タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

フィクションと放射線に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 『放射線で鼻血』はどこから来たか。

    順一 @jyunichidesita はい。フィクションからの影響というのは侮れないですよね。“@lalakarinn: 横からすみません。放射能=鼻血というのは、原爆関連の映画「ザ・デイ・アフター」や絵「風が吹く時」の影響もあるのではないでしょうか?少なくともアラフォーはこの辺に衝撃を受けてる世代です” 2014-05-04 01:30:23 兄ぃ @any_k ちょっと、『放射線といえば鼻血』がどこから来ているのかを考えてみようと思う。 自分はそこそこのオタなので、映画漫画、様々な創作物で、放射線による害を表現するのに『鼻血』が使われてきたのは知っている。 2014-05-09 00:06:50 兄ぃ @any_k 2013年にドハマりして3回観たの映画『パシフィック・リム』においても、過去に動力源に原子炉を使用しつつ、 急造のため放射線防護が考えられていない巨大ロボを炉の直下で操

    『放射線で鼻血』はどこから来たか。
    mohno
    mohno 2014/05/09
    余談だが、マンガ「エルフェンリート2」(岡本倫)の収録されていた「デジトポリス」も症状が鼻血から始まるんだが結末が「ねーよ」と思った。東海村臨界事故で死亡した人も最初は「やけど」程度の外見だったはず。
  • 1