タグ

投資とamazonに関するmohnoのブックマーク (11)

  • 大手テックの悩み、現金の山をどうするか - WSJ

    mohno
    mohno 2024/04/10
    「世界最大のテクノロジー企業は、最も金がある企業でもある」「米国政府は年間売上高2380億ドルのグーグル「広告帝国」を過度に支配的と認識」/無法地帯のネットをなんとかしてくれよ。
  • 米ハイテク株、バブル状態もはじける前にさらに上昇か-BofA

    足元の米テクノロジー株と過去のバブル期の間には多くの類似点があり、大手ハイテク7社「マグニフィセント・セブン」の株価ははじけそうな水準に近づきつつあることが示唆されると、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストは指摘した。ただし、その水準にはまだ達していないという。 ストラテジストは債券利回りやバリュエーション、値動きなど、アップルやアマゾン・ドット・コムを含む同グループのさらなる上昇を示唆するいくつかの指標を挙げている。 金融環境逼迫(ひっぱく)の指標とみなされるインフレ調整後の債券利回りは、株式市場のバブルが崩壊するか判断する一つの目安だとマイケル・ハートネット氏率いるチームは記述。同氏らの計算では、世界の金融システムにあふれかえる大量の債務を踏まえ、人工知能(AI)や大型ハイテクへ株への投資家の熱狂を終わらせるには、インフレを差し引いた米10年債実質利回りが2.5-3%に達

    米ハイテク株、バブル状態もはじける前にさらに上昇か-BofA
    mohno
    mohno 2024/02/17
    「マグニフィセント・セブンの株価収益率(PER)は45倍と、どう考えても割高」←PERなんて言い出したらPER=0のビットコインがなんであんなに高値なのかさっぱり分からない(というか分からないんだけどな)
  • アマゾンとグーグル、なお人員削減の不思議

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. https://jp.wsj.com/articles/why-big-tech-is-still-minding-its-bills-c41dd80a

    アマゾンとグーグル、なお人員削減の不思議
    mohno
    mohno 2024/01/15
    「グーグルは「ネスト」「フィットビット」などのデバイス事業をはじめとする複数の部門で、従業員数百人のレイオフに着手した。アマゾンも「プライム・ビデオ」「MGMスタジオ」「Twitch」事業を中心に数百人の削減を」
  • 英ヘッジファンド、アルファベットにコスト削減要求 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「物言う株主」として知られる英ヘッジファンドのTCIファンド・マネジメントは15日、米グーグルの持ち株会社アルファベットに対し、従業員の解雇や報酬圧縮によるコスト削減を要求した。米株式市場が低迷するなか、米テクノロジー企業に対する投資家の圧力が強まっている。 TCIを率いる英富豪のクリストファー・ホーンはアルファベットのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)に宛てた書簡で、アルファベットは従業員数が多過ぎるうえ、個々の報酬パッケージに対する支払い額も大き過ぎると指摘。こうした「高過ぎる」コストを抑制するため、経営陣に「積極的な行動」をとるよう求めた。 書簡のなかでは、メタが先週、全従業員の約13%にあたる従業員のレイオフ(一時解雇)を発表したことや、アマゾンが1万人規模の解雇を計画していると報じられたこと、ほかにもストライプやツイッター、セールスフォース、マイクロソフトなどもレイオフに

    英ヘッジファンド、アルファベットにコスト削減要求 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/11/17
    「米グーグルの持ち株会社アルファベットに対し、従業員の解雇や報酬圧縮によるコスト削減を要求」←そういうの創業者権限で拒否してくれないのかな。「ほとんどのテクノロジー企業がコスト削減を進めている」
  • メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米メタは9日、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表した。同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めてとなる。景気の減速傾向が強まるなか、新型コロナウイルスの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機を迎えている。フェイスブックなど主力のSNS(交流サイト)部門に加え、注力分野に据えている仮想空間

    メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/11/10
    「新型コロナウイルスの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機」/メタバースのせいだよね。「赤字が続くメタバース関連事業への投資抑制を求めたが、これまでは否定的な見解」
  • 米ビザ株が大幅安、アマゾンが英国発行のカード利用停止へ

    米ビザ株が大幅安、アマゾンが英国発行のカード利用停止へ Alberto Nardelli、Tom Metcalf オンライン小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムは、英国で発行されたビザのクレジットカードを来年から利用できなくする方針だ。電子決済ネットワークで徴収される手数料に対しアマゾンは抵抗を続けている。 アマゾンの利用者は今週、「ビザ」カードを来年1月19日から利用できなくなるとの通知を受けた。手数料の高さが理由だとアマゾンは説明している。17日の米株式市場でビザの株価は一時5.8%下げた。 アマゾンの広報担当は「顧客にベストプライスを提供しようと取り組んでいる各ビジネスにとって、カード決済のコストが引き続き障害になっている」と述べた。

    米ビザ株が大幅安、アマゾンが英国発行のカード利用停止へ
    mohno
    mohno 2021/11/18
    「アマゾン・ドット・コムは、英国で発行されたビザのクレジットカードを来年から利用できなくする方針」←競争原理が働いている証拠、ではあるね。「17日の米株式市場でビザの株価は一時5.8%下げた」
  • Amazonは1兆円以上の収益を上げるも納める税金はゼロ

    by Seattle City Council 2018年にアメリカAmazonは112億ドル(約1兆2400億円)もの利益を上げましたが、連邦税として支払ったのは0ドルだったことが明らかになりました。巨額の利益を上げつつ税金をまったく納めないIT巨人に批判の声が上がっています。 Amazon in Its Prime: Doubles Profits, Pays $0 in Federal Income Taxes – ITEP https://itep.org/amazon-in-its-prime-doubles-profits-pays-0-in-federal-income-taxes/ Amazon pays no 2018 federal income tax, report says https://www.usatoday.com/story/money/2019/02

    Amazonは1兆円以上の収益を上げるも納める税金はゼロ
    mohno
    mohno 2019/02/18
    安易に「法人税を引き上げろ」といっても、国際企業は節税対策のために税率の低い国を利用するので競争力を弱めることになりかねないんだよね。それなのにJobsが出てこないとか愚痴だけは言う庶民:-p
  • Amazonアソシエイトだけで生活して73ヶ月になった。ついに7年目〜 - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。2012年11月30日にサイトをスタートして73ヶ月、もう7年目に突入しましたので振り返りエントリー。水曜どうでしょうリスペクトしてつけたサイト名ですが、放送より長い期間やったことになりますね。 前回(2018年8月)頃にたてた企画とその進捗は ・スマートスピーカー用のカバーをつくるよー、という話をして → プロトタイプも秋頃に完成し年末にクラウドファンディングサイトさんに相談するところまできました。まだ結果不明。 ・編集長になってくれそうな人を探そう → そろそろ、やるか。まずはライターさんからはじめます。詳細は記事中段。 くらいでしょうか。その間に新作コミック1巻を売るぞ!という企画を立てたり、出版社の編集部と打ち合わせをしてみたりとやってはきましたが、なかなか目立った成果はないままきましたなぁ。 今回の記事ではその編集長を探そう企画の詳細や、現

    Amazonアソシエイトだけで生活して73ヶ月になった。ついに7年目〜 - きんどう
    mohno
    mohno 2019/01/13
    「あれで7,200万円もぶっ飛んじゃって」←7200万ぶっ飛ばして「ワハハハハハ」って言える状態なのが凄いw
  • アマゾンCEOの総資産、史上最高の17兆円に

    米アマゾンのベゾスCEOの資産総額が過去最高を更新/Drew Angerer/Getty Images North America/Getty Images ニューヨーク(CNNMoney) 米経済誌フォーブスの世界長者番付でトップに立つ米アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)の資産総額は16日、1500億ドル(約16兆9000億円)を突破し、史上最高記録を更新した。 アマゾンはこの日、有料会員向け特売セール「プライムデー」を実施した。接続障害のトラブルはあったものの、同社の株価はこの日、過去最高値を記録。同社株の16%以上を保有するベゾス氏の資産も拡大した。 フォーブスによると、ベゾス氏の資産総額は長者番付2位の米マイクロソフト創業者、ビル・ゲイツ氏と、米グーグル創業者、ラリー・ペイジ氏の資産を合わせた額に相当し、同3位の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏を700億ドル近く上

    アマゾンCEOの総資産、史上最高の17兆円に
    mohno
    mohno 2018/07/18
    「同社株の16%以上を保有するベゾス氏の」←amazonって今でも配当ないんだよね?それで株価が高騰してるんだから、すごいよね。
  • トランプ大統領 アマゾンを強く批判 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、ネット通販大手のアマゾン・ドット・コムについて税金を払わず、多くの小売業者を倒産に追い込んでいると主張し強く批判するなど、攻撃を強めています。 この前日、アメリカのメディアはトランプ大統領がアマゾンに対して課税を強化することを検討していると報じ、ホワイトハウスのサンダース報道官は「現時点ではいかなる措置も検討されていない」と否定しましたが、株価が一時、大幅に下落しました。 これまでもトランプ大統領は、みずからに批判的な有力紙ワシントン・ポストを買収したアマゾンのCEOをツイッターで非難していて、アマゾンへの攻撃を強めています。 アマゾン・ドット・コムは、トランプ大統領の批判についてコメントしていませんが、アマゾンの資料によりますと、2016年に4億1200万ドル(およそ437億円)の税金を政府に納めています。 また、去年4月以降、売上税のある45の州でネット通販

    トランプ大統領 アマゾンを強く批判 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/03/31
    amazonは全部投資にまわすからな、と思ったら、最近は違うのか→https://jp.techcrunch.com/2018/02/02/2018-02-01-amazon-blows-past-wall-street-expectations-for-holiday-quarter/ 2017年の純利益が30億ドルで、いくら納税するのかは興味深い。
  • 楽天、じわりアマゾンの影 経済圏拡大や広告に活路 - 日本経済新聞

    楽天株の上値が重い。日経平均株価が年初から17%高と活況に沸くのに対し、楽天は5%高にとどまる。最大の原因は米アマゾン・ドット・コムとの競争激化だ。楽天市場など国内の電子商取引(EC)の成長鈍化の懸念がぬぐえず、投資家の買い控えにつながっている。13日に発表した2017年7~9月期連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比86%増の323億円だった。クレジットカードなど金融事業の伸びに加え、

    楽天、じわりアマゾンの影 経済圏拡大や広告に活路 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/11/15
    「主力の国内EC事業は苦戦する。7~9月期の営業利益は193億円と7%減」←amazonマーケットプレイスに比べればマシだと思ってるけど、決定的な信頼度ではないんだよね。手広くやっていているのが、どう転ぶか。
  • 1