タグ

大阪と電車に関するmohnoのブックマーク (10)

  • 大阪 踏切で電車と乗用車が接触 工事のミスで遮断機が誤作動 | NHK

    大阪 西成区にある南海電鉄高野線の踏切で6日朝、電車が通過する直前に、下りていた遮断機が上がり、電車と乗用車が接触しました。5日夜行われた線路の工事でミスがあり遮断機が誤作動したということで、南海電鉄は再発防止の対策を進めることにしています。 6日午前6時半ごろ、大阪 西成区橘にある南海電鉄高野線の西天下茶屋1号踏切で、2両編成の電車と乗用車が接触する事故がありました。 乗客10人と乗用車を運転していた50代の男性にけがはありませんでしたが、南海電鉄によりますと、電車が通過する直前に下りていた遮断機が上がったということです。 踏切は西天下茶屋駅から30メートルほどの場所で、電車の運転士が遮断機が上がったことに気付き、非常ブレーキをかけて停車しました。 南海電鉄が原因を調べた結果、現場から600メートル余り離れたところで5日夜行われた線路の枕木を交換する工事でミスがあり、電車の振動などによっ

    大阪 踏切で電車と乗用車が接触 工事のミスで遮断機が誤作動 | NHK
    mohno
    mohno 2024/02/07
    「電車が通過する直前に、下りていた遮断機が上がり、電車と乗用車が接触しました」「線路の工事でミスがあり遮断機が誤作動」←怖い、怖い。
  • 近鉄、運賃値上げで大阪・名古屋間の安さでも新幹線に実質敗北 : 市況かぶ全力2階建

    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    近鉄、運賃値上げで大阪・名古屋間の安さでも新幹線に実質敗北 : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2022/04/17
    「新幹線より」って「ぷらっとこだま」か。それでも、まだ速いんだな。そりゃ“超特急”だものな。というか、今でも料金はたいして変わらないのか。
  • 近鉄の新型特急「ひのとり」運行開始 大阪~名古屋間 | NHKニュース

    14日は、大阪難波駅に集まった鉄道ファンが見守る中で出発式が行われたあと、午前8時に一番列車が出発しました。 新型特急「ひのとり」は大阪難波駅と近鉄名古屋駅を結び、当面は定員239人の6両編成で毎日6往復、運行されます。 赤い車体の外見やゆったりとした車内空間などから気品あるイメージを、翼を大きく広げて飛ぶ「ひのとり」に重ね合わせて命名されました。 一番列車に乗車する20代の男性は「予約開始の日はパソコンに張り付いてクリックボタンを連打し、なんとか一番列車の座席を確保できました。新しい車両や座席を満喫してきます」と話していました。 「ひのとり」は、これまでの特急よりも座席の間隔が広くなっているほか、スマホやパソコン用の無線のインターネット接続サービスを無料で使えます。 また、先頭と最後尾の2両は「プレミアム車両」で、2人がけと1人がけの横3列で、電動のリクライニングやシートを温める機能もつ

    近鉄の新型特急「ひのとり」運行開始 大阪~名古屋間 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/14
    「新型特急「ひのとり」は大阪難波駅と近鉄名古屋駅を結び」「一番列車に乗車する20代の男性は「予約開始の日はパソコンに張り付いてクリックボタンを連打し、なんとか一番列車の座席を確保」」
  • 終電延長の利用者は4千人 大阪メトロ「これでは赤字」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    終電延長の利用者は4千人 大阪メトロ「これでは赤字」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/01/28
    東京がバスでやって失敗してるからね。認知度の問題はあるだろうし、これでタクシー需要が減ったのか、くらいは調べて欲しいと思うけど。
  • 大阪メトロ御堂筋線、終電を約2時間遅くする実証実験:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪メトロ御堂筋線、終電を約2時間遅くする実証実験:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/01/25
    「終電を約2時間遅くした際の効果を測る実証実験」←2時間くらいなら保線への影響も小さいのかな。「夜の経済活動(ナイトタイムエコノミー)を掘り起こす観光戦略」←全長25kmくらいでどれくらい効果があるか。
  • 京王電鉄子会社が“キセル”で2億円詐取の疑い | 文春オンライン

    京王電鉄が株式を100%保有する子会社で、法人・学校向け団体旅行を数多く手掛ける京王観光が、組織ぐるみで“キセル”(不正乗車)を行い、JR各社から少なくとも2億円を詐取していた疑いのあることが「週刊文春」の取材で分かった。 「不正が行われていたのは、京王観光の大阪支店と大阪西支店の2支店(昨秋に統合)です。団体旅行を実施する際、ツアー参加人数分のJR乗車券を購入せず、差額分の乗車料金を利益に計上していたのです。京王観光にはJR乗車券の発券端末が各支店に設置されており、京王側の責任で発券・発売が行えるようになっています。この仕組みはJRとの信頼関係のもと、性善説で成り立っており、団体旅行で改札を通過する際、JR側も発券数と乗車人数が合致するかなど、いちいちカウントしていません。それを逆手に取った不正乗車ですから極めて悪質です」(京王観光関係者) 鉄道事業者でもある京王電鉄だが…… ©iSto

    京王電鉄子会社が“キセル”で2億円詐取の疑い | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2019/01/09
    「団体旅行を実施する際、ツアー参加人数分のJR乗車券を購入せず」「改札を通過する際、JR側も発券数と乗車人数が合致するかなど、いちいちカウントしていません。それを逆手に取った不正乗車ですから極めて悪質」
  • 電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解:朝日新聞デジタル

    京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女性に9千万円の支払い義務を認める内容で和解が成立した。5日付。 和解調書によると、男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容。男性の支払い能力などを考慮したとみられる。京阪への訴えは取り下げた。 訴状によると、女性は2016年2月24日午後10時10分ごろ、大阪・淀屋橋発京都・出町柳行きの2階建て車両に乗車。乗降口から階段を下りた場所にある1階補助席に座っていた際、酒に酔った男性が階段を転落してきて衝突され、首の骨が折れるなどの大けがをした。女性は約半年間入院し、退院後も手足にまひが残った。勤め先を退職せざるをえなくなり、事や入浴などの

    電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/12/20
    「男性が9千万円の支払い義務…12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除」「首の骨が折れるなどの大けが」「退院後も手足にまひ…日常生活で介護が必要」なのに「男性の支払い能力などを考慮」か。
  • 新大阪―奈良の「直通快速」運行へ JRおおさか東線:朝日新聞デジタル

    JR西日は13日、来春に全線開業するおおさか東線(新大阪―久宝寺〈きゅうほうじ〉、20・3キロ)で、新大阪―奈良間を約1時間で結ぶ「直通快速」を平日朝夕のラッシュ時と土日・休日に運行すると発表した。 おおさか東線は、放出(はなてん)―久宝寺間(9・2キロ)が2008年に先行開業し、来春に残りの新大阪―放出間(11・1キロ)が開業する。新幹線の乗り継ぎと大阪府東部や奈良方面へ向かう利便性向上を図り、全線で1日10万人の利用を見込む。 直通快速(7両)は久宝寺で大和路線と接続し、平日朝は新大阪方面、夕は奈良方面にそれぞれ向かう各4、土日・休日は朝夕とも両方面に2ずつ運行する。停車駅は新大阪、放出、高井田中央、JR河内永和、久宝寺の5駅と大和路線の王寺―奈良間の5駅。尼崎―放出間の直通快速は来春に取りやめる。 各駅停車の普通(6両)は新大阪から放出までを約20分、久宝寺までを約35分で結ぶ

    新大阪―奈良の「直通快速」運行へ JRおおさか東線:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/14
    快速ってことは「青春18きっぷ」で乗れるのかな:-) まあ、あまり大阪に用はないけど。
  • 「タモリ倶楽部」タモリ電車クラブが大阪で環状線一周、ほんこん合流

    タモリ倶楽部」タモリ電車クラブが大阪で環状線一周、ほんこん合流 2015年12月28日 6:00 2719 297 お笑いナタリー編集部 × 2719 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 704 484 1531 シェア

    「タモリ倶楽部」タモリ電車クラブが大阪で環状線一周、ほんこん合流
    mohno
    mohno 2015/12/28
    「大回り乗車」ってわけじゃないんだな。
  • 漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」

    北陸新幹線が開業しましたね。 もともと運行してたけど、この3月14日に金沢・富山 – 長野間がつながって、いよいよ北陸に乗り入れ。 “JReastE7 F2 Omiya 20140517” by Rsa – 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ. 車両かっこいいし内装も綺麗だし設備も整ってるしで、さほど鉄道への情熱が強いわけではないけどこれは乗ってみたいと思います。 ところが、西日在住だとなかなか機会がない。東京からなら北陸へ遊びに行くのにも使えるけど、北陸新幹線が大阪まで伸びるのはいつになるのかも未定だし。 という話をしていたら、漫画家のへいたろう先生が教えてくれました。「大阪 – 東京間を往復することがあるなら、運賃はほとんど同じで帰り道に北陸新幹線で金沢へ寄れる」とのこと。 そのやり方を説明してもらったんだ

    漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」
    mohno
    mohno 2015/04/09
    おお、タイトル見て何言ってるのかわからんなー、と思って中身を見てなかったが、そういうことか。まあ、でも使う機会ないだろうなあ。
  • 1