タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (230)

  • 印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず

    名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリント(横浜市)が事業継続困難になったと発表し、Xなどで話題になっている。原因は日社と韓国支社の対立で、現在日社は生産システムやサーバなど全システムから締め出されてしまっているという。 スーパープリントのWebサイトにアクセスすると「SuperPrintにご注文くださっているお客様へ」という文章が表示される状態になっている。掲載日は5月18日で「受注分の印刷完了と、印刷事業の継続が困難となりました」などと発表。謝罪と共に、入金済みの客への返金案内などを記載している。 なぜスーパープリントは事業継続困難になってしまったのか。きっかけは、2月に発生した印刷機材の大規模故障という。これにより、バックオーダー(在庫切れ商品の注文を受けること)が増え、日社と韓国工場側とでコミュニケーションが機能不全に。結果、両者が対立する事態になったとしている。

    印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず
    maxk1
    maxk1 2024/06/07
    本社の発表を読んでも詳細は分からずか 韓国支社は無言なのかね?
  • 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】

    フリーランスのライター・編集者。元アウトドアショップ店員。富士登山をきっかけにアウトドアにはまり、登山やキャンプ、トレイルランニングなど幅広いアクティビティを一年中楽しんでいます。自身の山体験や、店員時代の接客経験を生かし、リアルで深い内容を発信!リモートワーカーのため、仕事や日常を快適かつ生産的に行うためのガジェット選びも得意です。 →著者のプロフィールと記事一覧

    長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
    maxk1
    maxk1 2024/06/03
    ワークマンのレインブーツ(安い方)はギリビジネススーツでも許され
  • 日刊工業新聞の従業員、個人情報入りPC・スマホ盗まれる 帰社途中の電車内で

    ノートPCとスマホに含まれていた個人情報は、取材先など約400人分の氏名や所属組織、メールアドレスを含んだメール約1000通。さらに、日刊工業新聞社従業員の氏名・所属組織を含んだ電話帳のデータも保存していたという。 従業員が帰社し、かばんを盗まれたのは23日午前10時40分から11時20分の間。従業員は同日中に紛失を報告。パスワードのリセットやアカウントからのサインアウトを実施した。アクセスログを調査したところ、紛失以降にサインインの形跡はなく、情報漏えいの形跡もなかったという。その後、29日午後2時には、所轄の警察署からノートが見つかったという連絡があった。 警察には遺失届、被害届を提出済み。個人情報保護委員会への報告も済ませた。取材先などには、電話やメールなどで順次連絡を進めているという。今後は端末持ち出しに関するルールの見直しや、個人情報の取扱いについて情報を周知し、再発防止を目指す

    日刊工業新聞の従業員、個人情報入りPC・スマホ盗まれる 帰社途中の電車内で
    maxk1
    maxk1 2024/05/31
    あー絶対やるなって言われるやつ よくPC見つかったな『電車の網棚にPCとスマホの入ったかばんを置いたところ、かばんごと盗まれたという。』
  • カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪

    パナソニックが先日発表した新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-S9」の商品サイトが物議を醸している。商品の特徴や新機能を紹介するサイトの写真が、S9で撮影したものではなく、ストックフォトの画像を使っているとX(旧Twitter)で指摘される事態に。同社に確認したところ、一部ストックフォトの利用を認め「誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 Xでストックフォトの利用を指摘されたのは、S9の商品ページの機能に関する部分。AFに関するページに使われている犬が走っている扉絵から、像面位相差AFの精度を紹介する写真、動物認識AFで使われている動物の写真、S9の目玉機能でもある「リアルタイムLUT」機能などで、ストックフォトにアップされているものと同一の写真が商品ページで使われていたとされる。

    カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪
    maxk1
    maxk1 2024/05/29
    ※画像はイメージです みたいな 宣材写真これから撮るなら時間かかりそうね『サイト内の画像差し替えについては「可及的速やかに差し替えを予定している」としている。』
  • 「XのURLが変更される予定です」──「twitter.com」が「x.com」にリダイレクトされる仕様に

    TwitterがXへブランド変更されたのは2023年7月下旬。それまで使われていた青い鳥のロゴから、黒いXへと変わった他、アプリ名などもXへと変更されていた。一方、URLについてはtwitter.comのままであった。 関連記事 「Twitter.com」を「X.com」に自動変換 Xが仕様変更も、批判相次ぎすぐ撤回 ネット失笑 Xでポストした「Twitter.com」の文字列が自動的に「X.com」に変換されてしまう――。4月上旬、Xでそんな現象が発生し、詐欺に利用されかねないとしてユーザーが警戒を呼びかけた。間もなく問題は解消されたが、Xの混乱ぶりにあきれる声などが相次いでいる。 YOSHIKI氏、イーロン・マスク氏に「“X JAPAN”の名称で争いたくない」 Twitter改名騒動にコメント X JAPAN・YOSHIKIさんが、新曲「Angel」のリリースに併せて、Twitter

    「XのURLが変更される予定です」──「twitter.com」が「x.com」にリダイレクトされる仕様に
  • “ネコ量子ビット”をフランスの研究者らが発表 「シュレーディンガーの猫」から発想 一体どんなもの?

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 フランスの量子コンピューティング・スタートアップ「Alice & Bob」などに所属する研究者らが発表した論文「Quantum control of a cat qubit with bit-flip times exceeding ten seconds」は「シュレーディンガーの」にヒントを得た量子ビットが、従来にない長時間にわたってエラーを起こさずに機能することを明らかにした研究報告である。 量子コンピュータは、従来のコンピュータでは解決できない問題を解決できると期待されているが、計算中にエラーが発生しやすいという問題がある。エラーを自動的に修正

    “ネコ量子ビット”をフランスの研究者らが発表 「シュレーディンガーの猫」から発想 一体どんなもの?
    maxk1
    maxk1 2024/05/13
    エラーが観測されるなら観測しなければいいじゃない(違)
  • グリコ、チルド食品の出荷停止を延長 5月中旬→「未確定」に

    江崎グリコは5月1日、システム障害によって出荷業務を停止しているチルド品について、停止期間が延びると発表した。これまで5月中旬の再開を目指していたが、1日時点で再開時期は「未確定」という。 「プッチンプリン」などの自社チルド品と、キリンビバレッジから販売を受託している「無添加野菜シリーズ」など紙パック商品が対象。システム障害の問題は特定できたものの、その解消に向けた作業に時間がかかっているという。 江崎グリコは「商品の安定供給に向け万全を期すため、出荷停止期間の延長を決定した」と説明。「出荷再開のメドが立ち次第、改めて案内する」としている。 システム障害のきっかけは、生産から物流、ファイナンスなどの情報を統合する基幹システムを新たに構築し、4月3日に全面移行したこと。システム切り替えの際に障害が発生し、全国の物流センターで出荷業務が遅延。一部取引先にも遅延や欠配が発生した。 4月14日

    グリコ、チルド食品の出荷停止を延長 5月中旬→「未確定」に
    maxk1
    maxk1 2024/05/02
    グリコが出荷再開する頃には棚が他メーカー品で埋め尽くされてるんだろう 色んな意味で損失デカいな〜
  • 待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は4月13~19日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップには、改正NTT法の話題から、楽天の家計簿アプリ、Facebookのなりすまし広告まで、さまざまな記事が入った。 9位は、人気ホラーゲーム「8番出口」の“パロディーCM”に関する記事だった。アース製薬の洗口液「モンダミン」のWebCMで、モンダミンに関連する“異変”が起きる。 「8番出口」の話題としては他にも、4月18日にNintendo Switch版が予告なくリリースされてファンを驚かせた。

    待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由
    maxk1
    maxk1 2024/04/22
    どうせならビビりながら実況動画でも上げて
  • 「Twitter.com」を「X.com」に自動変換 Xが仕様変更も、批判相次ぎすぐ撤回 ネット失笑

    Twitter.com」という文字列を入力したはずなのに、Xにポストした瞬間、自動的にその文字列が「X.com」に変換されてしまう――トラブル続きのXで今度はそんな現象が発生し、詐欺に利用されかねないとして一部のユーザーが警戒を呼びかけた。問題は間もなく解消されたものの、Xの混乱ぶりにあきれる声や批判の声が飛び交っている。 米メディアのMashableやKrebs on Securityによると、自動変換はiOS向けのXで4月8日(米国時間)に始まった。この問題は「Twitter.com」が「X.com」に置き換わるだけにとどまらなかった。 例えば「space-twitter.com」というリンクをポストすると、末尾の「twitter.com」の部分の文字列だけが勝手に「x.com」に置き換えられて、Xの画面では「space-x.com」と表示される。一方で、実際のリンク先は変わらないま

    「Twitter.com」を「X.com」に自動変換 Xが仕様変更も、批判相次ぎすぐ撤回 ネット失笑
    maxk1
    maxk1 2024/04/22
    ちょっと笑『「setwitter.com」というリンクは「sex.com」に変換して表示される』/動き早いなー『末尾が「twitter.com」で終わる(略)詐欺に利用されることを防ぐため、日本のユーザーが保護目的で登録』
  • なりすまし詐欺広告と“誤認”か 「ホリエモンAI学校」、Metaに広告アカウントを凍結される 運営会社は「ずさん」と苦言

    ホリエモンAI学校は、ChatGPTを使った自動化ツールの作成やPythonのプログラミングなどを学べるオンラインスクール。堀江貴文さんをプロデューサーに迎え、今年1月に開校した。 なりすまし詐欺広告は、著名人の写真や名前を無断で使い、投資などを促すというもの。ZOZO創業者で起業家の前澤友作さん、実業家の堀江貴文さんら多くの著名人が、FacebookやInstagram上で、なりすましの被害に遭っている。両SNSを運営するMetaは4月16日に対策に関する声明を公表したものの、その内容が不十分として「(Metaに)行政処分を出すべき」(前澤さん)など非難する声が上がっている。 関連記事 “なりすまし詐欺広告”に対するMetaの声明に前澤友作さんら怒り心頭 「行政処分を出すべき」 著名人の写真や名前を使って投資などを促す詐欺広告の問題で、FacebookやInstagramを運営する米Me

    なりすまし詐欺広告と“誤認”か 「ホリエモンAI学校」、Metaに広告アカウントを凍結される 運営会社は「ずさん」と苦言
    maxk1
    maxk1 2024/04/19
    嫌がらせか
  • 「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど

    Nianticは4月15日、「Pokemon GOポケモンGO)」の大幅アップデートについて発表した。アップデートの内容は4つあり、うち3つは「再発見」をテーマにしている。 「自分」を再発見:より詳細なスタイル変更が可能に トレーナーのスタイルやスタイルショップを刷新し、より現実の自分に近づけることができるという。現在、トレーナーのスタイルは男性か女性の他、髪、瞳、肌の色を変更できるが、髪形や輪郭、顔の各パーツそのものは変更できない。予告画像には、これまでにない髪形や顔のトレーナーが描かれており、アップデート後はより細かなスタイル変更ができるようだ。 こちらは4月17日(太平洋夏時間)に全世界で公開される。 「今いる場所」を再発見:現在位置に即した新しいビジュアルを追加 ポケモンGOのビジュアルを刷新する。Nianticによると、「現実世界をダイナミックに拡張し、環境が楽しく正確に反映さ

    「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど
    maxk1
    maxk1 2024/04/17
    キャンプ中の写真に映り込むリングマが変なおかしみある
  • 「スマホ壊れたらまじでしぬ」――ローチケの仕様変更で物議 運営「誤解を招く表現で申し訳ない」

    「スマホ壊れたらまじでしぬ」――ローソンの電子チケットサービス「ローチケ」が4月3日に実施した仕様変更が物議を醸している。 スマートフォン体に依存した電子チケット管理となっており、新仕様では、電子チケットを一度体にダウンロードしてしまうと、スマートフォンの機種変更やアプリの再インストール、SIMカードの移行を行った場合、チケットが表示できなくなるという。 変更が発表されると、ユーザーからは困惑や不満の声が相次ぐ事態に。「ライブに行く権利を買ったはずなのに、なんでローチケのさじ加減でそれを抹消されるのか」「消費者庁案件なのでは?」といった声も出ていた。

    「スマホ壊れたらまじでしぬ」――ローチケの仕様変更で物議 運営「誤解を招く表現で申し訳ない」
    maxk1
    maxk1 2024/04/06
    騒がれたから慌てて救済策用意したんじゃなくて?
  • 三井住友カードのクレカ投信積立で“大改悪” 5大ポイント経済圏の最新動向

    そしてポイントは複数の金融サービスにまたがり、また自社グループ以外でも利用できる、いわゆる「共通ポイント」が急速に勢力を増している。楽天グループが発行する「楽天ポイント」、NTTドコモが発行する「dポイント」、KDDIグループがかかわる「Pontaポイント」、ソフトバンクグループがかかわる「PayPayポイント」、そして三井住友グループが進める「Vポイント」だ。 これら「5大ポイント経済圏」は、さまざまなサービスを取り込み、ポイントと連携して変化を続けている。この企画では、5大ポイントの現状をリアルタイムで追うとともに、大きな変化をもたらすトピックをチェックしていこうと思う。 関連記事 「手数料無料」で打撃の楽天証券が、ゼロ化を武器に今後伸びそうな理由 「日の決済手段はバラバラすぎた」 Visa法人社長が語る“世界標準化”への野望 急速に浸透するタッチ決済。そのかじを取る、Visa

    三井住友カードのクレカ投信積立で“大改悪” 5大ポイント経済圏の最新動向
    maxk1
    maxk1 2024/03/29
    プラチナ(¥33k/年)入ってから梯子外しますと『年間カード利用額500万円以上という制限が新たに付いた』
  • 「川の様子みてくる」はもういらない データ放送で地元河川の水位情報などリアルタイム配信、千葉県のCATV

    千葉県のケーブルテレビ会社である広域高速ネット二九六(CN296)は、県内各地域の河川に設置されている冠水センサーや水位センサーの情報を、データ放送でリアルタイムに提供するサービスを4月1日に開始する。システムを共同開発したメディアキャスト(東京都品川区)が発表した。 自治体が設置している河川の水位/雨量/冠水センサーなどのデータをクラウド上に収集する「IoTダッシュボード」とデータ放送システムをAPI連携させ、地図形式で情報を提供する仕組み。 メディアキャストは「一般視聴者にも分かりやすい形で情報提供し、災害に対する注意喚起を促す」としている。 IoTダッシュボードは、射水ケーブルネットワーク(富山県射水市)とZTV(三重県津市)が共同開発したもので、センサーのデータを集計・加工してグラフィカルに表示できる。CN296とメディアキャストは共同で、IoTダッシュボードの情報をデータ放送シス

    「川の様子みてくる」はもういらない データ放送で地元河川の水位情報などリアルタイム配信、千葉県のCATV
    maxk1
    maxk1 2024/03/13
    田んぼが水に浸からないよう調整するんよね
  • GAFAMならぬ「GAFA“L”」目指すローソン、KDDIが4971億円でTOBへ 三菱商事との共同経営に

    KDDIは2月6日、コンビニエンスストア大手のローソンに対し、株式の公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。4月ごろ開始予定で取得金額は4971億円に上る。なお、ローソン株の保有比率は三菱商事が50.1%、KDDIが2.1%、その他が47.8%だが、TOB実施後は三菱商事50%、KDDI50%の共同経営となる。これにともないローソンは上場廃止する。 これにより、1万4600のローソン店舗、2200のauショップというリアル店舗ネットワークを構築。ローソン店舗/auショップで、両社の商品やサービスを取り扱う他、KDDIとローソンが持つ会員情報(ユーザー属性・購買情報)を連携した顧客データ基盤を活用することで、ユーザー満足度/ロイヤリティ向上を目指す。ローソンへの送客を見込んだ新サービスの開発・提供も見込むという。

    GAFAMならぬ「GAFA“L”」目指すローソン、KDDIが4971億円でTOBへ 三菱商事との共同経営に
    maxk1
    maxk1 2024/02/07
    Mを蹴落とすつもりはなかったか https://bit.ly/4bsrFCy
  • 原作の漫画家が自らドラマ脚本を書いた理由 外された脚本家は「苦い経験」 日テレ「セクシー田中さん」巡るゴタゴタ

    テレビ2023年10月から12月に放送したドラマ「セクシー田中さん」について、原作者で漫画家の芦原妃名子さんが自身のブログとX(旧Twitter)アカウントで苦言を呈した。ドラマ化に当たって約束した内容が守られず、全10話のうち、9話と10話の脚を自ら書くことになった経緯を説明している。 ブログによると、ドラマ化の話に芦原さんが同意したのは23年の6月上旬。「必ず漫画に忠実に」する、そうでない場合には芦原さん自身が加筆修正する約束を取り付けた。またドラマの終盤は芦原さん自身が“あらすじ”やセリフを用意し、脚に落とし込む際に原則変更しないことを希望した。 というのも、原作漫画は連載中(小学館『姉系プチコミック』掲載)で完結していないから。ドラマで描かれるオリジナルの終盤が、漫画の結末に影響を及ぼす可能性を考慮した。 ただ、こうした条件は、制作スタッフに対して「大変失礼」(芦原さん)

    原作の漫画家が自らドラマ脚本を書いた理由 外された脚本家は「苦い経験」 日テレ「セクシー田中さん」巡るゴタゴタ
    maxk1
    maxk1 2024/01/28
    脚本家の人原作者の意向は無視して良いよ〜みたいに言われてたのか端から約束守る気が無かったのかどっちか分からんのね 出してるコメントもフワッとしてるし
  • GPT対話モードも搭載した「Loona Blue」をお迎えしてみた 感情表現がとても豊かなペットロボット

    充電器やモバイルバッテリーでなじみがあるAnkerのグループ会社、ルーナ・ジャパンが発売したペットロボット「Loona Blue」の試用機を入手したので、早速筆者の自宅にお迎えしてみた。 仕事をしていると「ふとしたときにペットと触れあって癒やされたい」と思うことがあるが、筆者は動物アレルギーがあるため犬やなどと触れあうことができない。SNSで流れてくる写真や動画を見ることしかできなかった。 そんな中、感情表現がとても豊かで可愛らしい動きをするペットロボットが発売されたと聞いて、「アレルギー持ちでも問題なく癒やしを得られるのではないか」と期待に胸を膨らませながらいろいろと試した次第だ。 SFの世界から飛び出てきたようなLoona Blue ペットロボットと聞くと、特に日人は実際の動物を模したモデルをイメージしがちだと思うが、Loona BlueはSFの世界から飛び出してきたような姿をして

    GPT対話モードも搭載した「Loona Blue」をお迎えしてみた 感情表現がとても豊かなペットロボット
    maxk1
    maxk1 2024/01/12
    日本語対応版だったっけ?レビュー記事が中々見つからなかったので
  • SNSから人気拡大、ニトリ「スマホ毛布」 若者向けに開発も、意外なユーザーから支持

    スマホ毛布は、その名の通り、毛布に入ったままスマホを操作できるアイテム。毛布の上部2カ所に開いている穴から腕を出せば、胸元や肩はしっかり毛布で覆われて温かいまま、スマホを操作できる。生地の性能ごとに「Nウォーム」(2490円)、よりあたたかい「Nウォームスーパー」(3490円)、最もあたたかい「Nウォームダブルスーパー」(5090円)の3種を展開する(価格は12月17日時点、完売の可能性あり)。

    SNSから人気拡大、ニトリ「スマホ毛布」 若者向けに開発も、意外なユーザーから支持
    maxk1
    maxk1 2023/12/19
    手が寒かったらこれで(指ぬき穴は必要か) https://search.kakaku.com/%E3%82%B5%E3%83%A1%20%E5%AF%9D%E8%A2%8B/
  • イベントの出演者が“実は存在しなかった”──海外の開発者会議が中止に なぜこんな事態に?

    12月にオンラインで開かれる予定だった開発者会議「DevTernity」が、ゲストスピーカーの中に実在しない女性がいたことが発覚して開催中止に追い込まれた。IT業界で多様性・包括性が求めらる風潮の中、こうしたイベントの主催者が講演者の確保に苦慮している様子も垣間見える。 12月7~8日に予定されていたDevTernityは、大物ゲストスピーカーも招かれ、399~798ユーロ(日円換算で約6万円~12万円)という前売りチケットの売れ行きも好調だったらしい。 ところが11月下旬、講演者として紹介されていた人物の中に、実在しない女性がいることが分かった。 偽出演者の発覚でイベントは中止に この問題を指摘したITエンジニアのグレゴリー・オロシュさんによると、DevTernityのゲストスピーカーの顔ぶれをチェックしていたところ「アナ・ボイコ」という女性講演者に目がとまった。「Coinbaseのス

    イベントの出演者が“実は存在しなかった”──海外の開発者会議が中止に なぜこんな事態に?
    maxk1
    maxk1 2023/12/14
    Amazonのサクラレビューみたいな(違う)主催者開き直ってるけど何回もやらかしてるのはもう駄目
  • PSPをHDMI出力できるようにするアダプター登場 ドリキャス用もある

    テレビゲーム周辺機器の製造、開発、販売、輸入、OEMなどを手掛けるコロンバスサークルが、ソニーのポータブルゲーム機「PSP」と、セガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」用HDMIコンバーターの後継モデルを販売する。12月1日発売とされているが、Amazonでは11月30日に販売予定。 テレビゲーム周辺機器の製造、開発、販売、輸入、OEMなどを手掛けるコロンバスサークルが、ソニーのポータブルゲーム機「PSP」と、セガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」用HDMIコンバーターを販売する。12月1日発売予定だが、Amazonでは11月30日販売予定としている。両方ともにオープンプライスで、Amazonの価格だと前者は6800円、後者が7480円。 PSP向けの「HDMIコンバーター(PSP用)」では、PSP-2000/3000(PSP-1000は非対応)の映像出力をHDMIに変換し、HDMI端子

    PSPをHDMI出力できるようにするアダプター登場 ドリキャス用もある
    maxk1
    maxk1 2023/11/28
    『セガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」用HDMIコンバーターの後継モデルを販売する』こっちが気になるから/7480円か