タグ

食品と賞味期限に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧

    焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏
    mohno
    mohno 2024/01/11
    被災地の要請を待たずに支援を開始する“プッシュ型支援”は安倍首相の頃から迅速な支援を目指したものだし、首相が全力を出せっていうのはしょうがないのでは。全力出してない云々言ってる迷惑系をなんとかしろよ。
  • 「避難所をなんだと思ってる」賞味期限切れ食品にシェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に|FNNプライムオンライン

    「避難所をなんだと思ってる」賞味期限切れ品にシェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に 七尾市の避難所で500以上を炊き出し 石川・七尾市の避難所にできた段ボールの山。小学校の玄関を埋め尽くしている。 避難所となっている小学校の玄関を埋め尽くす段ボール(石川・七尾市) この記事の画像(30枚) これらはすべて支援物資。中には古着とみられる大量の洋服や、賞味期限が2019年8月で切れたドリンクもあった。 中には古着とみられる大量の洋服も この現状に怒りの声を上げる人物がいる。 石川・金沢市でレストランを経営する川紀男シェフによるSNS投稿 「この大半が使えないゴミ、避難所なんだと思ってる 昨日の事、長野ナンバーのトラックが来てトラック1杯分 半分以上のゴミを置いて帰った ドリンクは全て賞味期限切れ なんて野郎だ」 こうSNSに投稿したのは、石川・金沢市

    「避難所をなんだと思ってる」賞味期限切れ食品にシェフ怒り 一方的に置いていかれた支援物資…“民間物資”の受け入れ一時中止に|FNNプライムオンライン
    mohno
    mohno 2024/01/11
    災害時なら自分は賞味期限なんて気にしない、という感覚で持ち込むのかもしれないけど、公的に「賞味期限は1か月以上残っているもの」と告知されているんだよね。/送って便利・もらって便利なのは“日本銀行券”一択
  • 食中毒に関心が高まってる昨今、賞味期限耐久スレでもヤバいと言われる通称”白い悪魔”・期限切れ豆腐に気を付けろ!

    ミクロス@C103(日)東プ 16ab🌶️ @micross__ みんなデスマフィンのせいで中毒やセレウス菌について関心が高まってるみたい。 そこで知って欲しいのが豆腐の賞味期限。 豆腐だけはマジで注意した方がいい。胃が丈夫な人間が集まる賞味期限耐久スレでも豆腐だけはヤバいと言われる、通称「白い悪魔」 セレウス菌は7℃以下でも増殖するので、冷蔵庫の中でも平気で菌が増える。容器が密封されていても増える。 期限切れの豆腐をべるとセレウス菌の放出する毒素で頭痛と嘔吐、下痢でマジで死にそうになる。 セレウス菌は芽胞があるので加熱しても死なない。この時期だと、鍋に入れるから大丈夫〜と思うけど全く大丈夫じゃない。死ぬ。 2023-11-17 07:07:11 ミクロス@C103(日)東プ 16ab🌶️ @micross__ ちなみに、セレウス菌の中毒は3〜4時間後には症状が出てきます。 昼に

    食中毒に関心が高まってる昨今、賞味期限耐久スレでもヤバいと言われる通称”白い悪魔”・期限切れ豆腐に気を付けろ!
    mohno
    mohno 2023/11/18
    腐乳になるんじゃないのか(←オイ)「缶詰は缶が腐敗していない限り大丈夫」「レトルトはやわらかい缶詰」「タマゴの賞味期限は生食の期限」←だよね。 https://twitter.com/mohno/status/1582702543502987266
  • 販売期限切れのコンビニスイーツ 値引き販売の実証実験 | NHK

    品ロスの削減につなげようと、大手コンビニエンスストアが消費期限の前でも、自社の基準で廃棄していた品を値引きして販売する実証実験を、13日から始めました。 この実証実験は、コンビニ大手のローソンがスマホのアプリで生鮮品などの販売を手がける企業と連携して、東京 港区の店舗で始めました。 対象となるのはデザート10品目です。 これまでは消費期限を迎える日の午前0時になると、自社で設定する「販売期限」に従って廃棄していましたが、こうした商品を税込みで40%以上値下げして販売することにしています。 対象の商品は店員がアプリに登録し、客がその日の午前11時までに注文すると、店内にある専用の冷蔵ケースから受け取れる仕組みです。 コンビニ各社は、自社で設定する「販売期限」が迫った商品については、値引きシールをはるなどして購入を促していますが、販売期限が過ぎたものは廃棄しています。 販売期限が過ぎた

    販売期限切れのコンビニスイーツ 値引き販売の実証実験 | NHK
    mohno
    mohno 2022/12/14
    「対象の商品は店員がアプリに登録し、客がその日の午前11時までに注文すると、店内にある専用の冷蔵ケースから受け取れる仕組み」←アプリのどこを見ればいいのか分からない……
  • 「賞味期限切れ商品」を売るスーパーが大阪に 食品ロスを"買う"という選択肢 - ミント! | MBS

    「賞味期限切れ商品」を売るスーパーが大阪に 品ロスを"買う"という選択肢 2019年04月18日(木)放送 SHARE 「消費期限」は安全にべられる期限、「賞味期限」はおいしくべられる期限です。そのため「賞味期限」を過ぎたら「べる派」と「捨てる派」に人によって選択肢が分かれます。そんな中、大阪に賞味期限を過ぎた商品などを取り扱うスーパーができました。消費者が「買う」という選択肢で品ロス問題に取り組んでいます。 「賞味期限」が過ぎていても「べられるものを格安で販売」 松麻衣子アナウンサーがやって来たのは、大阪・福島区。JR野田駅からすぐの「ecoeat(エコイート)」です。一見、普通のスーパーなんですが…定価600円のラーメンがなんと20円!1000円の夕張メロンゼリーは180円!驚きの価格にお客さんの反応は… (女性)「衝撃価格!」 (女性)「めちゃくちゃ安いんちゃいますの。

    「賞味期限切れ商品」を売るスーパーが大阪に 食品ロスを"買う"という選択肢 - ミント! | MBS
    mohno
    mohno 2019/04/20
    「大阪に賞味期限を過ぎた商品などを取り扱うスーパー」←“つるかめランド”は衰退したが、また、こういうのがあちこちできるといいね。
  • 1