タグ

著作権と日経ITproに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 日本版フェアユース規定の導入[4]権利者側はフリーユース正当化と負担増大を警戒

    前回まで,米国型のフェアユース規定と英国のフェアリーディングという考え方を紹介しました。今回は,これに反対する意見とともに,先般パブリックコメントが開始された「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会報告案」(注1)の内容を紹介したいと思います。 権利者団体が提出資料でフェアユース規定の問題点を指摘 知的財産戦略部の「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」の第8回(平成20年10月14日開催分)では,権利者側の参考人ヒアリングを実施しました。稿執筆段階では議事録は公表されておらず,参考人である実演家著作隣接権センターが提出した資料(注2)が公表されているのみです。ここでは,フェアユース規定の問題点を指摘する意見として,まず,この参考人提出資料を見てみましょう。 「参考人提出資料3」では,「権利者の権利が制限されるべきフェアな利用が存在することについて権利者も異論は無く,

    日本版フェアユース規定の導入[4]権利者側はフリーユース正当化と負担増大を警戒
    mohno
    mohno 2008/11/07
    「フリーユース」<そういうもんじゃないわけだが、たしかに一部の経済学者にそういうのがいるからな。
  • 1