並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

美味しんぼの検索結果1 - 40 件 / 49件

美味しんぼに関するエントリは49件あります。 漫画ネタ などが関連タグです。 人気エントリには 『「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖』などがあります。
  • 「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

    ※現在は修正が入りました! 迅速な対応に感謝します(2020/10/06追記) 醤油が大好きな人としては歴史改ざんなんてされてはたまらないという事例がありました。2020年9月30日に朝日新聞のサイトで公開されたこちらの記事です。 www.asahi.com 10月3日にはYahoo!に掲載されて、より多くの人が読むようになりました。そこで「本当なの?」と問い合わせがきてとんでもない記事に気がついた次第です。 news.yahoo.co.jp 一体何が問題なのか。 それは最初の章の以下の部分です。 戦時中に大豆の供給が逼迫(ひっぱく)して、その代替品としてカイコのさなぎ、しかも油を採取したあとの搾り粕(かす)から醬油(しょうゆ)が作られたことを知ったときは衝撃でした。さらにその後、アミノ酸液に味つけしただけの化学的な『アミノ酸醬油』が出回るようになり、醬油が本来の味を取り戻すには長い時間が

      「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖
    • 安くてうまい「牛スジ」の調理法をマスターしたら自炊の満足度が爆上がりしたよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      牛スジを大量に入手した。さあ、何を作ろう 牛スジをネット通販で購入しました。 お買い得なものを見つけてポチったら、届いた牛スジはなんと約3kg! しかも国産の高級な牛スジです。しかし値段は普通の牛肉よりもずっとお安い。 なんと100gあたり約100円です! ありえない値段ですよね。 冷凍状態で届いたので、冷蔵庫で約1日。ゆっくり解凍しました。 袋から出してみたら、すごい量! なにしろ、3kgもあります。 さて、牛スジをおいしくいただくためには、まず下ごしらえをしなくてはなりません。 牛スジの下ごしらえは、「茹で」です。 まとめて下ごしらえをして、小分け保存 家で1番大きい鍋を準備しました。3kgまとめて茹でられる鍋がないので、3分の1くらいずつ茹でることに。 【牛スジの下ごしらえ】 鍋にたっぷりの水と牛スジを入れ、沸騰させながらアクを取る。 アクがほとんど出なくなったら、牛スジをザルに上げ

        安くてうまい「牛スジ」の調理法をマスターしたら自炊の満足度が爆上がりしたよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 天ぷらで一番おいしいのは?

        通なら銀杏とこたえるはず

          天ぷらで一番おいしいのは?
        • 以下の漫画が日本で一番売れている。 だから日本で一番偉大な漫画家10..

          以下の漫画が日本で一番売れている。 だから日本で一番偉大な漫画家100人に決まってるだろ。 https://www.mangazenkan.com/r/rekidai/total/ 漫画名発行部数ワンピース ONE PIECE4億9000万部ゴルゴ132億6000万部ドラゴンボール2億5000万部ナルトNARUTO2億5000万部名探偵コナン1億5650万部こちら葛飾区亀有公園前派出所1億5000万部鬼滅の刃1億3500万部美味しんぼ1億2029万部スラムダンクSLAMDUNK1億2000万部BLEACH ブリーチ1億部ドラえもん1億部鉄腕アトム1億部ジョジョの奇妙な冒険1億部タッチ1億部金田一少年の事件簿1億部北斗の拳1億部進撃の巨人9600万部はじめの一歩9000万部キングダム8600万部サザエさん8500万部バキBAKI8200万部バガボンド8000万部三国志8000万部キャプテン翼

            以下の漫画が日本で一番売れている。 だから日本で一番偉大な漫画家10..
          • 息子の改姓が辛い母親の気持ち

            anond:20201004004630 で、さらに意外だったのは母と母方の親戚(全員女性)が大反対だったことです。 「ナバタメの名字をツルオカに変えると向こうの家の人間になったみたいで嫌だ」 上にも書きましたがそんなことはありません。たとえ養子縁組したとしても(普通は)ナバタメ家とツルオカ家両方に属することになるだけで、ナバタメとの縁が切れることはありません。 と、理屈を言っても通じないんですよね。そもそも、いやあなた達全員嫁いで名字変わってるじゃん。自分たちは結婚した時に先祖伝来の名字を捨てたくせに、僕が同じことすると怒るわけ? というか、「ナバタメ」なのは母だけだよね? 母の親戚達がなんで口出してくるんだ。わけがわからないよ。 そんなにわけが分からないもんかね。分からないんだろうね。 改姓した親には、改姓していない子供(と孫)くらいしか同じ名字の血縁者はいないんだよ。 あなたは「妻の

              息子の改姓が辛い母親の気持ち
            • 力士ら約20人が女性を救助 川で自殺図ったか

              東京・足立区で橋から川に飛び降りた30代の女性を近くの相撲部屋の力士たち約20人が救助していたことが分かりました。 警視庁などによりますと、10日午前5時半すぎ、足立区内の橋から30代の女性が3メートル下の川に飛び込みました。自殺を図ったとみられます。通り掛かった男性が大声で助けを求め、それに気付いた現場近くの大相撲境川部屋の力士たち約20人が駆け付け、女性を川から引き上げたということです。女性は病院に運ばれ、命に別状はありません。警視庁竹の塚署は境川部屋や助けを求めた男性に対して感謝状を贈ることを検討しています。

                力士ら約20人が女性を救助 川で自殺図ったか
              • 実は「かつお節」は製法の関係で昔とは全くの別物になってしまっているらしい「何が"本物"で何が"偽物"なのか」「美味しければ何でも良い?」

                大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 ⚠️個人アカ 目利きが居る、日本で最後のかつお節屋 タイコウで『目利き 駆け出し』の元料理人🐟 かつお節屋の知識と料理人の経験を組み合わせ、土地柄、料理、好みに合わせて選別・提供 出汁取り教室アリ〼 HP→ taikoban.info/renew/ 愛車MercedesのS124 E320(1994年式🚙) note.com/ajimai3 大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 【50年前とは別物になったかつお節】 1 今、大半の人が知らなくなってしまった、かつお節。 今あるものは、50年前とはまるで別物になってしまっている。 鰹節という名称 原料にカツオを使うこと 煮て燻製する事 枯節はカビをつける事 これは同じだけど、その詳細がまったく変わってしまっている ↓ pic.twitter.com/mysL

                  実は「かつお節」は製法の関係で昔とは全くの別物になってしまっているらしい「何が"本物"で何が"偽物"なのか」「美味しければ何でも良い?」
                • 美味しんぼの知識で役立ったもの教えて

                  この間テレビで、美味しんぼ読み込んでラーメン屋さんになった人を紹介してて、美味しんぼがめっちゃ勉強になると力説してたわ。 あの漫画に書いてある情報の真偽は色々と議論されているけど、自分的には「目玉焼き丼」を知ったのがライフチェンジングだった。あれは良い。ご飯に半熟目玉焼き乗せて、黄身を割って醤油を垂らして、かき混ぜて食べる。最高。至高。究極。 この料理良かったとか、この知識役立ったとかあったら教えてくれ。

                    美味しんぼの知識で役立ったもの教えて
                  • 「おれが本物を食べさせてやりますよ」美味しんぼみたいなことを実際にやるとこうなる

                    こんなこと真顔で言えない 「おれが本物のマッサマンカレーを食べさせてやりますよ(笑)」である。一度こんな状況を作って自分でやってみてほしい。あれを実際にやるとどうしても(笑)がついてしまう。 言ってる(笑)、おれ、あれ言ってるよ(笑)、である。なぜか笑いが止まらない。ひいひい言いながらなんとか声を振り絞って言うことになる。 「おれが本物のマッサマンカレーを食わせてやりますよ。12時40分に渋谷駅西口に来てください」 思ったよりテンションが上がらない 本物のマッサマンカレーを食わせてやるからこのあと12時40分に来いと指定をした。この後にくるのは本来のマンガであれば「なんだと!?」だとか「わかったわ!」だとか、とにかくテンションの高いリアクションだ。 ところが実際に返ってきた言葉は安藤の「今じゃなきゃだめですか?」である。 やだなあ…と思ったらしい一同。忙しかったりカレーをもう一回食べること

                      「おれが本物を食べさせてやりますよ」美味しんぼみたいなことを実際にやるとこうなる
                    • 中国共産党、TikTok全データに「至高のアクセス権」保持か 元従業員が告発

                      TikTokの親会社の元従業員が、同社に対する中国共産党の影響力について告発した/Florence Lo/Reuters/File 香港(CNN) 中国共産党は動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の親会社バイトダンスの保有する全てのデータに対して「至高のアクセス権」を持つと、同社の元従業員が告発した。そこには米国内のサーバーに保管されたデータも含まれるという。 この告発は、当該の元従業員がバイトダンスに対して不当解雇の訴訟を起こす中で行われた。バイトダンスはこの訴えを否定し、争う構えを見せている。 広範な人気を持つTikTokを巡っては、米国など西側諸国が監視の目を光らせている。問題視されているのは同アプリが中国政府の統制下にあるのかどうか、あった場合にどこまで影響力が及んでいるのかといった事柄だ。 インタオ・「ロジャー」・ユー氏は今月、バイトダンスに不当に解雇されたと米サンフ

                        中国共産党、TikTok全データに「至高のアクセス権」保持か 元従業員が告発
                      • テーマ「トンカツをいつでも食える」ようになるために必要な年収を雑な自由研究した話

                        直 @touch_me_city ここ一週間、死ぬほど「かつや」のテレビCMを見かけます。夏休み中で毎日の昼食の献立に頭を悩ませているおうちの方に訴求しているんですかね。いいかい、学生さん。いつでも「かつや」のトンカツを食えるようになりなよ。 雑な「自由研究」、地味ぃ〜に伸びてます。あんまり真に受けないでください twitter.com/touch_me_city/… 2023-08-10 10:50:01 直 @touch_me_city 6年前に万バズしたときは4万弱のRT中、引リツが130ぐらいだったんだけど、今回は1300RTもいかないうちから引リツが前回を上回った。興味深い。よっぽどツッコミどころが多かったか、よっぽど物申したい内容なのか、みんな『美味しんぼ』が大好きなのか。とにかく物議は醸したみたいだ。 2023-08-11 09:40:20

                          テーマ「トンカツをいつでも食える」ようになるために必要な年収を雑な自由研究した話
                        • 【追記】フィクションのタバコ・喫煙描写は今のままでいいのだろうか

                          前々から気になってるんだけど日本の漫画、喫煙描写がめちゃめちゃ多い。 少年漫画もそうだし女性向けでもちょっとワルくてかっこいいオトコはよくタバコ吸ってる。 ジャンププラスなんかの読切でも渋いオジサンとか「元殺し屋主人公」みたいなキャラみんなタバコ咥えてるでしょ。 絵や内容的に作者は10代かせいぜい20代だろうなーって作品でもそんなだから驚く。 最近VTuberの若い女性が「タバコはカッコいいよね〜」と話してるのも見た。 表現規制せよ! と言いたいのではないけど若い世代にここまでタバコが「カッコいい記号・オトナの記号」としてポジティブに認知されてることに危うさを感じている。 健康に悪いなんてことは重々承知だろう。 それでも子供の頃に見る漫画やアニメがこれだけ「タバコはカッコいい」とメッセージを発し続ければその印象は一生残る。 機会が来れば手を出してしまう。 ワンピースのサンジがアメリカだとタ

                            【追記】フィクションのタバコ・喫煙描写は今のままでいいのだろうか
                          • 山岡「いいかい、学生さん。トンカツがいつでも食べられるのが、金持ち過ぎず貧しすぎない。ちょうどいいってところなんだ」

                            いつでもトンカツを食べられる水準になった私は、 死ぬまでこの幸せをキープすればいい?

                              山岡「いいかい、学生さん。トンカツがいつでも食べられるのが、金持ち過ぎず貧しすぎない。ちょうどいいってところなんだ」
                            • 美味しんぼを読んだことの無い旦那さんに美味しんぼのあらすじをざっくり説明したら、「親子の確執があるのはわかるけどなんで料理対決?してるの???」と言われた話

                              限界 @saramimogumogu 美味しんぼを読んだことの無い旦那さんに美味しんぼのあらすじをざっくり説明したら、「親子の確執があるのはわかるけどなんで料理対決?してるの???」と言われ「なんか流れで料理対決になった」の回答に納得されず、そういえば普通に読んでるので自分もなんと答えればいいかわからなくなってきた。 2023-04-01 22:22:14 限界 @saramimogumogu 美味しんぼを読んだことの無い旦那さんに美味しんぼのあらすじをざっくり説明したら、「親子の確執があるのはわかるけどなんで料理対決?してるの???」と言われ「なんか流れで料理対決になった」の回答に納得されず、そういえば普通に読んでるので自分もなんと答えればいいかわからなくなってきた。 2023-04-01 22:22:14

                                美味しんぼを読んだことの無い旦那さんに美味しんぼのあらすじをざっくり説明したら、「親子の確執があるのはわかるけどなんで料理対決?してるの???」と言われた話
                              • 悪の組織って言ったら何思いつく?

                                ただし現実にある組織は除いて

                                  悪の組織って言ったら何思いつく?
                                • 私の好きな美味しんぼのヴィラン『行く先々でアップルパイとアップルティーを注文しては店員や周りの客がビビるレベルでマジギレする男』

                                  集 @uraq_ これはわたしが美味しんぼで好きなヴィラン(ヴィランではない)、行く先々でアップルパイとアップルティーを注文しては店員や周りの客がビビるレベルでマジギレする男。 pic.twitter.com/mgfE2UbnpS 2021-05-31 01:06:31

                                    私の好きな美味しんぼのヴィラン『行く先々でアップルパイとアップルティーを注文しては店員や周りの客がビビるレベルでマジギレする男』
                                  • https://twitter.com/s5ml/status/1625061820422840321

                                      https://twitter.com/s5ml/status/1625061820422840321
                                    • 「あれ、いわゆるサクラだから」漫画家さんが語る、漫画の思想論をあまり信じないほうがいい理由

                                      山中あきら@おきらく忍伝ハンゾー電子版出てますよ @chiku012 漫画屋のわたしが言うのもなんだけど、漫画の思想論てのはあんまし信じないほうがいい。反対者や素人との会話で主人公がことごとく説得に成功していくんで、なんか読者も正しいような気にさせられるけど、あれ、いわゆるサクラだから。全部作者だから。 2020-12-17 12:35:11 山中あきら@おきらく忍伝ハンゾー電子版出てますよ @chiku012 ある思想を持つのは正面だけ向いてれば出来る。でもその反証は周囲360度から来るんで、本来完全勝利なんか出来ないんだけど、漫画の思想論はそのうちの勝てるものだけ持ち出させて勝って見せてる。角度的には360のうち、多くて10くらい。 2020-12-17 12:44:40 山中あきら@おきらく忍伝ハンゾー電子版出てますよ @chiku012 一つのフィクションとしてのストーリー上では、

                                        「あれ、いわゆるサクラだから」漫画家さんが語る、漫画の思想論をあまり信じないほうがいい理由
                                      • 「約2千万円もらっているIR三羽烏の議員がいる」秋元容疑者が逮捕前に語る 便宜供与リスト30議員 | AERA dot. (アエラドット)

                                        中国企業「500ドットコム」顧問の紺野昌彦容疑者(左)がSNSに掲載した秋元司容疑者との写真 贈賄側の中国企業「500ドットコム」(C)朝日新聞社 カジノを中核とした日本の統合型リゾート(IR)事業を巡る汚職事件が拡大している。 2019年12月25日に収賄容疑でIR担当の副大臣だった秋元司容疑者が東京地検特捜部に逮捕されたが、贈賄側の中国企業「500ドットコム」は、新たに5人の衆院議員にも資金提供をしたと供述。 東京地検特捜部が衆院議員らを事情聴取していたことが判明した。100万円の提供を受けたと指摘されているのは、前防衛相の岩屋毅氏(自民、大分3区)、中村裕之氏(自民、北海道4区)、船橋利実氏(自民、比例北海道)、宮崎政久氏(自民、比例九州)の4人と元郵政担当相の下地幹郎氏(日本維新の会、比例九州)だ。5人はIR誘致を表明している、北海道、九州、沖縄から選出されている。 「5人の議員に

                                          「約2千万円もらっているIR三羽烏の議員がいる」秋元容疑者が逮捕前に語る 便宜供与リスト30議員 | AERA dot. (アエラドット)
                                        • 「日本料理は"料理"ではないんだよな」「食材を切っただけ、煮ただけ、焼いただけ」←全部『美味しんぼ』のヴィランが言いそうな台詞で好き過ぎる

                                          大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー @DAIGATANA 「日本料理は"料理"ではないんだよな」 「食材を切っただけ、煮ただけ、焼いただけ」 「そこに醤油と魚の味を付けて食べる」 「なんで日本料理ってスパイスが貧弱なんだろう」 全部“美味しんぼ”のヴィランが言いそうな台詞で好き過ぎる。 2024-02-16 08:41:25

                                            「日本料理は"料理"ではないんだよな」「食材を切っただけ、煮ただけ、焼いただけ」←全部『美味しんぼ』のヴィランが言いそうな台詞で好き過ぎる
                                          • 三大グルメ漫画セリフ

                                            ・うんこの香りだーっ! ・え!同じ値段でステーキを!? ・客は味じゃなくて情報を食ってるんだ あと1つは?

                                              三大グルメ漫画セリフ
                                            • 『美味しんぼ』初期と近年の山岡士郎は本当に同じ男か→見事に虐待する夫になって連鎖しているので間違いないという話「スターウォーズのグルメ版」

                                              森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA @aruma_zirou これ同族嫌悪だって山岡さん自覚してませんでしたっけ。「自分も同じで嫌になる」みたいなセリフがあったような。記憶違いかな… 2024-04-20 02:06:09

                                                『美味しんぼ』初期と近年の山岡士郎は本当に同じ男か→見事に虐待する夫になって連鎖しているので間違いないという話「スターウォーズのグルメ版」
                                              • 海原雄山が問う少女漫画の定義にこれは興味深い問題提起かもしれないと議論する皆さん

                                                悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R たまに絵も描くラノベ作家です。宝島社より『迷宮レストラン ダンジョン最深部でお待ちしております』三巻発売中! WEB版はコチラncode.syosetu.com/n8740ce/ 続編『迷宮アカデミア』ncode.syosetu.com/n3404dw/ 悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R 漫画読みの海原雄山「店主よ、少女漫画とはなんだ?恋愛要素が含まれていればそれが少女漫画なのか?それとも掲載誌によって少女漫画か否かが変わるなら、連載作品を少年誌に載せた途端に少女漫画ではなくなるのか?」 2022-01-13 16:46:08 リンク Wikipedia 美味しんぼ 『美味しんぼ』(おいしんぼ)は、原作:雁屋哲・作画:花咲アキラによる日本の料理・グルメ漫画作品。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1983年20号より連載。19

                                                  海原雄山が問う少女漫画の定義にこれは興味深い問題提起かもしれないと議論する皆さん
                                                • サラダに無断でかけて出されるドレッシングが許せない : やまもといちろう 公式ブログ

                                                  先日、東京藝術大学の戸澤遥さんが、出される食材にマヨネーズが勝手にかけられていて、これはハラスメントであるという公論を打ち立て政党化したという画期的なニュースが流れてきました。 そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ - withnews(ウィズニュース) https://withnews.jp/article/f0191229000qq000000000000000W09j10101qq000020176A さらに、その党首・戸澤さんの兄を名乗る人物もYoutubeで主張を繰り広げておりました。お前ら兄妹で何してんだよと思わないでもありませんが、その主張を耳にするとき、確かに一理あるなと感じます。 ストップ・マヨハラ党の戸澤遥党首の兄貴です!妹の応援をするためと社会の偏見を救う為の動画です https://youtu.be/2QpjW4hM4CA 言われてみれば、

                                                    サラダに無断でかけて出されるドレッシングが許せない : やまもといちろう 公式ブログ
                                                  • とある美味しんぼパロ漫画が、世俗化の中で忘れがちなヴィーガニズム文化の本質的な高潔さを描いて…、いやないわ

                                                    リンゴの風味をつけた精液のカクテルは実際にあるのですが、カスタードのような味で美味しいらしいです。日本でも早く飲めるようになったらいいですね^^ http://www.odditycentral.com/news/new-zealand-pub-serves-shots-of-apple-flavored-horse-semen.html#more-25352

                                                      とある美味しんぼパロ漫画が、世俗化の中で忘れがちなヴィーガニズム文化の本質的な高潔さを描いて…、いやないわ
                                                    • 廃棄豚骨で有害金属を吸着 安価で高性能―原子力機構など:時事ドットコム

                                                      廃棄豚骨で有害金属を吸着 安価で高性能―原子力機構など 2021年02月04日18時24分 日本原子力研究開発機構などの研究チームは4日、廃棄された豚骨を使い、カドミウムや鉛、放射性ストロンチウムなどの有害金属を高効率で吸着する技術を開発したと発表した。低コストで簡易な環境浄化手段として期待できるという。 原子力機構物質科学研究センターの関根由莉奈研究員らは、骨の主成分の炭酸アパタイトに着目。加熱処理した豚骨を重曹水溶液に浸したところ、表面に多くの炭酸を含むアパタイトが形成された。炭酸が増えると、アパタイトの表面がマイナスの電気を帯び、プラスの電気を持つストロンチウムなどの金属イオンを吸着しやすくなることが分かった。 浸した骨をストロンチウム水溶液に入れると、3分以内で溶液中の99%のストロンチウムを吸着。未処理の骨に比べて約250倍、吸着剤として使われるゼオライトの約20倍の吸着性能だっ

                                                        廃棄豚骨で有害金属を吸着 安価で高性能―原子力機構など:時事ドットコム
                                                      • 梅干しの消費量が激減 製造業者が苦境訴える「倉庫がパンクし行き場ない」 - ライブドアニュース

                                                        by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 梅干しの消費量が激減し、製造業者「梅樹園」の担当者が苦境を訴えた 「倉庫がパンクしていて、多くの商品が行き場のない状況」とのこと 若い世代になるほど梅干し離れが進んでおり、業界では打開策を模索している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                          梅干しの消費量が激減 製造業者が苦境訴える「倉庫がパンクし行き場ない」 - ライブドアニュース
                                                        • フランクフルト学派って言葉を最初に聞いた時

                                                          政治的で難しい話をしているとは思わなかった。 てっきりフランクフルトに何をかけて食べるべきかを議論する集団だと思っていた。 ちなみに私元増田はケチャップ+マスタード派です。

                                                            フランクフルト学派って言葉を最初に聞いた時
                                                          • ご飯にソース 注意すると… 元日産幹部がみたゴーン氏:朝日新聞デジタル

                                                            取材考記 東京経済部・大鹿靖明 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長の逮捕は衝撃的だった。倒産寸前の日産を立て直し、名経営者とたたえられてきた人なのに、逮捕後は耳を疑う醜聞が続々伝えられている。英雄が暴君に変じたのか。あまりの落差に戸惑う。 ところが日産の歴代幹部に取材すると、それは「豹変(ひょうへん)」ではなく、予兆はいくらでもあったという。1999年の来日当時のこと。ゴーン氏が白飯にソースをかけるのを見て、同席した元取締役が「日本ではそんな食べ方をしない」と注意すると、にらみつけられたという。 「誇り高く、注意されるのが苦…

                                                              ご飯にソース 注意すると… 元日産幹部がみたゴーン氏:朝日新聞デジタル
                                                            • 福島からは「逃げる勇気」が必要だったか - 野口邦和|論座アーカイブ

                                                              福島からは「逃げる勇気」が必要だったか 『美味しんぼ』「福島の真実」編に見るデマ・偏見・差別 野口邦和 元日本大学准教授・元福島大学客員教授 2014年、漫画『美味しんぼ』「福島の真実」編で描写された鼻血は一過性で、他の出血症状や急性症状がない。『美味しんぼ』の原作者が福島県内で受けた被ばく線量は、出血症状が起こる線量より桁違いに低い。鼻血の原因が被ばくであるはずはないが、原作者はさも被ばくとの因果関係があるかのごとく執拗に描写する。福島県内で行われている除染を無駄で危険と強く否定し、危ないところから逃げる勇気を持てと全県民に呼びかけてもいた。福島第一原発事故から10年を経ようとする今、本稿を通して私は、「福島の真実」編にひそむデマ、偏見、差別の実態をあばこうと思う。 オルポートとポストマンの法則 チェルノブイリ原発事故発生の2週間後、事故現場から130キロ南にある人口250万人のキエフ市

                                                                福島からは「逃げる勇気」が必要だったか - 野口邦和|論座アーカイブ
                                                              • 「刺激的な文章をお書きで…」美味しんぼデジタルリマスター版、ブラウン管では見えなかった帝都新聞の内容がとんでもなかった

                                                                olo @_olo_ Netflixの美味しんぼデジタルリマスター版、ブラウン管テレビだった当時は見えるはずのなかった新聞記事本文が読める。帝都新聞はなかなか刺激的な文章をお書きで……。 pic.twitter.com/An5yg7XeKu 2020-06-21 19:33:05

                                                                  「刺激的な文章をお書きで…」美味しんぼデジタルリマスター版、ブラウン管では見えなかった帝都新聞の内容がとんでもなかった
                                                                • 『美味しんぼ』でシェフが脱帽した「モツ煮込み」、実は150年以上の歴史を持つ東京の伝統料理だった | アーバンライフ東京

                                                                  桜のお花見を「スターバックス」で先取り! 話題の期間限定ビバレッジ試飲レポ&東京都内おすすめ店舗 桜が咲き誇る暖かい春が待ち遠しい、今日この頃。「スターバックス」ではいち早くSAKURAシリーズが2月15日から登場しました。発売前から早速話題のビバレッジやフード、春に訪れるのにおすすめの都内店舗など、SAKURAシリーズをいち早く取材したレポートも含め、旅行ジャーナリスト・フォトグラファーのシカマアキさんが紹介します。●お花見と言えば「三色だんご」のビバレッジ、売り切れ必至の味は… スターバックスの春といえば、毎年恒例のSAKURAシリーズ。毎年このSAKURAシリーズの到来を楽しみにしているファンも多くいます。スターバックスでは、2002年のSAKURAタンブラー販売を皮切りに、フードやビバレッジなどに広げ、毎回話題となっています。 2024年、ビバレッジで早速話題なのが、スターバックス

                                                                    『美味しんぼ』でシェフが脱帽した「モツ煮込み」、実は150年以上の歴史を持つ東京の伝統料理だった | アーバンライフ東京
                                                                  • [番外編4]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+

                                                                    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                                      [番外編4]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+
                                                                    • 外はカリカリ、中はホクホクのじゃがバターの作り方が「絶対美味しい」と話題に!「このためにじゃがいも買いたくなる」

                                                                      おりえ 2024カレンダー発売中 @orie13a うちでじゃがバター食べるときは、1cm幅くらいに輪切りにした芋をオリーブ油引いた鍋で弱火でじっくり焼いたのが美味しくて食べやすくて好き。菜箸で触ったときに表面がカリカリするまで焼いて、塩振って、薄〜く切ったバターを数個散らす。ほくほくもカリカリも程よく味わえるところが気に入ってる。 pic.twitter.com/ydRuUFOpJY 2020-07-14 22:17:54

                                                                        外はカリカリ、中はホクホクのじゃがバターの作り方が「絶対美味しい」と話題に!「このためにじゃがいも買いたくなる」
                                                                      • 初期美味しんぼ、トンカツ大王ばかり持ち上げすぎ

                                                                        食わず嫌いの偏食の旦那さんの話もよかったじゃん。 そういえば、煎餅屋の人は煎餅屋の印象が後半でなくなったよね。ただの隣人になっちゃった。

                                                                          初期美味しんぼ、トンカツ大王ばかり持ち上げすぎ
                                                                        • いつでもトンカツを食べられるようになりました

                                                                          今日はさぼてんでロースかつ御膳を食べました ふたりで3千円です、学生の頃なら手が出せない金額です えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいの人になりました うな重はひとりで4千円とかするので年に一回が限界です でもトンカツならいつでも食べようと思えば食べられます でもですね、本当はパスタに納豆かけるだけで十分なんです 今は月の手取りが40万くらいありますが 学生のころは夏休みでも10万円が限度でした 時給1000円の感覚が今でも抜けず、このトンカツ食べるのに1時間半働くのか 当時警備員だったので炎天下立ち続けるのか、そう思ってしまいます ちょうどいいくらいってなんなんですかね? トンカツをいつでも食べられるってそれ金持ちっていいませんかね? 偉すぎもせず?十分偉いと思います いつでもパスタに納豆かけて食べられる それがえら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいなんです

                                                                            いつでもトンカツを食べられるようになりました
                                                                          • 子供のころ「お話」の中でしか知らなかった食べ物の話〜「サジタリウス」の”ラザニア”など

                                                                            一色伸幸 @nobuyukiisshiki 脚本と小説。TV「宇宙船サジタリウス」「彼女が死んじゃった」「ラジオ」「BRIDGE」「ペペロンチーノ」、映画「私をスキーに連れてって」「木村家の人びと」「七人のおたく」「僕らはみんな生きている」、ラジオドラマ「おやつのいくさ」、舞台「紙のドレスを燃やす夜」、書籍「うつから帰って参りました」「配達されたい私たち」ほか。 grandslam.ciao.jp/isshikinobuyuk… 一色伸幸 @nobuyukiisshiki サジタリウスでラザニアを知った人は多い。 あれを書いた頃、僕自身、(たぶん)ラザニアを食べたことがなかった。 プロデューサーの中には、「スパゲッティとかハンバーグとか、子供に分かるものにしたほうが」と言う人もいたけど、子供は知らないものにこそ興味を持つと思った。35年前の思い出。 2020-07-29 23:36:21

                                                                              子供のころ「お話」の中でしか知らなかった食べ物の話〜「サジタリウス」の”ラザニア”など
                                                                            • 猫海賊Aska(わきまえない人) on Twitter: "駐オーストラリア大使の山上信吾氏が、旭日旗の写真をツイートして「旭日旗の意味知ってる?」とツイートしてる。コメ欄では無神経さに怒る人が沢山。国際問題になりかねないだろこれ……大使がこんなんとかヤバすぎる。 https://t.co/YffLCfJhgT"

                                                                              駐オーストラリア大使の山上信吾氏が、旭日旗の写真をツイートして「旭日旗の意味知ってる?」とツイートしてる。コメ欄では無神経さに怒る人が沢山。国際問題になりかねないだろこれ……大使がこんなんとかヤバすぎる。 https://t.co/YffLCfJhgT

                                                                                猫海賊Aska(わきまえない人) on Twitter: "駐オーストラリア大使の山上信吾氏が、旭日旗の写真をツイートして「旭日旗の意味知ってる?」とツイートしてる。コメ欄では無神経さに怒る人が沢山。国際問題になりかねないだろこれ……大使がこんなんとかヤバすぎる。 https://t.co/YffLCfJhgT"
                                                                              • 人間はそもそも自由とか権利、平等という概念が「好きではない」?『美味しんぼ』のサラダ対決から学んだこと

                                                                                ろれるり堂 @rorerurido 『美味しんぼ』で最も衝撃を受けたのはサラダ対決での雄山の台詞。スーパーのドレッシング売場で栗田さんに言う「これだけ多くのドレッシングを見てもわからないのか。教えてやろう。こんなに工夫が必要だということは、人間は生野菜がそもそも好きではないのだ」(大意)ってやつ。 2019-12-18 19:38:39 ろれるり堂 @rorerurido 私は、人間の自由とか権利とか平等を強く支持するのだが、それらを実現するためにこれだけ多くの工夫が必要だということは、(自分自身を含め)人間は自由・権利・平等がそもそも好きではないのだ、というように考えていて、それは『美味しんぼ』のサラダ対決に教えてもらったと思ってます。 2019-12-18 19:43:51 リンク Wikipedia 美味しんぼ 『美味しんぼ』(おいしんぼ)は、原作:雁屋哲、作画:花咲アキラによる日本

                                                                                  人間はそもそも自由とか権利、平等という概念が「好きではない」?『美味しんぼ』のサラダ対決から学んだこと
                                                                                • ポン酢を味ポンにする方法

                                                                                  味ポンとポン酢を間違えて買って喧嘩してる夫婦が多いとのこと。 ググったらあんまり紹介してるレシピなかったので、 ポン酢から味ポンの作り方を紹介してみる。 <簡単ver> めんつゆ1:ポン酢1 よく混ぜる。以上。あ、めんつゆは3倍希釈の原液ね。 これで大体市販品の味ぽんっぽい味になる。 <本気ver> ポン酢1:醤油0.7:みりん0.3:昆布1枚:鰹節ひとつかみ 鍋に全部ぶち込んで弱火〜中火で一回鍋で沸騰させる。 沸騰直前に昆布は取りのぞく。沸騰したら火を止めて漉す。 こっちは、結構お店感のある仕上がりになるよ。

                                                                                    ポン酢を味ポンにする方法

                                                                                  新着記事