タグ

行政と奈良に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 ”予算案”否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」 | 特集 | MBSニュース

    「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 "予算案"否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」 奈良県知事が表明したメガソーラー計画に、地元住民らが“容認できない”と憤っています。 ゴルフ場跡地がメガソーラー予定地に?街には「反対!」の看板 奈良県南西部に位置する五條市。自然あふれる穏やかな街では、今、至るところに“怒りの看板”が掲げられています。その理由は奈良県知事が打ち出したメガソーラー計画にあります。 (看板に書かれた内容) 『メガソーラー反対!!なめんなよ 地元住民怒ってる』 『メガソーラー断固反対!』 今年1月、地元住民らは県の担当者から突然、五條市内のゴルフ場跡地にメガソーラーを整備する計画を聞かされました。 (五條市自治連合会 丸山泰登美会長)「住民に事前説明とかいろんなものがあってしかり

    「県を信用していたのに」「防災拠点と聞いて土地を売った」住民らが憤り...前知事の計画を覆して表明『メガソーラー計画』 ”予算案”否決も知事は諦めない姿勢「これ以上に優れた案はない」 | 特集 | MBSニュース
    mohno
    mohno 2024/04/07
    「県から「防災拠点にしたい」と説得され、20回以上もの説明会の末、2022年に売却」「地元の同意や許認可を必要とする法令はない」←皆に知らしめて二度と同じ轍を踏まないようにするといい。リニア消滅だね。
  • “奈良公園のシカに十分な餌与えられず衰弱”通報で市が調査へ | NHK

    奈良公園内の施設でシカに十分な餌が与えられず、衰弱しているという通報が獣医師から奈良市に寄せられました。施設の運営団体は「しっかり餌を与えている」と反論していて、市は3日調査を行います。 奈良県から委託を受けて、奈良公園などに生息するシカの保護活動に取り組む「奈良の鹿愛護会」は、公園内で運営する保護施設「鹿苑」で、人に危害を加えたり、近隣の農作物を荒らしたりするなどしたシカを「特別柵」というフェンスに囲まれた場所で収容しています。 奈良市によりますと、先月19日、愛護会専属の獣医師から「『特別柵』では十分な餌が与えられずシカが衰弱していて動物虐待だ」などという内容の通報が寄せられたということです。 通報では、『特別柵』では通常より安い餌が与えられ、量も十分ではないために毎年、オスとメス合わせて70頭以上が死んでいるとしています。 これに対して、愛護会側は「収容されたシカ、特にオスのシカはふ

    “奈良公園のシカに十分な餌与えられず衰弱”通報で市が調査へ | NHK
    mohno
    mohno 2023/10/03
    鹿は害獣で、奈良では積極的に駆除しようとしていないだけ、と聞いた気がしたんだが、観光客が鹿せんべいを買い与えてるだけじゃなく、餌をやってるのか(?)
  • 新知事が前知事“肝いり”の公共事業を停止 その余波は 奈良県 | NHK政治マガジン

    「前知事の肝いり事業が満載の予算。そのまま執行するわけにはいかない」 日維新の会が公認して初当選した奈良県の山下真知事の予算の見直しが始まった。その多くは、前の知事が推し進めていた数々の大型事業。 大なたが振るわれた形の結果に、県とタッグを組んで準備を進めてきた地元の自治体トップからは、困惑の声が上がっている。 (奈良局 西村亜希子、平塚竜河) 公共事業停止に地元市長は不満げに… 6月8日、奈良県庁5階の知事室には、一部の自治体トップが次々と呼び込まれた。大型事業など、県予算の見直し結果の伝達だ。 「国民スポーツ大会に向けては施設を新設するのではなく、既存施設を有効利用することを基とする。施設は新たに設けず、今年度予算は全額執行しない」 2031年に開催が予定されている国民スポーツ大会に向けて新たな競技場の建設が進められることになっていた奈良県第2の都市、橿原市の市長を務める亀田忠彦は

    新知事が前知事“肝いり”の公共事業を停止 その余波は 奈良県 | NHK政治マガジン
    mohno
    mohno 2023/06/15
    「協定や覚書があるから変えられませんと言うんだったら選挙する意味ないじゃないか」←首長が変われば約束を破ってもいい、というなら協定や覚書に何の意味が?
  • 荒井知事“まん延防止等重点措置や緊急事態宣言は効果がない”|NHK 奈良県のニュース

    新型コロナウイルスの奈良県内の感染者数が過去最多を更新するなど急激な感染拡大が続くなか、奈良県の荒井知事は19日の定例の記者会見で、医療提供体制の堅持を一番に考えるとした一方、「まん延防止等重点措置」については国に適用を要請する考えはないことを改めて示しました。 奈良県内では18日、新型コロナの新たな感染者数がこれまでで最も多い395人に上るなど、急激に感染が拡大しています。 こうしたなか、荒井知事は19日、定例の記者会見で「オミクロン株はいままでのデルタ株とは性質が違う。感染力が強いことが感染者急増の大きな原因となっている一方で、重症化率は極めて低く、同じように扱ってはいけない」という見方を示しました。 そのうえで「独自の対策というのは難しいが重症患者や死者を出さないことが県の最大の責任だ」と述べ、県としては医療体制の堅持を一番とする考えを示しました。 一方、19日、大阪、兵庫、京都の3

    荒井知事“まん延防止等重点措置や緊急事態宣言は効果がない”|NHK 奈良県のニュース
    mohno
    mohno 2022/01/25
    「奈良県の荒井知事…医療提供体制の堅持を一番に考えるとした一方、「まん延防止等重点措置」については国に適用を要請する考えはない」「まん延防止等重点措置や緊急事態宣言は効果がない」←さて、どうなるか。
  • 安倍晋三総理主催「桜を見る会」 元山口組組員まで招待されていた | FRIDAYデジタル

    安倍晋三総理主催「桜を見る会」 元山口組組員まで招待されていた | FRIDAYデジタル
    mohno
    mohno 2019/11/29
    「桜を見る会」「新澤良文(52)という男です。奈良県にある高取町の町議ですが、元々は山口組傘下組織の組員」←元反社で現町議というのはこれか。「桜を見る会」より元反社が町議でいいのか問われている気がする。
  • 奈良知事「大仏だけ見る人、来なくていい」 後に撤回:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    奈良知事「大仏だけ見る人、来なくていい」 後に撤回:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/09/26
    「(問題の)根本は(東大寺の)大仏殿だけ見て帰る人たち。来なくていい」「修正し、取り消します。書かないように」←松本龍かよ。「道が混むだけじゃ困るし、大仏だけ見て帰るなら奈良の経済のためにもならない…
  • 世界遺産の興福寺も土日・祝日の観光バス受け入れ中止へ 奈良 | NHKニュース

    奈良市にある世界遺産の興福寺は、境内の駐車場を利用する観光バスが急増し交通に支障が出ているとして、来月から2か月間、土日と祝日の受け入れを中止することを決めました。近くにある春日大社も同じ理由でバスの受け入れ中止を決めていて、秋の観光シーズンを迎える中、異例の事態となっています。 しかし事前の予約が必要など、使い勝手が悪いという声が相次ぎ、利用台数は6月までの2か月間、想定の半数以下にとどまっています。 さらにターミナルの整備とともに公園内にある県営駐車場の利用も制限されたため、多くの観光バスが別の駐車場に流れているとみられます。 こうした中、奈良公園にある世界遺産の興福寺は、境内の駐車場を利用する観光バスが急増し、渋滞などの支障が出ているとして、来月からの2か月間、土日と祝日のバスの受け入れを中止することを決めました。 近くにある春日大社も境内にある駐車場への観光バスの受け入れを来月から

    世界遺産の興福寺も土日・祝日の観光バス受け入れ中止へ 奈良 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/09/25
    「境内の駐車場を利用する観光バスが急増し交通に支障」「45億円をかけて新たなバスターミナル」「利用台数は6月までの2か月間、想定の半数以下」「「興福寺を参拝しない観光客のバスの利用もあり、残念」
  • 1