タグ

アメリカと日刊スポーツに関するmohnoのブックマーク (11)

  • ドジャースタジアムの売店に築地銀だこが出現 初たこ焼きに舌鼓のファンも - MLB : 日刊スポーツ

    ドジャースタジアムの売店に、築地銀だこが出現した。三塁側コンコースの一角に多くのファンが並び、初めてたこ焼きをべるというファンもいた。 オリジナルたこ焼きのほか、チーズとサルサたこ焼き、オリジナルたこ焼きドジャースドッグ(たこ焼きとホットドックのコラボ)など、現地ファンの好みに合わせたメニューがそろい、6個入りで価格は13・99ドル(約2100円)。通常よりカリカリの感となっている。 築地銀だこは台湾やマレーシア、インドネシアのジャカルタなど東南アジアに加え、米国にも進出。ロサンゼルス近郊ではドジャースタジアム店のほかに、2店舗で営業している。 【実際の動画】大谷翔平、快足飛ばしすぎて…まさかの走塁ミス

    ドジャースタジアムの売店に築地銀だこが出現 初たこ焼きに舌鼓のファンも - MLB : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2024/03/29
    「ドジャースタジアムの売店に、築地銀だこが出現」「6個入りで価格は13・99ドル(約2100円)」←“球場”なのでそこらと値段は違うのかもしれないが、「たこ焼き6個で二千円!!」ってなるな。(日本は8個で680円/税別)
  • 年俸97%後払いのドジャース大谷翔平 法改正で税金しっかり取るとカリフォルニア州当局声明 - MLB : 日刊スポーツ

    大谷さんの税金は、後払いでもがっちり頂きます。ドジャースが拠地を置く米カリフォルニア州の会計監査官マリア・コーエン氏が8日(日時間9日)、「現行の税制では、最高税率にあたる幸運な人々に対して無制限の延期が許されており、税制において著しい不均衡が生まれている」という声明を発表。不均衡を是正するよう議会に要請するとした。ロサンゼルスタイムズ紙が報じた。 ドジャース大谷翔平投手(29)は、今年から10年総額7億ドル(約1015億円)契約を結んだ。そのうち97%に当たる6億8000万ドル(約986億円)は、11年目以降に後払いされる。 カリフォルニア州は米国内でも高い税率で知られ、現行の法律では、大谷が11年目以降に他の州に移住すれば税金を安くできる。カリフォルニア経済と雇用センターによると、同州は約9800万ドル(約142億円)の税収を失う可能性があるという。これを「法律の抜け穴」としないた

    年俸97%後払いのドジャース大谷翔平 法改正で税金しっかり取るとカリフォルニア州当局声明 - MLB : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2024/01/09
    #大谷翔平 #ドジャース 「今後10年以内に法改正が実施されると、大谷が11年目以降に他の州や国に移住しても、カリフォルニア州から課税される可能性」←節税目的と言われていたこともあったけど、そういう気はしない。
  • 【WBC】侍ジャパン、勝てば翌日未明に“弾丸渡米”移動備えて荷物持って球場入りも - WBC2023 : 日刊スポーツ

    侍ジャパンは午後2時50分ごろに渡米を信じて球場入りした。イタリア戦に勝利すれば、準決勝、決勝が行われる米フロリダ州マイアミに向け“弾丸渡米”する予定で、移動に備えてスーツケースなどの荷物を持って球場入りする人もいた。 午後7時開始のイタリア戦に勝利した場合、試合終了後の翌17日未明には米フロリダへ向けて離陸する予定。最大200人程度、搭乗可能なチャーター機が用意されている。来はない「東京-マイアミ」の直行便は約15時間のフライト。選手、首脳陣はスーツではなく上下チームジャージーで移動する見通しとなっている。

    【WBC】侍ジャパン、勝てば翌日未明に“弾丸渡米”移動備えて荷物持って球場入りも - WBC2023 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2023/03/16
    #WBC 「イタリア戦に勝利すれば、準決勝、決勝が行われる米フロリダ州マイアミに向け“弾丸渡米”する予定」「試合終了後の翌17日未明には米フロリダへ向けて離陸する予定。最大200人程度、搭乗可能なチャーター機」
  • 鈴木誠也「違った風景見られて楽しみ」第2回「フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム」へ抱負 - MLB : 日刊スポーツ

    カブス鈴木誠也外野手(27)が、11日(同12日)にアイオワ州で行われるフィールド・オブ・ドリームス・ゲームに向け抱負を語った。 同ゲームは昨季、ホワイトソックス-ヤンキースのカードで初開催された。ケビン・コスナー主演で米アカデミー賞の作品賞など3部門にノミネートされた映画「フィールド・オブ・ドリームス」の舞台でメジャー公式戦を行うという画期的な試合。第1回の昨年はホワイトソックスが映画のような劇的なサヨナラ2ランで勝負を決めて話題となった。レッズ-カブスによる第2回の今季も注目が集まっており、日人選手で初めて同ゲームに出場する見込みの鈴木にとっても、また新たな体験となる。 鈴木は「日では地方でやることはたくさんあるんですけど、こっちではあまりないんで、そういった意味では少し、また違った風景が見られるんで、楽しみではあります」とコメント。一方で、現地の球場にはクラブハウスなどがなく、選

    鈴木誠也「違った風景見られて楽しみ」第2回「フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム」へ抱負 - MLB : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2022/08/11
    「アイオワ州で行われるフィールド・オブ・ドリームス・ゲーム」「「フィールド・オブ・ドリームス」の舞台でメジャー公式戦を行うという画期的な試合」「第1回の昨年」←2回目なんだ。明日 #nhkbs でやるらしい。
  • マイナス16度で試合決行にホンジュラス激怒「考えられない」選手2人低体温症、試合後に数人点滴 - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    2日に行われた22年ワールドカップ(W杯)カタール大会北中米カリブ海最終予選・米国-ホンジュラス戦が問題となっている。 試合はプリシッチ(チェルシー)のゴールなどで3-0で米国が勝利。W杯出場へ大きく前進した。 【W杯予選】北中米カリブ海最終予選 各組順位表と日程>>だが、この試合が行われたのはマイナス16・7度の米ミネソタ州セントポール。ハーフタイムに選手2人(GKロペスとFWキオト)が低体温症で交代を余儀なくされ、試合後には選手数人が点滴を必要とするほどコンディションを悪化させたホンジュラス側は激怒。複数の海外メディアによると同国のゴメス監督は「こんなところで試合をさせられるなんて考えられない。試合が始まる前から早く終わってほしかった。まったく楽しめないし、苦痛なだけだ」と不満をぶちまけたという。 米ヤフー電子版も「代表チームおめでとう、米国のサッカーにとっては恥だ」と試合が決行された

    マイナス16度で試合決行にホンジュラス激怒「考えられない」選手2人低体温症、試合後に数人点滴 - 海外サッカー : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2022/02/04
    「試合が行われたのはマイナス16・7度の米ミネソタ州」「こんなところで試合をさせられるなんて考えられない。試合が始まる前から早く終わってほしかった」「代表チームおめでとう、米国のサッカーにとっては恥だ」
  • トランプ米前大統領、集会で支持者にワクチン接種推奨してブーイング - ハリウッド : 日刊スポーツ

    米アラバマ州で集会を開いたトランプ米前大統領が21日、集まった支持者に新型コロナウイルスのワクチン接種を推奨してブーイングを浴びたと米USAトゥデイ紙などが報じた。 昨年10月にメラニア夫人と共に新型コロナに感染して入院治療を受けていたトランプ氏は、退任前の今年1月にいち早くワクチンを接種していたが、その事実を公表しなかったことで批判を受けていた。アラバマ州を含む共和党支持者の多い地域ではワクチン接種率が低いことが指摘されている。トランプ氏の支持者の多くは反マスク派で、この日の集会でもほとんどの参加者がマスクを着用していなかったという。 今年6月から大規模な集会を再開しているトランプ氏は、アフガニスタンからの米軍撤退を巡ってバイデン大統領の対応を「アメリカの外交史上、最大の恥」と痛烈に批判して会場を沸かせたものの、一転してワクチン接種を呼びかけると一部支持者からブーイングが上がったという。

    トランプ米前大統領、集会で支持者にワクチン接種推奨してブーイング - ハリウッド : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2021/08/26
    「トランプ米前大統領が21日、集まった支持者に新型コロナウイルスのワクチン接種を推奨してブーイングを浴びた」←トランプ前大統領は、前からワクチン、ワクチンって言ってたよな。はっぱかけてるだけだったけど。
  • ワンダーウーマン続編、劇場と配信で全米同時公開へ - ハリウッド : 日刊スポーツ

    米スーパーヒーロー映画「ワンダーウーマン」(2017年)の続編「ワンダーウーマン 1984」が、12月25日に全米で劇場公開されると同時に動画配信サービスHBOマックスでも配信されることが明らかになった。 米ワーナー・ブラザースが発表したもので、当初の公開予定だった昨年12月から1年後にようやく公開が実現することとなった。公開が今年6月に延期になっていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でその後も数回にわたって公開の延期が発表されていた。 アメコミ史上初となる女性のスーパーヒーローの活躍を描いた「ワンダーウーマン」は社会現象を巻き起こす大ヒットとなり、続編はタイトル通り84年を舞台に主演の女優ガル・ガドット演じるワンダーウーマンことダイアナ・プリンセスが活躍する物語だ。 ハリウッドでは通常、劇場公開から90日ほどおいてから動画配信されるのが慣例で、超大作が劇場公開と同時に動画配信されるの

    ワンダーウーマン続編、劇場と配信で全米同時公開へ - ハリウッド : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2020/11/24
    #ワンダーウーマン 延期されてなかったっけ、と思ったら、日本は先行して公開するのか。というか、アメリカでは劇場公開とともに動画配信するのか。ますます映画館が厳しくなりそうだな。
  • バッハ会長緊急会議 五輪予選中止の波…厳しい開催 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)開催に向け、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が各国際競技連盟(IF)と17日に緊急会議を行う。 五輪予選の相次ぐ中止で、予選システム見直しは急務になった。各IFのトップと今後の日程などを話し合うが、16日には米疾病対策センター(CDC)が今後8週間のイベント中止を要請するなど、新型コロナウイルスの終息時期も不確定。「五輪大国」米国の現状も、東京五輪の通常開催に暗い影を落とす。 ◇   ◇   ◇ 米CDCの勧告内容は、厳しいものだった。「今後8週間、50人以上が集まるイベントの中止」。感染者が3000人を超えるなど新型コロナが爆発的な広がりを見せる米国は、わずか50人の集まりさえ制限するほど追い込まれていた。 五輪のたびに巨大な選手団を送り込む大国。獲得した金メダルは夏冬合わせて1127個と473個で2位ソ連の倍以上(日は156で13位)。しかし、そん

    バッハ会長緊急会議 五輪予選中止の波…厳しい開催 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2020/03/17
    「IOCのバッハ会長が各国際競技連盟と17日に緊急会議」←「なんで東京オリンピックが“やれるかも”なんて思ってたんだろう」となる予感も5月末までもちそうな気がしないな。→https://twitter.com/mohno/status/1236778655558160384
  • 普天間返還 実は不確実/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★沖縄の辺野古基地県民投票を前に整理しておきたいのは、沖縄県の辺野古基地建設の根拠は首相・安倍晋三が「悪夢」という民主党政権の首相・鳩山由紀夫が沖縄の基地負担軽減から「少なくとも県外」を打ち出したことからスタートした。鳩山は国として決定すれば可能なはずと徳之島案を打ち出す。ところが外務省は極秘指定文書なるものを持ち出し、「ヘリコプター部隊は訓練場のある沖縄島から65カイリ(約120キロ)以内に置く必要がある」と書かれ、「それを超える例は世界的にない」と、徳之島案を認められないと鳩山の判断を鈍らせた。 ★鳩山は辞任に追い込まれたが、のちに米軍は「そんな基準はない」とし外務省も「そんな文書はない」ととぼけ始めた。今でこそ官僚にとっては「官邸のご意向」が威力を発揮するが、鳩山官邸はその逆で「米軍の意向」と外務官僚が官邸を誘導した。このいきさつが政府が錦の御旗にする「普天間飛行場の危険除去のため

    普天間返還 実は不確実/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2019/02/26
    ↓えっ、「想定をしておりません」って答弁なの?想定していない事態が起きたら自民党解散とか全員議員辞職とか確約してもらったら?「想定してない事態は起きない」前提なんだから問題ないよね:-p
  • 男子400リレー日本繰り上げで銅メダル 米が失格 - 水泳 : 日刊スポーツ

    男子400メートルリレーで中村-塩浦-松元-溝畑の日は日記録となる3分12秒54の4着だった。しかし、トップでフィニッシュした米国が失格となり、繰り上がりで銅メダルを獲得した。 松元が第3泳者としてトップでつないだが、第4泳者の溝畑が抜かれた。日記録を1秒11更新したが、メダルには100分の1秒だけ届かなかったかに思われた。そのまま表彰式も行われた。観客も帰路についていたが、後に米国が登録メンバーと違う順番で泳いでいたことが発覚。まさかの形でメダル獲得となった。 取材や表彰式を終えた後で、知らせを聞いた塩浦は自身のツイッターで「2020ではちゃんとメダルを獲って祝福してもらえるようにがんばります」とつづった。

    男子400リレー日本繰り上げで銅メダル 米が失格 - 水泳 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2018/08/12
    「男子400メートルリレーで中村-塩浦-松元-溝畑の日本は日本記録となる3分12秒54の4着…米国が失格となり、繰り上がりで銅メダルを獲得」「米国が登録メンバーと違う順番で泳いでいたことが発覚」
  • 川内優輝ボストンマラソン初V!瀬古以来31年ぶり - 陸上 : 日刊スポーツ

    やはりこの男は強かった。9位だった昨夏の世界選手権で日本代表からの引退を表明した男子マラソン川内優輝(31=埼玉県庁)が現地時間16日、世界最高峰シリーズ「ワールド・マラソン・メジャーズ」の一つボストンで2時間15分58秒(速報値)で優勝した。日人の優勝は87年瀬古利彦以来31年ぶりの快挙だ。 冷たい雨が降り注ぐコンディションだった。渡米前の羽田空港で、前半は「目立たないように」と集団に潜むプランを描いていた。しかし、宣言とは違い、スタートからダッシュで飛び出す、大逃げ策を敢行。中間点を先頭集団の中で1時間5分59秒で通過し、その後も持ち味の粘りを発揮した。40キロでは昨年優勝で、先頭を走っていたジョフリー・キルイ(ケニア)と20秒差の2位。ラスト2・195キロで逆転し、2分25秒差を付ける圧勝劇だった。 前回大会は大迫傑(26=ナイキ・オレゴンプロジェクト)が日人30年ぶりの表彰台と

    川内優輝ボストンマラソン初V!瀬古以来31年ぶり - 陸上 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2018/04/17
    「川内優輝が…「ワールド・マラソン・メジャーズ」の一つボストンで2時間15分58秒(速報値)で優勝」「ボストンは国際陸連が求める条件を満たしていない片道コースのため、公認記録とはならない」
  • 1