タグ

行政とアストラゼネカに関するmohnoのブックマーク (3)

  • アストラ製40歳以上に使用 ワクチン接種、公費負担に―厚労省:時事ドットコム

    アストラ製40歳以上に使用 ワクチン接種、公費負担に―厚労省 2021年07月30日16時11分 アストラゼネカ製ワクチン(AFP時事) 厚生労働省は30日、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの接種対象を原則40歳以上とすることを決めた。同日の専門部会に諮り、了承された。専門部会は予防接種法上の「臨時接種」に位置付け、公費負担とすることも認めた。同省は自治体などでの使用を想定し、今後体制を整備する。 【図解】モデルナ、アストラゼネカのワクチンの仕組み 専門部会は、重症者の割合が40代以上で高い点や、欧米などで推奨年齢が設けられていることを考慮した。他方、40歳未満でも、アレルギーなどで他社製ワクチンが打てない場合は接種を認めた。接種間隔は4~12週で、「最大の効果を得るためには8週以上置く方が望ましい」とした。 同社製ワクチンは5月に薬事承認されたが、接種後に生じる血栓症などが

    アストラ製40歳以上に使用 ワクチン接種、公費負担に―厚労省:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/07/31
    あー、昔流行ったなー、と思ったが、それはアキストゼネコだな(←ヤメナサイ)。/台湾が全力で感謝したワクチンだし、一時見合わせたEUも接種を再開してるわけでね。
  • WHO、EUのワクチン輸出制限を批判 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴】世界保健機関(WHO)は29日、欧州連合(EU)が新型コロナウイルス用ワクチンの輸出制限を始めると発表したことについて「ワクチンの公平な分配を妨げうる」と批判した。原材料調達から接種までの複雑なサプライチェーン(供給網)が乱れかねないと指摘した。WHOのシマオ事務局長補は記者会見で「懸念している。ワクチンの供給網は非常に細分化されており、輸出制限はどの国にとっても有害になる」

    WHO、EUのワクチン輸出制限を批判 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/01/30
    「欧州連合…ワクチンの輸出制限を始めると発表」「ワクチンの公平な分配を妨げうる」「アストラゼネカがEU向けワクチンの供給を大幅に減らすと通告したことが背景」←マスクの次はワクチンの奪い合い……
  • 政府のワクチン調達に狂い 当面は「ファイザー頼み」 治験遅れで他社は春以降 | 毎日新聞

    米製薬大手ファイザーなどが開発した新型コロナウイルス感染症ワクチンの発送準備をする作業員ら=米中西部ミシガン州で13日、AP 新型コロナウイルス感染症のワクチンを巡り、政府の調達計画の当初想定に狂いが生じ、対応に追われている。政府は英米3社から供給を受ける方針だが、うち英アストラゼネカ社と米モデルナ社のワクチンは治験の遅れなどから国内での実用化は早くて春以降にずれ込む見通し。このため政府は、20日に締結した米ファイザー社との契約で、調達量を2400万回分増やした。政府は「ギリギリ確保できる」(厚生労働省幹部)として接種計画に遅れはないとするが、当面は「ファイザー頼み」で接種を進めることになる。 政府は20日、ファイザーと「年内に1億4400万回分」の供給を受けることで最終合意した。これを受けて、菅義偉首相は21日の参院会議の答弁で「全体として3億1000万回分を確保できる見込みだ」と強調

    政府のワクチン調達に狂い 当面は「ファイザー頼み」 治験遅れで他社は春以降 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/01/22
    「英アストラゼネカ社と米モデルナ社のワクチンは治験の遅れ」「接種計画に遅れはない」←“計画”はいつだったの?「最終合意では時期を「年内」」←順次届くのか?(契約が遅れて)他国の後なのか?
  • 1