タグ

京都大学と熊野寮に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 京都大学熊野寮で行われた「反ワクチンVS京大生」がカオスな上予想外な決着方法に

    たつや@Herokuへのデプロイ。たつや古物年間報告書。 @KU_tatsuya 現在の熊野寮の状況 ・反ワクvs京大生30分前ですでに椅子が埋まる ・風呂入らない人コンパ ・部屋汚い人コンパ ・なんか髪ブリーチしてる人 ・爪の垢煎じてる人 ・気合で10日で育てられようとしているハツカダイコン #熊野寮祭2022 2022-11-30 19:29:31

    京都大学熊野寮で行われた「反ワクチンVS京大生」がカオスな上予想外な決着方法に
    mohno
    mohno 2022/12/01
    “ディベート”なら個人の主義主張に関係ないのかもしれないし、オチからして“プロレス”感はあるけど、京都大学には宮沢孝幸氏がいるからなあ。(西浦博氏も今は京都大学だけど)
  • 熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ

    結論から言うと,そもそもなんでマイニングしたらあかんのかというのは結構曖昧なんだよな。電気容量の話も一つにはあるわけだけど(熊野寮は電気容量が小さく,しょっちゅうブレーカーが落ちる)、じゃあ電気容量に余裕があったらマイニングしてもいいのかというと、俺は駄目だと思う。質的には電力を不当に消費していることにキレてるわけだ。なぜなら、まずそれは俺が払った金がOくんの懐に入っているということにほかならないし、光熱費は大学に半分負担してもらっているので、間接的に国民の血税から盗みを働いているということだからだ。 ここが難しいところで、じゃあお前の部屋にあるPS4が消費する電力についてはどう思ってんのという話になる。いやいやこれはマイニングと違って金を儲けてるわけじゃないんです、と言うかもしれないが、じゃあお前が寮の電力で起動したPCで在宅のプログラミングのバイトをやって貰ってる金についてはどう思う

    熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ
    mohno
    mohno 2019/02/11
    そもそも電気代に再エネ賦課金を上乗せしてまで化石燃料の消費を減らそうとしてるのに、なぜ“何も生み出さない”マイニングが許されているのかと思うんだがな。マイニング施設を誘致してる自治体とかおかしいだろ。
  • 1