タグ

著作権と富田倫生に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 青空文庫は、著作隣接権について、どう考えるか。

    富田倫生 @aobeka 【青空文庫点検組日常】①著作権の保護期間を過ぎた作品をテキスト化し、同一フォーマットに整えて、青空文庫は公開している。私たちの願いは、公有となった作品が自由に複製され、形式変更され、音声に変換され、検索され、広く、長く、親しまれることだ。 2012-07-25 19:40:32 富田倫生 @aobeka 【青空文庫点検組日常】②隣接権を与えられるのは、出版社ではない。出版「者」だ。公有となったことをもって、私たちは対価を支払わずに、作品を電子化し、公開させてもらっている。そのことを自覚するが故に、利用の敷居を下げるよう努力してきた。 http://t.co/dZqHePY6 2012-07-25 19:41:44 富田倫生 @aobeka 【青空文庫点検組日常】③その私たちに、送信可能化権を独占させてくれるという。その暁には、インターネット・アーカイブもkoboも

    青空文庫は、著作隣接権について、どう考えるか。
    mohno
    mohno 2012/07/26
    そんなの「権利行使しません」と言えば十分な話じゃないのかな。そもそもテキストデータがあるのだから、元レイアウトを使う必要はないし。
  • 1