タグ

行政とライブに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 愛知から音楽界に力を 国際展示場ライブ利用料、県が負担:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で苦境に陥っている音楽業界を支援するため、愛知県は2021年4月から1年間、コンサートの主催団体を対象に、同県常滑市の県国際展示場「アイチ・スカイ・エキスポ」の会場利用料を全額、県負担とする方針を固めた。利用は1業者につき1回限り。コロナ対策で会場利用料を都道府県が全額負担するのは全国で初めてとみられる。 関係者によると、プロのミュージシャンらのコンサートの主催団体が対象。ホール利用料に加えミュージシャンの控室として利用される会議室や光熱費など経費すべてを県が負担する。コンサートは準備などを含め、会場を三〜四日借り切って開催するケースが多い。七千五百人程度を...

    愛知から音楽界に力を 国際展示場ライブ利用料、県が負担:中日新聞Web
    mohno
    mohno 2020/12/31
    なるほど、オリンピックで埋まる関東の展示場に対抗して、海外からのアクセスがよい空港のそばにデカい展示場を作ったら、コロナのせいで利用されなくなってしまったのか。
  • 「このガイドラインでは営業不可能」 ライブハウスの拡大防止ガイドライン、実践すると150人キャパが7人に

    神奈川県が発表したCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大防止対策を徹底するとどうなるのか――。来のキャパシティーが150人ほどのライブハウスで実験した動画が注目されています。 実験を行ったのは池袋のライブハウスAdm。神奈川県は「客と客の間隔を2メートル以上とる」「ステージと客席に十分な間隔をとる」などとするチェックリストを公開しており、この動画はチェックリストにのっとった場合に客席がどのような状態になるかを検証したものとなっています。 神奈川県のチェックリスト メジャーで2メートルを測った上で客席に立つと、想像以上に間隔が離れているのが分かり苦笑するスタッフ。指定されたとおりにソーシャルディスタンスを確保すると、4人ほどで会場の最前列が埋まってしまうことになります。さらにステージとの間隔や会場の奥行きも考慮すると、150人ほどだったキャパシティーは最大7人ほどに縮小され

    「このガイドラインでは営業不可能」 ライブハウスの拡大防止ガイドライン、実践すると150人キャパが7人に
    mohno
    mohno 2020/05/30
    「ソーシャルディスタンスを確保すると、4人ほどで会場の最前列が埋まってしまう」「150人ほどだったキャパシティーは最大7人ほど」←地下アイドルでもドームライブになりそう(←ヤメナサイ)
  • 「イベント続行、まるで反逆罪」現場混乱、保険金も出ず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「イベント続行、まるで反逆罪」現場混乱、保険金も出ず:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/02/27
    保険は想定されてる被害しかカバーしないという話だし、刻々と状況が変化する中で正念場と判断したからこそ突然の発表になるんだから(判断の是非はともかく)「3日後から自粛」なんて発表になるわけがないと思う。
  • 1