タグ

著作権とshidhoに関するmohnoのブックマーク (5)

  • スクエニは「ハイスコアガール」でのSNKゲームを「引用」と主張できる。 - あそことは別のはらっぱ

    ゲーム画面を無許諾で利用しているということで、「ハイスコアガール」を発行しているスクウェア・エニックスがSNKプレイモアに告発されたみたいですね。 捜査関係者らによると、著作権侵害の疑いが持たれているのは「月刊ビッグガンガン」誌上で押切蓮介氏が連載している「ハイスコアガール」。府警は押収資料の分析を進め、会社の担当者や作者らから今後任意で事情を聴く方針。 スクウェア・エニックスはこの漫画の中で、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」や「サムライスピリッツ」などのキャラクターを、許諾なしに勝手に使用したとしている。 人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 朝からこの話題で盛り上がっているのですが、この案件非常に興味深いです。なぜかというと上記の通り

    スクエニは「ハイスコアガール」でのSNKゲームを「引用」と主張できる。 - あそことは別のはらっぱ
    mohno
    mohno 2014/08/17
    (c)表記がむしろ引用に必要なものなのはそうだし、どんなレベルでも争う余地はあるけど、揉める前に連絡しておけばよかった気はする。あと、スクエニ自身が連絡なしでどこまで引用を認めてくれるのかも興味深い。
  • ブログのコメント欄の著作権問題。 - あそことは別のはらっぱ

    生存表明も兼ねて。*1 なんか、「リストラなう」のたぬきちさんが、コメント欄を書籍に収録するにあたってオプトアウトを呼びかけたとかという話で、揉め事になってるらしいですね。 例によって嫌儲がらみかなあ、という気がしないでもないのです。 ちょっとこれについて考えてみましょう。 ホテルジャンキーズ事件 ホテルに関する掲示板の内容を転載して出版したことで、掲示板管理人の著者と出版社*2を相手に、掲示板の書き込みをした人が起こした裁判です。 で、判決の詳細はこちら。 ぶっちゃけた結論から言うと、この裁判例から見えるのは、 匿名の書き手であっても著作権は(著作物なら)存在する 全てのコメントが著作物というわけではない 印税は使われた著作物の分量に応じて分配 ということですね。 では、今回の場合はどうなのだろう。 だから書籍化に当たって僕が強く要望したのは、みなさんのコメントも採録できるなら書籍化しま

    ブログのコメント欄の著作権問題。 - あそことは別のはらっぱ
    mohno
    mohno 2010/06/05
    著作権はオマケで、“いいように乗せられてしまった”感かなと。著作権的には、オプトアウトで許諾を求めている以上“引用”を超えている認識があるとは言えるかも。コメント主に印税分配するつもりとも思えないし。
  • http://twitter.com/shidho/status/2909104869

    mohno
    mohno 2009/07/30
    だから JASRAC 管理楽曲を探していたのかな。あれ、原盤権の保護期間は公表後50年で、著作権の保護期間は著作者の死亡後50年だから、50年前のレコードなら(無意味に)期待通りかと思ったり。
  • 原盤権フリーのCD、音源を教えてください。 Youtubeやニコニコ動画ではJASRACと契約し、作詞および作曲がJASRACに登録されているものであれば使用することが出来…

    原盤権フリーのCD、音源を教えてください。 Youtubeやニコニコ動画ではJASRACと契約し、作詞および作曲がJASRACに登録されているものであれば使用することが出来ますが、その際にいわゆる市販のCDは(それがカラオケであっても)、原盤権が別途存在し、動画での利用には利用料を支払うための契約を結ぶ必要があります。 廉価版CDやカラオケ、着メロ、着うたなどの音楽配信、その他BGMなどの音源で、そういった動画に利用しても原盤権の問題がない、とわかっているもの、提供側がシンクロ利用への原盤権フリーを表明しているものにはどういうものがあるでしょうか? とりあえず、今回はJASRACに信託されている曲について教えてください。その他の曲(ゲームミュージックなどで動画への使用が許可されているもの)などは除外して頂ければと思います。

    mohno
    mohno 2009/06/30
    id:shidhoさんの質問でしたか。(回答は持ち合わせていませんが)使う際に JASRAC に支払いが必要になる(原盤権だけフリーの)CD って需要がなさそうですよね。
  • shidhoのブックマーク / 2009年5月26日 - はてなブックマーク

    id:temtex 「初音ミクに関する著作物」がCC-BY-SAもしくはそれより緩いライセンスで許諾されてないと問題はそのまま。、解決策としては別ライセンス部分を分離表示できる仕組みと合意が必要で、その代表が「適切な引用」。 wikipedia 知的財産権 CC 前の記事 エクストリームな哺乳類たち:米自然史博物館の展示から イタリア人が見たプラモの祭典『静岡ホビーショー』 次の記事 無包装で郵送できたものいろいろ(画像) 2009年5月25日 Kerstin Sjoden パン1斤、地球儀、プラスチック製の骸骨、ハンバーガー――他に郵便で送れるものは何かあるだろうか。 スウェーデンのアーティスト、Eric Ericson氏は、数年間にわたって、奇妙な物をいろいろそのままで、ベルリンにあるRosa-Luxembourg-Strasseの郵便局留めの「Mr. Cheng宛」で送ってきた。ちょ

    mohno
    mohno 2009/05/26
    id:shidho<「HTTPからSMTPへのプロトコル変換」<同期しないので複製を否定するのは無理じゃないかと。むしろ公衆用複製装置に当たる気がします。誰が訴えるかはともかく。/その意味では附則第5条の2に該当するのかな。
  • 1