タグ

行政と通信販売に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「不健全図書」の名称変更に関するパブリックコメントを実施します! | 立憲民主党東京都連合会

    【趣旨】 東京都知事は、東京都青少年の健全な育成に関する条例(以下「条例」といいます)に基づいて青少年の健全な育成を阻害すると判断した図書を「不健全な図書類」として指定しています。 この「不健全図書」という名称により、多くの漫画家の方々に来は必要のない弊害が生じています。 例えば、「不健全図書」の指定を受けた漫画は、来、成人向け販売は許されているにもかかわらず、書店や大手通販サイト等が自主規制することによって流通が制限され、出版社は経済的に過大な損害を被っています。 また、「不健全図書」の指定を受けた漫画家の方々は、愛情をもって描いた自己の作品が「不健全」と呼ばれ、辛い思いをし、収入が途絶えてキャリアにも悪影響を受けています。 「不健全図書」の指定を恐れて、漫画家などの方々の表現活動が委縮しています。 これらの原因は「不健全図書」という名称が「世間的に存在すること自体許されない」とい

    「不健全図書」の名称変更に関するパブリックコメントを実施します! | 立憲民主党東京都連合会
    mohno
    mohno 2024/05/01
    「不健全図書」←成人指定“じゃない”ものを指定して、成人指定図書を扱ってる通販サイトからも除外されてしまうし、指定は“いけにえ”を選ぶロシアンルーレットのような仕組みなわけで、やめちまえ、としか。
  • アマゾンでも買えない 自治体が指定する「有害図書」の現状とは | 毎日新聞

    鳥取県が有害図書に指定した三才ブックスの書籍=仙台市で2023年6月27日午後6時53分、小川祐希撮影 過激な暴力や性的表現を含み、青少年保護を目的とした自治体の条例で有害・不健全と指定された図書。鳥取県が、有害とした書籍の規制をインターネットでの取引にも広げたことを受け、2022年にネット通販大手アマゾンが取り扱いを停止して波紋を広げた。民間には、有害図書に限らず、こうした作品の扱いを控える動きも広がっている。【小川祐希、平家勇大】 インターネット経由の販売や電子出版物も増える中、『有害図書』の規制はどうあるべきか。現状と課題を追いました。 「有害図書」ってどう決まる?指定最多の宮城県で審議会を傍聴したも併せてお読みください。 有害図書を指定し、18歳未満への販売を禁止する条例は、暴力や性表現を含む書籍が出回った1950年代以降、各地で制定された。現在は長野を除く46都道府県にある。ただ

    アマゾンでも買えない 自治体が指定する「有害図書」の現状とは | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/06/30
    ↓最初から18禁で売ってるものは対象外で、18禁じゃないものが有害図書扱いされると、18禁としても売れなくなる(扱いがなくなる)んだよ。/月1~2点で生贄を選んでるだけの形骸化した仕組み。/出す方もチキンレース。
  • 1