並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 187件

新着順 人気順

王位の検索結果41 - 80 件 / 187件

  • 将棋「王位戦」 初戦は挑戦者の豊島二冠が藤井二冠を破り勝利 | NHKニュース

    将棋の藤井聡太二冠にとって2つめの防衛戦となる「王位戦」七番勝負の第1局は、挑戦者の豊島将之二冠が藤井二冠を破り、初戦を白星で飾りました。 藤井聡太二冠(18)は、去年、八大タイトルのうち「棋聖」と「王位」を立て続けに獲得して史上最年少で「二冠」を達成し、この夏、それぞれのタイトルの防衛戦に臨みます。 このうち王位戦の七番勝負は、「竜王」と「叡王」のタイトルを持つトップ棋士の豊島将之二冠(31)が挑戦者になり、29日から名古屋市の「名古屋能楽堂」で第1局が行われました。 先手の藤井二冠は、豊島二冠の積極的な攻めに押されて反撃のチャンスを作れず、30日午後3時半ごろ104手までで投了し、豊島二冠が初戦を白星で飾りました。 王位戦の七番勝負は、9月にかけて残りの6局が予定され、先に4勝をあげたほうがタイトルを獲得します。 また、2人は王位戦と並行して、7月に開幕する「叡王戦」の五番勝負でも直接

      将棋「王位戦」 初戦は挑戦者の豊島二冠が藤井二冠を破り勝利 | NHKニュース
    • 木村九段、受けて勝って追いついた! 王位戦七番勝負はついにフルセット最終局へ(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      9月9日・10日。神奈川県秦野市鶴巻温泉「元湯 陣屋」において王位戦七番勝負第6局▲木村一基九段(46歳)-△豊島将之王位(29歳)戦がおこなわれました。9日9時に始まった対局は10日19時1分に終局。結果は119手で挑戦者の木村九段勝ちとなりました。 七番勝負はこれで豊島王位3勝、木村九段3勝。「王位」のタイトルの行方はファイナルセットの結果にゆだねられることになりました。 最終第7局は9月25日・26日、東京都千代田区、都市センターホテルでおこなわれます。 両者の通算対戦成績は、これで木村8勝、豊島9勝。竜王戦挑戦者決定戦を合わせての「十番勝負」も、最終局を迎えることになります。 【前記事】 豊島王位いきなりのハードパンチ、木村挑戦者しのげるか? 王位戦第6局2日目 https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190910-0

        木村九段、受けて勝って追いついた! 王位戦七番勝負はついにフルセット最終局へ(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 藤井聡太フィーバー再来?王位戦も挑戦権 「羽生マジックの雰囲気に近い」と先輩棋士 | AERA dot. (アエラドット)

        棋聖戦第1局で渡辺明棋聖に勝利した藤井聡太七段 棋聖戦第1局で初手を指す藤井聡太七段=2020年6月8日、東京都渋谷区、代表撮影・日本将棋連盟 将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)の快進撃に熱い視線が注がれている。23日、第61期王位戦挑戦者決定戦で永瀬拓矢二冠(27)に勝ち、棋聖戦と王位戦の二つのタイトル戦を同時に戦うことになった。棋聖戦ではすでに8日、タイトル初獲得に向けて大きな1勝を挙げている。「公式戦29連勝」という前人未到の快記録から3年。全国に将棋ブームを巻き起こした「藤井フィーバー」の再来なるか──。 【写真】かわいい幼少時代や自宅のソファでくつろぐ藤井聡太の貴重なショットはこちら *  *  * 東京都渋谷区の将棋会館。多くの将棋ファンが注目する第91期棋聖戦五番勝負第1局は、8日午前9時に幕を開けた。 挑戦者の藤井は、これが初めてのタイトル戦。相手の渡辺明棋聖(36)は

          藤井聡太フィーバー再来?王位戦も挑戦権 「羽生マジックの雰囲気に近い」と先輩棋士 | AERA dot. (アエラドット)
        • 伊藤園お~いお茶、協賛の王位戦が藤井聡太効果で良い宣伝に : 市況かぶ全力2階建

          ステマ屋のサイバー・バズ、純資産の90%にあたる22億円がアフィリエイト広告主から取立不能・遅延のおそれで美しくバズる

            伊藤園お~いお茶、協賛の王位戦が藤井聡太効果で良い宣伝に : 市況かぶ全力2階建
          • 涙の末、手にした悲願 最年長初タイトルの木村新王位 - 日本経済新聞

            悲願がついに、ついにかなった。史上最年長46歳3カ月で26日、初タイトルを勝ち取った"中年の星"木村一基新王位は、何度も何度も悔し涙をのんできた。将棋界の長い歴史で2度しかない3連勝4連敗、勝てば初タイトルとなる対局で8局連続の敗北――。「もう縁がないものと思っていたので、タイトルを意識することは正直ありませんでした」。過去の悲嘆を晴らすこの日の勝利の喜びは、察するに余りある。■「中年の星」46歳・木村が新王位 将棋最年長初タイトル

              涙の末、手にした悲願 最年長初タイトルの木村新王位 - 日本経済新聞
            • 中年の星・木村一基王位が語った46歳で初タイトル「私は将棋しかできない」 | AERA dot. (アエラドット)

              ●木村一基(きむら・かずき)/1973年生まれ、千葉県出身。23歳でプロ入りし、初のタイトル戦は2005年の竜王戦。そこから計7回のタイトル戦に挑み、19年の王位戦でタイトルを獲得。46歳3か月で初タイトル獲得最年長記録を更新した。師匠は故・佐瀬勇次名誉九段(撮影/写真部・張溢文) 「私を置いて家族旅行をしていたことを思い出していたら、(王位獲得後に)泣かなかったと思います」と冗談交じりに話す木村王位(撮影/写真部・張溢文) 将棋への思いを語る木村王位(撮影/写真部・張溢文) 王位戦の後、記者から、支えてくれた家族への思いを問われると、こみ上げる思いを抑えられず涙した。 【インタビュー写真】笑顔で話す木村王位はこちら 46歳3か月。木村一基“新”王位が初のタイトル獲得に要した時間だ。それまでの37歳6カ月だった初タイトル最年長記録を46年ぶりに塗り替える偉業だった。 「ストレート負けをしな

                中年の星・木村一基王位が語った46歳で初タイトル「私は将棋しかできない」 | AERA dot. (アエラドット)
              • 藤井棋聖が王位奪取、史上初の10代二冠 最年少八段も - 日本経済新聞

                将棋の高校生プロ、藤井聡太棋聖(18)は19、20の両日、福岡市で指された第61期王位戦七番勝負第4局で木村一基王位(47)を破り、4連勝で王位のタイトルを奪取して二冠となった。18歳1カ月での二冠は羽生善治九段(49)が1992年に達成した21歳11カ月を抜いて28年ぶりの最年少記録更新となり、史上初の10代での複数冠保持者となった。棋聖とあわせて二冠となった藤井新王位は対局が終わった直後、「

                  藤井棋聖が王位奪取、史上初の10代二冠 最年少八段も - 日本経済新聞
                • 「苦しみ抜く」3日開幕の将棋王位戦7番勝負 挑戦者・木村一基九段が直前の思いを語る - スポーツ報知

                  木村一基九段(46)が豊島将之王位(29)=名人、棋聖=に挑戦する将棋の第60期王位戦7番勝負が3日、名古屋市で開幕する。「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持ち、ファンから絶大な人気を誇るA級棋士。現在、将棋界の頂点を極めている3冠を相手に、7度目のタイトル挑戦で悲願成就、史上最年長の初タイトルを目指す。決戦前夜の思いを聞いた。 決戦を目前にした木村は自然体だった。気負いを感じさせず、真っすぐな視線で大舞台を見つめている。 「もう挑戦することはないだろうと思っていましたから。不思議な感覚です。出られるのは幸せなことですけど、楽しんで良いものじゃないですからね。苦しみ抜かなきゃいけないんじゃないかと思います。耐えられるのかな、という怖さもありますよ。挑戦者に向いている人間かは分からないので、勝ちます、なんて鼓舞することは言えないですよ」 タイトル初獲得の最年長記録は1973年2月、第21期棋聖戦で

                    「苦しみ抜く」3日開幕の将棋王位戦7番勝負 挑戦者・木村一基九段が直前の思いを語る - スポーツ報知
                  • 将棋 王位戦「封じ手」落札 3通で約2250万円 被災地支援に | 将棋 | NHKニュース

                    将棋の藤井聡太二冠が木村一基前王位を破った王位戦の七番勝負で、2人が対局中に書いた直筆の「封じ手」3通が、チャリティーオークションにかけられて20日夜、落札され、ことし7月の豪雨の被災地支援に役立てられることになりました。 2日にわたって行われる王位戦の対局では、1日目の終わりに手番の棋士が「次の一手」を紙に書いて封筒に入れる「封じ手」を作成し、翌日の再開時に開封されます。 今回、第2局から第4局までの直筆の「封じ手」3通が、ことし7月に九州などを襲った豪雨の被災地支援に役立るため、木村前王位の発案でインターネット上のチャリティーオークションにかけられ、20日午後9時に締め切られました。 その結果、二冠達成を決めた第4局での藤井二冠の「封じ手」が1500万円で落札されるなど、落札額は3通合わせておよそ2250万円となりました。 日本将棋連盟は、落札者と連絡が取れないなどの理由で金額が変わる

                      将棋 王位戦「封じ手」落札 3通で約2250万円 被災地支援に | 将棋 | NHKニュース
                    • 【藤井聡太】第61期王位戦 予選 4回戦、出口若武四段に勝利!

                      1.第61期王位戦 予選リーグ第61期王位戦・予選リーグの概要・放送予定はこちらです。 (1)概要■ 棋戦名 :第61期王位戦 予選リーグ ■ 対局日 :2019年12月17日(火) ■ 対局相手:出口若武四段 ■ 対局場所:関西将棋会館 ■ 持ち時間:各4時間 ■ 開始時間:午前10:00~ (2)放送予定■ AbemaTV 放送時間 9:30~22:00 ■ ニコニコ生放送 ※ なし (3)出口若武四段の紹介■ 棋士番号:317 ■ 生年月日:1995年4月28日(24歳) ■ 出身地 :兵庫県明石市 ■ 師匠  :井上慶太九段 ■ 竜王戦 :第33期より参戦します。 ■ 順位戦 :C級2組

                        【藤井聡太】第61期王位戦 予選 4回戦、出口若武四段に勝利!
                      • まさに百折不撓 棋士と記者が見た“将棋の強いおじさん”木村一基新王位46歳の素顔 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                        これほど「悲願」という言葉がふさわしい状況もないだろう。9月26日、プロ棋士の木村一基九段が第60期王位戦七番勝負第7局で豊島将之王位を破り、自身の初タイトルとなる王位を獲得した。46歳3ヵ月での初タイトル獲得は、これまでの最年長記録だった有吉道夫九段の37歳6ヵ月を大幅に上回る記録である。 うつむいて涙をこらえるように見える姿も

                          まさに百折不撓 棋士と記者が見た“将棋の強いおじさん”木村一基新王位46歳の素顔 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                        • 【完全版】将棋の藤井聡太王位と囲碁の関航太郎天元が語り尽くす タイトルホルダー対談:東京新聞 TOKYO Web

                           四冠を持つ将棋の藤井聡太王位(19)と、初の七大タイトルを獲得した囲碁の関航太郎天元(20)。東京新聞が主催する王位戦と天元戦の若きタイトルホルダー同士の対談が実現しました。人工知能(AI)を駆使して深い研究を行う同世代の2人が、盤上への向き合い方、AIの活用法、師匠との関係など、多岐にわたる話題で語り合いました。紙面に収まらなかった内容も含めた完全版で、たっぷりとお届けします。

                            【完全版】将棋の藤井聡太王位と囲碁の関航太郎天元が語り尽くす タイトルホルダー対談:東京新聞 TOKYO Web
                          • 将棋「王位戦」藤井聡太五冠制す タイトル防衛で“五冠”維持 | NHK

                            将棋の八大タイトルの1つ、「王位戦」の第5局が静岡県で行われ、藤井聡太五冠(20)が勝って「王位戦」を制し、今年度3つ目のタイトル防衛を果たしました。 「王位戦」七番勝負は、タイトルを持つ藤井五冠に豊島将之九段(32)が挑む去年と同じ顔合わせで、ここまで藤井五冠が3勝1敗として防衛まであと1勝に迫っていました。 第5局は5日、静岡県牧之原市で始まり、2日目の6日は、後手の藤井五冠が5日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。 藤井五冠が歩を繰り出すなどして先に仕掛けると、豊島九段も攻撃の芽を摘みながら攻めに転じる機会をうかがう展開となりました。 その後、双方とも持ち時間が残り少なくなる中、藤井五冠が攻撃の手を緩めることなく攻め続け、午後7時15分、豊島九段が128手までで投了。 藤井五冠が4勝1敗で制して「王位戦」3連覇を果たし、▼ことし5月の「叡王戦」、▼ことし7月の「

                              将棋「王位戦」藤井聡太五冠制す タイトル防衛で“五冠”維持 | NHK
                            • 3冠の渡辺明新名人が2冠の藤井聡太新王位誕生について胸中語る 「分かってきたことはある」 - スポーツ報知

                              藤井聡太新王位(18)=棋聖=の2冠達成について、今月15日に初の名人位を奪取したばかりの渡辺明名人(36)=棋王、王将=が胸中を激白した。6~7月の棋聖戦では藤井にタイトルを奪われた中学生棋士の先輩は、来年1月に開幕する今期の王将戦でのリベンジを見据え始めている。 「もう自分が名人になることは確実にないと一度は完全に諦めましたから。使命感はなかったですけど、潜在的な意識や願望はあって…。さすがに(決定局の終盤では)逃せない、という怖さはありました」 棋士なら誰もがあこがれる名人位。ビッグタイトルを得たばかりの渡辺は、ホッとした笑顔を浮かべた。 名人戦と並行して行われた棋聖戦では、藤井に1勝3敗で敗れた。日本中が藤井を応援しているかのような“完全アウェー”でのタイトル戦となったが、「ショックとか落ち込んだとかホントにないんです。年上が勝てなくなるのは自然の摂理なので」と淡々と振り返った。

                                3冠の渡辺明新名人が2冠の藤井聡太新王位誕生について胸中語る 「分かってきたことはある」 - スポーツ報知
                              • 里見女流王位が防衛、4連覇 棋士編入試験「ギリギリまで考えたい」:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  里見女流王位が防衛、4連覇 棋士編入試験「ギリギリまで考えたい」:朝日新聞デジタル
                                • お久しぶり!Twitterで王位お茶が当選しました! - 新・ぜんそく力な日常

                                  いつも訪問ありがとうございます😊 皆さんお久しぶりです。 気がつけば2ヶ月近くも更新してませんでした💧 前回の動画で、バイトを探しつつ発達障害者の就労移行支援を受けて、将来的には障害者枠で就職を目指していると言いましたが 辛いASDの症状…やっぱり僕はASDとADHDの混合型だった! - YouTube 51歳と言う年齢とASDによる人間関係の苦手さで、なかなかバイトの面接が受からず、通常のバイトは断念しました。 代わりに免許証などで登録すれば面接なしで単発のバイトができる、タイミーというアプリでバイトを始めました。 面接がなく気軽に仕事ができるのはいいのですが、単発なので毎回色んなところに申し込まなければならず、新たな環境への対応が苦手な僕にとっては、なかなか辛いものがあります。 同じ企業にも申し込むことはできるんですが、同一企業へのバイトの申込みは、月額の上限が決まっているので、ど

                                    お久しぶり!Twitterで王位お茶が当選しました! - 新・ぜんそく力な日常
                                  • 藤井聡太王位が史上最年少3冠、羽生善治現九段の記録大幅更新19歳1カ月 - 社会 : 日刊スポーツ

                                    将棋の藤井聡太王位(棋聖=19)が史上最年少3冠となった。13日午前9時から東京・千駄ケ谷「将棋会館」で行われた第6期叡王戦5番勝負第5局で、午後6時22分、111手で豊島将之叡王(竜王=31)を下した。この結果、対戦成績を3勝2敗として叡王を初めて獲得。今年防衛した棋聖、王位と合わせ、叡王奪取で3冠達成となった。19歳1カ月での達成は、1993年(平5)1月に羽生善治現九段(50)が達成した22歳3カ月を大幅に更新する快挙でもある。 ◇   ◇   ◇ 3冠への道が盤上に開けていた。ゆっくり駒台から持ち駒の銀をつまむ。先手6一銀と打ち込んだ。豊島が投了を告げると、史上最年少3冠が誕生した。「先手6二金(107手目)で勝っているかと思いました。最年少3冠は意識してなかった」。時折、目をしばたたかせながら慎重に言葉を選んで、淡々と語った。 お互いに先手番で勝利を挙げて、2勝2敗で迎えた最終第

                                      藤井聡太王位が史上最年少3冠、羽生善治現九段の記録大幅更新19歳1カ月 - 社会 : 日刊スポーツ
                                    • 藤井聡太七段、2つ目のタイトル挑戦権獲得!永瀬拓矢二冠に勝利 最年少タイトル獲得へさらに前進/将棋・王位戦挑決(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                        藤井聡太七段、2つ目のタイトル挑戦権獲得!永瀬拓矢二冠に勝利 最年少タイトル獲得へさらに前進/将棋・王位戦挑決(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                      • 46歳で悲願の初タイトル獲得。木村新王位が将棋のプロとして大切にしてきたもの(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        豊島将之王位(29)に木村一基九段(46)が挑戦する第60期王位戦七番勝負は9月25・26日に最終第7局が行われ、木村九段が勝って悲願の初タイトルを手にした。 46歳3ヶ月での初タイトル獲得は、初タイトル獲得最年長記録を大幅に更新した。 一方、防衛に失敗した豊島王位は、二冠から一冠(名人)に後退した。 最終第7局は改めての振り駒で豊島名人の先手となり、豊島名人のエースである角換わり戦法に進んだ。 豊島名人が攻め込む展開となったが、自玉が不安定で思い切った攻めができず、好タイミングでの反撃を決めた木村王位が優位にたった。 終盤は際どいところもあったが、豊島名人の最後の突撃をギリギリで見切る木村王位らしい指し方で勝負を決めた。 読みを大切に 昨日の対局含め七番勝負全体を通して、木村王位は常に薄い守りでの戦いだった。そういう戦いで大切なのは丹念な読みである。相手の攻めを一つずつ見きわめ、ギリギリ

                                          46歳で悲願の初タイトル獲得。木村新王位が将棋のプロとして大切にしてきたもの(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • たややん⚖将棋AI水匠 on Twitter: "王位戦第4局、2日目の藤井聡太新二冠の封じ手「8七同飛成」から終局(80手目)までの指し手は、水匠(1手50億ノード)の指し手と完全に一致(一致率100%)していたようですね。 凄まじい…いや違いますね。藤井新二冠と同じ手を示した… https://t.co/mruzg0mkZt"

                                          王位戦第4局、2日目の藤井聡太新二冠の封じ手「8七同飛成」から終局(80手目)までの指し手は、水匠(1手50億ノード)の指し手と完全に一致(一致率100%)していたようですね。 凄まじい…いや違いますね。藤井新二冠と同じ手を示した… https://t.co/mruzg0mkZt

                                            たややん⚖将棋AI水匠 on Twitter: "王位戦第4局、2日目の藤井聡太新二冠の封じ手「8七同飛成」から終局(80手目)までの指し手は、水匠(1手50億ノード)の指し手と完全に一致(一致率100%)していたようですね。 凄まじい…いや違いますね。藤井新二冠と同じ手を示した… https://t.co/mruzg0mkZt"
                                          • 藤井聡太王位と関航太郎天元 本紙で特別対談:中日新聞Web

                                            五冠目に挑戦中の将棋の藤井聡太四冠(19)=竜王・王位・叡王・棋聖、愛知県瀬戸市=と、初の七大タイトルを獲得した囲碁の関航太郎天元(20)。中日新聞社が主催する「王位戦」と「天元戦」のタイトルホルダーが、15日の天元就位式を前に初めて顔を合わせた。21世紀に生まれた両者は、人工知能(AI)を駆使し、深い研究を行う共通点がある。盤上への向き合い方やAIの活用法など、若きトップ棋士らの興味深い対話をご紹介します。(対談の動画はQRコードから) ―お互いをどう見ていますか。 藤井 関さんは天元戦で一力遼九段に勝たれて、すごいペースで強くなられている印象です。 関 藤井さんは十代で四冠。すごいと感じます。 ―専門以外の腕前は。 関 将棋はほとんどできませんが、ルールは分かります。 藤井 囲碁は全く分かりません。セキとコウはかろうじて分かるかも(笑)。(※セキとコウは囲碁用語。関天元は、囲碁棋士間で

                                              藤井聡太王位と関航太郎天元 本紙で特別対談:中日新聞Web
                                            • 【将棋】木村一基は、なぜ46歳にして初タイトル(王位)を獲得できたのか? 本人を直撃!「それがわかっていれば、もっと早くから取り組んでいますよ(笑)」 - エンタメ - ニュース

                                              週プレNEWS TOPニュースエンタメ【将棋】木村一基は、なぜ46歳にして初タイトル(王位)を獲得できたのか? 本人を直撃!「それがわかっていれば、もっと早くから取り組んでいますよ(笑)」 【将棋】木村一基は、なぜ46歳にして初タイトル(王位)を獲得できたのか? 本人を直撃!「それがわかっていれば、もっと早くから取り組んでいますよ(笑)」 自らを「将棋の強いおじさん」と呼ぶ、気さくな木村一基・新王位 29歳の絶対王者に挑戦し、46歳にして初のタイトルを獲得。親しみやすい風貌と、軽妙なトーク&ジョークで、幅広い層のファンから熱烈に支持されている人気棋士、それが木村一基(きむら・かずき)だ。自らを「将棋の強いおじさん」と呼ぶ気さくな人柄の新王位を直撃インタビュー! * * * ――今日だけ"おじおじ"と呼んでもいいですか。 木村 はい、いいですよ。 ――まずは初タイトルの獲得、おめでとうござい

                                                【将棋】木村一基は、なぜ46歳にして初タイトル(王位)を獲得できたのか? 本人を直撃!「それがわかっていれば、もっと早くから取り組んでいますよ(笑)」 - エンタメ - ニュース
                                              • 古代日本は家族が未成立、中国と違って直系相続の意識無し:官文娜「日本古代社会における王位継承と血縁集団の構造」 - 聖徳太子研究の最前線

                                                前回、日中を比較して「朝政」の検討をした馬豪さんの論文を紹介しましたので、同様に中国人研究者による日中比較の論文を紹介しておきます。 官文娜「日本古代社会における王位継承と血縁集団の構造-中国との比較において-」 (『国際日本文化研究センター紀要』28号、2004年1月) です。20年前の論文ですが、この方面の論文は以後、あまり見かけないため、取り上げることにしました。 官氏は、冒頭で「日本古代社会には有力豪族による大王推戴の伝統がある」と断言し、大伴氏・物部氏・蘇我氏・藤原氏らは次々に王位継承の争いに巻き込まれ、その勢力は関係深い王の交代によって増大したり衰えたりしたことに注意します。 そして、6~8世紀には、王位継承をめぐる豪族同士の争いにおいて非業の死をとげた皇族が10数人以上におよぶのに対し、古代の中国では、王位をめぐる争いは常に統治集団内部の権力闘争だったと官氏は述べます。 中国

                                                  古代日本は家族が未成立、中国と違って直系相続の意識無し:官文娜「日本古代社会における王位継承と血縁集団の構造」 - 聖徳太子研究の最前線
                                                • 藤井聡太王位・棋聖、史上初の「10代三冠」達成!豊島将之叡王からタイトル奪取 最年少19歳1カ月は羽生善治九段の記録を3年以上も更新(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                    藤井聡太王位・棋聖、史上初の「10代三冠」達成!豊島将之叡王からタイトル奪取 最年少19歳1カ月は羽生善治九段の記録を3年以上も更新(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                  • 4月10日(土) 藤井聡太王位・棋聖登場 第四回アベマトーナメント チーム藤井VSチーム稲葉 予選Aリーグ第一試合まとめ abema将棋チャンネル - 初心者の投資家マガジン

                                                    将棋ブームの火付け役藤井聡太ニ冠が初戦に登場! 4月10日に放送 放送内容及び対局スケジュール アベマトーナメント開幕局開始! リーグ及びチーム結果まとめ 放送内容及び対局スケジュール 全体のまとめや詳細はこちら 4月10日(土) 19:00 - 4月11日(日) 01:00 チーム藤井(チーム名 最年少+1) 藤井聡太王位・棋聖 高見泰地七段 伊藤匠四段 チーム稲葉(チーム名 加古川観光大使) 稲葉陽八段 久保利明九段 船江恒平六段 解説:井出隼平五段 聞き手:飯野愛女流初段 司会:村田智穂女流二段 アベマ動画公開 チーム藤井・藤井王位棋聖に本気で質問 高見七段と伊藤四段が藤井王位棋聖に質問をするという企画 チーム稲葉・加古川棋士がおもひでぽろぽろ俺たちの旅 加古川散策をするという企画 アベマトーナメント開幕局開始! 第一局 稲葉陽八段 VS 高見泰地七段 勝者 稲葉陽八段 第二局 伊藤

                                                      4月10日(土) 藤井聡太王位・棋聖登場 第四回アベマトーナメント チーム藤井VSチーム稲葉 予選Aリーグ第一試合まとめ abema将棋チャンネル - 初心者の投資家マガジン
                                                    • ただの将棋の強いおじさんではない。AI時代にすり寄られた木村一基王位。(片山良三)

                                                      「千駄ヶ谷の受け師」、「将棋の強いおじさん」で有名だった木村一基王位。46歳の初タイトルは彼の真価を世に知らしめた。 加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明、藤井聡太と続く、史上5人しか出現していない中学生棋士の輝かしい足跡が示すように、「早熟」が何よりのアドバンテージとして幅を利かすのが将棋の世界だ。 そんな中にあって、46歳3カ月という年齢で念願の初タイトルに届いた木村一基新王位の奮闘は、まさに大快挙と呼ぶに相応しい。 それ以前の年長記録は、当時37歳6カ月だった'73年の有吉道夫九段の棋聖獲得。今回の王位戦で大幅に書き換えられた史上最年長記録は、振り返ればそれから46年ぶりで、今度こそ不滅の大記録なのかもしれない。 棋界の常識を外れた偉業の数々。 さらに付け加えれば、7度目のタイトル戦挑戦での初奪取も史上最も多くはね返されたニューレコード。四段昇段後22年5カ月、初挑戦('05年竜王

                                                        ただの将棋の強いおじさんではない。AI時代にすり寄られた木村一基王位。(片山良三)
                                                      • 藤井聡太王位(19)苦戦からまたも逆転! 豊島将之挑戦者(31)を降して王位戦2勝1敗!(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        7月21日・22日。兵庫県神戸市・中の坊瑞苑において、お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第3局▲藤井聡太王位(19歳)-△豊島将之竜王(31歳)戦がおこなわれました。棋譜は公式ページをご覧ください。 21日9時に始まった対局は22日18時40分に終局。結果は117手で藤井王位の勝ちとなりました。 七番勝負はこれで藤井王位2勝、豊島挑戦者1勝。藤井王位がリードし、初防衛まであと2勝としました。 第4局は8月18日・19日、佐賀県嬉野市・和多屋別荘でおこなわれます。 藤井王位の今年度成績は15勝3敗(勝率0.833)となりました。 以前は豊島挑戦者になかなか勝てなかった藤井王位。ここ最近は盛り返し、通算3勝7敗としました。 防衛する側と挑戦する側、両者は立場を変え、ここからは叡王戦五番勝負でも対戦します。豊島叡王に藤井挑戦者がいどむ叡王戦第1局は7月25日におこなわれます。 藤井王位、連続逆転

                                                          藤井聡太王位(19)苦戦からまたも逆転! 豊島将之挑戦者(31)を降して王位戦2勝1敗!(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 王位戦七番勝負第4局、タイトル戦最長手数の285手! 木村一基九段が豊島将之王位を降す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          8月20日・21日。兵庫県神戸市・有馬温泉「中の坊 瑞苑」において、王位戦七番勝負第4局▲木村一基九段(46)-△豊島将之王位(29)戦がおこなわれました。 棋譜はこちらの中継サイトをご覧ください。 終了時刻は21時12分。総手数は、タイトル戦の番勝負では史上最長となる285手。大熱戦の末に、挑戦者の木村九段が勝ちました。 木村九段は2連敗のあとの2連勝。初タイトル獲得に向けて、大きな1勝を返しました。 長手数記録を更新して、木村九段が勝利 第4局は木村九段の先手で、戦形は相掛かりに。角交換から、互いに角を手持ちにした中盤戦となりました。 豊島王位は長考の末に、自陣に遠見の角を放ちます。そこで1日目が終了しました。 2日目。木村九段の封じ手は打ったばかりの角筋に、やわらかく歩を伸ばす手でした。ここから木村九段の攻撃陣の周辺で力のこもった攻防が続きます。やがて、木村九段の優位がはっきりとして

                                                            王位戦七番勝負第4局、タイトル戦最長手数の285手! 木村一基九段が豊島将之王位を降す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 木村一基新王位、歓喜と涙の夜…46歳3か月の史上最年長初タイトル奪取劇を担当記者が見た - スポーツ報知

                                                            将棋の第60期王位戦7番勝負の第7局が25、26日に東京都千代田区の都市センターホテルで行われ、後手の挑戦者・木村一基九段(46)が110手で豊島将之王位(29)=名人=に勝ち、対戦成績4勝3敗で初タイトルの王位を奪取した。46歳3か月での初タイトルは史上最年長記録。苦労人の悲願成就を多くのファンが祝福した。タイトル獲得の夜を担当記者が振り返る。 とある質問を私がすると、木村は声を発しなかった。いや、発せられなくなったのだ。 感想戦後の合同取材。対局室を埋め尽くした記者とカメラマンの間から、私は「誰よりも喜んでいるのはご家族だと思います。奥さまと娘さんの存在、支えについてお言葉をいただけますか」と聞いた。直前まで努めて淡々と答えていた新王位は言葉を失い、メガネを外し、あふれ出る涙を手ぬぐいで拭いた。20秒後、私に視線を送り「…家に帰ってから伝えたいと思います…」と照れ笑いを浮かべながら言っ

                                                              木村一基新王位、歓喜と涙の夜…46歳3か月の史上最年長初タイトル奪取劇を担当記者が見た - スポーツ報知
                                                            • 感動と刺激!コーヒー王位戦⚔️僕はコーヒーがのめない☕⑤を読んだ感想 - 今この瞬間!

                                                              僕はコーヒーがのめない☕⑤を読んだ感想 2016年8月3日に発行された「僕はコーヒーがのめない☕第5巻」ですが、2024年の現在でもその内容は、非常に役に立つ情報と言えます。 現在ではサードウェーブとかスペシャリティコーヒーなどというかつてないコーヒーブームが沸き起こっていますが、その真意を見極めるためには、とても参考になると思いました。 僕はコーヒーがのめない☕⑤を読んだ感想 「僕はコーヒーがのめない☕第5巻」のあらすじ スペシャリティコーヒーとは まとめと感想 「僕はコーヒーがのめない☕第5巻」のあらすじ 「王様コーヒー」王位争奪バトルに必要な人事として、声をかけていた「醍醐美梨」ですが、本書の冒頭で敵であるRDC(レッドダイヤモンドクラブ)に就職する。その理由は「世界一の抽出師になってコーヒー界の頂点にのぼりつめたい」。 一方でライバルになった、エスプレッソのバリスタである野間春人は

                                                                感動と刺激!コーヒー王位戦⚔️僕はコーヒーがのめない☕⑤を読んだ感想 - 今この瞬間!
                                                              • 「ストレート負けは恥ずかしい限り」「また一から出直します」木村一基前王位(47)コメント全文(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                木村一基前王位「(相掛かりの序盤で▲2五飛と引いたのは)はい、やってみようと思っていたものでした。先手としては、いいとは思ってませんけど、まずまずのものだったかな、とは思っていました。今日に入って▲5五角と打ったのが、ちょっと気が変わっちゃって。(代わりに)▲6六角と打つつもりでずっと組み立てていたんですけど、予定を変更して(▲5五角と)打ってしまってから、攻められる展開になってしまって。まあちょっとわるい流れを引きずりながらやったように思います。ちょっと最後は差が開いてしまいましたので、ちょっと、よくなかった・・・ですかね。(△8六歩▲同金△8八歩の攻めは)損のないようにやられてしまったかなあ、という感じがしてます。(七番勝負を振り返って)ストレート負けは恥ずかしい限りで、申し訳ないと思っております。まあ、また一から出直します。(藤井聡太棋聖が挑戦者で注目を浴びたが)いつも通り指すように

                                                                  「ストレート負けは恥ずかしい限り」「また一から出直します」木村一基前王位(47)コメント全文(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 羽生善治九段が紅組優勝 豊島将之九段を破り挑戦者決定戦へ進出/将棋・王位戦挑決リーグ | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                  将棋の伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ・紅組の最終戦が5月8日に行われ、羽生善治九段(52)が豊島将之九段(33)に124手で勝利した。この結果、羽生九段はリーグ戦紅組を4勝1敗の成績で終え、優勝。次戦では白組優勝者と藤井聡太王位(竜王、叡王、棋王、王将、棋聖、20)への挑戦権をかけて戦う。

                                                                    羽生善治九段が紅組優勝 豊島将之九段を破り挑戦者決定戦へ進出/将棋・王位戦挑決リーグ | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                  • 天才・藤井聡太王位(19)王位戦第4局を制し防衛まであと1勝! 豊島将之挑戦者(31)はカド番に(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    8月18日、19日。大阪・関西将棋会館においてお~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第4局▲豊島将之竜王(31歳)-△藤井聡太王位(19歳)戦がおこなわれました。棋譜は公式ページをご覧ください。 18日9時に始まった対局は19日19時14分に終局。結果は140手で藤井王位の勝ちとなりました。 七番勝負はこれで藤井王位の3勝1敗。王位初防衛まであと1勝と迫りました。 第5局は8月24日・25日、徳島県徳島市・渭水苑でおこなわれます。 両者の対戦成績はこれで豊島8勝、藤井6勝となりました。 一時は6番ほどの差がついていましたが、ついに2番差まで詰まりました。 藤井王位の今年度成績は22勝4敗(勝率0.846)となりました。 両者は王位戦第4局の前に、叡王戦五番勝負第4局を戦います。 藤井王位は叡王戦第4局で勝てば叡王位奪取。史上最年少三冠となります。 藤井王位、難解な中盤を制す 先手では角換わりメ

                                                                      天才・藤井聡太王位(19)王位戦第4局を制し防衛まであと1勝! 豊島将之挑戦者(31)はカド番に(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 高校3年、藤井棋聖(18)封じ手鮮烈、同飛車大学 王位戦第4局2日目始まる(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      8月20日。福岡県福岡市・大濠公園能楽堂において第61期王位戦七番勝負第4局▲木村一基王位(47歳)-△藤井聡太棋聖(18歳)戦、2日目の対局が始まりました。 昨日1日目は藤井挑戦者が42手目を封じて指し掛けとなりました。 通常2通作られる封じ手は、本局では3通。これはチャリティを目的として木村王位が提案し、藤井挑戦者が同意して、第2局からおこなわれているものです。 封じ手の記入には赤ペンが使われ、図面に矢印で記されます。もし2通の封じ手で違う手が書かれていたらどうなるのか、というのはよくある疑問です。 駒で「成」「不成」の表記が必要な場合はそれを書きます。その点については、中原誠16世名人と米長邦雄永世棋聖がタイトル戦で当たり始めた若き頃に、以下のようなエピソードがあります。 米長さんが封じ手をするときに、「駒を成るときは、どう記入したらよいか」と聞かれたことがある。これでは、封じ手が封

                                                                        高校3年、藤井棋聖(18)封じ手鮮烈、同飛車大学 王位戦第4局2日目始まる(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 藤井聡太挑戦者(18)同飛車大学から両取りヘップバーンで華々しい戦いに 王位戦第4局2日目午前(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        8月20日。福岡県福岡市・大濠公園能楽堂において第61期王位戦七番勝負第4局▲木村一基王位(47歳)-△藤井聡太棋聖(18歳)戦、2日目の対局が始まりました。 藤井挑戦者の封じ手、42手目は衝撃の△8七同飛成でした。この一手に使った時間は36分。 持ち時間8時間のうち、残り時間は木村王位4時間14分、藤井挑戦者3時間53分。形勢も時間もほぼ互角のまま、2日目の対局を迎えました。 「それでは対局を再開していただきます」 9時3分。封じ手開封の作業を終え、長机の前に戻った立会人の中田功八段が告げて、両者「お願いします」と一礼しました。 自陣に作られた龍(成飛車)を、木村王位はしばらく見つめていました。 木村王位の心中を推しはかれば、一晩覚悟していた手がやはり飛んできた、というところなのでしょうか。 木村王位は1分の消費時間で同金と取りました。駒割は飛と銀の交換で、木村王位が大きく駒を得していま

                                                                          藤井聡太挑戦者(18)同飛車大学から両取りヘップバーンで華々しい戦いに 王位戦第4局2日目午前(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 王位を捨てた恋だったのに……マレーシアの元国王、モデルとの結婚を「後悔している」(ELLEgirl) - Yahoo!ニュース

                                                                          マレーシアの国王は各州の君主にあたるスルタンが持ち回りで務め、任期は5年。クランタン州のスルタンであるムハンマド5世は2016年に即位したので本当だったら2021年まで国王を務める予定だった。でも2019年1月に異例の退位表明! 2018年秋に病気のため療養生活に入っていたため、表向きは退位もその病気のためだと言われていた。でも元ミス・モスクワでモデルをしていた女性オクサーナ・ヴォエヴォジナと結婚したという噂が療養中に浮上。事実、2018年6月に結婚していたことが発覚して退位を迫られたというのが真相だったと言われている。ちなみにムハンマド5世は49歳でオクサーナは27歳という、年の差婚だった。 つまり王位を捨ててまで結婚したムハンマド5世。それなのに、もう離婚していたことが明らかに! 国王は退位したものの、ムハンマド5世はまだクランタン州のスルタン。今週、州の王宮が声明を発表し「ムハンマド

                                                                            王位を捨てた恋だったのに……マレーシアの元国王、モデルとの結婚を「後悔している」(ELLEgirl) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 2ch名人 木村一基新王位、いつも支えてくれた家族のことを聞かれ思わず目頭を押さえる

                                                                            終局後、木村新王位はシリーズ全体について「うまく指すことができました。(最年長記録は)うれしいです、はい」と目を潤ませながら答えていました。豊島王位は「最後の2局は長考して悪い手を指してしまいました。実力不足で仕方がないです」と振り返りました。 pic.twitter.com/xMBXvMqujU — 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) September 26, 2019 感想戦のあとの囲み取材。いつも支えてくれた家族のことを記事から聞かれ、思わず目頭を押さえる木村一基新王位 pic.twitter.com/sU5DuBBwsh — 将棋世界 (@shogi_sekai) September 26, 2019 351:名無し名人 (ワッチョイ 875f-S/NQ): 2019/09/26(木) 20:38:20.24 ID:foYolujb0 家族の話題でおじさんの涙腺つ

                                                                            • 国民的人気のウィリアム英王子、王位継承順位1位の皇太子に

                                                                              英ロンドンで開かれた議会開会式に出席し、王冠の横に座るウィリアム王子(肩書は当時、2022年5月10日撮影、資料写真)。(c)Arthur EDWARDS / POOL / AFP 【9月12日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)が死去し、チャールズ国王(King Charles III、73)が即位したことを受けて、国王の長男ウィリアム王子(Prince William、40)が王位継承順位1位の皇太子となった。 チャールズ国王の年齢を考えると、その在位期間はエリザベス女王よりも短くなるとみられることから、ウィリアム皇太子は将来の国王として強い責任感を抱きながら成長してきた。 英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)のロバート・ヘーゼル(Robert Hazell)教授(政府・憲法学)は、チャールズ国

                                                                                国民的人気のウィリアム英王子、王位継承順位1位の皇太子に
                                                                              • お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局延期のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                                                                新聞三社連合と日本将棋連盟は8月13日、15・16日に開催する予定でした「お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局(対局場・佐賀県嬉野市『和多屋別荘』)」について、挑戦者の豊島将之九段が体調不良を訴えたため、延期することを決定しました。 七番勝負は、24・25日に行われる第5局(対局場・徳島市「渭水苑」)を第4局として続行致します。今後の日程は以下の通りです。 第4局 8月24・25日(水・木)  渭水苑(徳島市) 第5局 9月5・6日(月・火)  平田寺(静岡県牧之原市) 第6局 9月19・20日(月祝・火) 元湯 陣屋(神奈川県秦野市) ※第7局につきましては後日、日程と対局場を発表します。 豊島九段は8月12日(金)に関西将棋会館で行われた対局を終え、自宅に帰った当日夜に38度以上の発熱があったため抗原検査を行ったところ、陽性反応が出たとのことです。 また13日(土)に病院でPCR検

                                                                                  お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局延期のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                                                                • 将棋の強いおじさん、大熱戦 王位に大長考させた7七金:朝日新聞デジタル

                                                                                  豊島将之王位(29)に木村一基九段(46)が挑戦している第60期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)に、将棋ファンの熱い視線が注がれている。苦労人として知られる木村九段が、悲願のタイトル獲得まであと1勝と迫っているためだ。勝てば、初タイトル獲得の最年長記録となる。名人も保持する豊島王位が勝てば、初防衛を果たす。ここまで両者3勝3敗。互いに譲れない最終第7局は、25、26の両日に都内のホテルで指される。

                                                                                    将棋の強いおじさん、大熱戦 王位に大長考させた7七金:朝日新聞デジタル