タグ

ロシアに関するnougyou13のブックマーク (2)

  • 訂正:丸紅、ロシア減損130億円 社長「サハリン1、撤退したい気持ち」

    5月6日、丸紅<8002.T>の柿木真澄社長は6日の決算会見で、前期中にロシアウクライナ関連事業で130億円程度の減損処理を実施したことを明らかにした。写真は都内で2016年5月撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai ) [東京 6日 ロイター] - 丸紅の柿木真澄社長は6日の決算会見で、前期中にロシアウクライナ関連事業で130億円程度の減損処理を実施したことを明らかにした。ロシアでの石油・天然ガス開発事業「サハリン1」は政府方針を受けて事業を継続するものの、「できれば戦時下なので撤退したい気持ちはある」と心情を吐露した。 同社のロシア向け長期エクスポージャーは、21年3月末の249億円から前期末には123億円へ減少した。社長は同社が海外に抱えるエクスポージャーが総額2.7兆円規模であることを紹介したうえで、ロシアは「0.5%以下の規模。今後全額、長期エクスポージャーに問題が

    訂正:丸紅、ロシア減損130億円 社長「サハリン1、撤退したい気持ち」
  • 英露がクリミア沖での軍艦の通航めぐり応酬 警告射撃に示威飛行…非はどちらに? | 乗りものニュース

    黒海でイギリス艦がロシアから警告の砲爆撃を受けたと見られます。海の国際ルールに反するというのが大方の見方のようですが、一方で正当な権利の行使とする見方も。そこには、クリミア半島の帰属をめぐる問題が大いに関わっています。 ロシア沿岸警備隊がイギリス海軍駆逐艦に警告射撃 イギリスは否定? 2021年6月23日(水)、クリミア半島に面する黒海冲を航行中であったイギリス海軍の45型駆逐艦「ディフェンダー」に対して、ロシアの沿岸警備隊に所属する艦艇と、ロシア海軍の戦闘爆撃機「Su-24」が接近し、「ディフェンダー」がロシアの領海を侵犯しているとして警告射撃と示威飛行を実施しました。 ロシアの国防相も実際にそのような措置をとった旨をロシアメディアにコメントしていますが、しかし当のイギリス国防省は、そのような事態は発生していないとしたうえで、「ロシアは黒海で射撃演習を実施したものと考えている」という趣旨

    英露がクリミア沖での軍艦の通航めぐり応酬 警告射撃に示威飛行…非はどちらに? | 乗りものニュース
  • 1