タグ

行政とモデルナに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 調布のワクチン地域接種のローカルルールを告発したい

    私は都内で働く内科医である。 ここ数か月ワクチン接種問診バイトというものが医師求人サイトに掲載されており、私も時間が空くと勤務している。 主な仕事は問診し接種可能か不可能かを判断し、可能な場合は接種後の待機時間を15分か30分か判断することである。 判断基準は厚生労働省が発布する手引き(https://www.mhlw.go.jp/content/000788636.pdf)に従う。 すなわちこの判断基準は全国一律どの会場でも職域でも地域でも変わらないはずである。 しかし、調布のワクチン会場では、会場に着くなり現場責任者の保健師から次のような指示があった。 ・迷走神経反射既往のある人(採血等で気分が悪くなったり気を失ったことがある人)は15分待機にしろ →手引きでは30分待機することになっている →若い人が多いこともあり倒れる人が続出する ・アナフィラキシー既往のある人は接種不可にしろ →

    調布のワクチン地域接種のローカルルールを告発したい
    mohno
    mohno 2021/08/26
    慎重なのか、雑なのか分からん指示だけど、匿名ダイアリーではなあ。/自治体の接種でもモデルナが使われるようになってるんだろうか。
  • やむをえない様々な理由で2回目が打てず、接種予約を拒否される。ファイザーにも救いの手を。

    k.10kazkaz @FishKamikaze ワクチン難民 危うく二回目難民に😱 予約無し病院で楽に 一回目打ったけど 今日から ワクチンなくなって 2回目接種日以降の再開で 同じ病院で打てなくなった! どこも一回目からの 予約しかない病院ばっかりで かなり焦った💦 4軒目の病院様が やっと対応してくれた 今日以降の人どうなったか 2021-08-23 17:49:12 hisashi sato @jetbeat310 @kaz0913virgo まさに。そして会場では「2回目は、 どこの医療機関でも予約可能」と言われましたが、そもそも2回目のみ接種してくれる医療機関はありません。みんな断られました。普通は1回目と2回目はセットで予約ですよ。 2021-08-23 17:49:03

    やむをえない様々な理由で2回目が打てず、接種予約を拒否される。ファイザーにも救いの手を。
    mohno
    mohno 2021/08/24
    コールセンターで受け付けたのに現場で拒否というのは厳しいな(なんでだろ)。職域接種は退職予定なら受けるべきじゃなかった気がするが、モデルナなら大規模接種センターでないと、自治体はファイザーだよね?
  • 東京五輪 全ボランティア7万人対象にワクチン接種へ 組織委発表 都がモデルナ社製確保/デイリースポーツ online

    東京五輪 全ボランティア7万人対象にワクチン接種へ 組織委発表 都がモデルナ社製確保 拡大 東京五輪・パラリンピック組織委員会は26日、全大会ボランティア約7万人にワクチン接種の案内を行ったことを発表した。 これまでは国際オリンピック委員会(IOC)による米ファイザー社製のワクチン無償提供により、大会関係者、職員、国内メディアなど約3万8000人の接種が進められていたが、都の協力によりモデルナ社製のワクチンおよび接種会場の確保ができたという。新たな対象となったボランティアは6月30日から7月3日に1回目の接種を行い、2回目の接種は五輪期間中の7月31日からとなる。 組織委は「ボランティアを含む大会関係者へのワクチン接種は選手のみならず、国民・都民の皆さまの安全・安心にも繋がることから、今回、大会ボランティアとして参加が決まっているすべての方に接種の機会をご提供できたことに、IOC、国、都な

    東京五輪 全ボランティア7万人対象にワクチン接種へ 組織委発表 都がモデルナ社製確保/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2021/06/26
    「全大会ボランティア約7万人にワクチン接種の案内を行った」←どれだけの期間で接種できるの?2回接種の間隔+免疫のできる期間を考えると、五輪には間に合わなそうだけど、ボランティア参加の“見返り”かな。
  • 政府のワクチン調達に狂い 当面は「ファイザー頼み」 治験遅れで他社は春以降 | 毎日新聞

    米製薬大手ファイザーなどが開発した新型コロナウイルス感染症ワクチンの発送準備をする作業員ら=米中西部ミシガン州で13日、AP 新型コロナウイルス感染症のワクチンを巡り、政府の調達計画の当初想定に狂いが生じ、対応に追われている。政府は英米3社から供給を受ける方針だが、うち英アストラゼネカ社と米モデルナ社のワクチンは治験の遅れなどから国内での実用化は早くて春以降にずれ込む見通し。このため政府は、20日に締結した米ファイザー社との契約で、調達量を2400万回分増やした。政府は「ギリギリ確保できる」(厚生労働省幹部)として接種計画に遅れはないとするが、当面は「ファイザー頼み」で接種を進めることになる。 政府は20日、ファイザーと「年内に1億4400万回分」の供給を受けることで最終合意した。これを受けて、菅義偉首相は21日の参院会議の答弁で「全体として3億1000万回分を確保できる見込みだ」と強調

    政府のワクチン調達に狂い 当面は「ファイザー頼み」 治験遅れで他社は春以降 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/01/22
    「英アストラゼネカ社と米モデルナ社のワクチンは治験の遅れ」「接種計画に遅れはない」←“計画”はいつだったの?「最終合意では時期を「年内」」←順次届くのか?(契約が遅れて)他国の後なのか?
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    mohno
    mohno 2020/12/29
    「文在寅大統領が…韓国政府の新型コロナワクチン確保不足や接種遅延懸念などについて、「事実でない」と述べた」「文大統領の発言をそのまま受け止めるのは難しい、と指摘する声」←いずれハッキリするんだろうが。
  • 1