田を先発させ、向こうは鈴木君を先発させた。なのに先制点を取られた。丸田君のホームランが試合の大勢を決めた。球場の雰囲気も慶応の空間になった。100年の歴史で初めての先頭打者ホームランだったら、打

    仙台育英選手が慶応に拍手 須江監督「それが誇り」 夏の甲子園 | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2023/08/24
    現代スポーツ界の吟遊詩人みのある、須江節。>「世の中がおかしくなっていて。自分が認める価値観以外を下げる傾向がある。…慶応さんとは違うスタンスの学校があっても…それぞれ…によってさまざまな正解がある」
  • 卒業式のマスク着用「外したい」約2割にとどまる 高知の中学校 | NHK

    卒業式でのマスク着用について、高知市にある中学校が3年生を対象にアンケートを行ったところ、式で「マスクを外したい」と回答した生徒は、およそ2割にとどまったことが分かりました。 文部科学省はことしの卒業式について、児童・生徒や教職員は合唱のときなどをのぞき、マスクを着用しないことを基とする方針を示しています。 これを受けて高知市の城東中学校では、先週、3年生130人を対象に卒業式で「マスクを外せるならどうしたいか」と各クラスで挙手してもらう形でアンケートを行いました。 その結果、 ▽全体の54%にあたる70人が「外したくない」と回答した一方、 ▽「外したい」と回答したのは23%にあたる30人にとどまりました。 このほか、 ▽「迷っている」とした生徒も23%にあたる30人いました。 外すかどうか「迷っている」という女子生徒は「入学の時からマスクを着けて過ごしてきたので、しているのが当たり前で

    卒業式のマスク着用「外したい」約2割にとどまる 高知の中学校 | NHK
    mahal
    mahal 2023/02/15
    2割の人が心置きなく外せる環境を担保出来るなら、それはそれで悪いお話ではないとは思うかな
  • 名門・県千葉高で「生徒による盗難」、SNSで情報拡散 学校は一部認める(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県立千葉高(千葉市中央区)は14日、校内で「生徒による現金の盗難」があったと明らかにした。この盗難事件については、SNS(交流サイト)などで情報が拡散していた。同校は盗難は「事実」としながら、「(SNSには)一部事実と異なる情報がありました」としている。千葉県教育委員会によると、被害者の生徒は被害届を出していないという。 ツイッターの投稿は、校内で現金盗難事件が起こったが、学校側が対策を取らず、生徒が無人の教室にスマートフォンを設置し、撮影に成功したという内容で、動画も出回っている。撮影した生徒は学校に動画を提出したが、処分などは行われなかったとされた。 同校はホームページで、「ネット上で、校における盗難事故について情報が拡散されています。生徒、保護者をはじめ関係の皆様に御心配をおかけして大変申し訳ございません」と陳謝。また、「件に関して、生徒への貴重品管理に係る指導や、教職員によ

    名門・県千葉高で「生徒による盗難」、SNSで情報拡散 学校は一部認める(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2023/02/14
    こういうのがキッカケで、公立王国千葉も、渋幕その他の蚕食が一層進むという展開になったりするのだろうか…
  • 42人の男子生徒にわいせつ行為 県中地区の40歳公立中学校男性講師を懲戒免職処分《福島県》(福島テレビ) - Yahoo!ニュース

    免職の懲戒処分を受けたのは、福島県の県中地区の公立中学校に勤務する西舘成矩講師(40) 西舘講師は、2022年4月から9月にかけて、1年生から3年生までの男子生徒42人の下半身を直接または服の上から複数回触ったということだ。 福島県義務教育課・石幡良子課長:「(西舘講師は)『わいせつやセクハラは、女子に対してやってはいけないという認識はあったが、男子に対してはそういう認識はなく、大丈夫だと思っていた』と述べています」 西舘講師は担当する音楽の授業中や休み時間に音楽準備室などでわいせつな行為を繰り返していた。 学校側は10月、生徒と保護者に謝罪。 福島県教育委員会は11月25日付けで西舘講師を免職処分とし、今後生徒の心のケアに努めるとしている。

    42人の男子生徒にわいせつ行為 県中地区の40歳公立中学校男性講師を懲戒免職処分《福島県》(福島テレビ) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2022/11/26
    直接「股を」触ったと空目したが、この記事のニュアンスだと直接股を触ってる…のか(つか流石にそのレベルでなければ揉み消されてそう)>「下半身を直接または服の上から複数回触った」
  • 「徳島から米国名門大へ留学する女子学生を気持ちよく応援できない日本に未来はない」という話について|FINDERS

    CAREER | 2022/06/04 「徳島から米国名門大へ留学する女子学生を気持ちよく応援できない日に未来はない」という話について 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(33) 5月のはじめぐらいの僕のツイッターのタイムラインではこの話題でもちきり状態だったんですが、一般的にはどの程度の知名度だったでしょうか。 徳島出身、今アメリカの名門スタンフォード大学に学部入学されている松杏奈さんという女性が『田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力』(KADOKAWA)という自伝的なを出したことについて、Amazonにかなり執念深い批判レビューがついたことで、SNS上では松さんに対する批判や誹謗中傷が飛び交い、松さんがTwitterのアカウントを消して沈黙してしまったという事件があったんですね。 その後さらに5月下旬にはご人が一瞬だけTwitterを再開さ

    「徳島から米国名門大へ留学する女子学生を気持ちよく応援できない日本に未来はない」という話について|FINDERS
    mahal
    mahal 2022/06/05
    例えば戦前の「田舎の俊才」なんかが帝大に行くってのはそれこそ「我らが○○の代表」であり、それが「成り上がるための支援」をモチベするって意味で格差減少の手段にはなり得てたんよね。
  • 「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超:東京新聞 TOKYO Web

    家庭の貧困が子どもの学習理解や進学を阻む傾向が、内閣府の初の全国調査で明らかになった。貧困層の子どもの学校の授業が「分からない」割合が、比較的暮らし向きが安定している層の3倍以上で、進学希望が「中学・高校まで」にとどまる割合は4倍以上だった。生まれた環境が人生を左右しかねない「親ガチャ」がデータ面からも裏付けられ、対策が求められている。(渥美龍太) 調査は昨年2〜3月、全国の中学2年生とその保護者5000組に郵送で実施し、回収率は54.3%。世帯の収入を調べ「貧困層」「準貧困層」と、比較的に暮らし向きが安定している「それ以外」に分け分析した。 子どもにクラスの中での成績をどう思うかを聞くと、貧困層は「やや下のほう」と「下のほう」の合計が52%と、それ以外の26%の2倍に上った。授業の理解度で「ほとんどわからない」と「わからないことが多い」の合計は、貧困層が24%となってそれ以外の7.3%

    「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超:東京新聞 TOKYO Web
    mahal
    mahal 2022/05/06
    こういう文脈で語るならもっとシンプルに「階級社会化」と書けば良いと思う(同階層でも毒親的な要素の有無に差がある現象を「親ガチャ」とみなす派)
  • 小山田氏の担当番組中止 NHK「デザインあ」など | 共同通信

    ミュージシャンの小山田圭吾氏が学生時代の同級生らへのいじめを理由に東京五輪開会式での楽曲制作担当を辞任した問題で、NHKは20日、同日朝にEテレで放送予定だった教育番組「デザインあ」と「JAPANGLE(ジャパングル)」の放送を中止した。両番組とも小山田氏が「コーネリアス」名義で音楽を担当していた。 番組は「ピタゴラスイッチ」と「すたあと」にそれぞれ差し替えた。NHKは「一連の経緯を踏まえ総合的に判断しました」と理由を説明している。21日以降の放送については未定という。

    小山田氏の担当番組中止 NHK「デザインあ」など | 共同通信
    mahal
    mahal 2021/07/20
    今後は、こういうイベントとかどうすんだろうね〜、みたいな辺りも注目されるかも>「NO NUKES 2012」日割り発表、YMOは両日出演決定 https://natalie.mu/music/news/69772
  • 「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態

    都内在住、私立中高一貫校に通う凜さんは、アメリカへの留学を目指し英語の勉強に力を入れてきた。幼少期をアメリカで過ごしていたが、幼すぎたため、あまり記憶に残っていない。高校生となり、アメリカを存分に肌で感じてみたいと思ったのが留学を目指すきっかけだった。 「私にとってのアメリカはキラキラした憧れの国でした。英語の力をもっとつけたいという気持ちも強かった。残念ながら、それが留学してみてすべて崩れ去りました」 いったい彼女に何が起きたのか。 乱闘、マリファナ当たり前という環境 凜さんが交換留学生として派遣されたのは、アメリカのとある町。米軍基地内に暮らす一家がホストファミリーとなり受け入れてくれた。 ホストマザーは白人系の物静かな人だった。家には5歳、3歳の黒人系の養子の子どもと、2歳の実子が暮らしていた。ホストファーザーは軍人で海外勤務中のため、ホストマザーがワンオペで家のことを回していた。や

    「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態
    mahal
    mahal 2020/10/13
    戦国時代に宣教師が日本人の奴隷商売をみたいな話とかあるけど、アレなんかも市井の庶民に「ここではないどこかで輝いてみないか?」みたいな甘言で乗せる向きとか、あったんだろうか?
  • コロナ休校中、生徒にキス 中学臨時教諭を免職、埼玉 | 共同通信

    mahal
    mahal 2020/03/31
    超直球にベタすぎる濃厚接触事案
  • 神戸市教委の係長、自殺か 教諭いじめ問題に関わる | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 9日午前6時15分ごろ、兵庫県芦屋市陽光町の「東灘芦屋大橋」から神戸市教育委員会総務課の男性係長(39)が飛び降り、死亡した。自殺とみられる。昨年10月に発覚した神戸市立東須磨小の教諭いじめ問題で市教委内の会議の調整に関わっていた。 芦屋署によると、午前4時10分ごろ、男性係長のから「家に置き手紙があり、姿がない」と110番があった。手紙には自殺をほのめかす内容があった。 捜索していた署員らが、橋の上で男性係長を発見。声を掛けると突然走りだし、橋の歩道脇にある壁を越えて約25メートル下の地面に落下した。病院に運ばれたが、死亡が確認された。

    神戸市教委の係長、自殺か 教諭いじめ問題に関わる | 共同通信
    mahal
    mahal 2020/02/09
    ああ、これは署員の無念を思うと辛いやつだ。色々と救いの無さ過ぎる事件だな…>「捜索していた署員らが、橋の上で男性係長を発見。声を掛けると突然走りだし」
  • 交際する生徒とみだらな行為、教諭免職 別の学校でも…教諭が生徒にみだらな行為「勘違いで」 別の教諭も | 埼玉新聞

    Published 2019/11/12 05:55 (JST) Updated 2020/03/05 11:31 (JST) 埼玉県教育局は11日、県立高校の女子生徒と交際し、複数回みだらな行為をした県北部の県立特別支援学校の男性教諭(28)ら、県立高校や公立中学校の男性教諭3人を懲戒免職にしたと発表した。 同局県立学校人事課によると、特別支援学校の教諭は3月まで勤務していた県立高校の女子生徒と無料通信アプリ「LINE(ライン)」で連絡を取り合い、4月末~7月末、車や県内のホテルでみだらな行為をした。8月13日深夜に女子生徒を車に同乗させていたところ、警察官から職務質問され、21日に教諭自ら校長に相談して発覚した。 県西部の県立高校の男性教諭(34)は昨年6月30日と7月9、17日に同校の女子生徒を車に乗せ、みだらな行為をし、今年8、9月にも教科準備室で後ろから抱き締めた。生徒が養護教諭

    交際する生徒とみだらな行為、教諭免職 別の学校でも…教諭が生徒にみだらな行為「勘違いで」 別の教諭も | 埼玉新聞
    mahal
    mahal 2019/11/12
    この新聞、ノリノリである
  • 教諭いじめの神戸 東須磨小学校 子どもどうしのいじめ急増 | NHKニュース

    神戸市の公立小学校で起きた教諭間のいじめの問題を受けて、17日に開かれた市議会で、教育委員会はこの小学校で子どもどうしのいじめが急増していることを明らかにしました。教育委員会は「推測だが教員の人間関係が影響した可能性もある」として、対策を急ぐ考えを示しました。 この中で、教育委員会の住谷照雄次長は、東須磨小学校での子どもどうしのいじめの認知件数が2年前の平成29年度は0件だったのが、昨年度は13件、さらに今年度は半年間で16件と急増していることを明らかにしました。 そのうえで、住谷次長は「推測だが教員の関係がぎくしゃくし、子どもにも影響した可能性もある」と述べ、いじめ対策を急ぐ考えを示しました。 また、17日の委員会では被害者の男性教諭が、去年、前の校長と面談した際、「おまえはいじめられてないんやな」と念を押されたと訴えていることなどを踏まえ、前の校長らを参考人として招致する方向で検討する

    教諭いじめの神戸 東須磨小学校 子どもどうしのいじめ急増 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2019/10/18
    これ、始点がゼロだと「真面目に取り組んだ結果認知がマトモにされるようになった」の可能性もあんので、これだけだと何とも言えない。
  • 『自分をいじめている人が「いじめについて考える作文」で表彰された』という話

    人をいじめる人の方が、いじめられている人よりも「いじめについて考える作文」で表彰されたり賞を取ったりする事が多いという話についてまとめました。 関連まとめ:https://togetter.com/li/1404879

    『自分をいじめている人が「いじめについて考える作文」で表彰された』という話
    mahal
    mahal 2019/09/25
    いじめには「ワルがカツアゲとか暴力をふるう」モデルと「学級に適応してる子供が己の適応するシステムを強化する」モデルがあり、物的被害や自殺は前者の方が多そうだけど、後者の方が被害側のトラウマは残りそう。
  • 一橋マンキューソ(17)副学長が委員長の一橋大学ハラスメント対策委員会から、教員の差別録音を公開したことがハラスメントに当たると訴えられました(通知全文公開)|梁英聖

    一橋マンキューソ(17)副学長が委員長の一橋大学ハラスメント対策委員会から、教員の差別録音を公開したことがハラスメントに当たると訴えられました(通知全文公開) 一橋大学ハラスメント対策委員会(以下、ハラスメント委員会)から、私が訴えられました。 なんと一橋大学マンキューソ准教授の差別発言(「バカチョン」や「グーク」や「コリアンは頭がおかしい!精神科に行け!」)を録音した音声を公開していることがハラスメントにあたるというのです。 これは信じがたいほど酷いセカンドハラスメントです。 録音を公開したのは私が代表をつとめるARIC(反レイシズム情報センター)ですが、しかし教室での差別を録音したのは匿名の学生の通報者の方です。 これは教員の差別発言を録音した勇気ある匿名学生に対する恫喝でありセカンドハラスメント(二次的な加害)にほかなりません。 マンキューソ准教授の差別を擁護し、差別を批判する学生を

    一橋マンキューソ(17)副学長が委員長の一橋大学ハラスメント対策委員会から、教員の差別録音を公開したことがハラスメントに当たると訴えられました(通知全文公開)|梁英聖
    mahal
    mahal 2019/09/24
    17歳の副学長かと一瞬
  • スクール弁護士を配置へ、文科省 300人、いじめや虐待に対応(共同通信) - Yahoo!ニュース

    学校現場でのいじめや虐待に対応するため、文部科学省が「スクールロイヤー」と呼ばれる専門の弁護士を全国に約300人配置する方針を固めたことが23日分かった。各地の教育事務所などに拠点を置き、市町村教育委員会からの相談を受ける。来年度からのスタートを目指して準備を進める。経費は年間約4億円を見込み、財源に地方交付税を活用する考え。 学校現場では、いじめや虐待だけでなく、不登校や保護者とのトラブルなど、法的なアドバイスが有効な場面が多い。弁護士が早い段階から関わり、訴訟など状況が深刻化する前の解決を目指す。

    スクール弁護士を配置へ、文科省 300人、いじめや虐待に対応(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2019/09/24
    いじめとか虐待であればスクール巡査的なものをそれこそロスジェネ採用とかで大量雇用する方がエンフォースメントの力にはなりそうかな
  • 米ハーヴァード大、銃乱射を助かった高校生の合格取り消し 差別発言が理由か - BBCニュース

    アメリカ・フロリダ州の高校で昨年あった銃乱射事件に遭遇し、アメリカの名門ハーヴァード大学に合格したカイル・カシャヴ氏(18)が17日、過去の人種差別発言が原因で合格を取り消されたとツイッターで訴え、議論を呼んでいる。

    米ハーヴァード大、銃乱射を助かった高校生の合格取り消し 差別発言が理由か - BBCニュース
    mahal
    mahal 2019/06/18
    無駄に正論なのが何かオモロイw>「もしハーヴァードが、人は成長できない、人の未来は過去によって決定されるものだという立場なら、ハーヴァードは本質的に人種差別的な機関だ。でも僕はそうは思わない」
  • 本学非常勤講師による不適切な行動について(報告) | 大正大学

    1月8日付、学ホームページに「学非常勤講師による不適切な行動について」として報告いたしましたが、その後判明した事実およびその背景等について説明させていただきます。

    本学非常勤講師による不適切な行動について(報告) | 大正大学
    mahal
    mahal 2018/12/26
    声に出して読みたい日本語
  • 報復を依頼する韓国の校内暴力被害者たち-Chosun online 朝鮮日報

    報復を依頼する韓国の校内暴力被害者たち 父兄のキムさん(47)は、今月初めにソウルのある「学校暴力専門業者」を訪れた。今年8月に高校2年生のキムさんの娘(17)が8人の同級生から集団暴行に遭ったことで、相談を申し込むためだ。加害者側の生徒たちは、午後3時から翌日午前3時まで12時間にわたってキムさんの娘を公園やカラオケなどに連れていき、殴打したという。キムさんの娘が加害者の生徒の以前の彼氏と親しくしたとの理由からだった。 キムさんも、初めは学校に助けを求めた。警察に届け出る代わりに学校で問題を解決することを望んだのだ。事件発生から半月後、学校暴力対策自治委員会(学暴委)が開かれた。加害者側の生徒のうち2人は退学処分となり、1人は転校するよう措置が下された。残り5人は社会奉仕処分となり、時間を満たせば再び学校に戻ってくるという。 キムさんは「娘を学校に行かせることができなかった」という。「加

    報復を依頼する韓国の校内暴力被害者たち-Chosun online 朝鮮日報
    mahal
    mahal 2018/09/26
    「加害者側の生徒のうち2人は退学処分となり、1人は転校するよう措置が下された。残り5人は社会奉仕処分」でも罰として全然足りないと認識する意識の高さは見上げたものだな!普通に反社ビジネスにしか見えないけど!
  • 自称九大准教授、5歳児にひざ蹴り容疑 福岡県警が逮捕:朝日新聞デジタル

    子どもの腹をすれ違いざまにひざ蹴りしたとして、福岡県警は16日、福岡市南区弥永4丁目の自称九州大准教授、宮沢健介容疑者(37)を暴行容疑で逮捕し、発表した。容疑を否認しているという。 東署によると、宮沢容疑者は16日午後7時15分ごろ、福岡市東区箱崎1丁目の筥崎宮の参道脇で、博多三大祭りの一つ「放生会」に来ていた同市中央区の家族連れとすれ違う際、男児(5)の腹部を1回ひざ蹴りした疑いがある。 男児の父(39)が宮沢容疑者を追いかけ、約100メートル先の路上で取り押さえた。調べに「何かにぶつかったのは事実だが、わざと蹴ったわけではない」と否認しているという。

    自称九大准教授、5歳児にひざ蹴り容疑 福岡県警が逮捕:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2018/09/17
    九大准教授を自称する発想、どういう大脳へのダメージで発生するのか(いや、本当にそうなのか分からんかっただけか…)
  • 新卒面接で「サークル」や「ボランティア」など、担当者が分かりやすい話だけを聞いていると、社会と大学の断絶を加速するのでは。

    ちょっと極論になるかも知れませんが。 以前いた会社で、新卒の面接担当になったことが割と頻繁にありました。前途あるキラキラした若者たちの人生を、自分のようなしょーもない大人が左右していいものなのか、あれこれ悩んだものです。 私は専門の人事担当ではありませんので、大体の場合、人事担当を含めた何人かで学生さんとお話します。 一番多かったパターンは、他部署のリーダーも含めた数名と、学生さん数名との間でグループ面接を行うというパターンでした。 その期間を通じて、特に企業側の面接スタンスについて、強く疑問に思ったことが二つあります。 「なんで皆、ボランティア経験だとかリーダー経験だとか、大学や院での勉強、研究と関係ないことを聞きたがるんだろう」 「なんで皆、大学で何を学んできたのかについて全然興味がないんだろう」 この二つです。 私の認識が間違っていなければ、大学とは最高学府であって、日で最も純度の

    新卒面接で「サークル」や「ボランティア」など、担当者が分かりやすい話だけを聞いていると、社会と大学の断絶を加速するのでは。
    mahal
    mahal 2017/08/07
    メンバーシップ雇用モデルだと、概ね企業が「組織人」として人間を見る慣習が染み付いてしまってるから、大学での勉強や研究を「個人プレー」的な要素とみて軽視しがちな見立てはあり。