タグ

行政とCCCに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 滑稽ですね 日々徒然

    「県オンブズマン市民会議」から送りつけられたアンケートにコメントするつもりはないが、ちょっとだけ言わしてもらいます。 まず、この種のアンケートなるものに市議会議員が回答する必要は一切ないと言うことを指摘しておきます。 下手に対応すると悪しき前例を作ることになるでしょう。 つまり無視しておけばいいだけの話。 何んとなれば現時点で、住民投票条例制定の直接請求が可能な条件が整っているわけです。 議案が議会に付議されればその時きちんと判断をすればよいことですから、何おか言わんやでしょう。 「アンケート結果は複写して市民と報道機関に無償配布します。」だと! 要は、アンケートという衣を被った脅しであり、揺さぶりということですね。 ここは一切相手にしないことが最良と思われます。 彼らが、市議に対していかなるテーマであれ、この種のアンケートを行う公的正当性は皆無。 あくまでも、個人的私的行為に過ぎないと言

    mohno
    mohno 2016/01/23
    「この種のアンケートなるものに市議会議員が回答する必要は一切ない」「何おか言わんや」「やくざと一緒」「この種のアンケートを行う公的正当性は皆無」※アンケートはこれ→ http://kanesigen.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
  • 海老名市立図書館、選書やり直しへ 武雄市図書館問題が「飛び火」

    レンタルチェーンTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となっている佐賀県の武雄市図書館で起こった選書問題が、神奈川県海老名市にも“飛び火”している。 海老名市立中央図書館は、CCCが指定管理者となった2館目の図書館として、10月1日にリニューアルオープンを控えているが、新たに強化する蔵書1万冊の選書リストが9月17日から18日にかけて行われた海老名市議会の一般質問で明らかになった。その中には、武雄市図書館の蔵書と同じように、古い雑誌や選定基準の対象外と思われる書籍が含まれていたため批判が集中。海老名市教育委員会の伊藤文康教育長は9月18日、「一時凍結して、選書をやり直す」と答弁、市民に疑念を持たれたことについて謝罪した。

    海老名市立図書館、選書やり直しへ 武雄市図書館問題が「飛び火」
    mohno
    mohno 2015/09/19
    それこそ普通ならある程度進出するまではおとなしくして、一気にむしりにかかりそうなのが悪徳業者っぽいんだが、いきなり批判上等で稼ぎにかかるとか、CCCはタダのアホなのか?
  • 高木浩光先生の「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 - Togetter

    SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan 「利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、図書館活動に従事するすべての人びとは、この秘密を守らなければならない」とTカード、Tポイントって矛盾してるよねってこと。 2012-05-04 14:30:55 武雄市(公式) @takeocity 5/4 17:00~武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について記者会見を行います。 USTのURLは、http://t.co/8hgpSP4X です。 twitterへのコメントは、ハッシュタグ#takeolibraryでお願いします。 @hiwa1118 2012-05-04 16:42:46

    高木浩光先生の「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 - Togetter
    mohno
    mohno 2012/05/04
    「行政にかかる制約を民間レベルに解放すればマーケティング利用できて金銭的な節約になる」という話だよね。
  • 1