タグ

大阪と集中治療室に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 医療体制ひっ迫の大阪へ 鹿児島から看護師派遣 新型コロナ|NHK 関西のニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で医療提供体制が危機的な状況となっている大阪に、鹿児島の大学病院から看護師が派遣されることになり、30日、壮行会が行われました。 大阪府では、新型コロナウイルスの感染拡大により、重症の患者数が重症患者用の病床数を上回る危機的な状況となっていて、国は、医療機関を所管する各省庁を通じて、看護師の派遣を要請しています。 こうした中、鹿児島市にある鹿児島大学病院が5月6日から2週間、看護師1人を派遣することになり、30日、壮行会が行われました。 壮行会で、大阪に派遣される村田奈穂 看護師は、「大阪は鹿児島県と状況が違うので不安もありますが、経験を生かして支援していきたい」と意気込みを述べました。 村田看護師は、ふだん、ICU=集中治療室に勤務し、人工心肺装置=ECMOの使い方に習熟しているということで、大阪では重症患者専用の医療施設「大阪コロナ重症センター」で医療業務に

    医療体制ひっ迫の大阪へ 鹿児島から看護師派遣 新型コロナ|NHK 関西のニュース
    mohno
    mohno 2021/04/30
    「少しでもこちらから手助けができればと思い、派遣を希望しました」←自ら志願したのか。凄いことだと尊敬するが、大阪の状況を思うと戦場に向かう志願兵という印象が。
  • 心臓病やがんの手術を停止 阪大病院で全ICUをコロナ病床に 「府はコロナを診てくれと言うだけ」

    新型コロナウイルスの感染拡大で、大阪では他の医療に深刻な影響が出ています。 【大阪大学附属病院・土岐祐一郎 病院長】 「大阪中で移植以外も大きな心臓の手術とか大きながんの手術ができなくなっている病院が、たくさんあります」 大阪大学附属病院には、専属の15人の医師と約100人の看護師が、すべての治療を行う国内でも数少ない集中治療室があります。 来は、重い心臓病やがん、臓器移植などの処置に使われる集中治療室。 その機能が今、失われつつあるのです。 【大阪大学附属病院・土岐祐一郎 病院長】 「ICUを使う診療を止めてICUをできる限りをコロナに回してほしいとGW期間だけでもICUをコロナ診療に提供してもらえないかと」 ゴールデンウィーク中も新型コロナの重症患者が増加すると見込んでいる大阪府。 府内の5つの大学病院にきょうから来月9日まで予定していた入院や手術を延期して、重症病床を確保するよう要

    心臓病やがんの手術を停止 阪大病院で全ICUをコロナ病床に 「府はコロナを診てくれと言うだけ」
    mohno
    mohno 2021/04/29
    「病床を出すということは確実にある医療ができなくなる」「大学病院のベッドを差し出さないと救えない人がいる」「病床を増やすことは、ほかの医療を切り捨てている」/もともと日本の医療に余裕はないんだよ。
  • 1