タグ

行政と家賃に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 【助けて】横浜の酒場「都橋商店街」で市から管理を引き継いだ団体が唐突に「家賃を3倍にする」と言って裁判になってるらしい

    酒徒 - 「あたらしい家中華」早くも8刷! @shutozennin 【助けて】横浜野毛の酒場遺産・都橋商店街。数年前に横浜市から管理を受け継いだ非営利団体の横浜歴史資産調査会が、唐突に全店の家賃を3倍にするとの内容証明を送りつけ、裁判になってます。何たる非道。個人店が消え、チェーン店で埋まる都橋は嫌だ。この問題の可視化にRTでご協力ください(血涙) pic.twitter.com/DPDFetHlcr 2022-09-22 23:36:06 酒徒 - 「あたらしい家中華」早くも8刷! @shutozennin 都橋商店街の大家に当たる横浜歴史資産調査会は、屋根の雨漏りの補修など大家として果たすべき責務を全て放置していたくせに、各店と一度も協議せずに3倍もの家賃値上げを内容証明で送りつけてきたそうです。そこにどんな妥当性があるのか。非営利の公益社団法人として、説明責任を果たすべきです。 p

    【助けて】横浜の酒場「都橋商店街」で市から管理を引き継いだ団体が唐突に「家賃を3倍にする」と言って裁判になってるらしい
    mohno
    mohno 2022/09/23
    「家賃を3倍」←浅草寺よりはマシ、という話なのかな。裁判になるなら、とりあえず様子見。/桜木町の方って、昔は酷いもんだと聞いた気もするし、時代が変わったのかもね。
  • 家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会

    ※末尾に追記あり。最後に追記したのは 2021/03/08 23:40頃※ 3月になり、進学や就職、転職などといった人生のイベントが発生して転居するという方もそれなりに多いだろうと思います。その中には入居できる部屋が見つからずに苦戦されている方も居られることでしょう。私の過去の経験から、入居できる部屋が見つからない原因の一部は、いま賃貸住宅市場に存在する「家賃保証会社」なのではないか、と想像しています。 3行まとめこの記事は長いので、ここに3行まとめを置いておきます。 賃貸住宅の契約にまつわる、筆者の経験談がいろいろと。現在の家賃保証会社の業態のままその普及率が上がると人権侵害になるので、すぐに法規制が必要である。 あわせて、滞納者を大家(貸主)が追い出し易くするよう、すぐに法改正が必要である。 筆者のポジションこの記事に限らず、人間が発する言葉はほぼ全てポジショントークです。なので初めに

    家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会
    mohno
    mohno 2021/03/08
    一般論として「身元が確かでない人は家を借りにくい」という問題は「身元が確かでない人に貸してトラブルになると家主が困る」からで、家主の権利を強化すれば貸しやすくなる。さて、どうする?といういつもの話。
  • 1