タグ

動画配信とプロ野球に関するmohnoのブックマーク (4)

  • TVerでプロ野球「日本シリーズ」全試合をリアルタイム配信、日本初

    民放の公式動画配信サービス「TVer」を運営するTVer社は10月20日、プロ野球の「SMBC日シリーズ2022」全試合のリアルタイム配信を行うと発表した。民放各局が地上波で放送する日シリーズを無料でライブ配信するのはプロ野球史上初という(日野球機構調べ)。 今年の日シリーズを戦うのは、オリックス・バファローズと東京ヤクルトスワローズ。22日から明治神宮野球場と京セラドーム大阪で行う。 配信開始は各開催日の午後6時30分から(23日のみ午後6時から)。なお日シリーズは先に4勝したチームが優勝となるため、第5戦以降は開催されない場合がある。 TVerのライブ配信はスマートフォンやタブレット、PCで視聴できる。TVerテレビアプリや「Chromecast」といったテレビに表示する機器やアプリは対象外となっている。 関連記事 「テレビはチューナーレスでいい」が増えてきたワケ チューナー

    TVerでプロ野球「日本シリーズ」全試合をリアルタイム配信、日本初
    mohno
    mohno 2022/10/20
    「TVer社は10月20日、プロ野球の「SMBC日本シリーズ2022」全試合のリアルタイム配信を行うと発表」「TVerテレビアプリや「Chromecast」といったテレビに表示する機器やアプリは対象外」
  • DAZN値上げ、「3000円は適正価格と判断」 副社長が会見

    スポーツ動画配信サービス「DAZN」を手掛けるDAZN Japan Investmentは1月25日、DAZNの月額料金を1925円から3000円に値上げすると正式に発表した。2月22日から価格を改定する。2月21日をもって、月額料金の初月無料キャンペーンも終了する。 同社のエグゼクティブバイスプレジデントである山田学氏は値上げの理由について「今後さらなる成長を目指すには、値上げは必要という判断に至った。ライブコンテンツやオリジナルコンテンツなどを総合的に勘案した結果、月額3000円が適正価格と判断した」と説明した。 21日に一部報道機関が報じた、値上げに関する記事を見たユーザーからの反応についても触れ「各ユーザーの反応は貴重な意見として受け止めている」と話し、その上で「(3000円という価格設定は)現在のコンテンツに見合っていると思う」と考えを述べた。 同社は2016年にサービス提供を始

    DAZN値上げ、「3000円は適正価格と判断」 副社長が会見
    mohno
    mohno 2022/01/25
    「同社は2016年にサービス提供を始めて以来、赤字が続いている」←赤字が続いていたのか。いまさら加入者の急増も見込めないだろうから値上げせざるを得ないだろう。値上げでどれくらい減るのかは分からんが。
  • DAZNの大幅値上げにファン騒然!「CL放映権とれよ」と反発の声も | Football Tribe Japan

    DAZN 写真提供:Gettyimages 明治安田生命Jリーグや海外サッカー、プロ野球などスポーツの定額制動画配信サービスを手がける『DAZN』の月額料金値上げに、多くの日国内のスポーツファンが動揺しているようだ。 DAZNは2016年8月23日に日国内でのスポーツ動画配信サービスを開始。2017シーズンからJリーグの試合中継を手がけているほか、プレミアリーグやラ・リーガなど欧州主要リーグの配信を次々と開始。2018年になると、プロ野球のライブ配信も始めており、以降はテニスやモータースポーツ、ラグビー、アメリカンフットボールなど数多くのスポーツ中継を行っている。 その中、DAZNは今月21日、契約者に対して来月22日からの値上げ実施を案内。「DAZNは2016年8月のDAZNサービス開始以来、明治安田生命Jリーグ、プロ野球、サッカー日本代表選などを配信し、またDAZNオリジナルコン

    DAZNの大幅値上げにファン騒然!「CL放映権とれよ」と反発の声も | Football Tribe Japan
    mohno
    mohno 2022/01/21
    「『DAZN』の月額料金値上げに、多くの日本国内のスポーツファンが動揺」「今回の料金改定で月額1925円(税込み)から3000円になる」←たしかに大幅。海外のインフレに対応してるのかな。契約したことないけど。
  • プロ野球、無観客で政府に補償を求める方針

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言の発令中、対象地域内での無観客開催を決めたプロ野球の斉藤惇コミッショナーは24日、オンライン会見で「合理的な説明、経済的な補償がなければ簡単には受け入れられない」と強い口調で述べ、チケット払い戻しに伴う手数料などを政府や自治体に求める考えを示した。 また、選手ら球団スタッフへの定期的なPCR検査や球場での感染防止策を実施した上で試合を開催していると強調し、「統制された下で施行されるプロ野球やJリーグと、非監視下で飲をするグループを一律にするのは納得できない」と述べた。 24日の臨時実行委員会では、一部球団から延期案も出た。斉藤コミッショナーは「(発令期間が)延びるかもしれない。現実的でない」と説明。不確定要素が多く、今後、雨天中止も予想されるため、143試合の消化を優先した。 コロナ禍の中、球団経営は厳しい。昨季の収支が数十億円規模の赤字見通しと明かした球

    プロ野球、無観客で政府に補償を求める方針
    mohno
    mohno 2021/04/25
    これはこれで単発のライブイベントと違って無観客で有料配信というわけにもいかないというか、見る方はDAZNを使えばいいわけで。/補償は難しいと思うけど。
  • 1