タグ

著作権とエルマークに関するmohnoのブックマーク (12)

  • iTunesにもエルマークがついた - Copy&Copyright Diary

    さっき気付いたんだけど、iTunesにもエルマークがついていた。 iTunes Storeのナビリンクに「エルマーク」と表示されている。 それをクリックすると、つぎの画面が表示された。 うーん。 文化庁までもがエルマークがついているサイトは安心だよとキャンペーン*1をすれば、iTunesも従わざるを得ないのかもしれないが。 *1:逆に言えば、エルマークのついていないサイトは不安だよと言うネガティブキャンペーンでもあると思うのだが。不正競争防止法的にはあのキャンペーンはOKなのだろうか?

    iTunesにもエルマークがついた - Copy&Copyright Diary
    mohno
    mohno 2012/10/14
    「もう無断でPerfume曲がアップされないようしっかり審査します」ってことなのだろうか:-p いつも思うんだが不正着うたサイトが勝手にエルマークつけてたりしないのか? 誰もRIAJサイトで確認したりはしないよね。
  • RIAA - Tools For Parents And Educators - April 14, 2010

    mohno
    mohno 2010/04/15
    "LEGAL MUSIC SITES"<そうそう。こうやって合法サイトを紹介すればいい話。エルマークなんてやめちまえって。
  • iTunes Storeの無断配信問題で露呈するエルマークの弱点 | akiraaniの日記 | スラド

    オフトピなので表のストーリーではなく日記に。 エルマークのときに、こんなコメントを書いた覚えがあるが、今回の事件はまさにその懸念がおきうることを証明していると思う。。 この事件でエルマークの絡みが大変ややこしいことになった。今回はたまたま別の事情からエルマークをつけていないiTunesStoreでおきているのでエルマーク自体は特に問題にはなっていないが、これは別にiTunesStoreだけでおきうる問題ではない。レコード会社から認可を受けた公式なものと、インディーズやポッドキャストなどレコード会社のチェックをまったく通らないルートの両方を扱っていた場合に起きる問題であり、運営で手を抜いていればiTunesStore以外でも同様の問題は十分に発生しうる。 レコード会社の公式配信が行われていようとも、世界最大手のiTunesStoreでも、違法配信はありうるという事実が発覚してしまった。エルマ

    mohno
    mohno 2010/02/03
    いや、だから、その前に「エルマーク」って認定されていないサイトが勝手にロゴを張り付けることだってできるわけで、何の意味もないんだよ→ http://tinyurl.com/2yph3n
  • benli: 何が分子で何が分母か

    産経新聞はつぎのような記事を掲載しています。 確かに、法改正の効果については議論を呼んだが、レコ協は、適法な音楽配信サイトを認証する「Lマーク」が全体の97%に普及していることから、ユーザーは違法サイトを見分けられるとみている。 97%って、分母が何で分子が何なのでしょうか。これをみると、 例えば、ゆずmobile(http://yuzu.senha.jp/)、ゆずムービー(http://yuzu.senha.jp/pv/)、ゆずコール(http://yuzu.senha.jp/mc/ )、ゆずうた(http://yuzu.senha.jp/uta/)、ゆずうたフル(http://yuzu.senha.jp/uta_full/)をそれぞれ別サイトとしてカウントするなど、分子が水増し気味のようにも思われるのですが。配信楽曲数では、全体の1割近くを占めるiTunes Storeが「Lマーク」を

    mohno
    mohno 2010/01/05
    エルマークは本当にロクでもない。権利者側は「怪しげなサイトに騙される方が悪い」と言い放っておけばよかったのに。
  • 「適法マーク」、映画・アニメ配信サイトにも

    レコード協会などは3月18日、コンテンツホルダーが許諾した正規の配信サイトを見分けるためのマーク「エルマーク」の適用対象を、映像配信サイトに拡大すると発表した。新たに、ストリーミング配信サイトも対象にする。 従来は、楽曲や楽曲プロモーションビデオのダウンロード配信サイトのみが対象だったが、同日から、日映画製作者連盟加盟社が製作する映画などの配信サイトで表示をスタート。今後、日動画協会・日映像ソフト協会の協力を得て、劇場用映画・アニメ配信サイトも対象にする。 エルマークの適用サイトは現在、1051サイト(174社)あるという。

    「適法マーク」、映画・アニメ配信サイトにも
    mohno
    mohno 2009/03/21
    DMCA はプロバイダを免責するだけで、エルマークはコンテンツが合法なことを示すものだから、(承認公開制でもなければ)ユーザー投稿サイトに付くことはないですよ>id:heatwave_p2p
  • 「違法アップロードするな」ではなく「合法的にアップロードしようぜ」と言おう - P2Pとかその辺のお話@はてな

    独断と偏見で言い切るの巻。 Happy Music Cycleキャンペーン JASRACやレコ協、芸団協らが私的録音補償金協会からの助成を受けて行っているキャンペーン、Happy Music Cycleが個人的には癪に障る。 ■ Happy Music Cycleキャンペーン公式サイト 誰がキャンペーンを行っているのか、ということを考えれば、しかたないことなのかもしれないけれど、トップページのフラッシュからしてこれ。 個人的には、エルマークのない音楽サイトJamendoから合法的に音楽をダウンロードしているので、こんなことを書かれてもクソッタレとしか言いようがない。もちろん、私のような人間は国内ではマイノリティだからなのかもしれないが、エルマークのないサイトからはダウンロードするな、と多くの人に訴えているとも読み取れて気持ちの良いものではない。 私なんかは、アーティストがCreative

    「違法アップロードするな」ではなく「合法的にアップロードしようぜ」と言おう - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2009/03/10
    エルマークは、ほんと役に立たない仕組みだと思う。→http://tinyurl.com/2yph3n
  • レコード協会の「エルマーク」は、本当に不正ダウンロードを減らすか? (1/4)

    昨今、インターネットでは、音楽や動画など、著作物が無断でアップロードされるというケースがあとを絶たない。ネットに詳しくないユーザーの中には、不正ということをまったく意識せずに、著作物を落とし続けている人も少なくない。 そうした状況に歯止めをかけるひとつの手段として、社団法人日レコード協会(レコード協会)は2月19日、「エルマーク」というロゴマークの導入を発表した(関連記事)。果たしてこのマークは、不正アップロードを抑制してくれるだろうか? ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。

    レコード協会の「エルマーク」は、本当に不正ダウンロードを減らすか? (1/4)
    mohno
    mohno 2008/03/12
    権利者側の啓蒙が下手で誤解が広がっている例。エルマークの有無で合法・違法の判断はできない(海外は無関係)、マークを徹底して「音楽配信サイト」に限定すれば効果はあるかもしれない→http://tinyurl.com/2kopd3
  • mohno : 続・エルマークの理想郷

    続・エルマークの理想郷 「すべての音楽配信サイトにエルマークを義務付け」たとして(例外がないと想定)、「キャンペーンとか、歌手の公式サイトを除く、音楽配信サイト」(ユーザー投稿サイトを含まない)で、「JASRAC マークもエルマークもついていない」のであれば、「巷で流行っているような商用楽曲」が適法にアップロードされているケースって、ってどんな場合があるだろうか。 ※2008.3.1追記。 小倉秀夫弁護士から「送信可能化が許諾権の対象となっていない国の国民(法人を含む)が同国内から同国にあるサーバにアップロードした場合とかはいかがですか。 」というご指摘を受けたので考えてみる。端的に、「その国の国民がダウンロードする目的でアップロードされている」のであれば、その国以外(というか日)の国民の使用が制約されたところで問題はない気がする。 そもそも、送信可能化権は、日独自に決めたものでは

    mohno
    mohno 2008/03/01
    追記はしましたが、そもそも「送信可能化が許諾権の対象となっていない国」って、具体的にどこですか?>id:OguraHideo
  • 文化審議会著作権分科会傍聴メモ - Copy&Copyright Diary

    昨日開催されました、文化審議会著作権分科会(第25回)を傍聴してきました。 傍聴メモを作成しましたので、ここに掲載します。 なおこのメモは、私のメモと記憶に基づいてまとめたものですので、正確性は保証いたしません。その点はご留意下さい。 文化審議会著作権分科会(第25回)傍聴メモ 日時:2008年2月27日(水)13:00〜14:30頃 場所:フロラシオン青山2階「芙蓉」 【議事】 1.開会 2.委員及び文化庁関係者紹介 3.議事 (1)文化審議会著作権分科会長の選出について (2)小委員会の設置等について (3)コンテンツ関係分野での最近の動向について (4)その他 4.閉会 傍聴メモ 分科会長の選出までは非公開 分科会長には野村委員、副分科会長には中山委員が選出された模様(座席の名札にて確認) 委員の名簿は別紙参照。基的に第6期と同じメンバーで各団体内での変更に伴い4名が変わったのみ。

    文化審議会著作権分科会傍聴メモ - Copy&Copyright Diary
    mohno
    mohno 2008/02/28
    「80%ぐらい普及しないと「情を知って」には使えない」<20%も空白があっちゃダメだろ。「無料のものは違法といって良い」<(低額で)有料化した違法サイトが出てきたらどうするんだ? 権利者側のリテラシーも低い。
  • mohno : エルマークの馬鹿さ加減

    話題のエルマークに関する半可思惟さんの「商標の機能と適法なダウンロードからみるエルマークの不十分さ」というエントリについて、はてブに「不法にマークを付けることが商標と違う点として、不法マーク=違法コンテンツだから違法コンテンツ側の問題として取り締まればよいことがある。質的にRIAJが合法サイト一覧を掲載すれば済む話。」と書いたところ、himagine_no9 さんから「再検討を希望」というご指摘を受けた。半可思惟さんの書かれた「不十分さ」を否定しているわけではないのだが、はてブの限られた文字数では伝わりにくい、ということはあるかもしれないので、エントリを書き起こしておく(他人の褌というパターンが続くけど)。 実のところ、これほど何の役に立つのかわからないものもなかなかないと思う。フリーライダー系の人が馬鹿にするのはともかく、中立的な人で、これを称賛してる人っているんだろうか。 RIAJ(

    mohno
    mohno 2008/02/24
    ぜひエントリ起してご指摘ください/今見ました。id コールって、メール届かなかったッス。あとでエントリ書きます/書きました→ http://tinyurl.com/2txlnsid:himagine_no9
  • 【図解】エルマークと適法マーク - 半可思惟

    もしも 世の中が適法と違法 白黒はっきり二分できて そのうちの白い部分をエルマークが 占めているなら 私たちは 適法サイトと違法サイトを 見分けることができます でも 現実には そんなに白黒はっきりしていないし エルマークは 白い部分の 一部を占めるにすぎません つまり現状だと わたしたちは エルマークだけで 適法サイトと違法サイトを 見分けることはできないのです だって iTunesは 現時点でエルマークを付けていませんし オリジナル曲を公開する人たちだって たくさんいるからです エルマークはエルマークのついているサイトのみを 識別することができます でも エルマークがついていない 白い領域の楽曲を配布しているサイトも たくさんあります そして 前回述べましたが エルマークは商標であるがゆえに 実際にできることは限られています つまり エルマークというしるしが証明してくれるのは レコード

    【図解】エルマークと適法マーク - 半可思惟
    mohno
    mohno 2008/02/22
    あまりよいとは思わないまとめ方。RIAJ の楽曲で適法=エルマークが徹底できれば意味はある。それができそうにないからダメなのであって→ http://tinyurl.com/2yph3n /エントリ書きました→ http://tinyurl.com/25ar4nid:himagine_no9
  • 商標の機能と適法なダウンロードからみるエルマークの不十分さ - 半可思惟

    何かと話題のエルマークは商標なのだが、商標にはトレードマークと言われる「商品について使用をするもの」(2条1項)とサービスマークという「役務について使用をするもの」(2条2項)とがある。エルマークについては以下のように登録されているようだ*1。 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 第9類 ダウンロード可能な音楽・音声・画像・映像・映画,ダウンロード可能な携帯電話の着信音用の音楽又は音声,ダウンロード可能なゲームプログラム,レコード,メトロノーム,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音楽ファイル,映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,電子出版物,業務用テレビゲーム

    商標の機能と適法なダウンロードからみるエルマークの不十分さ - 半可思惟
    mohno
    mohno 2008/02/22
    不法マークと商標の違いとして、不法マーク=違法コンテンツだから違法コンテンツ側で取り締まればよいことがある。RIAJが合法サイト一覧を掲載すれば済む話/エントリ書きました→ http://tinyurl.com/2yph3nid:himagine_no9
  • 1