タグ

行政と小池百合子に関するmohnoのブックマーク (55)

  • 東京都が190万の低所得世帯に商品券1万円を支給、物価高対策 小池百合子知事が発表

    東京都の小池百合子知事は7日の定例記者会見で、物価高対策として、住民税非課税など都内約190万の低所得世帯に、1万円分の商品券や電子ポイントを支給すると発表した。17日から受け付ける。都によると、予算規模は約227億円。 ウェブかはがきで申し込む必要があり、島嶼部や山間部は商品券などを使える店が限られることから現金を支給する。小池氏は「原材料費が上がっていることや円安で、日用品や料品の価格が高騰している。厳しい状況は続くと思うので活用してほしい」と話した。

    東京都が190万の低所得世帯に商品券1万円を支給、物価高対策 小池百合子知事が発表
    mohno
    mohno 2024/06/08
    「物価高対策として、住民税非課税など都内約190万の低所得世帯に、1万円分の商品券や電子ポイントを支給」←選挙対策としてのバラマキ、にしかみえん。低所得=低預金、低資産でもないしな。
  • 都が無償配布 コメが山積み「食べきれない」 転売禁止も…ネットで1000円投げ売り

    東京都が低所得世帯向けに無料で配布した米が、ネット上で転売されています。「転売禁止」という袋の表示を塗りつぶしたものもありました。 ■「べきれない」米が山積み…税金の無駄遣い? 東京・目黒区にある教会の敷地内の一角。そこに積み上がっていたのは、大量の米です。 フードバンク目黒 平瀬栄治代表:「ここに600キロ以上はあると思う」 この大量の米を管理しているのは、生活が困窮した人などに対し、定期的に品の無料配布を行っているフードバンクです。 平瀬代表:「べきれないんで、活用して下さいと。そういう声が圧倒的に多い」 実はこの米は、東京都が住民税が非課税の低所得世帯向けに配布したものです。今年2月末から「東京おこめクーポン」を配り、米25キロなどと引き換えられるという取り組みで、先月まで受け付けていました。 しかし、実際にもらった人にとっては、べきれない人たちがフードバンクに持ち込んでいる

    都が無償配布 コメが山積み「食べきれない」 転売禁止も…ネットで1000円投げ売り
    mohno
    mohno 2023/09/28
    そりゃ助かっている人もいるのだろうけれど、日本の貧困は“相対的”であって「食べるものにも困る」人たちばかりではない、ということじゃないのかな(定期)
  • 小池百合子 ドヤ顔発表した「非課税世帯にコメを現物支給」が大失敗していた! 都職員が「お米にしてください」一点張りの衝撃実態 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    小池百合子 ドヤ顔発表した「非課税世帯にコメを現物支給」が大失敗していた! 都職員が「お米にしてください」一点張りの衝撃実態 社会・政治 投稿日:2023.09.16 06:00FLASH編集部 小池百合子東京都知事はマスコミの注目を集める“サプライズ政策”を好むが、低所得者世帯への「お米配布」もその1つだ。2022年12月の都議会で、小池知事はこう語っている。 「都民生活や、事業活動が苦境に追いやられるなか、活路を開く戦略的な発想が求められています。たとえば、輸入料品が高騰する今こそ、日卓を支えてきた米をもっと活用するべきです。国産の米や野菜を配布し、生活に困窮する方々を支援します」 【関連記事:小池百合子、明治神宮外苑の「樹木1000伐採」容認に「あかんやろ」「余計なことしかしない」と非難囂々】 小池知事が“ドヤ顔”で掲げたこの「東京おこめクーポン事業」は、住民税非課税世帯に

    小池百合子 ドヤ顔発表した「非課税世帯にコメを現物支給」が大失敗していた! 都職員が「お米にしてください」一点張りの衝撃実態 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    mohno
    mohno 2023/09/16
    “米”は価格対カロリーが効率的(コスパがよい)で、かつての日本を支えていた食物ではあるけど、この時代の貧困家庭がそこまで切羽詰まってないということだと思う。あと事業経費を原価で考えるのはやめてあげて。
  • 新型コロナ注意喚起 都の基準明確化|TOKYO MX+(プラス)

    新型コロナウイルスの感染者数について見ていきます。今年5月に5類に移行してから、感染拡大の注意喚起が行われる基準が明確に示されていませんでしたが、国の目安に合わせる形で東京都の数字が明らかになりました。 まず外来のひっ迫状況について、「逼迫あり」と答えた医療機関が25%を超えることが目安です。現在は14.7%となっています。 また、定点当たりの患者報告数は、この「外来ひっ迫」のピークから2週間前の患者数が目安となります。最新の数は目安を下回っています。 その一方で入院患者数をみてみますと、都の目安は2230人以上ですが、最新の数字で2684人と、この項目は目安を超えています。そして、病床使用率も目安の50%に対し48.7%と、かなり目安に近づいています。 ただ、東京都の担当者は「新型コロナ専用で確保している病床以外に、臨時の施設への入院も進んでいるので、逼迫している状況ではない」と分析して

    新型コロナ注意喚起 都の基準明確化|TOKYO MX+(プラス)
    mohno
    mohno 2023/09/05
    「「逼迫あり」と答えた医療機関が25%を超えることが目安です。現在は14.7%」←ひっ迫してる地域がそれだけあるということだよね。「都の目安は2230人以上ですが、最新の数字で2684人」「病床使用率も目安の50%に対し48.7%」
  • 少子化対策「国が遅いだけ」 小池都知事:時事ドットコム

    少子化対策「国が遅いだけ」 小池都知事 2023年01月13日16時20分 東京都の小池百合子知事=5日、都庁 東京都の小池百合子知事は13日の定例記者会見で、岸田文雄首相の肝煎りで国が検討する「異次元の少子化対策」に先行して、子どもへの給付金支給や保育料無償化拡充などの子育て支援策を打ち出したことについて、「国が遅いだけ」との考えを示した。 月5000円給付、所得制限なし 「切れ目なく子育てサポート」―小池都知事インタビュー 小池氏は2023年度当初予算案に計上する少子化対策に関し、「(出生数が)減少の一途をたどっている危機的な現状。国をけん引するような形で1兆6000億円を投じる」と述べた。18歳以下の子どもに対する月5000円の給付や第2子保育料の完全無償化といった新規事業を盛り込み、前年度から約2000億円積み増す。 政治 社会 コメントをする

    少子化対策「国が遅いだけ」 小池都知事:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2023/01/13
    東京みたいに税収が潤沢な自治体に“けん引”とか言われても、国も他の自治体もマネできないだろ。むしろ東京一極集中を改善するためには東京を住みにくくするべきなのであって。
  • 小池都知事 0歳から18歳の子どもに月5000円程度を給付と発表 所得制限はなし 対象は約190万人 | TBS NEWS DIG

    小池知事は少子化対策として、都内に住む0歳から18歳の子ども全員に月5000円程度の給付をすると明らかにしました。1児の母親「もらえるのはうれしいので賛成」18歳以下の子どもへの月額5000円程度の給付。これは、…

    小池都知事 0歳から18歳の子どもに月5000円程度を給付と発表 所得制限はなし 対象は約190万人 | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2023/01/05
    「18歳以下の子どもへの月額5000円程度の給付。これは、都庁職員への新年の挨拶の中で小池知事が突然打ち出した、いわばサプライズでした」←軽薄な政治家がやりそうなことだよ。こんなんで少子化が止まるかよ。
  • 「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ | 毎日新聞

    東京都は新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化を目指し、2022年12月の都議会第4回定例会で改正環境確保条例を成立させた。30年に温室効果ガスを00年比で半減させる「カーボンハーフ」を政策目標に掲げる小池百合子都知事は12月28日、毎日新聞のインタビューに応じ、戸建て住宅への太陽光パネル設置について「機運の醸成に努めていく」と、他の道府県にも推進を呼びかけていく考えを示した。主な一問一答は以下の通り。【聞き手・柳澤一男、黒川晋史】

    「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/01/04
    屋根みたいなチマチマものを大量に設置するのはコスパは悪いだろうな。資源高になれば採算は合うようになるだろうけど。/そもそも送電網は大丈夫なんだろうか。/保守の問題もあるよね。水道やトンネルと同じで。
  • 【Q&Aで】東京都 新築住宅に太陽光パネル設置義務化 条例成立 | NHK

    温室効果ガスの排出量の削減に向け、東京都で新築住宅への太陽光パネルの設置を義務化するための条例が、全国で初めて成立しました。 すべての新築住宅が対象になるのか。住宅の価格はどのようになるのか。記事の後半でQ&A形式で詳しく解説します。 全国で初めて成立 15日に開かれた都議会の会議では、2025年4月から都内に新築される住宅に太陽光パネルの設置を義務化するための条例の改正案の採決が行われました。 その結果、改正条例は都民ファーストの会や公明党、共産党、それに立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 都議会第1党の自民党などは「太陽光発電は推進する立場だが、現時点で義務化は都民に十分に理解されておらず、納得してもらえる状況にない」などとして反対しました。 この条例は大手住宅メーカーを対象に、太陽光パネルを設置できる新築住宅の数や、日当たりの条件などから算出された発電容量の目安の達成状

    【Q&Aで】東京都 新築住宅に太陽光パネル設置義務化 条例成立 | NHK
    mohno
    mohno 2022/12/15
    「義務づけの対象は、われわれ消費者ではなく、大手の住宅メーカーなど」←大手じゃないところなら大丈夫?/今のところは20年くらいで元が取れる、みたい話だったから見送ったんだよな。今は10年で回収できるのか。
  • なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?

    東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/840911614727651328 ここについてる人気コメが嘘吐きだらけなんだが。 例えばこれ。 wonfeipon 同性婚ダメってしたからってその人たちが異性婚して子供をもうけるわけでもなし、少子化対策として禁じる意味がないのだ はいダウト。同性愛者だが異性と結婚して子供を作った例は(幸不幸は別として)世界中である。 例えば左派系メディアのハフィントンポストが報じている 夫にゲイだと伝えられた。苦しんだ彼女は、なぜ同性婚を願うのか https://www.huffingtonpost.jp/entry/samesex-marriage-heterosexualpeople_jp_5d5bad8de4b05f62fbd49d85 そもそも戦国時

    なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?
    mohno
    mohno 2021/12/08
    (別に同性婚推進派ではないが)「同性愛者だが異性と結婚して子供を作った例」←挙げた例は同性婚が認められたとしても子供を作ったのでは?「100万人以上の配偶者控除と3号保険」←なんで全員が控除資格者なのか。
  • 東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信

    Published 2021/12/07 20:21 (JST) Updated 2021/12/07 20:39 (JST) 東京都の小池百合子知事は7日、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する考えを、開会中の都議会会議で明らかにした。制度の基的な考え方を21年度中に示す。 小池氏は、性的少数者の支援団体へのヒアリングや都内在住者を中心としたアンケートで、制度導入が必要との意見が多かったと説明。「生活上の困りごとの軽減につなげ、多様な性に関する都民の理解を促進する」とした上で「多くの方々が利用できる制度となるよう検討していく」と述べた。 都によると、都道府県でパートナーシップ条例を導入しているのは茨城など5府県。

    東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信
    mohno
    mohno 2021/12/08
    「パートナーシップ条例を導入しているのは茨城など5府県」←行政の公認という以上の意味はないんだよね?配偶者控除が受けられるわけじゃないというか。現状でも養子縁組すれば“家族”になれるとは思うけど。
  • 東京都、緊急事態宣言を要請へ 小池知事、二階氏に意向伝える | 毎日新聞

    東京都は新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、政府に緊急事態宣言の発令を要請する方針を固めた。小池百合子知事が20日に自民党の二階俊博幹事長に面会し、要請する意向を伝えた。都は22日に感染状況を分析するモニタリング会議を開き、専門家の意見を聞いて最終判断する見通し。休業要請の実施も検討しており、詳細について国と調整を進めている。 小池氏は二階氏と面会後、報道陣に「変異株の拡大のスピードに(対応が)遅れてはならないという危機感を持っている。国と連携を図ることで、感染拡大が収まるベストな方法を進めていきたい」と述べた。

    東京都、緊急事態宣言を要請へ 小池知事、二階氏に意向伝える | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/04/20
    大事なことだから二階(に)言いました(←ヤメナサイ)/「東京都は新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、政府に緊急事態宣言の発令を要請する方針を固めた」←減ってないからな。このままじゃ立ち行かない。
  • 小池百合子都知事が緊急事態宣言前に放った“悪手”…東京都の感染者が減らない本当の理由 | 文春オンライン

    改めて「調整なし」の一手で仕掛け、感染拡大に手を焼く菅官邸に打開の道をしめす「救世主」であるかのごとくふるまう小池氏自身が、足元の感染拡大をゆるした現場責任者ではないのか。 「東京都」と「全国」で第3波の感染者数の推移を見ると、波形は概ね一致する。東京都で初めて500人を超えたのは11月19日、600人超えは12月10日、1000人超えが大晦日である。対する全国では、初めて2000人を超えたのは11月18日のこと。12月12日に3000人を超え、大晦日に4000人を超えた。 一方、東京都と対照的なのは、12月上旬から減少に転じた北海道大阪府だ。11月20日に最多の304人を記録した北海道の1月2日の感染者数は77人、11月22日に490人の過去最多を記録した大阪府も下がり切ってはいないとはいえ、258人だった。 「増えた」東京都と、「減った」北海道大阪府の違い 増える東京都と減った北海

    小池百合子都知事が緊急事態宣言前に放った“悪手”…東京都の感染者が減らない本当の理由 | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2021/01/10
    大阪増えてるじゃん、という話はさておき、昨春も北海道が減らした成功体験があって、かえって宣言が遅れた気はする。でも北海道って人口密度が低くて、そもそも密じゃないんだよね。そしてここ数日は増えてる。
  • 成人式の中止発表が相次ぎ悲鳴 新宿区は「絶対にやる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    成人式の中止発表が相次ぎ悲鳴 新宿区は「絶対にやる」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/01/05
    「新宿区の吉住健一区長は取材に「絶対にうちはやります」と述べた。「一生に一度の大切な行事。高価な晴れ着を1年前から準備している方も多く、オンライン開催では意味が薄れる」」←是非はともかく勇者だな。
  • 「かつてない大きさの第3波 年末年始が分水れい」小池都知事 | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、医療提供体制がひっ迫する中、小池知事は臨時で記者会見を開き「かつてない大きさの第3波が襲いかかってきている。いつ感染爆発が起きても誰が感染していてもおかしくない状況だ。この年末年始が分水れいだ」と述べ、年末年始は家で静かに過ごし、忘年会や新年会、会などは行わないよう強く呼びかけました。 会見の冒頭、小池知事は「ことし最後の記者会見だが事態は大変厳しいとお伝えしなければならない。今、重要な局面にあることから臨時会見の形をとった」と述べました。 また、イギリスや南アフリカで見つかっている変異ウイルスが日でも確認されたことについても触れ「2つの『未知』に直面している。変異ウイルスが出てきている。また、コロナ禍で初めて経験する冬の寒さだ。未知の課題に対して最大級の警戒と備えが必要だ」と述べました。 そのうえで「かつてない大きさの第3波が襲いかか

    「かつてない大きさの第3波 年末年始が分水れい」小池都知事 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/30
    「年末年始のここで抑えないと緊急事態宣言を発出せざるをえなくなる。この年末年始が感染拡大を食い止められるか否かの分水れいだ。命を優先してほしい」←もはや行政にできることなんて、あんまりないからねぇ。
  • 東京都がコロナ債発行へ、発行額600億円で中小企業支援 (訂正)

    東京都が27日、新型コロナウイルス対応を目的とした都債の発行条件を決める。調達した資金は全額を中小企業への融資の預託金に充てる方針。資金使途をコロナ対応に限ったいわゆる「コロナ債」を地方自治体として初めて発行する。 主幹事の三菱UFJモルガン・スタンレー証券が26日発表した資料によると、発行額は600億円、利率は0.01%に同日内定した。27日に確定する。主幹事は三菱モルガンとSMBC日興証券、ゴールドマン・サックス証券が務める。

    東京都がコロナ債発行へ、発行額600億円で中小企業支援 (訂正)
    mohno
    mohno 2020/11/26
    しょうがないけど、新国立競技場とか豊洲移転でムダ金使ったのが痛いね。
  • 東京 小池知事「感染確認366人 4連休は外出できるだけ控えて」 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、都庁で記者団に対し、23日、都内での新たな新型コロナウイルスの感染確認が366人にのぼることを明らかにしました。都内で1日の感染の確認が300人以上となるのは初めてです。また、100人以上は15日連続です。 小池知事は「検査数も過去最高でほぼ5000件に達している。検査体制も整えてきているという証左でもあろうかと思う」と述べました。 そのうえで「366人は非常に大きな数字だ。20代30代が6割と最も多いが、40代50代をはじめとする世代にも広がりがあり、地域的にも、23区内にとどまらず多摩地域にも広がっている」として、感染の広がりに危機感を示しました。 そして「この4連休は、外出はできるだけ控えていただき、感染しない、させないことをベースに行動してほしい。ここで止めていかないとまた経済活動や社会活動などにブレーキをかけてしまうことになる。それを避けるためにもご協力を賜り

    東京 小池知事「感染確認366人 4連休は外出できるだけ控えて」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/07/23
    「23日都内での新たな新型コロナウイルスの感染確認が366人にのぼる」←それでも「緊急事態宣言を出すレベルじゃない」というんだろうか。「もう増えない」って言ってた人たちは息してる?(んだろうな)
  • (PDF)「東京都 知事記者会見」資料 - 令和2年5月15日

    mohno
    mohno 2020/05/17
    第2波が来る想定だけど、まあ、緩めたら来るよねぇ。再規制の基準は示せないものだろうか、と思うけれど。
  • 小池氏の「暴走」に国が待った、休業要請の調整難航 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都の小池百合子知事は8日、144人が新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたと、明らかにした。1日の確認数では過去最多。95人が経路不明だった。一方、緊急事態宣言を踏まえ、国との間で調整がつかなかった休業要請の対象先について、小池氏はこの日も国と調整を続けた。都独自のリストで対応しようとする小池氏の「暴走」に、国は「範囲が広すぎる」と待ったをかけた。都と他の対象地域の足並みも、まだ乱れたまま。混乱は続いている。 ◇   ◇   ◇ 小池氏は8日夜、都庁で取材に応じ、新たに144人の感染が確認されたことについて「残念だ」とした上で「若い方が圧倒的に多く、50代以下が81名。この傾向が強くなっている」と懸念を示した。感染経路不明も95人と、6割を超える。感染経路不明の増加が、安倍晋三首相が緊急事態宣言に踏み切った要因のひとつでもあり、都の感染状況は依然、深刻だ。 しかし都と政府の間では、

    小池氏の「暴走」に国が待った、休業要請の調整難航 - 社会 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2020/04/09
    「国は「範囲が広すぎる」と待ったをかけた」←専門家に「8割減らせ」と言われているのに、“広すぎる”なんてことがあるの?(なんで小池百合子側を応援することに……)
  • 黒岩神奈川知事、都の方針「理解できない」 新型コロナ対策で:時事ドットコム

    黒岩神奈川知事、都の方針「理解できない」 新型コロナ対策で 2020年04月08日19時55分 神奈川県の黒岩祐治知事は8日、フジテレビの情報番組で、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を政府が発令する前に、東京都が業種を決めて休業要請をする方針案をまとめていたことについて、「なぜ小池百合子知事が(他自治体と)全然違うことをやるのか理解できない」と苦言を呈した。 小池都知事、休業要請対象「明確に示す」 コロナ緊急事態宣言 都は宣言が出た場合の対応策案を6日に取りまとめ、休業要請する業種を列挙。7日の宣言発令に合わせて公表する予定だったが、国との協議が難航し、先送りしている。 黒岩氏によると、国と宣言対象地域との間では、発令後はまず外出自粛要請から始め、感染拡大の状況に応じて休業要請などに踏み込む流れができていたと説明。「都の案は(国の方針を)全く無視していた。(東京と神奈川で)『一緒にや

    黒岩神奈川知事、都の方針「理解できない」 新型コロナ対策で:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/04/08
    「なぜ小池百合子知事が(他自治体と)全然違うことをやるのか理解できない」「まず外出自粛要請から始め、感染拡大の状況に応じて休業要請などに踏み込む」←効果がわかるのに2週間かかるのにノンキなもんだな。
  • 小池都知事 緊急事態宣言時の都の対応を説明 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、今後、仮に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が出された場合に都がとる対応について、3日の記者会見で説明しました。 ▽都民に外出の自粛などを要請し、 ▽各施設やイベントの主催者には施設の使用停止などを要請するなどとしています。 個別の要請内容は今後、国から出される方針などを受けて決定すると説明しました。 そのうえで、料品や医薬品などの生活必需品の販売や、銀行や証券取引所などをはじめとする金融サービスなど、社会や経済生活を維持するうえで必要なサービスは、必要な衛生管理などを行ったうえで、引き続き営業してもうらうと説明しました。 さらに、都民や事業者が抱く疑問や不安に答えるため、新たにコールセンターを設置して、相談体制を強化するということです。 また、感染の拡大が続く今の状況について、小池知事は「感染爆発の重大局面と何度も申し上げているが、この局面

    小池都知事 緊急事態宣言時の都の対応を説明 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/03
    これは緊急事態宣言出しますよ、の予告という感じだな。今、自粛が進んでも結果が出るのはしばらく先だから、もう出すことは決定している気がする。