並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 6819件

新着順 人気順

サッカーの検索結果1 - 40 件 / 6819件

  • 【football】何度でも這い上がる - クマ坊の日記

    昨夜はホームで柏レイソルを迎えての一戦でした。アジアチャンピオンズリーグの決勝に敗れ、失意のどん底。しかもUAE帰りの実質中2日という、とても厳しい試合でした。 正直、この日は負けも致し方ないと私は考えていました。そんな自分が恥ずかしい。 1番キツイ選手達が、グランド中でファイトする姿を見て泣けてきました。サポーターも応援で選手をサポートしようとしているのが伝わってきました。 横浜F・マリノスは素晴らしいチームです。何度でも何度でも這い上がる、そんな精神性を持つ世界一のチームなんです。

      【football】何度でも這い上がる - クマ坊の日記
    • 日本サッカー協会の人権感覚が疑われている パートナー協定を交わしたミャンマー連盟は独裁政権にベッタリ:東京新聞 TOKYO Web

      <ミャンマーの声> 日本サッカー協会(JFA)がミャンマーサッカー連盟(MFF)とパートナーシップ協定を交わした。期間は3年で、若手選手の育成や女子サッカー強化を支援するという。だが、ミャンマーでは2021年2月に起きた軍事クーデター後、国軍の弾圧で多数の市民が死亡。MFF会長は国軍に近い政商だ。今、協定を結ぶべきなのか。(北川成史、曽田晋太郎)

        日本サッカー協会の人権感覚が疑われている パートナー協定を交わしたミャンマー連盟は独裁政権にベッタリ:東京新聞 TOKYO Web
      • 元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK

        東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修した巨大マンション群「晴海フラッグ」。 ここでは販売にあたって申し込みが殺到し、多額の投資マネーが入っているのではないかという指摘がありました。その実態はどうなっているのか。私たちは1000戸あまりの登記簿を取得し、すべての所有者を調べてみることにしました。その驚きの結果は… ※私たちは「不動産のリアル」と題して、各地の不動産事情を取材しています。ぜひ晴海フラッグに関する情報などもこちらまでお寄せください。 (首都圏局 不動産のリアル取材班/記者 牧野慎太朗・竹岡直幸) 今月(5月)26日、「晴海フラッグ」で開かれた「まちびらき」のイベントに足を運びました。イベントには、東京大会のオリンピアンも参加し、ここが選手村だったことを思い起こさせました。周囲には新たな商業施設もオープン。家族連れなどの姿も目につき、新たな街の誕生を感じさせました。 晴海

          元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK
        • 意識するだけで違う - Crecer FA

          基本的にトレーニングやストレッチなどは、意識するだけで効果が上がります。 息子は、改善すべき点を自主練したりストレッチをしたりヨガをしたりと色々と取り組んでいますが、その中でも試合でのパフォーマンスを上げるために意識しているものがあります。 それは、数字です。 何の数字かと言うと、今現在はゴールやアシストではないです。 ボールを引き出す回数やエリア内に侵入する回数、ルーズボールや切替時の早さや回収率、フィジカルコンタクトに持っていく回数などなどです。 それを可視化していて、90分換算した数字を確認しています。 それを達成するために意識することや頭の中で整理しておくことなど、色々とあるのですが、前回の関西一部とのTRMでは、格段に数字が上がりました。 これは無くしていけると良いねっていう数字などは、かなり減りましたし、ボールを引き出す回数は、倍近くになりました。 前回の試合から言うと改善した

            意識するだけで違う - Crecer FA
          • 《51戦連続不敗》欧州サッカー異常な大記録を「常勝でもないクラブ」が達成のナゼ…シャビ・アロンソ42歳とレバークーゼン革命の内実(ミムラユウスケ)

            ヨーロッパ主要リーグで最長の11連覇中だったバイエルンに圧倒的な差をつけ、5試合を残してブンデスリーガ初優勝を飾ったレバークーゼン。21世紀に入ってからはアーセナルとユベントスしか成し遂げていないリーグ無敗優勝を達成して、ベンフィカの持っていた公式戦無敗記録を打ち破り、その数を51まで伸ばした。ヨーロッパの歴史の中でも類を見ない強さを誇る。 シャビ・アロンソが見せた新たなマネージメント 42歳のシャビ・アロンソ監督が率いるチームは、欧州5大リーグでもトップクラスのデータを残している。 失点期待値=30.2失点(最少) 90分平均失点数=3位 0.65(3位) 90分あたりのパス数=613.5回(2位) 90分あたりのファイナルサードへのパス数=64.7回(首位) パスレート(ボール保持時の1分あたりのパス数)=17.5回(首位) 90分あたりのスマートパス(相手のDFラインを破るパス)=6

              《51戦連続不敗》欧州サッカー異常な大記録を「常勝でもないクラブ」が達成のナゼ…シャビ・アロンソ42歳とレバークーゼン革命の内実(ミムラユウスケ)
            • 【football】胸を張って帰って来てください - クマ坊の日記

              昨夜はアジアチャンピオンズリーグの決勝でした。結果は残念ながら5対1での完敗でした。とても悔しい。点差ほど内容が開いているわけではありませんが、前半のうちに退場者が出たのは痛かった。 戦術的には、慎重な戦い方を選択していたら勝敗は違っていたかもしれません。しかし、アタッキングフットボールを掲げる以上その選択は難しかったでしょう。前からプレスがかからない状況でCBがリスクの高いプレーを判断すれば、その代償を払わされるのは致し方ありません。そこはもう少し冷静に試合運びが出来てもよかった。 選手の質、ゲームプラン、この試合に臨む準備。全て相手が上回っていました。これが、アジアのトップオブトップを決める試合の難しさだと痛感しました。 しかし、選手、スタッフな皆さんはどうか顔を上げて胸を張って帰国して欲しいです。負けましたが、アジアで2位です。ここまで勝ち上がってきたことは誇れることです。 サポータ

                【football】胸を張って帰って来てください - クマ坊の日記
              • 上田綺世が熱弁「プロに個を伸ばす監督は存在しない」 フェイエノールトで学んだ欧州サッカーの哲学

                5月19日、オランダリーグの今季最終戦──。フェイエノールトの本拠地「デ・カイプ」は、リバプールへ旅立つアルネ・スロット監督への惜別ムードが漂っていた。 「稀代の戦術家」は就任1年目にUEFAヨーロッパカンファレンスリーグ(ECL)準優勝、2年目にオランダリーグ優勝、そして3年目の今季はオランダリーグ2位(CL出場権獲得)&オランダカップ優勝と、毎シーズンすばらしい成績を収め続けた。 フェイエノールトを躍進させた立役者・スロット監督のラストゲーム。上田綺世はこの試合で、1年間の成長を確かめるようなプレーをしていた。 最終節後に妻のモデル由布菜月さんと写真を撮る上田綺世 photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る 上田の"十八番"は、相手DFラインの背後を突くフリーランニング。しかしフェイエノールトのような強豪チームは相手を一方的に押し込む試合展開になるので、上田の武器が活きるス

                  上田綺世が熱弁「プロに個を伸ばす監督は存在しない」 フェイエノールトで学んだ欧州サッカーの哲学
                • 【サッカー】6月代表戦の日本代表メンバー発表!鎌田と谷が復帰するも伊東はまたも選外… - 北の大地の南側から

                  こんにちは! Nishi です。 欧州各国のリーグ戦が終了し、サッカースケジュール的には落ち着いてきたこの時期に、代表戦が開催され、各大陸地域で代表戦が行われます。 日本代表も、3月にワールドカップ・アジア二次予選突破を決めましたが、二次予選の試合が2試合残っています。 消化試合となりますが、6日のミャンマー戦と11日のシリア戦に挑む日本代表メンバーの発表がありました。 日本代表メンバー発表 l.smartnews.com 本日14時に代表メンバーの発表がありました。 今回招集された代表メンバーはこちらです↓ 🔹𝗦𝗔𝗠𝗨𝗥𝗔𝗜 𝗕𝗟𝗨𝗘🔹 ⚽メンバー発表⚽ 𝗚𝗞#前川黛也 ヴィッセル神戸🇯🇵#大迫敬介 サンフレッチェ広島🇯🇵#谷晃生 FC町田ゼルビア🇯🇵 𝗗𝗙#長友佑都 FC東京🇯🇵#谷口彰悟 アルラヤンSC🇶🇦#板倉滉 ボルシア・メン

                    【サッカー】6月代表戦の日本代表メンバー発表!鎌田と谷が復帰するも伊東はまたも選外… - 北の大地の南側から
                  • プレミアリーグ現地ファンに疎まれる存在? 「プラスチック・ファン」とは一体誰のこと??

                    貧困化が進んでいるイギリス国内のフットボールファンにとって、プレミアリーグのチケット代の高騰は死活問題だ。そのような問題が顕在化するなかで、「Plastic fan(プラスチック・ファン)」という言葉が改めて注目を浴びているという。イングランドフットボールを愛する思いは同じはず。ローカルのファンとグローバルのファンの間に生まれる溝は埋めることができるのだろうか? (文=内藤秀明、写真=AP/アフロ) ローカルのファンとグローバルのファンの間で起こっている問題 イギリスのフットボールファンが、現地に訪れる海外からのサポーターたちを、“Plastic fan(プラスチック・ファン)”と呼ぶことがあるという。プラスチックとは、日本語の意味で知っている通り、合成樹脂の意味を指す場合もあるが、今回の場合はスラングで使われる“偽物”というニュアンスのほうが正しいかもしれない。 筆者自身、イングランドフ

                      プレミアリーグ現地ファンに疎まれる存在? 「プラスチック・ファン」とは一体誰のこと??
                    • 5月22日SAQとディフェンスの判断基準 - Crecer FA

                      コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 レポート コンセプト SAQとディフェンスの判断基準 アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 サーキットトレーニング セッション2 SAQトレーニング セッション3 1対1 レポート 本日もチームや個人事情、病気などで人数が少なかったのでパーソナルクリニックに変更し、個人のスキルを向上させるトレーニングを行いました。 セッション1では、サーキットトレーニングとインターバルトレーニングを組み合わせて、身体機能向上を目指しました。 頭が混乱する動きやバランスをとる動きラダーを組み合わせた動きなどで、脳を刺激しつつ、運動時間と休息時間をコントロールし、心肺機能にアプローチしていきました。 セッション2では、基本となるハーキーステップから色んなステップを行いました。 また、その他にも最低限

                        5月22日SAQとディフェンスの判断基準 - Crecer FA
                      • Jリーグが「ちいかわ」とのコラボ企画を発表 J1全20クラブを対象にグッズ販売&イベント実施 :

                        この度、イラストレーター・ナガノ氏が描く人気作品「ちいかわ」と2024シーズンJ1全20クラブとのコラボレーション企画、「ちいかわ×Jリーグ」の開催が決定いたしましたのでお知らせします。 本企画では、コラボ限定のオリジナルデザインを使用したオリジナルコラボグッズの販売を7月下旬に「J.LEAGUE ONLINE STORE」にて開始予定のほか、全国各スタジアムや国立競技場でのコラボイベントなども予定しております。 また、来る8月24日(土)に国立競技場(東京都新宿区)にて開催される2024明治安田J1リーグ第28節 横浜F・マリノス vs. セレッソ大阪(19:00キックオフ)において、オリジナルの特典がセットになった「ちいかわ×Jリーグ応援シート」の販売や、ちいかわたちの姿を見ることができるコラボイベント・フォトスポットの設置、コラボ限定のオリジナルデザインを使用したオリジナルコラボグッ

                          Jリーグが「ちいかわ」とのコラボ企画を発表 J1全20クラブを対象にグッズ販売&イベント実施 :
                        • 選手がLGBTQのロゴにテープ、モナコが謝罪

                          23-24フランス・リーグ1第34節、ASモナコ対ナント。得点を決めてチームメートと喜ぶASモナコのモハメド・カマラ(右から2人目、2024年5月19日撮影)。(c)Nicolas TUCAT / AFP 【5月22日 AFP】サッカーフランス・リーグ1のASモナコ(AS Monaco)でプレーするMFモハメド・カマラ(Mohamed Camara)が、性的少数者(LGBTQ)を支援するユニホームのロゴにテープを貼り付けたことについて、クラブのゼネラルマネジャー(GM)が21日に謝罪し、来季はこうした事態が起こらないようにすると約束した。 リーグ1では19日に行われた今季最終節で、フランスプロサッカーリーグ連盟(LFP)が主導する反同性愛嫌悪の活動の一環として、選手と監督、審判が胸に活動のロゴがプリントされたユニホームやシャツで試合に臨んだ。 しかしカマラはこの部分をテープで覆い隠してプレ

                            選手がLGBTQのロゴにテープ、モナコが謝罪
                          • 「外食恐怖症」公表した気象予報士・小林正寿「教育実習では給食を必死に飲み込んだ」ツラい過去を明かす訳|CHANTO WEB

                            『ZIP!』などの情報番組で活躍する気象予報士の小林正寿さん。大学時代に「会食恐怖症」「外食恐怖症」と呼ばれるパニック障害を発症しました。ところが、当時はまだ心療内科のハードルが高く──  。(全3回中の2回) 仕事で茨城県の放送局へ ── 過去に「外食恐怖症」に悩んだ経験を公表されています。詳しくお聞きしてもいいですか。 小林さん:大学に入った頃に、「会食恐怖症」「外食恐怖症」といわれるパニック障害の症状が出るようになりました。 当時は、病気だという自覚はありませんでした。最初のうちはレストランなど、外で食事をしようとすると、なんとなく調子が悪くなるという感覚があって。そのうち「吐いたらどうしよう」と強迫観念にかられるようになりました。 症状が重いときは、レストラン以外でも閉鎖的な空間にいることに耐えられなくなりました。急行電車に乗ると空気が吸えなくなるような感覚があって、ドアのすき間に

                              「外食恐怖症」公表した気象予報士・小林正寿「教育実習では給食を必死に飲み込んだ」ツラい過去を明かす訳|CHANTO WEB
                            • 「軽く話せる時間ではないんだ、あの3カ月は」長谷部誠28歳“戦力外事件”記者が見た真相…ボルフスブルクの仲間が監督に「マコトを使うべきだ!」(ミムラユウスケ)

                              「3カ月くらいベンチにすら入れなくて。その中で、色々考えたり、感じたことがあったから。軽く話せるような時間ではないんだよ、俺にとってのあの3カ月は」

                                「軽く話せる時間ではないんだ、あの3カ月は」長谷部誠28歳“戦力外事件”記者が見た真相…ボルフスブルクの仲間が監督に「マコトを使うべきだ!」(ミムラユウスケ)
                              • 【サッカー】優勝を賭けた一戦で冨安値千金ゴール! - 北の大地の南側から

                                こんにちは! Nishi です。 ゴールデンウィークが明けてから、日中は穏やかな気温が続き過ごしやすい時間が多くなりましたね。 時には長袖だと暑くなると感じる日もあるくらい、北海道も暖かくなってきました^^ さて、春から夏にかかってきたこの季節、欧州のサッカーリーグはいよいよクライマックスを迎えました。 主要リーグでは、イタリアとスペイン以外は全日程が終了し、順位も決定しました。 今や多くの日本人選手が主力として活躍している欧州サッカーの今節の動向を取り上げていきます。 プレミアはマンCが優勝。冨安のアーセナルはあと一歩… l.smartnews.com 世界各国の代表選手達が集う、世界最高峰リーグのプレミアリーグも最終節が行われました。 優勝争いは最終節までもつれ、2ポイント差でマンチェスター・シティがリードしていました。 追うアーセナルは、20年ぶりの優勝にわずかな望みをかけて最終節エ

                                  【サッカー】優勝を賭けた一戦で冨安値千金ゴール! - 北の大地の南側から
                                • 真面目に生きるべきだった…田原豊はなぜサッカー界を飛び出したのか【サッカー、ときどきごはん】

                                  真面目に生きるべきだった…田原豊はなぜサッカー界を飛び出したのか【サッカー、ときどきごはん】 2024年05月21日 7時00分 カテゴリ: ★無料記事 • インタビュー • サッカー、ときどきごはん タグ : pickup • targmar • 京都サンガF.C. • 横浜F・マリノス • 横浜FC • 湘南ベルマーレ • 鹿児島ユナイテッドFC 187センチ、87キロという巨躯は 高校時代から注目を集めていた 打点の高いヘディング バイシクルシュートを決める柔軟性 まさに未完の大器だった だが彼は優しすぎた 名門に入団しながらその後は移籍を繰り返す あのころの自分に彼は何を言いたいのか 今も人の良さがにじみ出る田原豊に半生とオススメの店を語ってもらった ■3回の昇格と4回の0円提示 鹿児島実業高校からプロに行くとき、チームを決めるのに監督から職員室に呼ばれたんですよ。「どこのチームに

                                    真面目に生きるべきだった…田原豊はなぜサッカー界を飛び出したのか【サッカー、ときどきごはん】
                                  • 関西1部とのTRM - Crecer FA

                                    さて、着実に回復しつつある息子ですが、昨日関西1部とのTRMでした。 と言っても、相手はBチームです。 息子は、トップで出場。 途中からインサイドハーフでした。 前回の京都の強豪校とのTRM動画は、チームから上がってこなかったので、振り返りや数字の集計ができませんでした。客観的な視点からの経験値を上げることができませんでしたが、今回の動画は、すぐに上がってきたので、このブログを書き上げたら集計してみようと思います。 課題は、結構浮き彫りに出ていますので、今回のTRMでは、その辺を意識して取り組んでいったみたいです。 もちろんチーム戦術が優先ですので、そのチーム戦術の中で、数字を残していくことが大切ですね。 TRMを見ている息子の印象は、そこまで悪くはなかったです。 課題としている数字も上がって来てるんじゃないかと思います。 その意識している数字の一つが、ボールを引き出すことです。 相手の方

                                      関西1部とのTRM - Crecer FA
                                    • 貧困でサッカーできない子どもたち「お金がかかるスポーツになった」子どもの夢のため“借金”も…SOSは4倍に【news23】 | TBS NEWS DIG

                                      「ガスが止まった時、子どもがサッカー辞めると言ってきました」「10歳前後で夢を諦めてしまうのはとても辛いです」日本サッカーがレベルアップする一方、「お金がかかるスポーツになった」取り残される子どもが急…

                                        貧困でサッカーできない子どもたち「お金がかかるスポーツになった」子どもの夢のため“借金”も…SOSは4倍に【news23】 | TBS NEWS DIG
                                      • 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)は、1987年開場、神奈川県平塚市にある湘南ベルマーレのホームスタジアム。 以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 前回からの変化と言えば、ネーミングライツ企業が変わったことにより名前がレモンガススタジアム平塚となったことである。 以前のShonan BMWスタジアム平塚はカッコよかったのに対し、レモンガススタジアムはだいぶカワイイ感じになった。企業名とはいえ、あまりにネーミングの方向性が変わりすぎである。 さて、今回の記事では湘南ベルマーレについて改めて紹介しておきたい。 クラブの歴史は1968年創部された藤和不動産サッカー部にさかのぼる。この時点でプロ化を見据えてサッカー部を作ったというから驚き。 当時としては異例の合宿所を建設した

                                          平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                        • 久保建英 パリ五輪消滅へ ソシエダ側は派遣前向きも 過密日程考慮し協会が招集見送り - スポニチ Sponichi Annex サッカー

                                          久保建英 パリ五輪消滅へ ソシエダ側は派遣前向きも 過密日程考慮し協会が招集見送り

                                            久保建英 パリ五輪消滅へ ソシエダ側は派遣前向きも 過密日程考慮し協会が招集見送り - スポニチ Sponichi Annex サッカー
                                          • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 今日は、水曜日に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第14弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ クロスへの瞬間的な判断の速さ youtu.be まず最初に紹介するシーンは、町田vsC大阪の試合から、町田GK谷選手のプレイです。 右サイドのフリーキックからのクロスを、出だしのよい飛び出しでパンチングで弾いてピンチを防ぎました。 最近いろんな選手でクロスの処理のミスが目立っていただけに

                                              【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から
                                            • 【football】リーグ戦で勝てない - クマ坊の日記

                                              昨日はJリーグ第14節、アルビレックス新潟との一戦でした。結果は3対1の完敗。先制するも、實藤選手の軽率なミスから失点。そこからリズムを崩し逆転されてしまいました。實藤選手のミスはガッカリでした。積極的なミスなら許容できますが、消極的過ぎる姿勢が残念でした。久しぶりの先発で試合勘が難しかったとは思いますが、ベテランらしからぬプレーだったように思います。 対戦相手の新潟は、怪我人続出で厳しいチーム状態でした。アウェイでしたが勝ちたかった試合でした。 敗戦の原因は實藤選手のミスでしたが、チームの守備の仕方にも問題がありました。この問題は今日に限らず今シーズン解決出来ていない問題です。監督、コーチ陣の奮起に期待です。 しかし、aclとリーグを並行して戦う難しさを感じています。この2週間は前半の最大の山場となりそうです。我慢強く戦う他ありません。

                                                【football】リーグ戦で勝てない - クマ坊の日記
                                              • 栃木SCの新監督に元ギラヴァンツ北九州監督の小林伸二氏が就任 「全員で力を合わせて共に戦い、前進しましょう!」 :

                                                Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 栃木SCは15日、小林伸二氏の監督就任を発表しました。 小林氏はこれまでに大分トリニータ、セレッソ大阪、モンテディオ山形などで監督を歴任。2023シーズン限りでギラヴァンツ北九州の監督を退任していました。 [栃木公式]小林伸二 新監督就任のお知らせ https://www.tochigisc.jp/news/53 この度、栃木SCでは小林伸二氏が新監督に就任することが決定しましたのでお知らせいたします。 ■小林 伸二 氏 プロフィール 【生年月日】1960年8月24日(63歳) 【出身地】長崎県 【選手歴】 1976年~1979年 長崎県立島原商業高 1979年〜1983年 大阪商業大 1983年〜1992年 マツダSC 【指導歴】 1993年~1996年 サンフレッチェ広島 ユース監督 1999

                                                  栃木SCの新監督に元ギラヴァンツ北九州監督の小林伸二氏が就任 「全員で力を合わせて共に戦い、前進しましょう!」 :
                                                • 2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 - SHIPS OF THE PORT

                                                  しばらく暇な状態が続いていた仕事が忙しくなってきました。 おまけに人手不足もあって、ドタバタな毎日…。 しばらくはこんな感じが続きそうですし、土曜休みも無くなりそうな予感。 疲れがとれないまま仕事に行く毎日がまた始まりました。 無理すると体を壊すだけなので、適度に頑張ろうと思います。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? Jリーグ開幕の日 2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 結果 エムバペ選手、ついにPSGを離れる スタッド・ランスがジャパンツアーを開催! 順位 今日は何の日?? 5月15日は「Jリーグ開幕の日」です! Jリーグ開幕の日 日本初のサッカープロリーグ・Jリーグは、1993年5月15日に開幕しました。 開幕戦は国立競技場で行われたヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス。 試合は1-2でマリノスが勝ちました。 2023-2024 フランス・リーグ・アン

                                                    2023-2024 フランス・リーグ・アン 第31節 - SHIPS OF THE PORT
                                                  • TRM復帰とパフォーマンス - Crecer FA

                                                    さて、8日の水曜日からチームトレーニングに合流し、痛みもなく今のところ順調に回復しています。 そんな中、前回も書きましたが、土曜日のTRMに招集されました。 今回の相手は、京都の強豪高校。 復帰戦としては、少々きつい相手かなと感じました。 怪我から復帰したばかりと言うこともあり、あまり出ないと思っていましたが、チームミーティング後に息子が来て、「スタメンで出場できるわ」と、どうやらスタメンでの起用だったみたいで驚いていました。 まぁ、招集されたからには、息子なりに出場したいという想いはあったと思うので、体の心配もしつつ、その起用に前向きに「痛くなったらコーチと相談して。やれることを頑張っておいで」送り出すことにしました。 前半の息子は、トップでの出場でしたが、正直、良くはなかったです。 ボール技術や判断自体は、そこまで違和感はなかったですが、いかんせんボールを受けることができていませんでし

                                                      TRM復帰とパフォーマンス - Crecer FA
                                                    • カレーを食べたらラモス瑠偉に!あのCMが31年ぶり復活 「まさおくん」がお父さん役で登場

                                                      5月15日「Jリーグの日」を記念し、31年前にラモス瑠偉が出演し話題になった「Jリーグカレー」CMの令和版として「復刻版 Jリーグカレー2024年篇」が14日、YouTubeで公開された。 31年ぶりの「Jリーグカレー」の撮影にラモス瑠偉は真剣に向き合いながらも、カットがかかるたびに笑顔を見せ、前回の動画では「おかわり」だった最後のセリフは31年ぶりの撮影ということで「ただいま」に変わっている。 CMで子役として登場していた、「まさおくん」役の石山 昌(いしやま まさる)さんがお父さん役として出演。ラモス瑠偉からは「大きくなったな、食べ過ぎだよ」と声をかけられ感動の再会を果たした。

                                                        カレーを食べたらラモス瑠偉に!あのCMが31年ぶり復活 「まさおくん」がお父さん役で登場
                                                      • あす5・15「Jリーグの日」に「Jリーグカレー」が復活!完全再現の復刻版CMにはラモス瑠偉氏や“まさお”が :

                                                        まさか初代まさおがお父さんになって帰ってくるなんてなんという胸アツ展開 — 彩蓮人おじさま【サイレントアニキ】 (Silent_Anikiman) 2024, 5月 14 Jリーグカレーの販売元って永谷園だったのか — shino (shino_12) 2024, 5月 14 Jリーグカレー普通に販売してくれよお! — 栗 (shiropocota) 2024, 5月 14 初代まさお連れてきてるの胸アツじゃねぇか — 邑沙斗 (muravega) 2024, 5月 14 まさお…大きくなって…w>RP — 七麻皐月 (Nanao7703) 2024, 5月 14 TLの中年女児たちがまさおとの再会に大喜び — 槇トモヱ (tmemk) 2024, 5月 14 俺もカレー食ってラモス瑠偉になりたい — 一口馬主始めました (yupitell_) 2024, 5月 14 小学校の給食でカレー

                                                          あす5・15「Jリーグの日」に「Jリーグカレー」が復活!完全再現の復刻版CMにはラモス瑠偉氏や“まさお”が :
                                                        • サッカー 元FC岐阜 柏木陽介さん 長良川鵜飼の船頭に|NHK 東海のニュース

                                                          サッカーの元日本代表で、昨シーズン、J3、FC岐阜で現役を引退した柏木陽介さんが、11日に始まった岐阜市伝統の「長良川鵜飼」で観覧船の船頭としてデビューしました。 サンフレッチェ広島や浦和レッズに在籍し、サッカー日本代表としても活躍した柏木さんは、昨シーズン、FC岐阜で現役を引退しましたが、鵜飼を見て感動したことや知人からの紹介などもあり、「長良川鵜飼」の船頭として活動することにしました。 ほかの人と同じように面接などを受けて採用されたということで、実技研修なども経て、11日の鵜飼開きで観覧船の船頭としてデビューしました。 柏木さんは船が出る前、「皆さんの命を第1に進めていきますので、よろしくお願いします」と話すと、竹の棒を使って力いっぱい船を動かしていました。 FC岐阜のアンバサダーなども務めながら10月15日までの鵜飼のシーズン中に30日以上、乗船する予定だということです。 柏木さんは

                                                            サッカー 元FC岐阜 柏木陽介さん 長良川鵜飼の船頭に|NHK 東海のニュース
                                                          • トレーニング復帰と診察。からの - Crecer FA

                                                            8日水曜日からチーム練習もフリーマンだけでなく通常通りチームトレーニングにも参加したみたいです。 ただ靭帯一部断裂した左足は、ボールをコントロールすることはあってもキックは、使わないようにしている。 とのことでした。 僕としては、ちょっと復帰が早いんじゃないかと感じていましたが、本人は、指圧しても痛みはなく、自主練でも痛みがぶり返すことなくできていると判断して復帰したようです。 という事で、水曜日、木曜日とチーム練習に参加し、金曜日に診察に行って来ました。 診察の結果は、靭帯自体は問題なし。 ただし、通常から8割ほどの状態だと言われたようです。 と言うのも、腫れ?なのか、ぽっこりしたコブみたいなものは残っていて、後1ヶ月くらいは、この腫れだけは残る。ということで、正常な状態からいうと8割と言った感じらしいです。 ただもう通常通りやっていいし、やっていくべきだとお話をいただきました。 靭帯も

                                                              トレーニング復帰と診察。からの - Crecer FA
                                                            • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#13 - 北の大地の南側から

                                                              こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第13弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 前に出るリスクも考える youtu.be まず最初に紹介するシーンは、FC東京vs柏の試合から、FC東京GK波多野選手のプレイです。 最終ラインでビルドアップ中にボールを奪われ、そのルーズボールを回収しにペナルティエリア外へ飛び出して処理しようとしますが間に合わず、逆に細谷選手を引っかけて

                                                                【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#13 - 北の大地の南側から
                                                              • 新緑の季節、デジタルデトックスして片付けして気分もすっきり過ごしたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                                                                GWが過ぎ、気持ち新たに今年度を過ごしています。 帰京してきて最初の週末。 平日は天気が悪い日が続きましたが、週末は天気も良く、いつものランニングへ🏃 今週は身軽に走りたかったので、いつもは手首に巻いて走っているスマホを家に置いて、デジタルデトックス。 スマホを付けていると、気になった風景があれば写真を撮ったり、途中でコンビニに寄って栄養補給できたり、何かアイデアが思いついたときにはメモしたり、万が一のときには電車で帰れたりするのですが、今週はなんとなく手ぶらで走りたかったので、スマホなしということで写真もありません。 いつもの折り返し地点にあるベンチにちょっとだけ横になって、風に当たって、帰ってきました。 5月も中盤に入り、気温も上がってきました。 寒いときに走って体を暖めるのも良いですが、暑くなってきて汗かきながら走るのも悪くないなと思っています🐻 ⚽ ⚓ ⚽ ⚓ ⚽ ⚓ ⚽ ⚓

                                                                  新緑の季節、デジタルデトックスして片付けして気分もすっきり過ごしたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                                                                • 【football】あと一勝 - クマ坊の日記

                                                                  昨夜は娘と2人で、アジアチャンピオンズリーグ決勝第一戦に参戦してきました。見事、逆転で2対1で勝利!優勝に王手をかけました! 選手入場時のコレオがとても素敵で、海外のスタジアムとか見間違えるかのような光景でした。試合始まってからも大歓声が凄い!私も普段は淡々と観戦する派ですが、この日は大声をあげて飛び跳ねて応援してきました。娘も何度も観戦していますが、普段とは違った雰囲気に大興奮。忘れられない体験になったと思います。 試合展開は早い時間帯にカウンターで先制されてしまいます。相手の身体能力は素晴らしかったです。でも、我がチームの方が良い攻めをしていたので逆転出来るのではないかと考えていました。しかし、後半までゴールが奪えず焦りましたが。同点、逆転ゴールは娘とハイタッチで狂喜乱舞でした。 この大会は2022年のJリーグ優勝で出場権を獲得した大会です。その後、足かけ2年で予選とトーナメントを勝ち

                                                                    【football】あと一勝 - クマ坊の日記
                                                                  • 【サッカー】パリ五輪最後の1枠はギニアに決定!パリ五輪出場国出揃う - 北の大地の南側から

                                                                    こんにちは! Nishi です。 苦戦しながらも8大会連続でパリ五輪出場を決めた日本代表。 およそ2ヶ月後に開催される本大会を前に、誰が選ばれるか今から楽しみですね。 しかし、各大陸で狭い出場湧く争いを勝ち抜いてきた他国の代表も強豪揃いです。 先日大陸間プレーオフが行われ、最後の出場国が決まり、全16ヶ国が出揃いました。 大陸間POでギニアが勝利! l.smartnews.com アジア予選では、本大会出場常連だった韓国やオーストラリア、サウジアラビアが予選敗退するなど波乱がありました。 そして先日、パリ行き最後の切符をかけて大陸間プレーオフが行われ、ギニアがアジア4位のインドネシアを破り、最後の切符を掴みました。 アジア予選では、まさかの快進撃を続け、ベスト4まで勝ち進んだインドネシアも惜しくもパリ五輪出場を逃しました。 韓国などアジアの常連国を蹴落としてきたインドネシアの勝ち上がりも見

                                                                      【サッカー】パリ五輪最後の1枠はギニアに決定!パリ五輪出場国出揃う - 北の大地の南側から
                                                                    • シャビ・アロンソ監督は何をどう変えたのか バイエルンの12連覇を阻んだレバークーゼンの強さの秘密 - スポーツナビ

                                                                      就任2年目のシャビ・アロンソ監督が率いるレバークーゼンが、開幕から無敗のまま優勝まで駆け抜けた。42歳のスペイン人指揮官は、バイエルンの12連覇を阻んだ強力なチームをいかにして作り上げたのか 【Photo by Jürgen Fromme - firo sportphoto/Getty Images】 今季もバイエルンの優勝は既成事実とさえ思われていたブンデスリーガで、新たなチャンピオンが誕生した。11シーズン連続でドイツサッカー界の頂点に君臨していた絶対王者を凌駕して優勝したレバークーゼンは、いったいどこが素晴らしかったのか。そして昨季途中に就任し、初めてプロクラブのトップチーム監督となったシャビ・アロンソはどのようにチームを掌握し、公式戦49試合連続無敗(5月11日現在)という欧州新記録を達成するだけの強さを植え付けたのか。ドイツで20年以上にわたりプロの指導者として活動する識者が解説

                                                                        シャビ・アロンソ監督は何をどう変えたのか バイエルンの12連覇を阻んだレバークーゼンの強さの秘密 - スポーツナビ
                                                                      • 強権的な「ロシア法」に連日デモ 揺れるジョージア、遠のくEU加盟 | 毎日新聞

                                                                        ロシアの隣国ジョージア(グルジア)で、外国の資金提供を受けた組織を事実上「スパイ」扱いして規制する法案の審議が大詰めを迎えている。近日中の成立を目指す政権に対し、市民の大規模な抗議活動が続く。強権的な内容の法案には欧州連合(EU)も懸念を示し、採決を強行すれば同国が目指すEU加盟が遠のく事態は避けられない。 ロイター通信によると、首都トビリシでは法案反対のデモが1カ月続いている。1日には1万人以上が集まり、治安当局は放水や催涙ガスによる鎮圧に踏み切った。当局によると、警官6人を含む11人が負傷し、参加者63人が拘束された。 デモに参加していた会社員のルサさん(38)は「当局は警告なしに催涙ガスを放った。通りには煙が満ち、恐怖で皆逃げ出した」と毎日新聞のオンライン取材に証言した。自営業のミヘイルさん(40)は「デモには子供もいた。…

                                                                          強権的な「ロシア法」に連日デモ 揺れるジョージア、遠のくEU加盟 | 毎日新聞
                                                                        • サッカー女子 三菱重工浦和レッズ アジアナンバーワンクラブに | NHK

                                                                          サッカー女子のアジアナンバーワンクラブを決める大会の決勝が10日夜に行われ、WEリーグの三菱重工浦和レッズが韓国のインチョンに2対1で勝って、優勝しました。 この大会は、来シーズンから女子のACL=アジアチャンピオンズリーグが始まるのを前に、そのプレ大会として行われていて、10日夜、さいたま市で行われた決勝で、WEリーグのレッズが韓国のインチョンと対戦しました。 レッズは前半13分、相手にゴール近くでボールを奪われると、そのままミドルシュートを決められて先制を許しました。 それでも22分に、日本代表の清家貴子選手が相手ディフェンダーの背後に抜け出して浮き球のパスを受け、右足を振り抜いて同点ゴールを決めました。 清家選手は先月、WEリーグで10試合連続ゴールを決めて、Jリーグも含めた国内プロリーグの記録を更新するなど好調で、この大会でも得点ランキングトップの7得点目となりました。 さらに、4

                                                                            サッカー女子 三菱重工浦和レッズ アジアナンバーワンクラブに | NHK
                                                                          • 【football】ACL決勝に参戦します! - クマ坊の日記

                                                                            明日はアジアチャンピオンズリーグ決勝の第一戦です。我が横浜F・マリノスは西アジアチャンピオンのアルアインと対決します。 私ももちろん参戦します。娘はサッカーに全く興味ありませんが、嬉しいこと参戦してくれることになりました。2人で力一杯応援してきます。アジアのチャンピオンを決める試合に参戦するチャンスなど中々ありません。とても楽しみです。 チケットもすでにかなり売れているようですが、まだチケット買えます。マリノスに興味がない人も、サッカーに興味がない人も、歴史の証人になれます。特別な体験をしに参戦いかがでしょうか? www.jleague-ticket.jp

                                                                              【football】ACL決勝に参戦します! - クマ坊の日記
                                                                            • 5月8日個人技術向上とアポージョ デ ブロッケイオ - Crecer FA

                                                                              コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 レポート コンセプト 個人技術向上、アポージョ デ ブロッケイオ アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング セッション1 クローズドスキル セッション2 1×1 セッション3 2×2 目的、制限あり セッション4 ゲーム レポート 本日は、人数が少なかった為、コーディネーション能力を高める個人技術アップメニューとゴール前のプレーに特化してトレーニングしました。 また、使う場所が限定的なアポージョ デ ブロッケイオも交えて、ゴール前のプレーオプションを増やしていきました。 特にアポージョ デ ブロッケイオからピック&ロールの展開は、とても良かったと思います。 それから、ゴール前のシュート意識も今日1日でかなり上がり、ゾーンごとにプレーの意識を切り替えれるようになってくれたら嬉しいです。

                                                                                5月8日個人技術向上とアポージョ デ ブロッケイオ - Crecer FA
                                                                              • 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 - SHIPS OF THE PORT

                                                                                5月は爽やかな日が多くていいですね。 気がつけばあたりも緑が多くなり、「新緑」がぴったり合う季節になりました。 風が強くても寒くなく心地よい。 一番好きな時期です! サッカーの方は、5月に入るとヨーロッパのリーグは終盤を迎えます。 リーグ優勝を決めたところも出てきたので、その結果を見ていきます! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? アイスクリームの日 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 結果 守田英正選手所属のスポルティングが優勝! 対戦相手のGKが奮闘 順位 今日は何の日?? 5月9日は「アイスクリームの日」です! アイスクリームの日 これからの季節、アイスが食べたくなりますね! 暑い時に冷たいアイスはたまらなく旨い!! でも、アイスって寒い冬でも暖かい部屋で食べたくなるのが不思議です。 2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32

                                                                                  2023-2024 ポルトガル・プリメイラ・リーガ 第32節 - SHIPS OF THE PORT
                                                                                • 妹がいつの間にか”川崎フロンターレ”にのめり込んでいた

                                                                                  埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:肩にちっちゃいジープを乗せていたら「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい」と言ってもらえるのか > 個人サイト のばなし 川崎フロンターレについて 川崎フロンターレとは川崎市をホームタウンとする、1999年にJリーグへ加盟したサッカークラブである。サッカーに詳しくない方でも、カタールW杯スペイン戦での「三笘の1ミリ」という言葉は聞いたことがあると思う。 張本人である三笘 薫選手や、そのパスを受けてゴールを決めた田中 碧選手らを輩出した強豪クラブ、それが川崎フロンターレだ。 他にも板倉、守田など多くの選手がフロンターレから世界へと舞台を移し活躍している ただ、ワールドカップでの川崎勢の活躍と、妹がフロンターレを応援するのは無関係だったそうだ。 ことの一部

                                                                                    妹がいつの間にか”川崎フロンターレ”にのめり込んでいた