タグ

大阪と事故に関するmohnoのブックマーク (8)

  • 大阪 踏切で電車と乗用車が接触 工事のミスで遮断機が誤作動 | NHK

    大阪 西成区にある南海電鉄高野線の踏切で6日朝、電車が通過する直前に、下りていた遮断機が上がり、電車と乗用車が接触しました。5日夜行われた線路の工事でミスがあり遮断機が誤作動したということで、南海電鉄は再発防止の対策を進めることにしています。 6日午前6時半ごろ、大阪 西成区橘にある南海電鉄高野線の西天下茶屋1号踏切で、2両編成の電車と乗用車が接触する事故がありました。 乗客10人と乗用車を運転していた50代の男性にけがはありませんでしたが、南海電鉄によりますと、電車が通過する直前に下りていた遮断機が上がったということです。 踏切は西天下茶屋駅から30メートルほどの場所で、電車の運転士が遮断機が上がったことに気付き、非常ブレーキをかけて停車しました。 南海電鉄が原因を調べた結果、現場から600メートル余り離れたところで5日夜行われた線路の枕木を交換する工事でミスがあり、電車の振動などによっ

    大阪 踏切で電車と乗用車が接触 工事のミスで遮断機が誤作動 | NHK
    mohno
    mohno 2024/02/07
    「電車が通過する直前に、下りていた遮断機が上がり、電車と乗用車が接触しました」「線路の工事でミスがあり遮断機が誤作動」←怖い、怖い。
  • れいわ新選組の街宣車に軽自動車が衝突 運転の60代男性搬送 交差点左折時に横転 大阪・東淀川区

    mohno
    mohno 2024/01/16
    「横転した軽自動車が、れいわ新選組の街宣車に衝突する事故」←軽自動車側が横転した、という事故みたいだ。 https://twitter.com/go_horizon_8/status/1747079731714130206 れいわの街宣車なのはたまたまか。
  • 「便意を催したから」バイク2台が時速270kmと230kmで走り事故か 書類送検 | MBS 関西のニュース

    去年5月、大阪市住之江区で20代の男性2人が制限速度を大幅に上回るスピードで大型バイクを運転して事故を起こしたなどとして書類送検されました。 危険運転傷害の疑いで書類送検されたのは、東大阪市の会社員の男性(22)と配管工の男性(21)です。捜査関係者によりますと、会社員の男性は去年5月、大阪市住之江区の「咲洲トンネル」を大型バイクで制限速度の時速50kmを大幅に上回る時速約270kmで走行、配管工の男性も時速約230kmで走っていたところ、2台が接触して転倒してお互いに重傷を負わせた疑いがもたれています。 取り調べに対して会社員の男性は「快感を得たかった」と容疑を認めている一方、配管工の男性は「暴走はしておらず、スピードを出したのは便意を催したから」と容疑を一部否認しているということです。

    「便意を催したから」バイク2台が時速270kmと230kmで走り事故か 書類送検 | MBS 関西のニュース
    mohno
    mohno 2021/04/20
    「暴走はしておらず、スピードを出したのは便意を催したから」←本当にヤバいときは事故ると悲惨なことになるので、ものすごく慎重になると思うんだが。
  • 車にはねられ小6死亡 運転の78歳「ぼうっと」 大阪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    車にはねられ小6死亡 運転の78歳「ぼうっと」 大阪:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/10/15
    とりあえず1メートルくらいのもみじマークを表示義務にしないか?
  • 当たらなくても、自転車の転倒誘発 男を容疑で書類送検:朝日新聞デジタル

    自転車の男性を転倒させて重傷を負わせたとして、大阪府警が大阪市の派遣社員の男(32)を重過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げなど)の疑いで25日に書類送検したことが、捜査関係者への取材でわかった。男も自転車を運転。自転車同士の接触は確認されなかったが、府警は男の運転が事故を誘発した疑いがあるとして、送検時に起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。 曽根崎署によると、男の送検容疑は昨年11月12日午前、同市北区浮田1丁目の路上で、男性会社員(40)運転の自転車に何らかの影響を与えて転倒させ、会社員に頭蓋骨(ずがいこつ)骨折などの重傷を負わせたというもの。 当時接触が確認されず、会社…

    当たらなくても、自転車の転倒誘発 男を容疑で書類送検:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/02/27
    「自転車同士の接触は確認されなかったが、府警は男の運転が事故を誘発した疑いがあるとして、送検時に起訴を求める「厳重処分」の意見」「男性会社員(40)運転の自転車に何らかの影響を与えて転倒させ」
  • あおり運転に異例の殺人罪認定、懲役16年判決 : 国内 : 読売新聞オンライン

    堺市で昨年7月、あおり運転で車をバイクに追突させ、男子大学生を死亡させたとして殺人罪に問われた無職中村精寛(あきひろ)被告(40)の裁判員裁判で、大阪地裁堺支部は25日、殺人罪の成立を認め、懲役16年(求刑・懲役18年)の判決を言い渡した。安永武央裁判長は「怒りに身を任せ、後ろから一方的に衝突して落ち度のない被害者を殺害した。厳しい非難に値する」と述べた。あおり運転で殺人罪が認定されるのは異例。 判決によると、中村被告は昨年7月2日夜、堺市南区の大阪府道で乗用車を運転中、大学4年高田拓海さん(22)運転のバイクに追い抜かれたことに立腹。車線変更してバイクを追跡し、時速96~97キロで追突して転倒させ、殺害した。 被告は公判で「車線変更は先を急ぐためで、追跡したわけではない。追突も故意ではなく、直前にブレーキをかけた」と殺意を否定。 これに対し、安永裁判長は、検察側が証拠提出した、被告の車に

    あおり運転に異例の殺人罪認定、懲役16年判決 : 国内 : 読売新聞オンライン
    mohno
    mohno 2019/01/25
    「あおり運転で車をバイクに追突させ、男子大学生を死亡させた…無職中村精寛被告(40)の裁判員裁判の判決で、大阪地裁堺支部(安永武央裁判長)…殺人罪を認定した上、懲役16年(求刑・懲役18年)」
  • “あおり運転”に異例の殺人罪 被告「事件でなく事故」 大阪 | NHKニュース

    去年、堺市で大型バイクに乗った大学生を車で執ようにあおった末に追突して死亡させたとして、あおり運転では異例の殺人の罪で起訴された男の裁判が始まりました。被告があおり運転を否定したのに対し、検察は殺意があったとしてドライブレコーダーの映像を法廷で再生しました。 検察は、乗用車を運転していた堺市の元警備員、中村精寛被告(40)がバイクに追い抜かれたことに腹を立て執ようにあおったうえで故意に追突したとしてあおり運転では異例の殺人の罪で起訴しました。 15日から大阪地方裁判所堺支部で裁判員裁判が始まり、中村被告は事故を起こしたことを認めた一方で「故意に衝突させたことや腹を立てて追跡したことはありません」と述べ、あおり運転を否定しました。 また弁護士は「ブレーキをかけたが間に合わなかった。事件ではなく事故だ」として過失運転致死の罪にとどまると主張しました。 一方、検察は被告に殺意があったのは明らかだ

    “あおり運転”に異例の殺人罪 被告「事件でなく事故」 大阪 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/01/15
    「あおり運転では異例の殺人の罪」「映像には激しくクラクションを鳴らしながら猛スピードでバイクを追いかけ追突するまでの一部始終が映っていて、最後に被告が「はい、終わり」と言う声も記録されていました」
  • 電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解:朝日新聞デジタル

    京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女性に9千万円の支払い義務を認める内容で和解が成立した。5日付。 和解調書によると、男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容。男性の支払い能力などを考慮したとみられる。京阪への訴えは取り下げた。 訴状によると、女性は2016年2月24日午後10時10分ごろ、大阪・淀屋橋発京都・出町柳行きの2階建て車両に乗車。乗降口から階段を下りた場所にある1階補助席に座っていた際、酒に酔った男性が階段を転落してきて衝突され、首の骨が折れるなどの大けがをした。女性は約半年間入院し、退院後も手足にまひが残った。勤め先を退職せざるをえなくなり、事や入浴などの

    電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/12/20
    「男性が9千万円の支払い義務…12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除」「首の骨が折れるなどの大けが」「退院後も手足にまひ…日常生活で介護が必要」なのに「男性の支払い能力などを考慮」か。
  • 1