タグ

アメリカと拒否権に関するmohnoのブックマーク (2)

  • アメリカが拒否権行使し否決 ガザ停戦決議案 国連安保理 | NHK

    イスラエル軍がガザ地区南部のラファへの地上作戦を強行する構えを見せるなか、国連の安全保障理事会では人道目的での即時停戦を求める決議案の採決が行われました。 日を含む13か国が賛成しましたが、アメリカが戦闘の休止と人質の解放などをめぐり外交交渉が続いているとして再び拒否権を行使し、決議案は否決されました。 イスラエル軍がガザ地区の住民の多くが避難する南部のラファへの地上作戦を強行する構えを見せる中、安保理ではアルジェリアが人道目的の即時停戦や人道支援の強化などを求める決議案を提出しました。 20日行われた採決の結果、理事国15か国のうち日やフランスなど13か国が賛成し、イギリスが棄権しましたが、アメリカが拒否権を行使し、決議案は否決されました。 去年10月にイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が始まって以降、安保理で停戦などを求める決議案にアメリカが拒否権を行使するのは4回目です。 採決

    アメリカが拒否権行使し否決 ガザ停戦決議案 国連安保理 | NHK
    mohno
    mohno 2024/02/21
    「日本を含む13か国が賛成しましたが、アメリカが戦闘の休止と人質の解放などをめぐり外交交渉が続いているとして再び拒否権を行使」/イスラエルはアメリカが支持してるから思う存分攻撃してるようにしか見えんよな。
  • 安保理、ロシア非難決議採決へ 拒否権行使、否決見通し | 共同通信

    Published 2022/02/25 05:30 (JST) Updated 2022/02/25 05:43 (JST) 【ニューヨーク共同】ロシアによるウクライナ侵攻を受け、国連安全保障理事会が25日にロシアを非難する米国提出の決議案を採決する方向で調整していることが分かった。米政府高官が24日、明らかにした。常任理事国のロシアが拒否権を行使するのは確実で、否決される見通し。 米国は24日に安保理理事国に決議案を配布。否決されたとしても、多くの賛成票を得ることで国際社会でのロシアの孤立を印象付けたい考えだ。米高官は、欧州各国や日などとも緊密に連携を取った上での行動だと述べ「われわれは事態をただ傍観はしない」と強調した。

    安保理、ロシア非難決議採決へ 拒否権行使、否決見通し | 共同通信
    mohno
    mohno 2022/02/25
    「国連安全保障理事会が25日にロシアを非難する米国提出の決議案を採決する方向で調整」「ロシアが拒否権を行使するのは確実」「多くの賛成票を得ることで国際社会でのロシアの孤立を印象付けたい考え」
  • 1