タグ

仕事と専門学校に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 掘削技術者を養成 全国初の専門学校が開校 北海道 白糠町 | NHK

    掘削の技術者を養成する全国初の専門学校が北海道東部の白糠町に開校しました。再生可能エネルギーとして地熱の活用が注目される中、人材不足の解消につながるか期待が集まっています。 11日に北海道白糠町に開校した「掘削技術専門学校」は、掘削の技術者を養成する全国で初めての専門学校で、第1期生4人が入学しました。 開校式では、学校法人「ジオパワー学園」の沼田昭二理事長が「自国での再生可能エネルギーの開発が急務となる中、掘削技術はなくてはならないものだ。若い技術者に技術を継承し、発展させていきたい」と設立の意義を述べました。 再生可能エネルギーとして地熱の活用に注目が集まる一方、日は掘削の技術者が高齢化し、技術の継承が課題となっています。 コースは1年間で、生徒たちは実際の掘削機やシミュレーターなどを使って地面に縦穴を掘るボーリング技術などを習得するほか、資格の取得を目指すことにしています。 新入生

    掘削技術者を養成 全国初の専門学校が開校 北海道 白糠町 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/11
    「掘削の技術者を養成する全国初の専門学校が北海道東部の白糠町に開校」「地熱の活用が注目される中、人材不足の解消につながるか期待が集まっています」←なるほど。「第1期生4人が入学」←先は長そうだ。
  • 2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ” | 文春オンライン

    音響監督・音楽プロデューサーの長崎行男氏によると、2019年以降新人声優のデビュー数はほぼ0に近い状況だという。一方で声優に憧れる人は数多く、専門学校や養成所を目指す人は後を絶たない。 なぜ、デビューできないことがほとんどにもかかわらず、人は集まり続けるのか。ここでは、長崎氏の著書『埋もれない声優になる』(星海社新書)の一部を抜粋。声優専門学校の近況を紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) 新型コロナが閉ざした声優への道 声優業界の状況は新型コロナの流行以前と以後とで完全に変わってしまった、というのが僕の実感です。一番顕著な変化は、2019年の年末からの新型コロナ流行以降アフレコの常識が変わってしまい、その結果新人声優が全く現場に立てていないということに尽きます。業界側の新人受け入れ態勢が完全に停止してしまっているのです。 そして、その情報が行き渡っていないために、声優になることを目指し

    2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ” | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2022/03/28
    「新型コロナ流行以降アフレコの常識が変わってしまい、その結果新人声優が全く現場に立てていない」「現場が新人のスキルアップに時間を割けなくなった」/ #ぼっち・ざ・ろっく の水野朔さんは声優2年目みたい。
  • 専門学校の先生「僕に100万円くれたら3ヶ月でプロ絵師にしてやんよ」→続々と「無理です」の声

    浅利治武@Skeb絵師 @Asariosamu Skeb絵師 講座お仕事お問い合わせ⇒asariosamu@artwork.sakura.ne.jp Pixiv https://t.co/9jMj0MUjfy Skeb https://t.co/H6FXtVWCp2 YouTube https://t.co/Yrf2GcGeiT ケモ垢 @OekakiAsari https://t.co/msqz7zZ5zB 浅利治武@Skeb絵師 @Asariosamu 多くの先生が思ってるであろうあるある?「200~300万の学費払って2~3年学校に行くくらいなら、その金俺にくれたら3か月でプロにしてやんよ!」って。そんな金払って個人に頼むのどうなの?って不安がる人が多いから皆学校に行く訳だけど。僕に100万くれたら当に3か月でプロにしてやんよ?(╹◡╹) 2019-11-19 08:14:56 浅

    専門学校の先生「僕に100万円くれたら3ヶ月でプロ絵師にしてやんよ」→続々と「無理です」の声
    mohno
    mohno 2019/11/20
    「100万貰って10万で仕事発注して『これで君もプロだ』って言えるだけ」というTLが流れていた元ネタはこれか。「なれなかったらどうしてくれる?っていう人はそもそも無理」
  • 1