タグ

投資とザッカーバーグに関するmohnoのブックマーク (9)

  • ザッカーバーグ、1日で純資産3.4兆円失う メタ株急落で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックの親会社メタ・プラットフォームズの株価急落を受けて、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)の純資産額は25日、220億ドル(約3兆4200億円)以上減少した。メタが前日に発表した第1四半期決算は予想を上回る増収増益だったものの、今後の成長鈍化が見込まれたため株価下落につながった。 メタの株価は米東部時間25日午前11過ぎの時点で13%以上下落して426.47ドルをつけた。これにより、ザッカーバーグの純資産は221億ドル減って、1510億ドル(約23兆4800億円)となった。 メタが24日午後に発表した第1四半期決算報告は、売上高が前年同期比27%増の364億6000万ドル(約5兆6700億円)となり、市場の予想を上回った。しかし、第2四半期の売上高見通しが予想を下回ったほか、人工知能AI)部門への投資で巨額のコストがかかる一方で営業利益への明確な道筋が見えない点が投

    ザッカーバーグ、1日で純資産3.4兆円失う メタ株急落で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/04/27
    「ザッカーバーグの純資産は221億ドル減って、1510億ドル(約23兆4800億円)」←写真は何の関係もないし、こんなん余裕だよな。「世界4位の富豪」
  • メタ株が急落、「フェイスブックは国民の敵」とトランプ発言で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックとインスタグラムの親会社であるメタの株価は3月11日、トランプ前大統領がフェイスブックを「国民の敵」と酷評したことを受けて急落した。 メタの株価は11日、約4.5%下落して先月末以来の安値の484ドル弱に沈み、昨年7月20日以降で最悪のパフォーマンスを記録した。 この急落は、トランプの11日朝のCNBCの番組でのコメントを受けてのものだ。彼は、国家の安全保障上の懸念から中国バイトダンスのTikTokを米国政府が禁止すれば「米国民の敵であるフェイスブック」に大きな追い風を与えることになると発言した。 メタの株価は、今から2カ月足らず前の1月19日に史上最高値を更新した後にさらに上昇しており、2月1日に開示した2023年第4四半期の売上高と純利益はともに過去最高を記録していた。同社の株価は、年初から29%近く上昇しており、拡張現実(AR)と仮想現実(VR)への取り組みに起因する損

    メタ株が急落、「フェイスブックは国民の敵」とトランプ発言で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/03/12
    「メタの株価は3月11日、トランプ前大統領がフェイスブックを「国民の敵」と酷評したことを受けて急落した」「拡張現実(AR)と仮想現実(VR)への取り組みに起因する損失が招いた2022年の低迷から立ち直っている」
  • メタの株価が劇的回復、「時価総額1兆ドル」まであとわずか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウォール街がマーク・ザッカーバーグへの信頼を取り戻す中、メタの株価は1月19日に最高値を更新した。同社の株価は、2022年秋につけた底値から劇的な復活を遂げている。 メタの株価は19日の市場で2.2%上昇して384.36ドルをつけ、2021年9月につけた日中最高値の384.33ドルを更新した。 同社の株価は、終値の最高値の382ドルも上回り、2021年のピーク時から77%の暴落となった22年11月のどん底から劇的なカムバックを果たしている。 メタの株価の21年から22年にかけての暴落は、市況の悪化と金利の上昇がハイテク株の重荷となる中で起こったが、その始まりは、21年10月末に社名をフェイスブックからメタに変更したザッカーバーグが、メタバースへの注力を打ち出したことだった。 同社の拡張現実(AR)と仮想現実(VR)部門のリアリティラボは、22年に137億ドル(約2兆円)の営業損失を計上し、

    メタの株価が劇的回復、「時価総額1兆ドル」まであとわずか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/01/23
    「ウォール街がマーク・ザッカーバーグへの信頼を取り戻す中、メタの株価は1月19日に最高値を更新した」←マジか。「ピーク時から77%の暴落となった22年11月のどん底から劇的なカムバック」「人員削減を実施」
  • メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米メタは9日、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表した。同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めてとなる。景気の減速傾向が強まるなか、新型コロナウイルスの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機を迎えている。フェイスブックなど主力のSNS(交流サイト)部門に加え、注力分野に据えている仮想空間

    メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/11/10
    「新型コロナウイルスの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機」/メタバースのせいだよね。「赤字が続くメタバース関連事業への投資抑制を求めたが、これまでは否定的な見解」
  • Meta、社員1万1000人解雇を正式発表 CEO「世界のオンライン移行、期待通りにならず」

    Facebookなどを運営する米Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは11月9日、社員1万1000人を解雇すると発表した。削減人数は会社全体の約13%に当たる。コロナ禍で行った増資で期待通りの結果が出なかったことが要因としている。 ザッカーバーグCEOは「コロナ禍に入り、世界が急速にオンライン化し、Eコマースの急増によって収益が大幅に増加した。パンデミック終了後もこの成長は続くと考え、私は投資を大幅に増やす決断をした。しかし、期待通りの結果にはならず、当社の収益は予想をはるかに下回っている。これは私の間違いで、私に責任がある」と説明している。 Metaが10月に発表した第3四半期(7~9月)の決算では、売上高は前年同期比4%減の277億1400万ドル、純利益は52%減の43億9500万ドル(1株当たり1ドル64セント)に。前四半期に続く減益となり、さらにその幅を広げていた。マクロ経済の影

    Meta、社員1万1000人解雇を正式発表 CEO「世界のオンライン移行、期待通りにならず」
    mohno
    mohno 2022/11/09
    「Facebookなどを運営する米Meta…社員1万1000人を解雇する」「パンデミック終了後もこの成長は続くと考え…期待通りの結果にはならず」←メタバースに入れ込んだせい、じゃないの?
  • 米報道:Metaが大規模リストラ計画。明日にもリストラ開始か

    米報道:Metaが大規模リストラ計画。明日にもリストラ開始か2022.11.08 15:0017,099 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Facebook、WhatsApp、Instagramの親会社であるMetaが大規模リストラを予定していると、ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じています。リストラ通告は今週中(早ければアメリカ現地時間で明日水曜)にも始まるかもしれないとのこと。 Facebookのユーザー数は27億人、WhatAppは20億人と、世界にサービスを提供するグローバル企業のMeta。ここ3年の新規雇用数は3万7000人を超えており、総社員数は約8万7000人です。WSJいわくリストラ規模は数千人で、報道通りリストラが決行されれば、Facebook時代も含めMeta史上最大のリストラとなります。 大規模リストラの裏にある

    米報道:Metaが大規模リストラ計画。明日にもリストラ開始か
    mohno
    mohno 2022/11/08
    「大規模リストラの裏にあるのは、マーク・ザッカーバーグ氏の異常なまでのメタバース愛」←とりあえず社名をfacebookに戻したらどう? ってかメタバースをリストラしたら株価が上がりそう。
  • わずか1年で時価総額76兆円が消失のメタ 「脱・Facebook」の大きすぎた代償

    同社の「Horizon Worlds」は、1兆円をかけて開発されるとうわさされていたメタバースアプリケーションだ。しかし、8月にCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏がFacebookアカウントでそのティーザー画像を公開すると、あまりの品質の低さから、ただでさえ下落基調であったメタ社の株価はそこから下げ足を加速させた。 同社が10月26日に発表した2022年度第3四半期決算によれば、売上高は前年同期比で4%減となる277億1400万ドルだった。直近のドル高によるドルベースの広告収益低下やFacebookなど主力SNSの伸び率低下、そして企業の広告出稿を控える動きがメタ社の業績パフォーマンスを蝕んでいるようだ。 さらに、TikTokのような後発の有力SNSの存在が苦境のメタ社に追い打ちをかける。これは、Googleの検索データにも如実に現れている。GoogleTrendsによれば、22年現在、

    わずか1年で時価総額76兆円が消失のメタ 「脱・Facebook」の大きすぎた代償
    mohno
    mohno 2022/11/04
    っていうか、メタバースのビジネスなんて、せいぜい「Second Life」レベルでしょと思ってたら、「Second Life」にも追い付いてないらしい。誰か止めるヤツはいなかったのかねぇ。
  • 苦境鮮明のザッカーバーグ、2年間で1000億ドルの資産喪失 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグの保有資産は、同プラットフォームの親会社のメタが悲惨な四半期決算を発表した翌日に株価が急落したことで、10月27日に110億ドル減少して360億ドル(約5兆2600億円)になった。 メタの株価は27日に25%下落して97.94ドルをつけ、2016年12月以来の安値になった。26日遅くに発表された第3四半期の決算報告で、フェイスブックの純利益は52%減少し、売上高は前年同期比4%減となり、アナリストの予想を大きく下回った。さらに、次の事業の柱としているメタバース部門は今年9月30日までに94億ドルもの損失を出し、惨めに失敗していることが示された。 ザッカーバーグは26日、米国株式市場が閉まった後の決算説明会でこう述べた。「多くの人がこの投資に反対するかもしれないことは分かっている。しかし、私が言えるのは、この分野は非常に重要なものになるということで

    苦境鮮明のザッカーバーグ、2年間で1000億ドルの資産喪失 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/10/28
    「メタが悲惨な四半期決算を発表した翌日に株価が急落」「メタバース部門は今年9月30日までに94億ドルもの損失を出し、惨めに失敗」/潰れはしないんだろうけどね。技術とお金を無駄づかいしてる気しかしない。
  • ザッカーバーグの焦りを感じる「アバター問題」ふたたび (1/3)

    メタが10月12日に開催した「Meta Connect 2022」。基調講演で強調していたのはアバターです。マーク・ザッカーバーグCEOアバターの出来が世界的に否定的な反応を引き起こしてしまった、8月の「アバター事件」をすごく気にしていたことも垣間見えました。魅力的なパートも多かったのですが、後から見直すと色々とどこまでそのまま受け取っていいのかと、疑惑を感じる部分も多い内容でもありました。 「新アバター」実はVR向けじゃなかった アバターに関して言えば、そもそもの始まりはメタが自社のメタバースサービス「Horizon Workroom」向けにリリースしたアバターに下半身がないと批判されたことでした。Quest 2向けに作っている以上、クオリティには自ずと限界があります。多くのアバターを同時に出そうとすると、どこかで処理を減らさないといけなくなります。そこでメタとしては「足を切っても十分

    ザッカーバーグの焦りを感じる「アバター問題」ふたたび (1/3)
    mohno
    mohno 2022/10/28
    誰か止めるヤツはいなかったのかね。/「去年9月の時点では400ドル近かったメタの株価は120ドル台と3分の1まで落ちてしまいました」/"GAFA"が"GAMA"になって "M" が "Microsoft" に奪われそうだと(←そんなことは言ってない)
  • 1