タグ

動画配信とustreamに関するmohnoのブックマーク (2)

  • Vimeoで200万円請求話はミスリードなので騙されない方が良い - Cloud Penguins

    こういうツイートが話題になっていた。千葉県佐倉市のSound Stream sakuraというライブハウスのようだ。 田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブにめちゃめちゃ力を入れたら全世界上位1%に入って200万円請求された話。 pic.twitter.com/m159xVtzuU— Sound Stream sakura/サンスト@Go To 21st Anniversary‼︎ (@sound_sakura) December 6, 2021 要約すると、Vimeoから突然200万円請求され支払わざるを得なくなったということだ。 この文面だけ見ると、『なんていう酷いサービスなんだ、許せない!』と感じてしまうだろう。 しかしこれはフェアではない。自分の視点から見ると、Vimeo側に非は殆ど無く、むしろこのツイート主が宣伝目的で炎上させているように感じる。 何故そう言い切れるかというと、

    Vimeoで200万円請求話はミスリードなので騙されない方が良い - Cloud Penguins
    mohno
    mohno 2021/12/08
    まあ、そんなとこなんだろう。“上位1%”にそんな広告効果がありそうな気はしなかったというか。
  • 朝までダダ漏れの機材まわりとか裏方の話とかUstの話とか - 941::blog

    映像とか音声のプロではないので間違ってるかも知れないけど、ざっと説明。ちなみに機材、場所、人、は全社持ち出し。ノーギャラ。(最低限の必要経費はソラノートさんから出てたけど) 出演者のギャラは知りません。足代くらい出てたのかな?聞いてないので知らない。 そもそも朝ダダって何?って人はこちらとかで。 ケツダンポトフ - 第一回 朝までダダ漏れ討論会、略して『朝ダダ』やります! 今回、livedoorとしてはカメラとかマイクとかミキサとか機材まわりの提供とネットワークまわりの提供をする予定だったのだけど、ソラノートさんの豪腕っぷりであれよあれよと色々なものが揃いまくっていて最終的にはマイクをいくつかと音声ミキサーくらいの提供になった。ネットワークは会場確認や各所の調整をするのにどうしても時間が足らず、会場側の回線を借りるということで進めたのだけどこれが最大の問題になろうとは。。 当初の予定ではF

    朝までダダ漏れの機材まわりとか裏方の話とかUstの話とか - 941::blog
    mohno
    mohno 2010/03/02
    「機材、場所、人、は全社持ち出し」<普通に借りたらいくらくらいかかるんだろう。
  • 1