タグ

ブックマーク / techblog.kayac.com (3)

  • エンジニア in ハイパーカジュアル - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。技術部平山です。 今回は、ハイパーカジュアルというジャンルにおけるエンジニア、 というテーマで書きます。 勉強会でしゃべった動画がありますので、そちらを見て頂いても良いかと思います。 外に出すということで、普段よりも多少丁寧にしゃべっております。 前置き 平山が作った製品群 これらは2022年あたりから現在にかけて、平山が自分で企画、実装した製品です。 これらのうち、利益を出せた製品は2つあります。 黒字製品 Draw Saber(Android iOS) Mannequin Downhill(Android iOS) の2つで、順に2800万、2100万ダウンロードです。加えて、いい線まで行ったものの、利益を出すに至らなかった製品が一つあります。 赤字だったTitanShoot Titan Shoot(Android iOS) こちらは210万ダウンロードと、うまく行ったもの

    エンジニア in ハイパーカジュアル - KAYAC engineers' blog
    mrmt
    mrmt 2024/05/16
  • SVG Girlの公開と内部実装 - KAYAC engineers' blog

    乗り換え以外で初めてアメリカ行きました。ago(@kyo_ago)です。 すでに先週のこととなってしまいましたが、jsdo.it上でSVG Girlというコンテンツを発表したのでご紹介させていただきます。 (現在IE9のリリースに合わせて英語版のみ公開しています。日語版は26日の日語版IE9リリースにあわせて公開を予定しています) SVG Girlって? SVG GirlはSVGを使ったアニメーション作品で、動画コンテンツの中身をすべてSVGのみで表現しています。 先週開催されたMicrosoft主催のMIX11のキーノートでも発表され(00:08:40ぐらいからご覧いただけます)、大画面に表示されたアニメーションで会場をわかせました。 SVGって? SVGはテキストで表現されたベクターデータで、XMLで線画情報を保持しています。 ブラウザ上からは通常のDOM API経由で操作すること

    SVG Girlの公開と内部実装 - KAYAC engineers' blog
    mrmt
    mrmt 2011/05/11
  • mixi app framework mist.jsを開発しました : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    KAYACモバゲー参入に伴いAmazon Web Serviceと格闘中のagoです。 弊社ではPC版mixiアプリもいくつか作成しておりますが、今回そこで得られたノウハウを集めてmixiアプリ フレームワークを公開しました。 ソースコード github opensocialに関しては過去にjquery.opensocial-simple.jsを公開しておりますが、社内からも「JSなしでmixi appを作りたい」と言う要望もあり、今回frameworkの形で公開いたしました。 コンセプト JSを書かなくてもそこそこリッチなmixi appが作れるフレームワーク 機能 OWNER、VIEWER情報の取得 マイミク情報の取得 指定mixi IDユーザ情報の取得 画面遷移の制御 表示領域の自動調整 「日記に書く」リンクの自動設定 アクティビティの発行 「友達を誘う」機能の追加 詳細はgithu

    mixi app framework mist.jsを開発しました : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
    mrmt
    mrmt 2010/02/03
  • 1