タグ

著作権とWarner Musicに関するmohnoのブックマーク (2)

  • ニコ動でワーナーの海外音楽原盤が利用可能に マドンナやクラプトンをBGMにできる!

    許諾楽曲検索ページ ニワンゴとドワンゴは12月1日、ワーナーミュージック・ジャパンが原盤権を管理する海外音楽原盤(CD音源)について利用許諾契約を締結したと発表した。 マドンナ、エリック・クラプトン、グリーン・デイなど海外アーティストの楽曲2000曲が対象。ニコニコ動画の作品内で使ったり、ユーザー生放送でBGMに使うといったことが可能だ。 利用許諾済みの音源は許諾楽曲検索ページで検索できる。 advertisement 関連記事 マジシャン泣かせなネット配信だけど――伝統芸能「手」の若き継承者はニコ動で羽ばたく 江戸時代から伝わる日独自の手品「手」を受け継ぐ藤山晃太郎さん(34)は実は“ニコ厨”。手の魅力を伝えるため、あえてマジシャン泣かせなネット配信に、ニコニコ動画とニコニコ生放送でチャレンジしている。 ニコニコ動画で映画配信 ワーナーと連携し「ハリー・ポッター」など ニコニコ動

    ニコ動でワーナーの海外音楽原盤が利用可能に マドンナやクラプトンをBGMにできる!
    mohno
    mohno 2011/12/01
    ニコ動頑張ってるなあ。
  • YouTube、著作権許可を得ていない楽曲を使用した動画の音声をオフに

    YouTubeに掲載されている一部のミュージックビデオから音が消えたが、これは大手レコード会社の責任ではないことがわかった。 YouTubeでは同社のブログ(注:リンク先のブログ記事を見るにはYouTubeの設定をWorldwide(全世界)にする必要がある)に、以下のような趣旨の説明を掲載している。それによると、著作権者の許可を得ていない楽曲を含む動画をYouTubeに投稿したユーザーは、YouTube側が動画そのものを削除する措置のほかに、音声を消す措置も選べるようになったという。 YouTubeは少し前から、著作権者の使用許可を得ていない楽曲を含む動画を投稿するユーザーに対し、その楽曲をあらかじめ承認を受けた楽曲に差し替えるという選択肢を与えていた。この措置をよしとしない場合には第2の選択肢として、YouTube側がその動画を削除するか、あるいは音声をオフにするかをユーザーが選ぶこと

    YouTube、著作権許可を得ていない楽曲を使用した動画の音声をオフに
    mohno
    mohno 2009/01/15
    「4大レコード会社のすべてとライセンス契約を結んでいた」<原盤権も対象だったってこと? Warner と契約したら、プリンスの楽曲はどうなるんだろう。
  • 1