タグ

アメリカと最低賃金に関するmohnoのブックマーク (12)

  • ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州

    ニューヨーク(CNN) 米カリフォルニア州のニューサム知事は30日までに、ファストフード業界の従業員の最低賃金を来年4月1日から時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名した。 また、同業界の労使の代表らが加わる「ファストフード協議会」も創設し、将来的にさらなる賃上げを承認する権限も付与した。20ドルの適用は、全米で少なくとも60店を展開する企業の従業員が対象。 同州の現行の最低賃金は時給15.50ドル。来年1月1日からは16ドルに昇給する予定となっている。 ファストフード協議会は9人で構成。労使代表のほか、従業員の権利を唱えるグループの2人に一般人の代表も参加する。同協議会は2025年から29年まで、ファストフード業界の従業員の最低賃金(時給)を毎年、最大で3.5%もしくは米消費者物価指数の変動幅に、あるいはより低い方に合わせた昇給を実現させる権限を持つ。 この期間において協議会

    ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州
    mohno
    mohno 2023/10/01
    ↓日本の賃金を同レベルに引上げるのは1ドル=50円くらいになるよう円高誘導すれば実現できるけど、それをやると輸出産業が軒並み壊滅して不景気まっしぐらになるのが民主党政権での経験。
  • ファストフード業界の最低賃金が時給約2980円に、米カリフォルニア州 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)は28日、州内のファストフード業界の最低賃金を時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名した。現行の時給15.50ドル(約2300円)から大幅な増額で、全米の州最低賃金では最高額となる。現在の最低賃金は、州の生活賃金を大きく下回るとして見直しが進められていた。 新たな最低賃金は来年4月1日に発効し、全米に60店舗以上を展開するファストフードチェーンの従業員に適用される。 新法に基づき、ファストフード業界、労働者代表、議長を務める無所属の一般市民1名で構成される「ファストフード協議会」を設置することも決まった。同協議会は、2029年まで毎年最低賃金を引き上げる権限を有し、引き上げ幅は年率3.5%か消費者物価指数の年間変動率のいずれか低いほうを適用する。 米NBCによれば、新しい最低賃金は労働者と外産業との長年にわたる対立に終止符

    ファストフード業界の最低賃金が時給約2980円に、米カリフォルニア州 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/30
    「米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)は28日、州内のファストフード業界の最低賃金を時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名」←1ドル50円くらいにしないと(←オイ)
  • アメリカでもチップ不要論 「最低20%」に高騰で重荷 - 日本経済新聞

    米国でレストランなどの店員に渡すチップの不要論が高まっている。新型コロナウイルス禍で飲業界が苦境に陥るなか、チップの相場が「料金の最低20%」となるなど高騰が進んだためだ。いまやチップは家計の大きな重荷となっており、廃止を求める声も根強いが、チップなしでは生活が成り立たない店員の給与構造など課題も多い。「チップを廃止します」。米西部カリフォルニア州サンフランシスコのハワイ料理店は、客からチッ

    アメリカでもチップ不要論 「最低20%」に高騰で重荷 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2023/09/24
    そりゃ、ただチップを廃止するだけじゃなく食事代に追加されるということなんだろうけれど。 https://www.afpbb.com/articles/-/3458776
  • 米消費者に「チップ疲れ」 代わりに最低賃金導入の動き

    店のカウンターに置かれたチップを入れる容器。米首都ワシントンで(2023年3月17日撮影)。(c)Stefani Reynolds / AFP 【4月23日 AFP】チップを渡すか渡さないか、それが問題だ。チップ文化が根付いている米国だが、多く人がこの問題に悩むようになった。スーパーや生花店でも渡すべきか、と。 首都ワシントンでサラダとジュースを手に、「どちらにせよ罪悪感を抱く」と話すのはマット・スコットランドさん(41)。 米国ではレストランでチップを渡すのは当たり前。これまでは話題にさえならなかった。通常、飲代の15~20%で、これが接客業務担当者(チップ制労働者)の収入の大きな部分を占める。 しかし、持ち帰り用にサンドイッチを購入した場合はどうだろう。スコットランドさんは「渡さない」と答えた。ただ、担当者の対応が特別良かったり、自身が太っ腹な気分だったりする時はこの限りでないとも言

    米消費者に「チップ疲れ」 代わりに最低賃金導入の動き
    mohno
    mohno 2023/04/23
    来日して「給仕の賃金は食事代に含まれているのでチップは不要」と言われて“それは合理的”と喜んでいたのはファインマンだったかな。/「スーパーや生花店でも渡すべきか」←悪化(?)してるのか。「チップ疲れ」
  • ニュージーランドのインフレが止まらない|NZ増田

    ではデフレが行きつくところまで行きついたたためにスタグフレーションに入ったなどといわれているが、ニュージーランドは一向に止まらないインフレーションに苦しめられている。 ニュージーランド政府がインフレーションをよしとしているのかいないのかは知らないが、ジャシンダ・アーダーン首相がこの国のインフレーションについて話したことを今のところ見たことがないので、どうでもいいと思っている可能性はある。 もしくは最低賃金さえ上げてれば問題ないと考えている可能性もある。 この状況を打開する方法はあるのだろうか。 まずレイバーが与党の座を明け渡さなくてはならない。 今のジャシンダ・アーダーンの支持率は35%まで低下した。おそらく調査会社が調査票を配った人のほとんどがレイバー政党支持者かジャシンダ・アーダーンの政策によって何らかの利益を得ている人なのだろう。 インフレーションについて人々がどのように理解して

    ニュージーランドのインフレが止まらない|NZ増田
    mohno
    mohno 2022/02/15
    「アメリカほどひどくはないがユーロよりひどい」←アメリカよりはマシなのか。「インフレーションを手助けしているものの一つが政府による最低賃金の上昇」/この人は貯金が目減りすると困る人なのかもしれないが。
  • 「日本の映画料金は海外よりも高い」って本当? 米国との比較で見えてくる“どの映画館も1800円”のおかしさ

    TOHOシネマズが3月18日、映画鑑賞料金の値上げを発表。6月1日から一般鑑賞料は1800円から1900円、ファーストデイやレディースデイ(現行料金1100円)は1200円と、それぞれ100円ずつ値上げすることを明らかにしました(関連記事)。 これを受け、ネット上では「日の鑑賞料金は、海外と比べて高過ぎる」と不満の声が続出。「米国は約800円で映画が見られる」などと説明するツイートにも注目が集まりました。 よく耳にする話ではありますが、“当の料金事情”はもっと複雑。安いとされる米国で、日とあまり鑑賞料金が変わらないケースもあるのだとか。 「日映画は、海外に比べるとめちゃくちゃ高い」って当? 映画館の業界団体「National Association of Theatre Owners」のデータによれば、米国における映画鑑賞料金は毎年少しずつ上がっており、2018年は平均9.11

    「日本の映画料金は海外よりも高い」って本当? 米国との比較で見えてくる“どの映画館も1800円”のおかしさ
    mohno
    mohno 2019/10/28
    「日本の鑑賞料金は、海外と比べて高過ぎる」←いつの時代の話をしてるんだ、ってこと。「古い資料を参考にしたことで、数値が低めになっている」「米国は地域によって変動する」/あと会員になると安いことが多い。
  • 動画『最低賃金15ドルは誰のためか?』を訳してみた。最低賃金についていろいろと話題になっているので。

    tarafuku10 @tarafuku10 最近、日でも最低賃金について話題になっているので、動画『最低賃金 15 ドルは誰のためか?』を訳してみました。日米で事情は違いますが (雇用の流動性やチップ制度の有無など)、参考になる議論ではないかと思います。 youtube.com/watch?v=HwcHRy… pic.twitter.com/4gcyHt7wjG 2019-07-15 19:06:51

    動画『最低賃金15ドルは誰のためか?』を訳してみた。最低賃金についていろいろと話題になっているので。
    mohno
    mohno 2019/08/02
    急に上げたら問題が出るのは韓国が実証してる。日本は経済成長以上の比率で徐々に上げている。それは他の賃金の上昇にもつながる。ただ、人件費が上がれば物価も当然上がるべきだが、そこが嫌がられているのが問題。
  • TechCrunch

    Thursday on X (Twitter), all users saw the same pinned topic under the “What’s happening?” sidebar. As part of a “timeline takeover” — which gives advertisers &#822

    TechCrunch
    mohno
    mohno 2018/08/30
    「Amazonでは何千人もの社員が、賃金があまりにも少ないので、フードスタンプ(食料切符)とメディケイド(低所得者障害者向け医療費扶助)とパブリックハウジング(低所得者用公共住宅)に依存せざるをえない」
  • いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    急激な経済成長によってタイの物価は急ピッチで上昇。もう「物価の安い国」とは言えない。写真はタイのタクシー「トゥクトゥク」(出所:Wikipedia) 米カリフォルニア州で最低賃金の15ドルへの引き上げが決まった。米国では賃金上昇傾向が顕著だが、日は人手不足であるにもかかわらず、賃金がなかなか上昇しない。人件費の高騰はアジア各国においても共通の現象であり、日だけが取り残された状況だ。日は主要国の中で最もコストが安い国となりつつある。 FRBが利上げを常に意識している理由 米カリフォルニア州議会は3月28日、最低賃金(時給)を15ドル(1680円)に引き上げることについて合意に達した。現在カリフォルニア州の時給は10ドルだが、これを段階的に15ドルまで引き上げる。最終的には2022年までに15ドルとなるが、規模の小さい企業については引き上げ期限に1年間の猶予が与えられるという。 米国の最

    いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)
    mohno
    mohno 2016/04/11
    「スイスの物価は高い」「日本の物価の安さの裏返し」←日本は物価が安い、またはアメリカ(海外)は物価が高いので、(円高より)リフレで資産目減りさせるべき、というのもわかる感じ。
  • 最低賃金1800円条例が次々可決される米国、施行された都市では何が起こっているのか(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    では2015年の最低賃金が全国平均18円引き上げとなりましたが、アメリカでは昨年から今年にかけて、多くの自治体で最低賃金(時給)を15ドル(1,850円)に引き上げる条例が可決されています。既に施行されている自治体もあり、その動向が注目されています。 サンフランシスコでは、昨年の市民投票で、2018年7月までに段階的に15ドルに引き上げることが決定(現在は12.25ドル)。 シアトルでは、従業員数500人以上の企業は2017年初までに、500人以下の企業は2021年初までに最低賃金を段階的に15ドルに引き上げる条例が昨年可決(現在は11ドル(500人以下は10ドル)。 ロサンゼルスでは、現在の9ドルから2020年までに15ドルへと引き上げることが決定。その後は消費者物価指数に合わせて毎年引き上げられることになっています。 ニューヨーク州では、全米で30以上の店舗を構えるファストフード店

    最低賃金1800円条例が次々可決される米国、施行された都市では何が起こっているのか(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2015/07/29
    「サンフランシスコでは…2018年7月までに段階的に15ドル」「シアトルでは…段階的に15ドル」「ロサンゼルスでは…2020年までに15ドル」←段階的なんだな。「チップを不要に」「更なる値上げが必要」←今後に注目。
  • 最低賃金、1860円まで引き上げへ マクドナルド店員らの運動でニューヨーク州が動いた

    アメリカ・ニューヨーク州のファストフード賃金委員会は、時間当たりの最低賃金を段階的に15ドル(約1860円)まで引き上げるよう勧告することを決めた。 NEW YORK, NY - APRIL 15: Low wage workers, many in the fast-food industry, join with supporters in front of a McDonald's to demand a minimum wage of $15 an hour on April 15, 2015 in New York City. In what organizers are calling the biggest ever mobilization of workers in the U.S., thousands of people took to the streets acr

    最低賃金、1860円まで引き上げへ マクドナルド店員らの運動でニューヨーク州が動いた
    mohno
    mohno 2015/07/24
    「みんなで渡れば怖くない」んだよな。特定の店だけじゃなければファーストフード店間の競争力が変化するわけじゃない。もちろん商品の値段には反映されるし、チップ制のレストランとの競争力は変化するだろうけど。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    mohno
    mohno 2014/02/16
    「米国の最低賃金には例外規定があります」「正規では採用せず、フリーランスに切り替えよう」/業種によっては海外の労働力に移転とかもあるだろうが。
  • 1