食事とうどんに関するmamezou_plus2のブックマーク (15)

  • 24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる 大阪府豊中市蛍池にある不思議な店 蛍池は大阪府の北の方にある豊中市の街である。阪急電車の蛍池駅と大阪モノレールの蛍池駅があって、「伊丹空港」と呼ばれることの多い大阪国際空港にもほど近い場所だ。 大阪の中心地・梅田駅から阪急電車の急行に乗って15分で着くから、それほど遠くない距離にある。とはいえ、友人に誘われるまで私は蛍池の街へ行ったことはなかった。 初めて行ったのが昨年の夏のことで、「面白いうどん屋さんがあって、好きなお酒を買ってそこで飲んでいいんだよ」と友人が言うので行ってみたのだった。「惑星のウドンド」という名前の店だった

    24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/05/10
    おもしろい!讃岐とは違う硬さなのだろうか?
  • 掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論

    掟ポルシェの新刊『尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック)は、コンプライアンス志向が強まる現代社会において、好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと言えることの痛快さを思い出させてくれる。 掟ポルシェ『尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック) 書はニューウェイヴバンド・ロマンポルシェ。のボーカル&説教担当、ライターでもある掟ポルシェの崇高ともいえるべ物への執着を、持ち前のユニークな文体でしたためた一冊だ。「こっから先、読まない方がいいです!マジで!」という前書きで始まり、続く編開始の早々から「母の味」にNOを突きつけ、福岡の甘い醤油や柔らかいうどんをぶった切る。さらに中盤からは毒舌を中和するかのように並んだ愛を感じる賛辞の数々。読み始めたら最後、笑いと欲が止まらなくなるはずだ。 出版から2カ月が経ち、既に刊行イベントなども行われ、ネットのレビ

    掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/08/15
    本場の讃岐の硬さ、ご当地以外で味わえた事無いんだけど?
  • やわらかい福岡うどんはなぜ美味い?三大チェーンが語る「コシよりも大切なもの」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。福岡県在住ライターの大塚拓馬です。 僕はうどんが大好きなのですが、福岡のうどん文化は独特です。 ふわっとした麺の上に乗ったシャキシャキのごぼう天。やさしい味のスープも魅力的。ほかの地域ではべられない味わいです。 そんな「福岡うどん」が全国放送のテレビ番組や、ネットの記事で取り上げられる機会が多くなりました。 「福岡のうどんはやわらかくてコシがない」 「麺がスープをどんどん吸うんです」 「福岡人ってラーメンはカタ麺だけど、箸で切れるようなやわ麺が好き」 こんなフレーズと一緒に紹介されており、福岡うどんと言えば「コシがなくてやわらかいうどん」というイメージだけがひとり歩きしているような気がします。 「福岡うどんのおいしさって、ちゃんと伝わってる?」 なんか「福岡の人って、コシのないやわらかいうどんが好きなんだ~。わかってないね~。」という視線を他都道府県の人から感じる気が……。

    やわらかい福岡うどんはなぜ美味い?三大チェーンが語る「コシよりも大切なもの」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/04
    コシとか柔らかさとかワンパラメーターで何だかんだ言ってる時点で駄目。旨さが第一。出汁が旨いのが重要なのはその通り。牧のうどん、2月に食ったけど一見さんは戸惑うな…。ボリューム在って色々試せないのが辛い
  • 讃岐うどんはマズい! (旅行客にとっては)

    地域を代表するものが、 (すでに廃止された) 古い地名を名乗っていることに疑問を持っている。 讃岐うどんって言うなよ、クソが。 それは「香川県のうどん」だ。 讃岐と呼ばれていた頃と同じうどんなら讃岐うどんって言ってもいいけどさ、讃岐うどんってのはイリコの生臭さと噛み切れないほどのグニャグニャした (少なくともべなれない人からすると) クソまずいい物なんだよ。 旅行客がべて「美味し~~ (^^♪」って言ってるのはカスタマイズされた香川県のうどんなの!! 特にバスツアーとかで寄る店は観光客向けに調整してるから、味が美味しいかまずいかは知らんけど平均的な讃岐うどんではない。 「名物に美味いものなし」という格言を聞いたことないか? よその地方のべなれないものはまずくてあたりまえ。 でも、それも含めて旅の醍醐味なんだから、美味しいものをべに行くっていう感覚はやめろ。 まずくてもそれを楽しむ

    讃岐うどんはマズい! (旅行客にとっては)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/09/20
    名物(常食を除く)だからな。日常食でそんな不味い物が残る訳ないだろ。日本人喰意地はってんだから※讃岐うどんブームは麺通団が発祥
  • 天ぷら蕎麦ってさあ

    「天ぷら」と「蕎麦」じゃん? 例えばカツカレーは100+100=300くらいのシナジー効果は見込めるけど 天ぷら蕎麦は100+100=200という真面目さ べてる時に蕎麦と天ぷらが一緒に口に入ることまずないよね 料理として根的に欠陥があるのでは

    天ぷら蕎麦ってさあ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/08/31
    何故天麩羅蕎麦や天麩羅うどんで、口の中で麺類と天麩羅が共演しないと思ってるんだ?天麩羅+笊蕎麦でも一緒だぞ?
  • 「丸亀製麺」を巡るtwitterの論争―うどんのパチモンか、うどん好きの救世主か―

    4月25日放送の『マツコの知らない世界』で丸亀発祥ではないことが紹介された丸亀製麺。この放送を機に香川県民の丸亀製麺への怒りが爆発。 しかしその一方で非香川県民からは、「あれだけ安い値段でおいしいうどんを全国展開してくれる丸亀製麺をなぜそこまで非難するのか」という声も。

    「丸亀製麺」を巡るtwitterの論争―うどんのパチモンか、うどん好きの救世主か―
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/04/27
    うどんスキーで態々車で讃岐うどん食いに往くような人間だけど、丸亀製麺は讃岐うどんでは無いよ。はなまるうどんも腰が弱い。酢醤油で食えたり卵と醤油で食えるレベルで讃岐うどんを誇らしげに語れるレベル。
  • さよなら…昭和レトロのうどん自販機 秋田港「佐原商店」が閉店 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    昭和レトロのうどん・そば自販機が現役で稼働し、NHKのドキュメント番組「ドキュメント72時間」の舞台にもなった秋田港近くの船舶料商「佐原商店」(秋田市土崎港西)が今月いっぱいで閉店することが分かった。自販機も撤去される。 佐原商店は昭和33年、佐原孝夫社長(73)の母、千代さん(53年死去)が創業。秋田港に入港する船に料や衣類、日用品などを届けてきた。 46年に今の場所に移転し、店頭に生麺のうどん・そば自販機を置いたところ、市民に人気となった。同型の自販機は55年にかけて量産されたが製造中止となった。故障のたびに中古品を探し、現在で4代目だ。 テレビやネットで全国的に話題になり、海外から訪れる人もいる。昨年3月に放送された「ドキュメント72時間 秋田・真冬の自販機の前で」は寒風の中、やって来る人たちの人間模様を描き、視聴者投票で昨年1年間の「72時間」の中で1位になった。 佐原

    さよなら…昭和レトロのうどん自販機 秋田港「佐原商店」が閉店 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 期待して食べたけどガッカリした全国の名物麺類 1位二郎系ラーメン 2位沖縄そば 3位富山ブラックラーメン

    期待してべたけどガッカリした全国の名物麺類 1位二郎系ラーメン 2位沖縄そば 3位富山ブラックラーメン 2015年12月4日20:00:31 コメント(49) ごはんものニュース sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif 今や日の国民となりつつある麺類。最近ではご当地でしかべられない、いわゆる「名物麺類」も登場し、話題となっていますよね。 今回はそんな全国の名物麺類のうち、「期待してべたけどガッカリしてしまった名物麺類」にスポットをあててみました。気になる第1位のザンネンメニューとは? 1位二郎系ラーメン 東京都 10.3% 2位沖縄そば 沖縄県 7.3% 3位富山ブラックラーメン 富山県 6.1% 4位あんかけスパゲッティ 愛知県 5.6% 5位家系ラーメン 神奈川県 5.2% 6位油そば 東京都 5.0% 7位伊勢うどん 三重県 3.5% 7位

    期待して食べたけどガッカリした全国の名物麺類 1位二郎系ラーメン 2位沖縄そば 3位富山ブラックラーメン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/12/05
    酢醤油で喰える讃岐うどんが不味い訳ないじゃん。讃岐は製麺所のが上手い。(食事代より何十倍の交通費かけて喰いにいった東京民)沖縄そばは仕事で行ったときの弁当屋で味噌汁代わりに出てくるけどアレハあれで良い
  • 讃岐うどんマニアが「東京で一番ウマイ」と絶賛する立ち食いうどん屋『こくわがた』 | バズプラスニュース

    かけうどん 370円 東大の学生が多く通い、しかも讃岐うどんマニアが「東京で一番ウマイ立ちいうどんだ!!」と絶賛する店をご存知だろうか? その店には椅子がなく、狭いスペースに大勢の客が入り、絶品うどんに舌鼓を打っている。 ・職人が店内でうどんを打つ 店名は『こくわがた』。店名はとても可愛らしいが、味と接客はプロの一級品だ。とても愛想のよい職人が店内でうどんを打っており、ひとりひとり、注文が入ってから丁寧にゆであげる。 ・、絶妙な旨味と甘味 麺は平打ちで、ところどころ太さが均一でなく、それがまた素晴らしい感を生む。ツルンと麺をすするたびに、さっきとは違う振動を感じられる。その麺にのって、絶妙な旨味と甘味のある汁が流れ込んでくる。これはたまらない! ・讃岐うどんとしての完成度が高い この感、単なるコシという言葉では表せない。表面のざらつきと柔らかさ、そして芯の部分にある「ちょっと頑固なコ

    讃岐うどんマニアが「東京で一番ウマイ」と絶賛する立ち食いうどん屋『こくわがた』 | バズプラスニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/02/23
    東京のう讃岐どんがまずいとはてなで話題になってたので。
  • 東京のうどんがひどい

    まずい。 まずまったくコシがない。 かたい。 茹でたりない。あれはんなま。 適当に伸ばしてるから表面がぶちぶち。 つるつるしてない。 なにが嫌って、そのくせ「讃岐うどん」と銘打っているところ。 山田うどん見習え。 讃岐もへったくれもないけどちゃんとしたうどん。 新宿で昨日べてイラッとして、今日新橋でべてもうたまらん。 東京、いいえちょっと人がくる駅周辺で商売しよるうどん屋。 あれをうどん、讃岐うどんと呼ぶな。 そのうち、シ国から使者がくるぞ。

    東京のうどんがひどい
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/02/23
    あれは只の讃岐うどん"スタイル"だから。丸亀よりははなまるの方が好き。大体、本場は生醤油で喰ったりとか出来るから。中村と谷川米穀店とかは、本当に美味しいよね。山越は変わっちゃったけど※に光瀬龍ネタが!!
  • 丸亀製麺、うどんの本場・香川県で挫折? 路面1号店が撤退... 味よりも「値段で負けた」のか - ライブドアニュース

    2015年1月13日 19時17分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 丸亀製麺が、「うどん県」を標榜する香川県に出店した第1号店を閉店する ネットでは、うどんの味よりも価格が「高い」という声が、少なくない 同県では低価格でうどんがべられ、丸亀製麺の商品は100円程高いことに 物のうどんのおいしさを、セルフ形式で提供する店チェーンの「」が、「」を標榜するに出店した第1号の路面店を閉めることになった。 丸亀製麺は現在、香川県高松市内に3か店を出店している。このうち、閉店が決まったのは「栗林公園店」。進出して、わずか3年での撤退となった。 14年12月の売上高は前年比2ケタ増!丸亀製麺は、兵庫県神戸市に社を置き、焼き鳥ダイニングの「とりどーる」や焼きそば専門店「長田庄軒」などを展開する外大手のトリドールが2000年から全国転換している「讃岐うどん店」チェーン。店舗ごとに製

    丸亀製麺、うどんの本場・香川県で挫折? 路面1号店が撤退... 味よりも「値段で負けた」のか - ライブドアニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/13
    讃岐の恐ろしい所は、出汁に頼らなくても食べられるうどんが存在すること。生醤油とかで食べても普通においしい。デチューンされた丸亀製麺ではちょっと敵わない。
  • 伊勢うどんがもたらしたパラダイムシフト

    この前、はじめて伊勢うどんってびっくりした。大げさに言えばうどん観変わった。 伊勢うどん知ってる?伊勢うどん。麺がぶっとくて、真っ黒なつゆが申し訳程度に掛かってるの。 何よりヤバいのが、麺がやわやわなの。やわやわっていうか、フヨフヨっていうか、ブモブモっていうか、とにかく柔らかい。 そして驚くのが、それがうまいってことなんだよね。こんなんどう考えてもまずいじゃん。ゲテモノ枠じゃん。 讃岐うどんみたいに表面がツルツルしてないから濃い目のつゆがからむし、かといって中までは浸透しないからフヨフヨ感も楽しめる。つゆも見た目ほどにはしょっぱくなくて、ほんのり甘めでうまいの。 はなまるうどんに行ったり自宅で冷凍の讃岐うどんをうようなうどんライフを送っていたから、すっかり「ツルツルシコシコのうどん=善」「軟弱うどん=悪」みたいな感覚になってたんよね。やる気のない社の軟弱うどんとか、ホントなんなのお

    伊勢うどんがもたらしたパラダイムシフト
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/10
    本場の讃岐に比べれば、はなまるうどんの麺もまだ軟い。讃岐うどんはあれだけで独立した食べ物と思わないと。伊勢うどんは食べたこと無いから、どんなものか試してみたい。地うどんって良いよね。
  • うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?

    うどん派とそば派はどっちが優勢なの?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/12/04
    自分は只のうどんスキーだけど、周りは「蕎麦」に拘る人が多い。蕎麦の方がメジャー?会社でも一人紅茶党だし…
  • うどんの神髄を知るべく香川県の食べログ上位5軒を食べ歩いてみました

    香川県と言えばうどん、うどんと言えば香川県というほどうどんが有名で、香川県人は平均して2日に1うどんをべる、自他共に認める「うどん県」です。他県の人間から見ると「そんなにうどんをべなくても……」と思ったりもしますが、香川県には他の地域よりもはるかに多くのうどん店がひしめいており、ハイレベルな競争が行われているようです。実際香川県のうどんがどれほどハイレベルなのか知ってみるために、口コミグルメサイト「べログ」で香川県内でのランキング上位5店「長田 in 香の香(ながた いん かのか)」・「谷川米穀店」・「蒲生うどん」・「上戸(じょうと)」・「須崎」の5軒をべ歩いてみることにしました。 香川のうどん(饂飩) ランキング [べログ] http://tabelog.com/kagawa/rstLst/udon/?Srt=D&sk=%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93&

    うどんの神髄を知るべく香川県の食べログ上位5軒を食べ歩いてみました
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/08/02
    東京から態々讃岐うどん食いに行ったけど「山下うどん」ってもう上位ではないのか…。ブームになって店拡張したからな~。讃岐うどんは味と歯ごたえがそれぞれ違うから楽しい。
  • うどん屋のレギュラーメニューごときに敗北は許されない - novtanの日常

    DPZで普通のカレーうどんを残した店にリベンジという記事があって、えないにも程があるだろ確かにすごい多いっぽいけどwwwと思ったので現地調査に出ました。 出されたものは残さずべるのが自慢のワタクシ、うどんごときに敗北は許されません。べきれなかったら切腹モノですよ、切腹。 カレーうどんに負けたくない! - デイリーポータルZ@nifty 方南町ならチャリで30分程度、腹もすくし丁度よい感じです。 こじんまりしたお店に入ると、満席状態。ちょっと早めな時間だったので並んではいませんでしたが、注文をするとそろそろ色々売り切れそうな雰囲気。早めに来てよかった。 まあここは天ぷらが「沢山乗っている」とのことで噂の天ぷらうどんをチョイス。 待っている間に、「残しちゃってごめんなさい」と言いつつべ終わる人がたくさん…なんという罰当たりな… かくしてしばらくのち、僕の目の前にも天ぷらうどんがやって

    うどん屋のレギュラーメニューごときに敗北は許されない - novtanの日常
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/03/09
    後で食べに行きたいのでブックマーク
  • 1