タグ

tmpに関するosrkのブックマーク (25)

  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を

    osrk
    osrk 2009/01/06
  • 2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々

    TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養アメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、エントリは、TO

    2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々
    osrk
    osrk 2009/01/06
  • moooi / カードケース

    スコープがずーっと皆さんに紹介したくてたまらなかった超一押しアイテム、オランダ“Moooi・モーイ”のカードケースが再登場です!! 実はこのMoooiカードケース、販売開始以来常にトップの販売数を記録するほどの商品だったのですが、国内代理店での取扱いが終了してしまったため、2004年末頃から完全な欠品状態が続いていました。 「こんな便利なものが無くなるなんて勿体無さすぎる・・・。」と考えたスコープはなんとか輸入再開できないものかとマルセルの事務所に直接メールするなど可能な限りの策を講じたのですが、どうも生産を止めてしまったという話が聞こえ出す始末・・・。もはやダメなのか?と再生産にわずかな望みを託して待つこと1年以上。2005年12月、ようやく再販売に漕ぎ着けることができました。スコープのスタッフ全員がMoooiカードケースのヘビーユーザーで、毎日ガンガン使っているから思い入れも人一倍強

    osrk
    osrk 2008/02/25
    カードケース
  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1)

    〔注記〕システムフォント変更の情報をお求めの方へ ★ このブログでは関連記事を投稿日順にまとめて読めるようにしています。メイリオや meiryoKe および ClearType のことをよくご存じの方やシステムフォント変更の情報だけが欲しいという方は タグ【システムフォント】で必要最低限の情報を得ることができます。 ★ メイリオや meiryoKe (meiryoKeGothic, meiryoKeConsole) および ClearType の情報を含めてシステムフォントに関連する記事をすべて読みたいという方は タグ【メイリオ】をご利用下さい(システムフォントに関連する記事もすべて含まれています)。 ★ メイリオ5.00(MeiryoKeパッチ5.00)については「メイリオ(1)――WindowsXP とメイリオ系フォント」を、メイリオ6.02(MeiryoKeパッチ6.02), メイリ

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1)
    osrk
    osrk 2008/02/01
  • 人手不足を補うネットワーク管理自動化製品

    ネットワークの複雑化が進む一方、ネットワーク管理者の人員不足は深刻化している。現行のネットワークを構築し、その構造を理解していた経験豊富な団塊世代は引退し始めている。その穴を埋める新規採用者の育成と確保は、困難になるばかりだ。 このジレンマに加え、サーベンス・オクスリー法(SOX法)、Payment Card Industry (PCI)、医療保険の相互運用性と説明責任に関する法令(HIPAA法)など、情報が限られた関係者にしか利用できないようにするための書面作成を定めた法令規制ものしかかっている。一連の手順に加え、定められた手順に従っていることを記録する信頼できる手段も必要だ。 ネットワーク管理のアウトソーシングも1つの手だ。しかし、アウトソース先の優先順位が必ずしもこちらの期待と一致せず、必要なときに適切なリソースが利用できないというリスクはある。 もう1つの解決策となるのがネットワー

    人手不足を補うネットワーク管理自動化製品
  • PC-VP-WP64 (バルク品)

    osrk
    osrk 2008/01/28
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    osrk
    osrk 2008/01/23
  • ドコモケータイdatalink(データリンク) | NTTドコモ

    「ドコモケータイdatalink」は、ドコモの携帯電話「FOMA」をさらに便利に使いこなしたいあなたのためのソフトウェアです。ソフト(無料)をダウンロードして、パソコンとFOMAを「FOMA 充電機能付 USB接続ケーブル 01」(別売)で接続するだけですぐにご利用になれます!「ドコモケータイdatalink」は、 ドコモの携帯電話「FOMA」をさらに便利に使いこなしたいあなたのためのソフトウェアです。 ソフト(無料)をダウンロードして、パソコンとFOMAをUSB接続ケーブル(別売※)で接続するだけですぐにご利用になれます! ※USB接続ケーブルについては動作環境記載のケーブルをご利用下さい。

    osrk
    osrk 2008/01/22
  • SPIDER-テレビが検索できる全チャンネル同時録画のハードディスクレコーダー

    最強の「全録+検索」マシン、SPIDERの法人モデル。広報・マーケティングツールの決定版。500社を超える企業の報道対応、危機管理に使われています。

    osrk
    osrk 2008/01/08
  • 体の歪みを治したい:アルファルファモザイク

    271 名前:262 :2006/05/08(月) 23:46:44 ID:NpDkgXv3 >>265 取りあえず、基運動から 仰向けに寝て、左の踵を突き出すようにして右の骨盤(腰骨)を引く、 逆もやって、 やり難い方をぐっと力を入れ、二、三回深呼吸する。 息を吐きながら力を抜く、軽く左右の骨盤をくねくねする。 慣れたら、膝を立てて、軽く左右の骨盤をくねくねしながら、踵を付けたままで膝を開いていく。 これは骨盤の関節を柔らかくしながら、大臀筋の上部を鍛えてヒップアップします。 最初の運動で腰周りの筋肉を鍛えていくと 肩の骨や首の筋肉を引っ張るようになる。 これで、骨盤の縦の変位から脊椎のS字変形を修正できる。

  • タカタ ジュニアシート 312-neo junior seat 詳細解説(Baby-Pro)

    Baby-Pro 推薦 takata 312-neo junior seat タカタ サンイチニ ネオ ジュニアシート 車の安全装置のプロフェッショナルであるTAKATAの幼児・学童用ジュニアシート。 国産品では初の、側面衝突専用ダミーによる格的な実験によって開発されたジュニアシート。頭部に加えて、肩や腰のサポートまで充分に吟味され、体格の変化にも極めてシンプルな操作で対応可能。日のメーカーらしい質感の高さもともない、世界的にもメジャーなRECAROやROMERの製品と肩を並べる逸品となりました。

    osrk
    osrk 2007/12/25
  • 零細企業経営者・個人事業主のための凄い節税対策 | 住 太陽のブログ

    そろそろ年末、今年の個人の収入もほぼ確定し、来年3月の確定申告や納税のことで頭を痛めている零細企業経営者・個人事業主も多いことと思います。このブログの読者の方々の中には、個人事業主や零細企業の経営者(常時使用する従業員の数が5人以下)で、商業(卸売業・小売業)またはサ−ビス業を営んでいる、という人も多いかと思います。Web制作のSOHOとかそういう人はみんな該当しますよね。そんな方々に、僕も使っている強烈な節税方法をお知らせします。それは小規模企業共済です。特徴は以下の通り。 個人事業を廃止したり会社を解散したときに共済金を受け取れるという、いわば退職金共済(退職金の積立貯金)のようなもの事業主または役員個人が加入する(つまり個人の節税になる)掛金は月額1,000円から70,000円までの任意の金額を設定でき、全額が所得から控除される(つまり最大で年間840,000円が控除される)掛金は預

    零細企業経営者・個人事業主のための凄い節税対策 | 住 太陽のブログ
    osrk
    osrk 2007/12/20
    父・義父に教えてあげよう。
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね

    http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20071210/1197295427とかhttp://kom824.blog113.fc2.com/blog-entry-408.htmlで、シュリンクについてのエントリが注目されていました。いい機会なので私もちょこっと書いてみようかと思います。 シュリンク全盛のこの時代に、コミックシュリンクをしたほうが売上があがるのか下がるのか、なんて議論をするのはナンセンス!と思われる方も多いのではないかと思います。でもですね、実際売上を比較してみたことのあるお店って、どれぐらいあるのでしょうか。実際実験したいと思ってもコミックは売上の額がでかいので、売上下がったら取り返しつかないし、というお店が多くて、実際の効果測定までしてるケースは少ないのではないでしょうか?この話になると、何となく「下がる気がする」とか「上がるに違いない」という

    コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね
    osrk
    osrk 2007/12/20
    続きをフォローする
  • 【楽天市場】エラー

  • 一発芸に役立つマジックのやりかた解説ムービー30種類 - GIGAZINE

    忘年会で披露するための一発芸に使えそうなトランプを使ったマジックや身近な小物を使ったマジックが30種類、ムービーで解説されています。どれもこれもいつかどこかで使えそうなものばかりなので、練習しておけばいざというときに役立つはず。ムービー自体はどれもコレも1分~3分ほどで、マスターしやすいものばかりです。 詳細は以下から。 選んでもらったカードがぽんと飛び出すというマジック 4枚重ねたカードを叩くと4枚のうち1枚だけ裏を向いたり、さらに別のカードが裏を向いたり……。 1枚だけ引いたカードを戻し、別のカードを引っ張り出す、すると目の前で瞬時に一番最初に引いたカードに早変わり。一瞬で変化するのでこれはかなりすごい。 4枚のカードの下に隠したコインが瞬間移動。これは慣れれば割と簡単にできそう。 紙幣をペンが貫通して破ったはずだが、穴はあいていない! 紙で包んだガラスのコップがテーブルを貫通します。

    一発芸に役立つマジックのやりかた解説ムービー30種類 - GIGAZINE
    osrk
    osrk 2007/12/14
  • 世界で始まるHSDPA,国内携帯電話メーカーにチャンス到来?

    最近,「日経コミュニケーション」誌の仕事で世界主要都市の通信環境を調べていて驚いたことがある。W-CDMAの高速パケット通信規格である「HSDPA」(High Speed Downlink Packet Access)が急速に広まっているのである。 HSDPAはNTTドコモの「FOMAハイスピード」やソフトバンクモバイルの「3Gハイスピード」,そしてイー・モバイルのサービスが採用する移動体通信技術で,仕様上の通信速度は下り最大14.4Mビット/秒。もっとも,各社とも実際のサービスでは下り最大3.6M~7.2Mビット/秒に抑えている。いずれにせよ,先進的な技術であることに変わりはない。 この1年ほど,海外の通信事情をしっかりとウォッチしていなかったこともあり,HSDPAの商用サービスが存在するのは,移動体通信の先進エリアである日韓国と香港,そしてヨーロッパの主要都市くらいだろうと思い込ん

    世界で始まるHSDPA,国内携帯電話メーカーにチャンス到来?
  • 売春地帯を、歩きなさい~『沖縄を撃つ!』 花村萬月著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    いまさらだけど、朝青龍さん。モンゴルから日にやってくるとき、あれはないよなぁと、ムカムカした。 飛行中の機内、テレビクルーが、カメラを無視する横綱を撮りまくっていた。睨んだり、狼藉をはたらくのを期待してのことなのだろう。横綱人は我慢するしかないにしても、居合わせた乗客にしてみれば、あのカメラはおじゃまでしかない。わが子を撮ることに夢中のパパさんに、いい気がしないのといっしょのことなのだが、なぜ、乗務員は注意しなかったのだろうか。「快適な空の旅を……」という、あのお決まりのアナウンスを思い出したりする。 それはさておき。沖縄に20年通い詰めている著者による、怪書ともいえる沖縄紀行である。 まず、「さあ、飛行機に乗ろう」の第一章から、ジャブだ。 ゴールドカードを持っていると空港のラウンジが利用できる。ソフトドリンクなら飲み放題。プチな贅沢だが、著者は、そんなショボイ差別化で〈得意げな顔つき

    売春地帯を、歩きなさい~『沖縄を撃つ!』 花村萬月著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    osrk
    osrk 2007/12/07
  • 「正義」こそ日本エンジニアの生きる道:日経ビジネスオンライン

    前々回、前回と、このコラムでは車椅子や乳母車のような「弱い人」の乗る車両について考えてきました。世界の歴史の中でも最も急速に高齢化社会を迎えるわが国は、同時に深刻な少子化問題を抱える状況にもあります。ものづくり側にできることとしては、使う側の負い目感を軽減し、逆に誇りさえ持たせるカッコイイ道具づくりというコンセプトが、この少子高齢化問題の一助になることを期待したいと思います。 ところで、車椅子の場合、重度障害者用にはモーター駆動タイプが用意されています。それも、障害の程度に応じて、電動アシスト自転車のように補助用に駆動するものから、指のレバー操作だけで自在に操れるフルオート方式まで各種ラインアップがあります。 このような補助道具の設計に当たっては、障害者に残存する機能をできるだけ活用し、自助努力を促すことがその基思想になっているのです。足が不自由なら腕の筋力で車輪を回す、その腕力も衰えて

    「正義」こそ日本エンジニアの生きる道:日経ビジネスオンライン
    osrk
    osrk 2007/12/06
    障害者アシスト。とってもカッコイイ