タグ

フィクションと恋愛に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 映画が趣味の人はイケメンと美女が恋愛して病気になったりするようなものも見てるの?

    たつたがわ @GAWA_TaTsuTa 映画を見るのがガッツリ趣味の人って、イケメンと美女が恋愛して病気になって死んだり死ななかったりするタイプの映画もちゃんと見てるのか、ああいうのは見なくて良い枠として処理してるのかどっちなんだろう 2024-03-24 23:02:02

    映画が趣味の人はイケメンと美女が恋愛して病気になったりするようなものも見てるの?
    mohno
    mohno 2024/03/26
    「君の膵臓をたべたい」←アニメはいいけど、実写版は終盤の改変が酷い(興収はさておき)/「ジョゼと虎と魚たち」←アニメの方が好きだけど実写版とは方向性が違う/「3D彼女」「一週間フレンズ。」←実写版は酷い。
  • ラブコメの負けヒロインの救済

    ヒロインって書いたけど、恋愛レースに負けたキャラ全般の話をしたいので別に男キャラでもいいんだけど。 ぼく勉のマルチエンド方式が荒れたりしてたけど、実際恋愛作品における恋愛レースに負けた(思い人と結ばれなかった)キャラってどうやったら救われるんだろう。 よく恋愛だけが幸せじゃない!とかも聞くけどさ、ラブコメ及び恋愛作品のゴールはやっぱり好きな人と結ばれることなわけじゃん。少年漫画とかだったら恋は実らなかったけど宿敵は倒せたし世界の平和に貢献できたから幸せ!とはできるかもだけど、恋愛メインの作品で志望校に受かったとか課題を乗り越えられたとかが失恋を帳消しにできるほどの幸せにはなかなかならないような気がする。 余り物同士でくっ付いたり新しい恋が見つかるのも、勿論いいんだけど作中で数年の時が経ってようともリアル時間では数話前に思いを語ってた相手から速攻乗り換えてるの!?みたいな感覚に読者としてはな

    ラブコメの負けヒロインの救済
    mohno
    mohno 2022/11/08
    マルチエンドは全員勝利というより全員が負けという感じがするんだよな。/男一人でハーレムにするんじゃなく、ちゃんとほかの男も出しておけと。/具体的な作品名はネタバレになるので言わない。
  • ヒロインに性格や才能などの『選ばれる理由』があるから恋愛モノを見るのが辛いという話

    香久乃このみ @konomi_kakuno 先日、凹み気味の友人が「最近は恋愛ものを見ていると、ヒロインに性格や才能などの『選ばれる理由』があるのがつらい。なにも持たない人でも必要とされる話があってもいいじゃないか」と言ってて考えさせられた。 難しい……(^^; 「選ばれる理由」を無くすと説得力が減ってしまう……。 2020-09-20 06:58:53 香久乃このみ @konomi_kakuno けど、同じような気持ちを抱えている人も少なからずいるんじゃないかな、と思う。「結局可愛いから選ばれるんでしょ」「結局役に立つから選ばれるんでしょ」って、自らを振り返って「私はヒロインになれない」って思ってしまう人が。私も凹んだときは、自分を無価値どころか害悪にすら感じてしまうので 2020-09-20 07:01:55 香久乃このみ @konomi_kakuno ただ一方で、男性向けのハーレムも

    ヒロインに性格や才能などの『選ばれる理由』があるから恋愛モノを見るのが辛いという話
    mohno
    mohno 2020/09/21
    マジか。イケメン設定でもいいから「選ばれる理由」が見当たらないのにモテている作品を見るとリアリティが感じられず全然感情移入できないんだが。それこそ #かのかり とかストーカーを助長しそうな不安さがある。
  • 1