タグ

行政と住民訴訟に関するmohnoのブックマーク (2)

  • Colaboの件に関して情報開示請求の書類を受け取った暇な空白さん、「と言うわけで住民訴訟やります」

    まとめ 暇な空白氏の監査請求が却下されたことで喜ぶ方々と暇な空白氏の反応 こちらについてはもともと分が悪かったから人もそこまで気にはしてなさそう。 むしろ仁藤さんに関しては明確に政治活動をしてるという文言がついてますね 12100 pv 53 32 users

    Colaboの件に関して情報開示請求の書類を受け取った暇な空白さん、「と言うわけで住民訴訟やります」
    mohno
    mohno 2022/10/29
    これが本物か、モリカケみたいなものか分からないんだが、この人、仁藤氏が表現規制をやめたら手を引くと言ってるくらいだからなあ。第三者の裏付けがなければ乗っからない方がいいと思う。
  • 豊洲市場 都の土地購入 違法訴えた住民側の敗訴確定 最高裁|NHK 首都圏のニュース

    東京の築地市場の移転のため土壌汚染があると知りながら豊洲の土地を都が578億円余りで購入したのは違法だとして住民たちが訴えていた裁判で、最高裁判所は上告を退け住民側の敗訴が確定しました。 老朽化した築地市場の移転先として、都は平成23年に現在の豊洲市場の土地を東京ガスなどから578億円余りで購入しました。 これについて住民たちが「土壌汚染の事実を知りながら不当に高い金額で購入した」と主張して、都に対し、土地の購入時に知事だった石原慎太郎元知事に賠償させるよう求めました。 1審の東京地方裁判所は「移転先は豊洲以外に見当たらない状態で、都は交渉の結果、土壌汚染の対策費用の一部を東京ガスなどにも負担してもらった上で購入契約を交わした。都の対応が不合理だったとはいえない」と指摘して訴えを退けました。 2審も訴えを退けたため、住民側が上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の長嶺安政裁判長は、27日

    豊洲市場 都の土地購入 違法訴えた住民側の敗訴確定 最高裁|NHK 首都圏のニュース
    mohno
    mohno 2021/10/27
    「東京の築地市場の移転のため土壌汚染があると知りながら豊洲の土地を都が578億円余りで購入したのは違法だとして住民たちが訴えていた裁判で、最高裁判所は上告を退け住民側の敗訴が確定」←そりゃそうだろ。
  • 1