タグ

アメリカと乱射に関するmohnoのブックマーク (8)

  • モスクワ銃乱射、プーチン氏が米の事前警告を「挑発」と軽視

    (CNN) モスクワ郊外のコンサート会場を襲った武装グループの銃乱射などで多数の死傷者が出た事件で、プーチン大統領が在モスクワ米大使館が事前にテロ攻撃の潜在的な発生を警告していた声明に触れ、「挑発行為」と軽視していたことが24日までにわかった。 米大使館の警告は今月7日に出されていたが、プーチン氏は19日の連邦保安局(FSB)での演説で、「あからさまな威嚇同様の行動」と断じていた。 「我々の社会を脅し、不安定にする意図を抱いたような行動」とし、「あなたちはこのことを十分知っているだろうし、この段階では詳しくは立ち入らない」と述べていた。 襲撃事件は22日に起きていた。 米大使館は7日の警告で、「今後48時間は多人数が集まる場は避けるべき」と促し、「過激主義者はモスクワで多人数が集合場所を狙った差し迫った計画を持っている」と続けていた。

    モスクワ銃乱射、プーチン氏が米の事前警告を「挑発」と軽視
    mohno
    mohno 2024/03/24
    「プーチン大統領が在モスクワ米大使館が事前にテロ攻撃の潜在的な発生を警告していた声明に触れ、「挑発行為」と軽視していた」←ロシア侵攻では敵対しても、無関係な部分では外交が続いてる、と言われていたのに。
  • ミシガン州立大学銃撃事件

    現場に居合わせた者です 日語で書いてると特定されそうですが、鮮明に覚えている内に書いてしまいます 夜8:30辺りに大学側から警告の通知があり、そこから4時間程教室に籠もりました また、大学側から部屋を暗くするように、ドアなどがある場合は紐やベルトで縛る様に指示がありました 居合わせた方の提案でなるべくドアから離れた位置で座ったり寝転がったりして待機していました 銃撃犯は2人以上、4人以上など様々な情報が飛び交いましたが、結局は1人だったらしいです とにかく怖かったですね あ、ここで人生終わるんだ、幸せだったかな、弾丸は熱いらしいなとか考えていました 突然目の前に死の可能性を突きつけられました 当然、生存率は100%を切るわけで、管轄外のギャンブルに自分の命が賭けられている気分でした パニックにはなりませんでしたが、混沌に放り込まれて呆然としていました 動いてる人見てこんな時に動ける人間

    ミシガン州立大学銃撃事件
    mohno
    mohno 2023/02/14
    なにが話題なのかと思ったら「現場に居合わせた者です」←うわぁ……。「日本語で書いてると特定されそうですが」←報道関係者が慌てて調べてそう。
  • 「悲劇に次ぐ悲劇」、44時間で3件の銃乱射 19人死亡 米加州

    (CNN) 米国でこのほど、44時間の間に3件の銃乱射事件が発生し、19人の命が失われた。現場は全てカリフォルニア州だった。 21日夜にロサンゼルス郊外のモントレーパークで起きた銃乱射事件では、57~76歳の11人が犠牲になった。現場は市内のアジア系米国人地域の中心で、旧正月のイベントが開かれていた。 続いて23日午後には、カリフォルニア州北部のハーフムーンベイで銃乱射事件が発生。7人が死亡した。被害者らはマッシュルーム農場で働く移民労働者だった。 同日にはオークランドでも、銃撃によって1人が死亡、7人が負傷した。 米国全土の大都市や小さな町を舞台に、ほぼ毎日大規模な銃撃が繰り返されている。こうした事件は多くの場合、職場や学校、教会で発生する。 カリフォルニア州のニューサム知事は23日、モントレーパークでの事件の被害者と病院にいたところ、ハーフムーンベイで起きた事件についての説明を聞くこと

    「悲劇に次ぐ悲劇」、44時間で3件の銃乱射 19人死亡 米加州
    mohno
    mohno 2023/01/27
    「米国でこのほど、44時間の間に3件の銃乱射事件が発生し、19人の命が失われた」/GunViolenceArchive.org が(日本から?)アクセスできなくなってる… https://archive.md/20230124020138/https://www.gunviolencearchive.org/reports/mass-shooting
  • 米銃器メーカー、子ども向け半自動小銃発売

    AR15型半自動小銃。米ニューヨーク州の銃砲店で(2020年9月25日撮影、資料写真)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【2月23日 AFP】米銃器メーカー「WEE1タクティカル(WEE1 Tactical)」が、多くの銃乱射事件で使われたAR15型半自動小銃をモデルにした子ども用半自動小銃「JR15」を発売し、銃規制団体から激しい非難を浴びている。 WEE1タクティカルの公式サイトによると、JR15は射撃競技の安全な手ほどきを支援する銃器シリーズの第1弾で、「見た目、手触り、動作も、ママとパパの銃にそっくり」とされる。同サイトは、男児向けにモヒカンヘアの海賊風の骸骨、女児向けに金髪を束ねてピンクのおしゃぶりをくわえた骸骨のイラストも使っている。 JR15は長さ80センチ、重さ1キロ以下で22口径弾を使用。5発または10発の着脱式弾倉が付いている。1月中旬、389ドル(

    米銃器メーカー、子ども向け半自動小銃発売
    mohno
    mohno 2022/02/24
    「多くの銃乱射事件で使われたAR15型半自動小銃をモデルにした子ども用半自動小銃「JR15」を発売」←殺傷能力がある“子ども用”が許される気はしないからオモチャだよな? https://wee1tactical.com/ 品がないとかはともかく。
  • 日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(此花 わか)

    先日、サンフランシスコ郊外から女友だちが息子を連れて日に戻ってきた。彼女の夫は日に長年駐在していたアメリカ人なのだが、サンフランシスコの社に戻るために、アメリカの永住権のないと息子(日アメリカの二重国籍)より一足早く、4年半前にアメリカに帰国。その友だちは、1年半かけてやっとグリーンカードを取得し、息子とともに夫の待つサンフランシスコの郊外へ移住したのだった。 ところが、息子にはアメリカ教育を受けさせたいと常々語っていた彼女が、せっかくグリーンカードも取得したというのに、3年も経たぬうちに息子を連れて帰ってきたというのだ。聞けば、今回の新型コロナがきっかけで露見した、“アメリカ当の姿”に心が折れてしまったという。アメリカで思春期と青年期を過ごした私にとって、彼女が帰国した理由は現代のアメリカを映し出すもののように思えた。その内容を具体的に記していきたいと思う。 息子のクラ

    日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(此花 わか)
    mohno
    mohno 2020/11/03
    「犯人も含めて4人以上が撃たれる事件が銃乱射事件と呼ばれるが、2019年は417件も起こり、これは2014年以来最多」←今年はすでに544件→ https://www.gunviolencearchive.org/reports/mass-shooting
  • 米小学校乱射事件、否定論本の著者に賠償命令 約5000万円

    2012年12月4日に米コネティカット州のサンディフック小学校で起きた銃乱射事件で亡くなった児童の一人、ノア・ポズナー君の葬儀を終えて会場を後にする母親のベロニカ・ポズナーさん(中央、2012年12月17日撮影)。(c)DON EMMERT / AFP 【10月17日 AFP】2012年に米コネティカット州の小学校で銃乱射事件が起きたことを否定するのせいで脅迫を受けたと犠牲となった児童の父親が訴えていた裁判で、米裁判所は15日、の著者に45万ドル(約4900万円)の賠償金を支払うよう命じた。代理人らが16日発表した。 コネティカット州のサンディフック小学校(Sandy Hook Elementary School)で2012年12月4日に起きた銃乱射事件では、児童20人を含む26人が死亡した。しかし、事件は政府による作り話だとするデマが広まり、2015年には「No one Died a

    米小学校乱射事件、否定論本の著者に賠償命令 約5000万円
    mohno
    mohno 2019/10/17
    何を言っているか分からなかったが「陰謀論者らは、サンディフック小学校での銃乱射事件は、銃擁護派を失墜させようとするシナリオに基づきでっち上げられたものだと主張」←銃規制されないようデマを流したのか。
  • ラスベガス銃乱射 850億円余で和解 ホテル側の安全管理不備で | NHKニュース

    おととし、アメリカ西部ラスベガスで、58人が死亡した銃乱射事件で、犠牲者の遺族らが、現場となったホテルの安全管理の不備を訴えていた裁判は、ホテル側が、遺族らに合わせて最大8億ドル、日円で850億円余りを支払うことで、和解が成立しました。 おととし10月、アメリカ西部ネバダ州のラスベガスで、64歳の男が、高級ホテルの高層階の部屋からコンサート会場の観客に向けて銃を乱射し、58人が死亡、数百人がけがをしました。 犠牲者の遺族らは、ホテルが安全管理を怠り、男が室内に銃を持ち込んだことに気付かなかったとして、ホテル側を相手取り、賠償の支払いなどを求める複数の裁判を起こしていました。 これについて、ホテルを所有する会社は、3日、声明を出し、裁判の長期化を回避するため、合わせて最大で8億ドル、日円にして850億円余りを支払うことで和解が成立した、と発表しました。 声明の中で原告の代理人は、「和解に

    ラスベガス銃乱射 850億円余で和解 ホテル側の安全管理不備で | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/10/04
    「犠ホテルが安全管理を怠り、男が室内に銃を持ち込んだことに気付かなかった」「賠償の支払いなどを求める複数の裁判」「最大で8億ドル…和解」←“ホテルは客の持ち物を管理すべき”という結果になるんだろうか。
  • 「ミニチュアバット」を全教員に支給、銃への対抗策 米

    (CNN) 米ペンシルベニア州エリー市郊外の教育行政区当局は14日まで、米国の学校で多発する銃乱射事件を受け、管内の全教師500人へのミニチュアの「野球バット」配給などを盛り込んだ新たな安全対策をまとめた。 ミルクリーク・タウンシップ教育行政区当局の責任者は、バットは銃撃犯に立ち向かう道具と指摘。普段は教室内の施錠された場所に保管され、学校封鎖など不測の事態が発生した際のみに使用出来るようにすると述べた。 このバットの長さは16インチ(約41センチ)で、野球場の売店で入手出来るような商品。バット支給にかかる経費は約1800ドル(約19万2600円)としている。 ただ、この対策案はソーシャルメディア上で嘲笑されており、同行政区のフェイスブックには「全米の物笑いの種」「ミニチュアバットで銃弾を犯人に打ち返すのか?」などの書き込みがあった。 同行政区当局は今月2日、新たな学校の安全対策を発表し、

    「ミニチュアバット」を全教員に支給、銃への対抗策 米
    mohno
    mohno 2018/04/15
    「多発する銃乱射事件を受け、管内の全教師500人へのミニチュアの「野球バット」配給などを盛り込んだ新たな安全対策」「ソーシャルメディア上で嘲笑されており」「地元の教師組合の責任者…バット武装案を支持」
  • 1