タグ

大阪と西村康稔に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 【万博】吉村知事 懸念される「運営費の赤字」めぐりMBS記者に逆質問…「維新が負担すべき」の大合唱 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    【万博】吉村知事 懸念される「運営費の赤字」めぐりMBS記者に逆質問…「維新が負担すべき」の大合唱 社会・政治 投稿日:2023.12.15 17:54FLASH編集部 12月14日、日国際博覧会協会(万博協会)は、2025年大阪・関西万博の運営費を当初計画の809億円から1.4倍となる1160億円に増額する方針を示した。 協会は、入場券販売や会場内の飲店での収入を運営費に充てる方針だ。入場券が計画通り売れなければ、収支が赤字に陥る可能性もある。 だが、12月7日の国会答弁で、西村康稔・前経済産業相は、運営費で赤字が出たとしても「国として補填することは考えていない」と明言。 【関連記事:大阪万博、ついに「移動は他人の車で」…空いたスペースには「回転寿司」と「クイズ部屋」のトホホ】 12月11日には、吉村洋文知事が、西村氏の発言を念頭に、「大阪府・市は負担しない」と予防線を張っていた。

    【万博】吉村知事 懸念される「運営費の赤字」めぐりMBS記者に逆質問…「維新が負担すべき」の大合唱 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    mohno
    mohno 2023/12/16
    「あの夢洲エリアに150カ国が集まるんですよ。あのペンペン草のあの島に。ありえないです。こんなの。負の遺産だったところに」←そんなところに金をかけていたのか。
  • 緊急事態、延長で政府調整 感染状況見極め、7日にも判断―新型コロナ:時事ドットコム

    緊急事態、延長で政府調整 感染状況見極め、7日にも判断―新型コロナ 2021年05月05日11時39分 菅義偉首相=4月30日、首相官邸 政府は新型コロナウイルス対策として東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令中の緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入った。菅義偉首相は5日に西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と対応を協議。4都府県の感染状況や対策の効果を見極めつつ、7日にも最終判断する見通しだ。 政治 社会 コメントをする

    緊急事態、延長で政府調整 感染状況見極め、7日にも判断―新型コロナ:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/05/05
    「4都府県に発令中の緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整」「7日にも最終判断する見通し」←判断が遅い。
  • <独自>緊急事態宣言 延長で調整 4都府県 首相、週内にも判断

    政府が新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発令している緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入ったことが4日、分かった。菅義偉(すが・よしひで)首相は5日にも西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と協議した上で最終判断する。大阪府が宣言延長を政府に要請する方向で調整していることも関係者への取材で分かった。 新規感染者数は高止まりが続いており、延長は不可避との判断に傾いた。週内にも延長幅や対象を固め、政府対策部を開く。北海道など新規感染者数が増加している地域については、緊急事態宣言に準じた対応が可能となる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の適用も検討する。 首相は4日、政府の基的対処方針分科会会長代理を務める岡部信彦内閣官房参与と公邸で面会し、対応を協議。岡部氏は面会後、記者団に「(首相は)判断が苦しく、いろいろ意

    <独自>緊急事態宣言 延長で調整 4都府県 首相、週内にも判断
    mohno
    mohno 2021/05/05
    「東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発令している緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整」←早く発表してほしいものだ。しかも変異株が増えていそう。1カ月でも足りるのか不安なくらい。
  • 西村経済再生相 関西3府県への宣言「専門家の意見聴いて検討」 | NHKニュース

    大阪など関西3府県の知事は、西村経済再生担当大臣に緊急事態宣言の発出を検討するよう要請しました。このあと、西村大臣は「宣言の発出が視野に入る極めて厳しい状況だという認識を共有した」と述べ、今後の感染状況などを分析して対応を判断する考えを示しました。 西村経済再生担当大臣は、大阪、兵庫、京都の3府県の知事から緊急事態宣言の発出を検討するよう要請を受けたあと、記者団の取材に応じました。 この中で、西村大臣は3府県の現状について「緊急事態宣言の発出が視野に入る極めて厳しい状況だという認識を共有した。あらゆる事態を想定し緊密に連携していくことで一致した」と述べました。 そして、宣言の対象となっている東京など1都3県に準じて、飲店の午後8時までの営業時間短縮、午後8時以降の不要不急の外出の自粛、テレワークによる出勤者数の7割削減などに取り組むよう要請したことを明らかにしました。 また、3府県を宣言

    西村経済再生相 関西3府県への宣言「専門家の意見聴いて検討」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/09
    「大阪など関西3府県の知事は、西村経済再生担当大臣に緊急事態宣言の発出を検討するよう要請」「宣言の発出が視野に入る極めて厳しい状況」「愛知県も非常に危機感を持っているし、岐阜県も感染者が急激に増えて」
  • 1