並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 179件

新着順 人気順

トマトの検索結果41 - 80 件 / 179件

  • もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今月『メシ通』でご紹介している、とくにコスパよく、手軽にできる新生活応援1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は安くて食べごたえのある豚こま、もやしを使った濃厚ピリ辛おかず「大盛り豚もやしの辛みそケチャ炒め」をご紹介します。 ピーマンを切るところだけ包丁を使いますが、あとは材料を順番にフライパンに入れて炒めるだけ。みそ×トマトケチャップのうま味で白メシがはかどるひと皿が、10分ちょっとで完成です! 具材が少ないシンプルな料理なので、もやしは歯ごたえがよくうま味もある豆つきの「大豆もやし」を使います。大豆もやしは、一般的な緑豆もやしよりたんぱく質の量が多いのもうれしいところ。 その大豆もやしを1袋、そして豚こまもたっぷり入れて、コスパよく大盛りに作りますよ。 ヤスナリオの「大盛り豚もやしの辛み

      もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 | mond

      私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 玉ねぎの量が少ない場合は、それは良い方法になり得ます。実際僕もそのやり方を採用しているレシピがあります。 ただし、電子レンジ加熱にはひとつ重大な欠点があります。玉ねぎを鍋で調理するというのは、火を通すという目的だけでなく、玉ねぎ臭さを飛ばす目的があります。少量であれば、なおかつ風味の強い他の材料をふん

        私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 | mond
      • 豚かたまり肉を買ったら「プルドポーク」を試してほしい【本場アメリカのBBQ料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        プルドポークは大人のロマン 大人のロマンってなんでしょうか。 私は断言できます。それは肉をかたまりのまま買うことです。 スーパーで売られているのは、肉を薄くカットしたものがほとんどで、ペラペラとしたそれは調理しやすいのは間違いないのですが、「肉」という実感がないですよね。だからこそ、精肉店などで、ショーケースに並んだ肉塊を見ると、「ああ、私たちは命をいただいているのだ」という感謝の念を抱きます。 肉のかたまりをそのまま調理するのは、現代においてワイルドな所業に映るかもしれません。 それは、どこかで目にした漫画で原始人が骨付き肉をまるごと食べているイメージが鮮烈だったからでしょう。かたまり肉には、ロマンを禁じ得ません。 そんなわけで私はこの前、かたまり肉に特化したレシピ本を編集しました。著者はYouTubeで『COCOCOROチャンネル』というレシピチャンネルを運営する大西哲也さんという料理

          豚かたまり肉を買ったら「プルドポーク」を試してほしい【本場アメリカのBBQ料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 豚こま肉って安いけど物足りない?→ちょっとの工夫で柔らか・激うまになる簡単豚こまレシピ集めました

          リンク トクバイニュース 豚こま肉はあえて"買い"な超便利食材ーー切り落としとの違いや柔らかく調理するコツ 他の部位に比べるとお買い得な価格である豚こま切れ肉。その理由をちゃんと知っていますか。価格が低いからと言って、品質やおいしさが劣るわけではないんです。むしろそれ以上に魅力たっぷり。その理由を管理栄養士の尾花友理先生が解説してくれました。切り落とし肉との違いも紹介します。 2

            豚こま肉って安いけど物足りない?→ちょっとの工夫で柔らか・激うまになる簡単豚こまレシピ集めました
          • 渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字

            渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字:水曜日に「へえ」な話(1/5 ページ) 京王井の頭線の渋谷駅。改札を出て50メートルほどのところに、ちょっとユニークな自動販売機が登場した。その名は「サラダスタンド」。サラダは880~1280円、コールドプレスジュース(素材を加熱せず、強い圧力をかけてつくる)は1200円で販売しているので、「た、高いなあ。誰がそんなモノを買うんだよ」などと思われたかもしれないが、いい感じに売れているのである。 設置したのは、2023年1月のこと。12月に累計1万食を突破したので、ざっと計算すると、1日当たり30食ほど売れていることになる。運営しているのは、会社に冷蔵庫を置いてサラダなどを届けている「KOMPEITO」(東京都品川区)という会社である。 冷蔵庫は8000カ所以上で設置しているので、「使ったことがあるよ」といった人もいると思うが、

              渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字
            • 野菜400g入り。塩ラーメンのスープで「鶏むね塩にんにく鍋」をしてラーメンでシメると大満足【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 インスタントラーメンの付属の美味しいスープで鍋を作って野菜をたっぷり食べたら、残しておいた麺でシメのラーメンを楽しむ1人鍋レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、鶏むね肉を入れてたんぱく質も摂れる「鶏むね塩にんにく鍋」を紹介します。 うま味がしっかりあるインスタントの塩ラーメンのスープに、さらににんにくをガッツリ効かせて、鶏むね肉と山盛りの野菜が美味しく食べられますよ。 鶏むね肉は加熱してもかたくなりにくいように下処理。片栗粉ももみ込むので、水晶鶏風にツルツル、プリプリに仕上がります。 野菜は合計で400gくらいになれば、キャベツでも白菜でもお好きなものでOKです。とくに冬場の葉物野菜や根菜は低温で凍らないように糖分をため込むので、料理すると甘みがあって美味しいんです! 筋肉料理人の「ラ

                野菜400g入り。塩ラーメンのスープで「鶏むね塩にんにく鍋」をしてラーメンでシメると大満足【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 昼ごはんにキュウリ丸ごとかじてってたら笑われた

                自席で1人、できるだけ音を立てないようにして食べてるんだけど、バレてるんだな 「美味しいですか?」じゃないんだよ 美味しいよ 切るの面倒だし、塩さえあれば食えるから楽なんだよ ちなみにトマトも丸ごと持ってきてる もらったお土産のまんじゅうもある なんかデスクがお盆のお供え物みたいになってる もうすぐ夏か

                  昼ごはんにキュウリ丸ごとかじてってたら笑われた
                • シウマイが1日約80万個作られる崎陽軒の横浜工場を見学してきた

                  1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:マーブルガムやフィリックスガムを作った会社に聞く「歴史」「ガム離れ」「チャッピー」のこと > 個人サイト 右脳TV 朝8時集合で工場見学へ 崎陽軒の「シウマイ」、ご存じない方もいるかもしれない。こちらになります。 こちらが崎陽軒の「昔ながらのシウマイ 15個入」。 シウマイたち、小ぶりだけどジューシーで美味しいんですよ。なんで「シュウマイ」じゃなくて「シウマイ」なのかは後ほどご説明します。 横浜みやげといえばシウマイだし、新幹線に乗ればシウマイ弁当を食べるし、なんやかんやイベントがあるとシウマイが出る。神奈川県はシウマイを中心に回っている……と言うのは過言かもしれないがそれくらいの肌感はある。 だっ

                    シウマイが1日約80万個作られる崎陽軒の横浜工場を見学してきた
                  • キャベツと豚バラ山盛り「ガリバタ炊き込みご飯」フライパンなら臭い残りを気にせず炊ける【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は、野菜も肉も山盛り食べられる「たっぷりキャベツと豚バラのガリバタフライパン炊き込みご飯」を紹介します。 浸水させた米をフライパンに入れ、キャベツと豚バラ肉、にんにく、さらにバターものっけたらあとは炊くだけ。豚バラ肉のうま味を吸った炊き込みご飯は激ウマです! 炊飯器でも炊けますが、にんにくたっぷりなので臭いが残るのが気にならないようにフライパンを使って作ります。 筋肉料理人の「たっぷりキャベツと豚バラのガリバタフライパン炊き込みご飯」 【材料】2人分 米 2合 水 300ml 豚バラ肉(薄切り) 200g キャベツ 400g にんにく 2かけ かつお節 小パック1(2~3g) バター 10g 黒こしょう、刻みねぎ 適量 (A) しょう油 大さじ2 日本酒 大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 作り方 1.米を研ぎます。米

                      キャベツと豚バラ山盛り「ガリバタ炊き込みご飯」フライパンなら臭い残りを気にせず炊ける【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 腹は減ったが猛烈に暑いから「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」約2分メシのレシピ【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、焼き魚の代わりに魚の缶詰を使った簡単まかない冷や汁レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、ツナ缶を使った「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」です。 みそ、水、ツナとキムチを混ぜるだけとほんの2分くらいで完成。火を使わずに、うま味たっぷりの冷や汁が作れます。薬味の青ねぎもキッチンバサミで切ったり、市販の刻みねぎを使ったりすれば包丁も使いません。 そして、暑い日にキンキンに冷えた美味しい冷や汁を食べるには、ツナ缶と水はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくのがオススメですよ。 ヤスナリオの「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g) みそ 大さじ1 水(冷やしておく) 150ml キムチ 適量(50g程度) 木綿豆腐 適量(50g程度) 青ねぎ(

                        腹は減ったが猛烈に暑いから「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」約2分メシのレシピ【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • きのこの山が脱いだ!明治より「チョコぬいじゃった!きのこの山」夏限定発売 - ライブドアニュース

                        芸能系のニュースではたまに「○○が脱いだ!」という記事が世間を賑わせることがありますが、まさかのまさか「きのこの山」がこの度チョコレートを脱ぐそうです。 7月25日に新商品「チョコぬいじゃった!きのこの山」が明治より発売されます。参考小売価格は税込232円で、約60本入りです。 明治のロングセラーブランド「きのこの山」「たけのこの里」の「きのこの山」といえば、クラッカーに、カカオの香りのチョコレートとミルクでまろやかに仕上げたチョコレートを組み合わせたチョコスナック。 新商品「チョコぬいじゃった!きのこの山」では、そのチョコレートを脱いだ、クラッカー部分だけの商品となっています。チョコレートが溶けてしまいそうな暑い夏にも「きのこの山」を楽しみたいという人に向けて商品化されたそうです。 また、シンプルで食感のよいクラッカーのため、明治の他商品との相性が良いとのこと。コラボレシピとして、「明治

                          きのこの山が脱いだ!明治より「チョコぬいじゃった!きのこの山」夏限定発売 - ライブドアニュース
                        • みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 夏にご紹介した、クミンを入れたアレンジ冷や汁のレシピ。 www.hotpepper.jp この時のみそとクミンの風味が相性抜群で気に入ったので、お店のまかないの定番、炒めるだけのスピードドライカレーにもプラスしてみました。ということで、今回紹介するのは「みそクミンドライカレー」です。 市販のカレー粉にクミンパウダーを加えて、さらにエスニックなドライカレーに仕上がりますよ。 ヤスナリオの「みそクミンドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 卵 1個(トッピングの目玉焼き用) みそ 大さじ1 カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 クミンパウダー 適量(今回は5~6振り程度) サラダ油 小さじ1+少量(目玉焼き用) 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適

                            みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • キャベツ千切りが捗る2枚刃のキャベツピーラー、ののじ キャベピィMAX - I AM A DOG

                            数ヶ月前からこんなキャベツ用ピーラーを使ってます。“ののじ”の「キャベピィMAX」。 ツイッターで知人が紹介してるのを見てすぐ買いました。Amazonで1200円でした。 ののじ キャベツピーラー 千切り 2枚刃でたくさん削る キャベピィ MAX ダーク グリーン CBP-04G ののじ(nonoji)Amazon どのような製品かは公式の動画を見て貰うのが手っ取り早いですが、二枚刃仕様でキャベツの千切りがモリモリ作れるピーラーです。動画のまな板がうちでも使ってるエピキュリアンだ。 より細い(薄い)ふわふわの千切りを作れる「キャベツピーラースーパーライト」という製品もあります。 キャベツの千切りはよく必要になるのですが、正直あまり得意じゃないんですよね。使うキャベツのサイズや状態によっても要領が変わってきますし(そのまま切るか、外側から剥がして切るかなど)、かつて勢いよくトントンやっていた

                              キャベツ千切りが捗る2枚刃のキャベツピーラー、ののじ キャベピィMAX - I AM A DOG
                            • おうちで中華 - 土豆燉排骨(豚スペアリブとじゃが芋の煮込み)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」10/19発売・第5刷5万部突破!

                              中国の、大皿にどかんと盛られた料理が好きだ。最近そういうのを作ってないなと思い立ち、土豆燉排骨(じゃが芋と骨付き豚スペアリブの煮込み)を作った。 土豆燉排骨 土豆炖排骨 tǔdòu dùn páigǔ 土豆燉排骨(豚スペアリブとじゃが芋の煮込み)下茹でした豚スペアリブとじゃが芋を、八角風味の醤油味で煮込む。要は、豚スペアリブを使った中華肉じゃがと思ってもらえばいい。 シンプルな料理なので、どの地域のものというものでもないが、僕が大好きな東北地方の仕上がりを意識してみた。 煮崩れたじゃが芋と汁が一体化してソースのようになり、豚スペアリブにからむ。てらてらとして、そそる。 柔らかな豚肉と旨味の染みたじゃが芋。こういう単純で豪快な料理がなんだかんだで好き。量も味のうちなので、たっぷり作ってガッツリ食べる。 「すごい、これはおいしいねえ」 たまたま我が家に遊びに来ていたおかん(義母)も喜んで食べて

                                おうちで中華 - 土豆燉排骨(豚スペアリブとじゃが芋の煮込み)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」10/19発売・第5刷5万部突破!
                              • <独自>「サイゼリヤ」料理にカエル混入3件 自社工場製造サラダ、検品すり抜けか

                                イタリア料理のファミリーレストランを全国で展開する「サイゼリヤ」(埼玉)の店舗で料理の中にカエルが混入する事案が3件あったことが2日、同社などへの取材で分かった。同社は自社工場で製造したサラダに混入した可能性が高いとみて、保健所の調査を受けて検品を強化している。 産経新聞の取材に応じた客の女性によると、10月21日に家族3人で東京都杉並区の「サイゼリヤ阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店」を訪れた。注文した「小エビのサラダ」と「モッツァレラのサラダ」を食べていたところ、体長3センチほどで右後ろ脚が欠損したカエル1匹が皿の中から飛び出し、テーブルの上で動き回ったという。 サイゼリヤ側は取材に対し、カエル混入は他店舗を含め同時期に3件確認されたと説明。全国約740店舗向けに神奈川工場で製造されたカット野菜のレタスに混入した可能性が高いという。同25日からは「(レタスの)葉は1枚ずつ剥がして裏表を確実に

                                  <独自>「サイゼリヤ」料理にカエル混入3件 自社工場製造サラダ、検品すり抜けか
                                • 乾麺と野菜をスープで“同時煮”「キャベたまスープスパゲティ」フライパン1つでできる冬の1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 いよいよ寒くなってましたね。今年もお店のまかないではフライパン1つの熱々スープスパが活躍する季節! www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は野菜も卵も入った1人メシ「キャベたまスープスパゲティ」をご紹介します。 フライパンでキャベツ、玉ねぎ、ツナ缶のスープを作り、そこにスパゲティを乾麺のまま入れて一緒に煮込んだら、溶き卵を加えて仕上げます。 調味料は塩だけでOK。手順もとってもシンプルなので、いつものパスタソースを切らしてしまった……なんて時にもオススメですよ。フライパン1つで炒めて、煮ればいいので、ひと口コンロのキッチンの方もぜひ。 ヤスナリオの「キャベたまスープスパゲティ」 【材料】1人分 スパゲティ(細めがオススメ。今回は1.5mm) 100g キャベツ 100g 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタ

                                    乾麺と野菜をスープで“同時煮”「キャベたまスープスパゲティ」フライパン1つでできる冬の1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 「生焼けのベーコン」を食べた男性の脳からサナダムシが発見される、カリカリになるまで焼くべしと当局は推奨

                                    豚肉はよく加熱しなければならない食材のひとつですが、ベーコンなら「加熱して食べてください」と書かれていない限りそのまま食べても問題ないとされています。ベーコンを加熱が不十分な状態で食べた男性の脳から寄生虫が発見された事例が、アメリカで報告されました。 American Journal of Case Reports | Neurocysticercosis Presenting as Migraine in the United States - Article abstract #943133 https://amjcaserep.com/abstract/index/idArt/943133 Parasitic worms found in man's brain after he likely ate undercooked bacon | Live Science https://

                                      「生焼けのベーコン」を食べた男性の脳からサナダムシが発見される、カリカリになるまで焼くべしと当局は推奨
                                    • ラッサムを最近自作しているのですが、作るたび、およそ旨味の出そうな食材は少量のトマトだけなのに「なぜこの材料でこんなに上手くなるのだろう?」と不思議になります オープンな問いで恐縮ですが、ラッサムはなぜ旨いのでしょうか (もしかするとタマリンドが昆布並みに旨味たっぷりなのではないか、という仮説を立てているのですが、、) | mond

                                      ラッサムを最近自作しているのですが、作るたび、およそ旨味の出そうな食材は少量のトマトだけなのに「なぜこの材料でこんなに上手くなるのだろう?」と不思議になります オープンな問いで恐縮ですが、ラッサムはなぜ旨いのでしょうか (もしかするとタマリンドが昆布並みに旨味たっぷりなのではないか、という仮説を立てているのですが、、) うま味にあたる要素が特に無いのにおいしい料理、というのは南インドの菜食料理にたくさんあります。僕も最初は戸惑いました。しかしそのうち、ダシ的なうま味がないとおいしくないという感覚は、日本人に特有の錯覚や思い込みのようなものではないかと思い始めて今に至ります。 もちろんラッサムにうま味が無いわけではありません。残念ながらタマリンドが特別豊富なグルタミン酸を含むわけではありませんが、ダルがかすかなうま味を放出し、ニンニクが放出し、トマトが放出し、という地味な積み重ねで、極々控え

                                        ラッサムを最近自作しているのですが、作るたび、およそ旨味の出そうな食材は少量のトマトだけなのに「なぜこの材料でこんなに上手くなるのだろう?」と不思議になります オープンな問いで恐縮ですが、ラッサムはなぜ旨いのでしょうか (もしかするとタマリンドが昆布並みに旨味たっぷりなのではないか、という仮説を立てているのですが、、) | mond
                                      • 癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回の週末メシは、以前僕が間借り営業していた「くせものやツジメシ 」のこの季節の定番メニューを作りやすくアレンジしたものをご紹介します。 パクチーと春菊に塩鯖を合わせ、ナンプラーで味付けをするという、まさに 癖+癖=うまい! という一皿。お店では鯖をスモークしたりとひと手間をかけていましたが、今回は簡単に市販の塩鯖をグリルで焼いて葉っぱ類と合わせるだけ。それも面倒なら、ブリなどの刺身を使っても美味しいです。そのやり方は後半に書いていますので最後までお付き合いください。 ビール、サワー、ワインはもちろん、日本酒にも合います。渋めのお茶と合わせるのもいいかもしれません。今週末の晩酌のお供にいかがでしょうか? ツジメシの「鯖パクチー春菊サラダ」 材料(作りやすい量 つまみなら2-3

                                          癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • ご飯があれば15分で完成「ラム肉のクミンしょうが焼き定食」こんなの牛丼屋さんにあったらうれしい【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ラム肉のハンバーグ、ラム肉のサルシッチャ風と、食べるたびにますますラム肉好きになっていく私。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、しょうが焼きのラム肉版、しょうがだれとクミンの香りでご飯がすすむ「ラム肉のクミンしょうが焼き」です。 せっかくなので、玉ねぎを半分ずつ使ってしょうが焼きと付け合わせのおひたしを作り、クミンを入れたインスタントのみそ汁も添えて「しょうが焼き定食」にして食べてみました。材料も調味料もあれこれ用意することなく、気軽に作れます。 先におひたしを作り、しょうが焼きを炒めている間に味をなじませておくといいですよ。 オトコ中村の「玉ねぎのポン酢おひたし」 材料(1~2人分) 玉ねぎ 1/2個 ポン酢しょうゆ 大さじ1 作り方 1. まずは、玉ねぎのポン酢おひたしから。玉ね

                                            ご飯があれば15分で完成「ラム肉のクミンしょうが焼き定食」こんなの牛丼屋さんにあったらうれしい【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 食べ応えばっちり「ニラ豚ラー油そば」が美味い!【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 春から初夏が旬のニラ。産地の栃木県鹿沼市の名物「ニラそば」は、日本そばとニラを一緒に茹でて、そばつゆで食べるというもの。昔はかさ増しの意味もあったでしょうが、ニラの香り、食感とそばの組み合わせは癖になる美味しさです。 そんなニラそばを、今回はつゆに豚肉、ラー油、生卵も加え、食事としての満足度の高い一皿にアレンジしてご紹介します。茹でて冷やしたそばとニラを、肉の入った温かいつゆで食べます。僕はいつも麺のつゆは水とナンプラー、しょうゆ、みりんで簡単に作ることが多いので、そのやりかたでご紹介します。もちろんめんつゆでも美味しく作れますよ。 ニラはそばと一緒に茹で、豚肉はつけつゆで弱火+余熱でやさしく火を通すことで硬くならず、つゆにも適度に豚のうま味と脂が加わります

                                              食べ応えばっちり「ニラ豚ラー油そば」が美味い!【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 発見! 自宅で気軽にアブラマシマシ、夢の「豚脂汁」

                                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ふりかけシーズニング大陸 発見に至る経緯 昨年末、スーパーでかなりお得だったこともあり、小型の低反発クッションくらいある豚ばら肉のブロックを買い、しばらくいろいろな料理を作って消費していたんです。 ところが最後のほうに残ったのがもう、ほぼぶ厚い脂身オンリーの部位になってしまったんですよね。角煮にしてもしつこすぎるだろうし、捨ててしまうのももったいないし……。 なんて考えていたら、ひとつ思い出したことがあります。それは、いわゆる「背脂チャッチャ」系のラーメン屋さんで、仕上げにどんぶりの上から網を使ってチャッチャッとふりかける、とろとろの背脂。あれの作りかたの記事を、以前ネットで見かけたなぁということ。それによれば、基本的な作りかたは「ただ

                                                発見! 自宅で気軽にアブラマシマシ、夢の「豚脂汁」
                                              • スパイス効いたラム肉トマトシチュー、春の食欲を満たす一品 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 ラム肉を使ったトマトシチューをご紹介します。スパイスとたっぷりのオリーブオイルやにんにく、何より、ジューシーでうま味のあるラム肉が独特の風味を全体に添えてくれる一品です。 ラム肉は、スーパーでも買える薄切り肉でOK。スパイスをしっかり効かせることでおいしく仕上がります! スパイシーな香りに爽やかさが加わった「コリアンダーパウダー」と、クミン、オレガノ、唐辛子などがブレンドされた「チリパウダー」の2種類を使用します。 それでは、スパイシーなトマトシチューをぜひ一緒に作ってみましょう!  ご飯にもパンにも、そしてクスクスにもよく合うレシピですよ。 「ラム肉のトマトシチュー」 材料(2人分) ラム薄切り肉(焼き肉・ジンギスカン用など)……250g トマト……2個(350g) じゃがいも……2個(300g) にんじん……1/2本(100g) 玉ねぎ……

                                                  スパイス効いたラム肉トマトシチュー、春の食欲を満たす一品 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • いつもの鍋で肉ホロホロ。ビーフじゃなくても満足「濃厚ポークシチュー」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 休みの日にじっくり作りたい料理の1つが煮込み系。とくに、肉をやわらかく煮込んでいくのは個人的には至福のひと時です。 ということで今回は、大きめに切った肉をコトコト煮込んで作るシチューのレシピ。ビーフシチューと言いたいところですが、牛肉は高いので、牛肉よりも安い豚バラ肉のブロックで作ります。ここでは近所のお肉屋さんで買ってきた、100gで税込み200円ちょっとの豚バラ肉を使いました。 圧力鍋など特別な道具も、市販のシチューのルーやコンソメスープも必要なし。時間はかかりますが、いつもの鍋とフライパンで大きめに切った肉もホロホロになります。それに、煮込みながら野菜を切ったり、ルーを作ったりと同時にやることも多いので、1時間煮込むとはいえ体感的にはそこまで長くはかかりませんでしたよ。 忘れずに入れていただきたいのが赤ワインです。赤ワインの酸味と

                                                    いつもの鍋で肉ホロホロ。ビーフじゃなくても満足「濃厚ポークシチュー」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 【ウインナーと卵あったら何が何でも作って!】イスラエルで愛される「夢のような食べ方」知らなかったこと後悔 | ヨムーノ

                                                    シャクシュカって? 中近東で親しまれているシャクシュカは、トマトソースに卵を落として焼いて作ります。 シンプルな材料で作って朝食で食べたり、ニンニクやスパイスを入れて少し豪華に作って夕食にしたり、いろんなシーンでアレンジして作られているようです。 カゴメのHP通りに、「カゴメ基本のトマトソース」を使って作りましょう。 このソースは味付けがされていて、誰が作ってもレストランで食べるような本格的な一品が作れる優れもの。使わない手はありませんね。 簡単にあっという間に作れちゃいますよー。 【カゴメ公式ホームページ】ウィンナーとモッツァレラのシャクシュカはこちら! カゴメ公式レシピ「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」の作り方 材料(2〜3人分) ・ウインナーソーセージ…4本 ・サラダ油…大さじ1 ・カゴメ基本のトマトソース295g…1缶 ・卵…1個 ・モッツァレラチーズ…1個 ・黒コショウ…

                                                      【ウインナーと卵あったら何が何でも作って!】イスラエルで愛される「夢のような食べ方」知らなかったこと後悔 | ヨムーノ
                                                    • クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは。料理家の美窪たえです。 今回は、大盤鶏(ダーバンジー)の作り方を紹介します。 日本ではまだあまりなじみのない中国の料理ですが、簡単に言うと鶏肉とじゃがいもの辛い煮込みです。大盤鶏は多種多様な作り方が存在するようですが、唐辛子(豆板醤:トウバンジャン)の辛さをベースに、花椒(ホアジャオ)の爽やかな刺激を加えた味わいが特徴のオリジナルレシピを紹介します。 また、大盤鶏の「大盤」は大皿のことを指します。文字通り大皿にたっぷり作って食べたくなるような、クセになるおいしさです。 おかずとしてご飯が進むのはもちろん、幅の広い麺を加えて〆るもよし。お好みの形で最後まで楽しんでくださいね。 材料 (2人前) 鶏モモ肉……1枚(約350g) ニンニク……2かけ しょうが……10g 長ねぎ……1/3本(50g) しょうゆ……小さじ2 サラダ油……大さじ2 砂糖……大さじ1 豆板醤……大さじ1 韓国

                                                        クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 粉チーズや調味料を混ぜた溶き卵を、豚肉に絡めて焼くポークピカタ。豚肉がチーズ風味の卵をまとって、ご飯のおかずに、おつまみにぴったりの肉料理です。 今回は、そのポークピカタを、白メシがガッツリ食べられる1人前の丼ものにアレンジ。豚ロースの薄切り肉を使ってすぐ焼ける「チーズピカタ風豚丼」のレシピです。 ヤスナリオの「チーズピカタ風豚丼」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉 150g 卵 2個 温かいご飯 1人分 粉チーズ 大さじ2 小麦粉 小さじ1 サラダ油 小さじ1 バター 10g 塩、こしょう 適量 トマトケチャップ、青ねぎ(小口切りにする) 適量 作り方 1. ボウルに卵を割り入れ、粉チーズを加えて、 よく混ぜる。 2. フライパンにサラダ油を入れる。豚ロース肉を広げて重ならないように並べ、塩、こしょう、小麦粉を振る。弱火にかけ、 小麦粉は片

                                                          フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 安いもやしでカサ増し。にんにくもニラ入れちゃう「スタミナ肉豆腐」ビールがすすみまくるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 砂糖としょう油の甘辛味で、酒の肴にもご飯のおかずにも美味しい肉豆腐。たんぱく源の豆腐と肉が美味しく食べられるのも私的にはうれしいポイントです。 今日はその肉豆腐をもやしとニラでカサ増し、にんにくも効かせてガッツリ食べごたえのある一品にアレンジした「もやしとニラのスタミナ肉豆腐」のレシピを紹介します。 にんにく風味の煮汁が豚バラ肉、豆腐、もやしにしみて激ウマ! 七味唐辛子をふりかけて辛味をキリリと効かせるとビールがすすみまくりますよ。 豆腐1丁で2人分作るレシピなので、1人で食べるならまずは皿盛りでおつまみに、残りは冷蔵しておいて、次の日に丼にして食べるのもおすすめです。 筋肉料理人の「もやしとニラのスタミナ肉豆腐」 【材料】1人分 豚バラ薄切り肉 200g 豆腐(絹、木綿などお好みのもので) 1丁(300~400g) 玉ねぎ 1/2

                                                            安いもやしでカサ増し。にんにくもニラ入れちゃう「スタミナ肉豆腐」ビールがすすみまくるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 妻が作るチキンライスがポークライスなんだよな

                                                            鶏肉の代わりに豚ひき肉を入れるのが家庭の味らしく、 娘にも「チキンライスだよ」と言ってポークライスを食わせている 見つけるたびに「これはチキンライスじゃないよ」って教えてるんだが、 妻は得意げに「うちのチキンライスはこれ!」とか言って悪びれる様子もない 面白ネタだとすら思っているふしがある でもどう考えてもおかしい 豚肉を串に刺したら焼き鳥になるのか? ならないだろ? チキン入ってないんだからチキンライスじゃない あと俺はグリーンピース嫌い ~~追記「チキンコンソメを使っていればチキンライス」というブコメを見て妻に確認したところ 隠し味として鶏ベースの「白だし」を使用しているそうです じゃあチキンライスですね、大変失礼しました

                                                              妻が作るチキンライスがポークライスなんだよな
                                                            • 豚以外のしょうが焼きをつくる

                                                              1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:自由研究は日本にしかないユニークな宿題 ~先生と見るおもしろい研究テーマ集~ > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 きっかけはエルサルバドルの日本料理屋 豚以外のしょうが焼きを食べてみたい。 そう思ったきっかけは、世界一周旅行中の妻がエルサルバドルという国(メキシコのすこし南)で行った日本料理屋にある。 エルサルバドルの豚のしょうが焼き定食 長い海外旅行で日本の味が恋しくなっていた妻は豚のしょうが焼きを食べたが、その店では牛・鶏・ラムも選べたそうだ。 それを聞いて「そういえば豚肉以外のしょうが焼きって何でないんだ?」と思った。 例えばトンカツであれば、牛カツ・チキンカツと展開されているし、牛丼屋では豚や鶏も丼になっている。

                                                                豚以外のしょうが焼きをつくる
                                                              • 『ブループロトコル』の「キャベツ」がやたら作り込まれていると話題。葉脈まで描かれた高精細キャベツ - AUTOMATON

                                                                『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』のキャベツが、やたら作り込まれているとして話題になっている。発端となったのは、VRワールドや3Dモデルなどを制作するTwitterユーザーbironist氏による投稿。本作の中ではキャベツのモデリングが野菜の中で別格であると指摘し、話題として広まっているようだ。 ブループロトコル、キャベツのモデリングだけ他の野菜と比べ3世代くらいクオリティが違う 葉っぱの1枚1枚まで丁寧にモデリングされ、テクスチャも高解像度でしっかり描き込まれている キャベツだけは丁寧に作らなければならない謎の圧力を感じる#ブルプロ #BlueProtocol pic.twitter.com/1vHb6lwCfl — bironist@ぽこピーランドギミック担当 (@bironist) June 16, 2023 『ブループロトコル』は、バンダイナムコオンラインおよびバン

                                                                  『ブループロトコル』の「キャベツ」がやたら作り込まれていると話題。葉脈まで描かれた高精細キャベツ - AUTOMATON
                                                                • 世界の「サバ缶30種」食べ比べてみてわかったこと

                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                    世界の「サバ缶30種」食べ比べてみてわかったこと
                                                                  • ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料を炒めて美味しくできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、包丁いらずでできる「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」をご紹介します。 手でちぎったピーマンとパカッと開けたツナ缶を、カレー粉、中濃ソース、ケチャップの3つの調味料で炒めるだけ! 自炊したいけど時間もやる気もない、そんなときにオススメ、限界メシ感あるドライカレーです。 ヤスナリオの「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」 【材料】1人分 ピーマン 4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 サラダ油 大さじ1(ドライカレー用)+少量(目玉焼き用) カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、粉チーズ 適量

                                                                      ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 【いまさら感動】オーケーで売ってる「トマト&バジルソース(314円)」が銀河最強のウマさ / 俺がプーさんだったらハチミツを捨ててこっちを舐めまくる

                                                                      » 【いまさら感動】オーケーで売ってる「トマト&バジルソース(314円)」が銀河最強のウマさ / 俺がプーさんだったらハチミツを捨ててこっちを舐めまくる 特集 【いまさら感動】オーケーで売ってる「トマト&バジルソース(314円)」が銀河最強のウマさ / 俺がプーさんだったらハチミツを捨ててこっちを舐めまくる あひるねこ 2023年8月30日 私(あひるねこ)は今、猛烈に感動している。そして同時に、猛烈に後悔している。激安スーパー「オーケー」で売られているパスタソース『ヴィット トマト&バジルソース』が、あまりにもウマすぎるからだ。 もっと早くこの商品の存在に気づいていれば……。悔やんでも悔やみきれないが、私のような人間をこれ以上増やさないためにも、今日はこの『ヴィット トマト&バジルソース』が銀河最強であることを全力でお伝えしたいと思う。 ・ラジオで話題に 私がこの商品を知ったのは、愛聴し

                                                                        【いまさら感動】オーケーで売ってる「トマト&バジルソース(314円)」が銀河最強のウマさ / 俺がプーさんだったらハチミツを捨ててこっちを舐めまくる
                                                                      • 行こう、時短料理のその先へ。4分で5人前のサラダを作れる貝印の千切り器で、自炊をもっと楽に #ソレドコ - ソレドコ

                                                                        貝印の千切りスライサー「貝印 KAI 千切り器 SELECT100 DH3003」は時短料理好きなら必ず持っておくべきキッチン用品。野菜の千切りを綺麗に、そしてスピーディーに仕上げるそのスペックに惚れ惚れしてしまいそう。生野菜のサラダをこよなく愛するチャイ子ちゃんさんに、使い方や魅力をご紹介いただきました。 著者:チャイ子ちゃん® 外資系広告代理店でコピーライターをしつつ文章をしたためる。趣味は飲酒。ブログ「おんなのはきだめ」を運営中。 X:@chainomanai ブログ:おんなのはきだめ こんにちは。サラダをこよなく愛するチャイ子ちゃんです。 生野菜がとにかく大好きで、特に春〜夏にかけては狂ったように日々サラダを作っています。 ……なのですが、サラダって作るのに地味に工程がかかりますよね。一つひとつ野菜を洗って、千切りにしたり、ちぎったり。そんな中、私は運命のキッチン器具と出会ったので

                                                                          行こう、時短料理のその先へ。4分で5人前のサラダを作れる貝印の千切り器で、自炊をもっと楽に #ソレドコ - ソレドコ
                                                                        • トルコ料理のシェフ直伝 チョバンサラタス(羊飼いのサラダ)のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : きゅうりやトマトを使った料理

                                                                          PARK MAGAZINE 使える・楽しい PARK ACTIVITY 参加する SPECIAL スペシャル CAMPAIGN キャンペーン ABOUT 「AJINOMOTO PARK」について コミュニティに参加する

                                                                            トルコ料理のシェフ直伝 チョバンサラタス(羊飼いのサラダ)のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : きゅうりやトマトを使った料理
                                                                          • 『キャベツだけは丁寧に描写しなければならない』あの呪縛がオンラインゲームにまで及んでいた「明らかに違って草」

                                                                            bironist@ぽこピーランドギミック担当 @bironist ブループロトコル、キャベツのモデリングだけ他の野菜と比べ3世代くらいクオリティが違う 葉っぱの1枚1枚まで丁寧にモデリングされ、テクスチャも高解像度でしっかり描き込まれている キャベツだけは丁寧に作らなければならない謎の圧力を感じる #ブルプロ #BlueProtocol pic.twitter.com/1vHb6lwCfl 2023-06-16 17:40:24

                                                                              『キャベツだけは丁寧に描写しなければならない』あの呪縛がオンラインゲームにまで及んでいた「明らかに違って草」
                                                                            • ベトナムに毎年行く僕がサバ缶で作る現地風「サバのトマト煮」10分以内で完成するレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムに毎年行く僕が、ベトナム人の妻の実家で食べさせてもらった家メシの1つに「魚のトマト煮」があります。その味を思い出しながら、家にあるサバの水煮缶で作ったのが、今回ご紹介する「サバのトマト煮」です。 僕が現地で食べたのは淡水の魚(おそらく鯉)を使ったものでしたが、妻のお母さん曰くサバで作ることも多いそう。トマトもサバも、ベトナムでもよく使われる食材なんです。 味の決め手は、魚のうま味たっぷりのニョクマム。うま味と塩気で米にめちゃくちゃ合いますよ! トマトのさわやかな酸味としっとりしたサバの食感、そして、しょうがの香りもたまらない魚のおかずです。 サバ缶とトマト缶を使って10分以内で完成の簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。 Ki Yamamotoの「サバのトマト煮」 【材料】(1人分) サバ水煮缶 1缶 ト

                                                                                ベトナムに毎年行く僕がサバ缶で作る現地風「サバのトマト煮」10分以内で完成するレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ - 週刊はてなブログ

                                                                                何を入れてもおいしい🍛 2週間に一度は、夕飯にカレーを作っています。おいしいし、なによりカレールーを使えば素早く簡単に作れるところが気に入っています。 でもそんなふうに高頻度で作っていたら、たまにはいつもとは一味違うカレーが食べたいと思うようになりました。そこで隠し味にソースやコーヒーを入れてみたり、素揚げした野菜をトッピングしてみたりしたのですが……なんだか物足りない。だってまだまだいつもの味と変わらないんですもん! じゃあ気合を入れてスパイスカレーに挑戦してみる?いやでも私は手軽だからカレーを作っていたのに、頑張って料理をすることになるなら本末転倒なのでは……?なんて悶々としていたところ、同じようにカレールーを使っているのに、全く違うカレーを完成させているエントリーがはてなブログには投稿されていることに気づきました。 こんなに手軽なのに、こんなにいろいろなカレーが作れるなんて!今回は

                                                                                  カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ - 週刊はてなブログ
                                                                                • ごくごく飲める。一生作り続けたい「トマトサラダ」|横田睦美/料理家

                                                                                  子供の頃から夏になると、母が作ってくれたトマトサラダ。畑で採れたばかりのトマトと飾らない調味料で味付けしたそれが大好きで、夏になると頻繁に作ってはゴクゴク飲んでいます。そう、トマトサラダは飲み物。 思い立ったらすぐ作れる、素朴で一生作り続けたいトマトサラダです。 トマトサラダの作り方・トマト……2〜4個(正味300g) ・玉ねぎ……小1個(正味100g) A 米酢 ………大さじ2 A 米油………大さじ1と1/2 A 砂糖………大さじ1/2 A 塩…………小さじ1/2〜 A コショー…適量(やや多め推奨) ・味の素……2振り程度 ・刻みパセリまたは大葉 ※ 米酢は穀物酢で、米油はサラダ油で代用できます。詳しくは記事の後半で。 1. 材料を切る玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、キッチンペーパーで水気を絞ります。新玉ねぎで作ると格別だけど、なければ普通の玉ねぎで。 トマトはしっかり冷やしておき

                                                                                    ごくごく飲める。一生作り続けたい「トマトサラダ」|横田睦美/料理家