労働と人生に関するmamezou_plus2のブックマーク (17)

  • 子どものことで休む人や産休をとる人たちを「本当に迷惑」と断言していた人が、急遽親の介護で休職→引き継ぎなく退職した話

    カワノ ワニィ @yokokuku 子供のことですぐに休む、産休で急に来なくなる、当に迷惑私ならそんなことは絶対にしない!と断言していた人が親の介護で突如3ヶ月休み引継ぎなしで退職したことがある。皆何が起こるかわかんないわよ~。子持ちだけの問題じゃないわよね~ 2021-02-17 23:00:09

    子どものことで休む人や産休をとる人たちを「本当に迷惑」と断言していた人が、急遽親の介護で休職→引き継ぎなく退職した話
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2021/02/20
    高齢化社会の日本、育児や病欠以外に介護が多発する。なので、何時休まれても良い体制を。被害を最小限にするためにも
  • ベーシックインカムは人類を救わない(成田悠輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    万人に無条件で一定の所得を政府が保証するベーシックインカム(BI)に熱い視線が注がれている。 生活保護、失業保険など無数の保障がスパゲッティー状に絡み合った現在の制度を一元化するBIは、社会保障の究極的な簡略化・効率化・全面化だ。 BIにもっとどでかい夢を託す人も多い。「稼ぐためだけに生活を切り売りする労働」から人類が解放されるという夢だ。 奴隷解放後も現在までつづく「自発的な強制労働」から解放された人類は、したいこと・すべきことに全生活を捧げられるようになる。そんな筋書を、BIを後押しする資産家はしばしば語る。 「やかましい弱者どもに恨まれると面倒だ、口に札束を突っ込んで黙らせておけ」 とでも言いたげに。 しかし、その夢は夢でしかないと私は考える。なぜか? 労働の経済的重要性はすでに落ちているBIを待たずとも、すでに人類は労働を必要としなくなりつつあるからだ。 1970年から2018年の

    ベーシックインカムは人類を救わない(成田悠輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/11/17
    生活費や余分なお金を稼ぐ事と、社会や他人に必要とされている事がごちゃ混ぜに成ってる現状、生きる糧と言う最低限の尊厳を確保した上で、社会貢献とかに組み込めば良い
  • (追記)手取り14万の底辺だけど100年前の貴族に比べても良い生活してる

    (追記) 夜勤終えて帰ってきたらいっぱいブクマ付いててビックリした。 こんな投稿に興味持ってくれてありがとう。なんか友達できた気分だ。 手取り14万でその生活できるの?ってコメあったけど、交際費がほぼ0円だからだと思う。友達とか彼女とか居たら別だったかな。 酒だけはトップバリューのウイスキーとバーリアルが安いから好きなだけ飲めてるよ。 コメにあったとおり健康が唯一の俺の財産かな。毒親とは縁切ったし、どっちかというと世間でいう無敵の人に凄く近いのかも。 他人に迷惑だけは掛けないように今日も酒飲んで寝ますw おやすみ! (以下原文) 腹が減ったらコンビニで何でも買えるし、音楽も聴きたいと思った10秒後には無料で聴ける。 欲しいものはAmazonで即日で手に入る。酒だって好きなだけ飲めるし、病気になっても医療費は3割負担で済む。 手取り14万の工場派遣でも100年前の貴族と比べたとしても質の高い

    (追記)手取り14万の底辺だけど100年前の貴族に比べても良い生活してる
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/07/29
    総中流時代とかもそうだよね。生活の質が向上して、以前の中流並みの生活が出来る様になっての勘違いしたからだし。
  • カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」

    育児休暇からの復帰直後に転勤を内示したことや、有給休暇の取得を認めなかったことなどがツイッターで指摘されているカネカ。「当社の社員であるとはっきりするまでコメントを控える」としてきたが、日経ビジネスの質問に対して初めて同社IR・広報部が回答した。 同社は、日経ビジネスが入手した、同社の角倉護社長が社員に宛てたメールに対し、「当該メールに関するご質問に対しては、内容の補足説明として」回答するとした。 日経ビジネスからの質問と、それに対するカネカIR・広報部の回答は以下の通り。 社長からのメールの中で、SNSの書き込みに対して「正確性に欠ける内容」との指摘があった。正確性に欠けているのは具体的にどういった内容か。 細かな事実関係についてコメントさせていただくと元社員の方の個人的な情報にも及ぶこととなるため差し控えさせて頂きます。「転勤の内示が育児休業休職(以下育休とします)取得に対する見せしめ

    カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/06/06
    日経的には幾ら燃やしても問題ない対象。期待通りの応答するし。他社を持ち上げるのもカネカ以上なら問題ないだろうし。
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/06/04
    多分会社は悪意ではなく旧弊なんだと思う。粉飾したメッキが剥がれ地が出たと。広報的には「綺麗事で会社の方針を示し、本当なら前向きに改善したい」的な方向で良い会社アピールかな?末端まで意識改革出来てない
  • 年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番に…定年後の「再雇用」の現実 | 日刊SPA!

    「ギリギリ逃げ切れるはず!」。そんな楽観的な見方をしがちな50代だが、少し目を凝らせば、すぐそこは阿鼻叫喚の地獄絵図。30代で年収600万円オーバーするも、順風満帆な人生から一転して負け組への転落。それは明日の我が身なのだ。 人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。人事ジャーナリストの溝上憲文氏は、現状をこう語る。 「企業は『継続雇用制度の導入(再雇用)』、『定年の引き上げ』、『定年廃止』の3択を迫られ、8割以上が再雇用導入を選択しています。ただし、再雇用の多くは契約社員で、管理職も一兵卒。年収は300万円程度です」 中高年のキャリア支援を手掛ける佐々木一美氏に寄せられた事例は、以下の通りだ。 「外資系広告代理店で年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番。

    年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番に…定年後の「再雇用」の現実 | 日刊SPA!
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/04/07
    役と能力で、重視されるのは役職なのか…。役職と能力がリンクしてないとか、人材を消費してるだけっぽい。生産性が上がらない訳だ。
  • 「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算 | NHKニュース

    出産を機に仕事を辞めてしまう女性は年間20万人に上り、これにともなう経済的な損失はおよそ1兆2000億円に達するとする試算がまとまりました。民間のシンクタンクは、育児休暇のさらなる充実など女性が働き続けられる環境整備の重要性を指摘しています。 それによりますと、1年間に出産を機に仕事を辞めてしまう女性は、正社員やパートなどすべて合わせるとおよそ20万人に上るとしています。 そのうえで、こうした女性たちが仕事を続けていれば得られたはずのおよそ6000億円の収入が失われるほか、キャリアを持った女性が退職することで企業の生産性が低下する影響などでもおよそ6000億円の損失が生じるとしています。 こうしたことから、経済的な損失額は全体でおよそ1兆2000億円に達すると試算しています。 また、子育てが一段落してから再就職しても、収入の低下に直面するケースが多く、そのことも経済の成長力をそいでいると指

    「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算 | NHKニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/08/20
    人材投資コスト問題。数値にて制度としての育児支援(男女共)、再就職のしやすさ。業務内容と評価の確率。生産性やら子育てからの復帰組にも有効。日本は理屈の無い神話を信奉しすぎ
  • 小1 校外学習中熱中症で死亡 「疲れた」と体調不良を訴え続けるも先生に手を引かれ猛暑の中歩いた末

    リンク NHKニュース 校外学習の小1児童が熱中症で死亡 愛知 豊田 | NHKニュース 17日午前、愛知県豊田市で小学校の校外学習に参加した1年生の男子児童が学校に戻ったあと意識を失い、熱中症で死亡しました。… 200 users 186

    小1 校外学習中熱中症で死亡 「疲れた」と体調不良を訴え続けるも先生に手を引かれ猛暑の中歩いた末
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/07/18
    えっと、工事屋さんとしては労災発生すると工期が狂って利益に響くから事前に予防した方が安上がりなんだよね。人間ピラミッドも含めて、現場における安全を他業者から学んで欲しいかな。
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/06/06
    制度におけるシームレス化が必要なのだけど、本人の自覚が無いと“社会のごみ”にしかならない訳で、どうしようも無い。ホームレスの方がマシかも?生存意欲有る分だけ。最後は自ら入る刑務所見たいのに行くかも?
  • 有能な左翼女性の通る道

    煽りではなくマジな話。 ちょいとばかし利口で自立心を養える環境で育った女性の多くは10代後半~20代前半くらいに一度はフェミニズムにはまるんだよね。 女性だからああしろ、ああ生きろっていう世間ほとんどの人が信じてる空気の枷を察知できる感受性があるので「こんなの間違ってる!」と女性の権利獲得をしたいという意識が芽生える。 そんでその枷を外すべく勉強とか仕事とか頑張って、それみろ!女が学力や仕事で劣ってるなんて間違いだったろうが!と一人レジスタンスをしたりする。 しかし大学を卒業し、そこそこ安定した職種に就いて頑張っていると、抑圧していたはずの男性が思っていたよりもフニャちんであることに気づき始める。 そして逆に自分ほどの努力もしていないくせに、女の武器を使うなり、媚を上手に売るなり、または人権ガー差別ガーとギャンギャン吠え立てて自分と似たような地位にいる女の存在を知る。 そこで思う。「私が守

    有能な左翼女性の通る道
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/03/31
    それはあなたの物語であって、女全体の物語ではない。ある女の物語。貴女が地歩を固め、自らがよって立つ礎を積み上げてきた結果見えた地平。なにか借り物の杖は何れ合わなくなる。フェミニズムも保守も。
  • 「働かないママ」は第三号被保険者制度についてどう考えているのか

    「働かないママ」の味方 はどこにいるのか 育児お疲れ様です。 この記事はいろんな論点がごちゃまぜになっていて、ブログ筆者の頭の中で整理されてないから結局なにを言いたいのか分かりにくいんだけど。 正社員ではなくなると復帰が容易でない状況正社員以外だと職歴とはみなされにくい状況転勤という制度の是非保育園・幼稚園が足りていない問題少なくともこれらの問題をまず整理してから論じるべき話。 とはいえ、この人に一番聞いてみたいことは別にある。 日では現状、「働かないママ」つまり専業主婦は納税義務を自動的に免除される存在なんだよ。 (実際にはママでなくとも、子なし専業主婦ですらそう) 働かないのは別にいい。でも税金を納めてないのに税金で賄われる社会福祉を納税してる人と同じく受けたいというのは、どうなんだろう。 「働かないママ」でも保育園幼稚園などの育児サポートを必要とする場合があるのは理解できる。 労働

    「働かないママ」は第三号被保険者制度についてどう考えているのか
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/02/14
    親の年金で遺族年金とかちょっとタッチしたけど、国民年金入ってないと貰える額が少なくなる。ので、割引制度があってもいいから、三号保険廃止して成人は皆年金を払う形(厚生or国民)にした方が国も国民も幸せかも?
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/10/17
    能動的な関係性。老人福祉に関して。裁量権が無いのに、さも裁量があるように処理しなければいけない場合は潰れるんだろうなぁ…。時たま小さな独断専横はするから、自分は大丈夫かな?
  • 『社会の底辺の人とは関わってはいけません』

    私達の生きている社会には階層があります。インドのカースト制や江戸時代の士農工商みたいにうたわれているわけではありませんが、階層は存在します。

    『社会の底辺の人とは関わってはいけません』
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/08/09
    馬鹿は馬鹿なりに、と思うんだけど、たまに階層関係なく分を弁えない頭の悪い奴がいる。頭が良いけどバカもいる、役人とか会社人とか。高階層の本物は低階層に属してる人の力が必要だから接し方を知ってるし。
  • トランプ現象の背後に白人の絶望──死亡率上昇の深い闇

    米国の大統領選挙でドナルド・トランプの得票率が高い地域は、白人の死亡率(人口に対する死亡者の割合)が高い地域と一致しているという。その米国では、薬物・アルコール中毒や自殺など、白人を中心とした「絶望による死(プリンストン大学のアン・ケース教授による表現)」の増加が問題視されている。トランプ現象の背後には、死を招くほどの絶望が潜んでいるようだ。 「絶望による死」で死亡率が上昇 2016年6月1日、米疾病予防管理センター(CDC)が、衝撃的な統計を発表した。米国の死亡率が、10年ぶりに上昇したというのだ(図1)。大きな理由は、白人による薬物・アルコール中毒や自殺の増加である。「絶望による死」の増加が、米国全体の死亡率を上昇させた。 「絶望による死」は、白人に集中している。CDCによれば、2000年~2014年のあいだに、米国民の平均寿命は2.0歳上昇した。しかし、白人に限れば、平均寿命は1.4

    トランプ現象の背後に白人の絶望──死亡率上昇の深い闇
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/06/09
    先進国の未来の姿。国家間などの競争のない微温湯に浸かっている、国内へ引篭ってる国民にはより辛く感じるのだろう。日本がアメリカに追いつけたのだから、他のアジア諸国を含めアメリカの足元に追いつけぬ筈が無い
  • 少子高齢化強みに 小泉氏ら若手提言 20年以降社会像 自民 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の若手議員でつくる「2020年以降の経済財政構想小委員会」は13日、あるべき社会像について「人口減少による少子高齢化を強みに変える」などとうたった提言を発表した。20年以降を「日の第二創業期」と定義。戦後の第一創業期を先人の努力で経済大国や長寿社会に結実したと評価する一方、「一道のレールを走り抜く生き方を求めてきたやり方はもう通用しない」と指摘した。その上で「レールからの解放」をスローガンに掲げ、「『65歳からは高齢者』なんて、もうやめよう。現役世代の定義そのものを変えていく」などと問題提起した。 長寿社会を踏まえ、15~64歳を生産年齢人口とする区分にとらわれない多様な働き方や、高齢者偏重の社会保障の在り方を、現役世代を含め「真に困っている人」に行き渡らせるよう転換するなどの方向性も示された。 党部で会見した小委員会事務局長の小泉進次郎・党農林部会長(衆院11区)は「22

    少子高齢化強みに 小泉氏ら若手提言 20年以降社会像 自民 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/05/10
    戦後すぐの出産増と死亡率低下で団塊世代に年金等が掛かるの判ってた筈なのに対策せずに自己責任の言い換えか。現状の制度を採点し直してみたら?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/28
    "居場所と役割が与えられた。働くことで、自分は社会とつながっている"退職者の「産廃問題」もそうだけど隔絶した社会で自己責任は厳しい。役割が与えられないと尊厳が死ぬ。リソースマッチングがこれから重要になる
  • ワタミがブラック企業じゃない理由。 - アニイズム

    2016 - 03 - 02 ワタミがブラック企業じゃない理由。 ワタミ が ブラック企業 じゃない理由について書いていこう。。 ワタミ といえば労働がつらくて命を落とす人が出たで有名だけど、 それでも仕事というのは嫌なら辞めるという選択がとれるわけで、 労働者は好きで働いているという前提がある。 なので当に ワタミ はブラックなのだろうかと疑問に思うことがある。 3年くらい前に ワタミ で2か月働いて自殺した女性がいるけれど、 好きでその ワタミ で働いていたわけだし、 自分の意思でその場所にいたわけで、 ワタミ が頼むから働いてくれといっていたわけでもない。 その女性は ワタミ でなりたい自分になりたいから ワタミ 働いていたわけだし、 ワタミ はそのなりたい自分にならせるための 手助けのためにその女性を雇用して働かせた。 上記の事実からして ワタミ で働いたか

    ワタミがブラック企業じゃない理由。 - アニイズム
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/02
    スケ番刑事の話に剣道部の主将が喘息持ちを「健全な体に健全な心が宿る」とか言って無理矢理走らせて死なせちゃった話をを思い出す。相手に対して想いが至らない点は、まさにワタミ的
  • 1