並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1278件

新着順 人気順

肉の検索結果321 - 360 件 / 1278件

  • 肉をトントン叩いて薄くして燻製にすると、ベーコンがジャーキーみたいな味わいになってとにかくうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ある日、台所で肉を叩きながら 私は家でベーコンをつくります。 豚バラブロックを塩で水分を抜いて乾燥させて、燻製すれば立派なベーコンが完成します。もちろん、乾燥に数日、さらに燻製と時間はかかるのですが、仕上がったその味はやはり格別です。 自家製ベーコンが冷蔵庫にある生活はなんと豊かなんだろうと思うわけです。 ある日、私はとんかつ用の肉を叩いていました。 肉を平べったくして、とんかつにするつもりでした。 叩いたらどうなるかといえば、肉は柔らかくなるし、面積は広がるので食べがいもあります。ということで、食欲旺盛な小学生の息子たちには「紙カツ」ばかり食べさせています。 息子たちも食卓にとんかつがのぼると大喜びします。 最近では「とんかつは塩で食べるのが一番だね」なんて偉そうなことを言うようになりました。 また別のある日、私は近くのスーパーの精肉コーナーにいました。 次の瞬間、雷に打たれたように何か

      肉をトントン叩いて薄くして燻製にすると、ベーコンがジャーキーみたいな味わいになってとにかくうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 『ついに食べた!』 ~未来の肉「培養肉」の今~ | NHK | WEB特集

      厳重に管理された研究室。関係者が固唾を飲んで見守るなか、白衣を着た研究者がシャーレの中から慎重に取り出したのは…。できたてほやほやの「培養肉」でした。 ことし3月、東京大学で、最新の技術で作った国産牛肉ならぬ、国産「培養肉」の試食が行われました。肉の細胞を培養して新たな肉を作り出す「培養肉」は、食糧不足の解消や環境負荷の軽減などにつながると、世界中で研究・開発競争が激化しています。 果たしてそのお味は?最新の研究を取材しました。(科学文化部記者 岡肇、あさイチ ディレクター 黒田沢) 取材班も含め、その場の全員の視線の先にあるのは小さな透明のシャーレ。 薄いピンク色の液体の中に、この日の主役が入っていました。 もちろん「培養肉」です。 東京大学大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授と「日清食品ホールディングス」の研究グループでは、「培養肉」、それもステーキのようにおいしく食べ応えのある「培

        『ついに食べた!』 ~未来の肉「培養肉」の今~ | NHK | WEB特集
      • 「赤肉は健康に悪くない」 見解覆す新ガイドライン

        精肉店で販売される肉(2015年10月28日撮影、資料写真)。(c)Philippe HUGUEN / AFP 【10月1日 AFP】がんや心臓疾患を予防するには赤肉の摂取を減らす、というのが標準的な医学的助言だ。しかし過去の数十の論文を精査したところ、赤肉摂取による潜在的なリスクは低く、また証拠は不確かだとする結論が出された。 米国内科学会(American College of Physicians)が編集する「内科年報(Annals of Internal Medicine)」に9月30日掲載された新ガイドラインによると、7か国の研究者からなる委員会は、成人の赤肉の消費について加工肉、未加工肉ともに「現状を維持すべき」だと提言した。 今回の再調査では、赤肉の摂取を1週間に3食分減らせば、がんによる死者数が1000人につき7人減るとの結論が導かれる数十の研究を分析した。 再調査に加わっ

          「赤肉は健康に悪くない」 見解覆す新ガイドライン
        • いつもの鍋で肉ホロホロ。ビーフじゃなくても満足「濃厚ポークシチュー」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 休みの日にじっくり作りたい料理の1つが煮込み系。とくに、肉をやわらかく煮込んでいくのは個人的には至福のひと時です。 ということで今回は、大きめに切った肉をコトコト煮込んで作るシチューのレシピ。ビーフシチューと言いたいところですが、牛肉は高いので、牛肉よりも安い豚バラ肉のブロックで作ります。ここでは近所のお肉屋さんで買ってきた、100gで税込み200円ちょっとの豚バラ肉を使いました。 圧力鍋など特別な道具も、市販のシチューのルーやコンソメスープも必要なし。時間はかかりますが、いつもの鍋とフライパンで大きめに切った肉もホロホロになります。それに、煮込みながら野菜を切ったり、ルーを作ったりと同時にやることも多いので、1時間煮込むとはいえ体感的にはそこまで長くはかかりませんでしたよ。 忘れずに入れていただきたいのが赤ワインです。赤ワインの酸味と

            いつもの鍋で肉ホロホロ。ビーフじゃなくても満足「濃厚ポークシチュー」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • ステーキ 牡蠣 - パル

            こんにちは。 説明 ・FANBOXに普段の料理についていろいろ書いているけど、検索性が厳しいので(とっちらかった使い方をしているのでどこに何があるかわからなくなる)、時間が経ってこっちにも流せるものは流したいけどだるそうなのでシカトしてた していました。具体的には画像とテキストの移動がだるそうなので、とりあえず速攻書けるやつで試すのだわ 今回の参考 愚直に画像コピペしてみたけど操作とアップロード時間を考えるとしぶいなーこれ とにかく牛肩と牡蠣 見ての通りごく自然なステーキとガリバタの牡蠣 牡蠣のミルキーさが牛の臭みをマスクしてシナジーがあるし、旨味も重層化して大変おいしい そういえばミスター味っ子もランプステーキに牡蠣のソースを仕込んで優勝したんだった、リサーチ力がすごすぎる これはカレー風味も試したいですね ので試したカレー風味の牡蠣 肉はなんか宮のたれとかそういうのです これすごいうま

              ステーキ 牡蠣 - パル
            • 食らいな、これが「真」のニューヨーク飯だ…。安くてうまい屋台飯をむさぼる ~勝手に食べ放題 海外版 ニューヨーク編

              ニューヨークのストリートに、ちんまりたむろしているトラックたち コロンビア大学東門前に集まったフード・トラックたち。 お昼の時間になりました。すでに大学前には十台以上のフード・トラックたちが集まっています。見たところアッサリした作りの何でもない屋台ですね。 しかし気の抜けるような見た目とは裏腹に、ここでは、ニューヨークの富を目指して世界各国から集まってきた移民たちが本格的な味を振舞っているのです。 このほのぼのとした路上で日々ひっそりと開かれているのは、彼らによる小さな食文化の万博と言えるでしょう。では、さっそく行ってみましょう。 駅前にちゃっかり停めたギリシャ料理の屋台 午前にダンスの授業で運動して、こちとらペコペコのお腹をかかえております。 トラックに書いてあるSOUVLAKIとは串焼きという意味のギリシャ語。これは食べたい。 ギリシャの焼き鳥って、でっかくて景気がいいんですよ。かなり

                食らいな、これが「真」のニューヨーク飯だ…。安くてうまい屋台飯をむさぼる ~勝手に食べ放題 海外版 ニューヨーク編
              • 東千歳バーベキューで世界一うまい野菜炒め

                海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:網走で本物のカヤックを見学する~しらべ旅 > 個人サイト つるんとしている 謎のやきとりハウス 「東千歳バーベキュー」は、まず店構えからしてただものでない。 3月のことなので、雪が残っています 外観は、飲食店というよりも、どう見たって倉庫だ。雪国でおなじみの、かまぼこみたいな丸屋根の倉庫。そこに赤いのれんがかかることで、かろうじて店であることがわかる。 この日の昼過ぎ。地元の仕事仲間が、ちょっといい店あるんでと誘ってくれた。軽い気持ちで彼の車に乗り込んだら、車は街中を離れ、見渡す限り畑の続く国道をびゅんびゅん走る。 何屋さんなのか、そもそもこんなところに飲食店なんてあるのかときいても、にやにやするだけではぐらかされてしまう。1時間半も走って、ようやくつ

                  東千歳バーベキューで世界一うまい野菜炒め
                • 脂身だけの生ハム「ラルド」は自作できるのか

                  「ラルド」というイタリアの食べ物をご存知だろうか。 端的に言えば、豚の脂身の塩漬けのこと。生ハムの脂の部分だけ、とも言う。これがやたらと美味いという話で、それは食べてみたいぞ。 さらには、現地では相当に庶民向けの雑な食べ物らしく、適当に自分で安い脂身を漬け込んでも作れる、という話も聞いた。そんな適当なものなら、作ってもみたい。 そんな流れからの、ラルドへの挑戦である。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:どこの本社オブジェでしょうかクイズ > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k まずは食べてみないと分からないラルド 順番としては、そもそもまずは食べてみないことには

                    脂身だけの生ハム「ラルド」は自作できるのか
                  • 豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、筋肉料理人です! 今日は、フライパンで作る丼ものレシピ。コスパの良い豚こま肉を、これまたコスパの良いトマト水煮缶詰で煮込んだ「トマトみそ豚丼」です。 トマト缶はお値段も安く、うま味も栄養もたっぷり。煮込むと酸味が飛んでうま味が増すので、煮込み料理におすすめです。みそでうま味をプラスして、丼飯をかきこみたくなりますよ。 筋肉料理人の「トマトみそ豚丼」 【材料】2人分 豚こま肉 200g トマト水煮缶詰(カットタイプ) 1缶(400g) 玉ねぎ 1/2個 にんにく 1かけ みそ 大さじ2 日本酒 大さじ1 オリーブオイル 小さじ2 砂糖 小さじ2 黒こしょう 少々 ご飯 丼2杯 刻みねぎ 適量 作り方 1. 玉ねぎは6等分のくし型に切ります。 にんにくはみじん切り、 豚こま肉は1枚が大きめだったので半分に切りました。細かければそのままでOKです。 2. みそと日本酒は混ぜ合わせてお

                      豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 卓上にハイボールの蛇口…!? 3,480円で死ぬほど「羊」が食べられるコスパ最強店がある - ぐるなび みんなのごはん

                      なんか無性に羊が食べたい気分の日ってないですか。 肉は肉でも今日はジンギスカンだなっていう日。 とろけるような旨味あふれる和牛もいいけれど、 なんか今日は羊なのよ!って気分のとき。 そんなとき僕が迷わず向かうのが『ラムちゃん』です。 ここはいいんだぞ。 正式名称は「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん」。都内だと御徒町店が便利。 場所は御徒町駅を出てすぐ。徒歩30秒くらいです。 店内は毎日“羊気分”になってしまった人たちで溢れています。 ※店舗は新型コロナウイルス感染症対策を実施しており、取材も対策を講じた上で実施しました。 さて、ラムちゃんのすごいところはシンプルです。 そしてシンプルゆえに力強い。 1つ、3,480円ですべてのお肉が食べ放題かつ飲み放題 これめちゃくちゃ安くないですか? これ全部食べ放題です。 塩〆熟成ラム肩ロース、漬け込みラム肩ロース、ラムタン、ラムハツ、ラムレバー、ソー

                        卓上にハイボールの蛇口…!? 3,480円で死ぬほど「羊」が食べられるコスパ最強店がある - ぐるなび みんなのごはん
                      • 何で焼き鳥って書くんだろう

                        一般的にトリニクといえばニワトリの肉を指し、これを鳥肉と書けばわざわざ鶏肉に訂正される。 だのに焼き鳥は焼き鷄とは書かない。 焼き鳥の鳥は必ずしも鷄肉とは限らない、ということだろうか。 焼き鷄と書いてしまうと鶏以外の肉を出せば詐欺にあたるが、焼き鳥と書いておけばネギマのネギに挟まっている肉はスズメでもカモメでも良い。 ああ、こんなことを書いていたら焼き鳥を食べたくなってきた。

                          何で焼き鳥って書くんだろう
                        • 「なんか終わった」ってお気持ちの時にはパックの合い挽き肉に塩胡椒してそのまま両面強火で焼くだけの『やけくそハンバーグ』がオススメ!

                          ちみを(グルメアカウント) @chimiwo 「なんか終わった」ってお気持ちの時には、パックの合い挽き肉に塩胡椒してそのまま両面強火で焼くだけの「やけくそハンバーグ」がオススメ。よくわかんないけど機嫌が良くなります。チーズ乗せるとなお良し pic.twitter.com/xYeP9bmfGH 2021-03-21 21:57:22

                            「なんか終わった」ってお気持ちの時にはパックの合い挽き肉に塩胡椒してそのまま両面強火で焼くだけの『やけくそハンバーグ』がオススメ!
                          • お肉の下のトレーは消える? 「いいね」までの長い戦い:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              お肉の下のトレーは消える? 「いいね」までの長い戦い:朝日新聞デジタル
                            • 焼肉屋で冷凍の肉でることあるけどあれって品質に直結するのかな

                              5枚で2800円するタンを頼んだら冷凍だった 普通においしく食べられたけど一緒に食事してた人が「この店安くないのに冷凍なんだね」と感想を持っていた 私自身は全く気になってなかったんだけどそれを言われてちょっと気になった けど別に冷蔵が必ず冷凍よりも優れているという考えを持ってなかったし、鮮度を保つ技術として冷凍は今めちゃくちゃ進化しているだろうからそんな気にするほどのことじゃないよなあと思ってる 詳しくは知らないし、なんの根拠も持ってなかったので相槌として「うん、凍ってるね」で済ませたけど、正直個人的に焼肉はタレの味と値段で食ってるようなものなのでどうでもいいというのが支配的だったりする

                                焼肉屋で冷凍の肉でることあるけどあれって品質に直結するのかな
                              • 筋トレしてない人も、筋肉料理人の夏メシ「やわらか鶏むね肉とブロッコリーの塩レモン炒め」を食べてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは~筋肉料理人です! 高タンパク&コスパ良しの鶏むね肉と、やはりタンパク質が豊富で、ビタミン類がバランス良く豊富に含まれているブロッコリーは、トレーニー(トレーニングする人)御用達の食材。とはいえ、鶏むね肉とブロッコリーの組み合わせは、その栄養価の高さからトレーニーじゃない人にもたびたびおすすめしてきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日の料理はその夏編、暑い季節にも美味しく食べられる「やわらか鶏むね肉とブロッコリーの塩レモン炒め」です。 暑いとあっさりしたものばかり食べがちですが、暑い夏こそ、しっかり栄養補給することが大切。鶏むね肉とブロッコリーでタンパク質、ビタミンを補給し、レモン風味でさっぱり美味しく食べられる一皿を作ります。 鶏むね肉に下味をつける際は、ポリ袋を使うと味がよくなじみます。洗い物も少なくラクですよ。 筋肉料理人の「や

                                  筋トレしてない人も、筋肉料理人の夏メシ「やわらか鶏むね肉とブロッコリーの塩レモン炒め」を食べてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • とうもろこしを電子レンジで完璧に蒸す黄金則。鶏むね肉と「甘酢照り焼き」にしたらもう箸が止まらん【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは~筋肉料理人です! きょうの料理は夏になるとますます美味しく、お安くなるとうもろこしのレシピ。電子レンジで美味しく蒸したら、鶏むね肉と一緒にごはんもビールもすすむ「甘酢照り焼き」にします。 普通のフライパンで照り照りに焼けますし、しかも弱火で調理するのでキッチンが暑くなりにくい点も理想的な夏メシですよ。 筋肉料理人の「とうもろこしと鶏むね肉の甘酢照り焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g前後) とうもろこし 1本 にんにく 6かけ タカノツメ 1/2~1本お好みで サラダ油 小さじ2 (A) 片栗粉 大さじ1と1/2 しょう油 小さじ1 日本酒 大さじ1と1/2 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 (B) しょう油、砂糖、みりん、酢、日本酒 各大さじ2 作り方 1. まずは、とうもろこしの美味しい蒸し方から。とうもろこしは皮をむき、ひげをむしったら水で濡らします。 2. そ

                                    とうもろこしを電子レンジで完璧に蒸す黄金則。鶏むね肉と「甘酢照り焼き」にしたらもう箸が止まらん【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    カントンにサントウ。シセンにコナン。「今日は中華でも食わない?」という提案にすら、少なくともこれだけの選択がついてくる、飽食のニッポン。 しかしこんな時代においても、「エンペン」という響きに耳馴染みのある人というのは、まだそう多くはないのではないだろうか。 「延辺」とは、中国・吉林省に属しながら朝鮮民族の文化も色濃い「延辺朝鮮族自治州」のこと。そして近年ブームとなっている「羊肉食」の知られざる聖地でもある。 そして、中国料理好きであり羊肉好きというのは、この“知られざる”にめっぽう弱いのであった。 というわけで、今回の舞台は東京・御徒町と新大久保に店舗を構える「延吉香(エンジシャン)」。 ゲストは日本の羊食文化の凛々しき裏方「羊齧協会」の主席であり、中国の食文化に詳しい菊池一弘さん。 東京では数少ない本場の延辺料理が味わえる名店に、羊肉のオーソリティを迎え、まだ見ぬ食文化を(そして羊肉ブー

                                      中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ

                                      皆! 突然だけどさ!現代人ってなまっちょろいよな! 便利な文明に甘えきってさ!本心を隠すように賢く生きようとしてさ! 人間としての本能はどこにやっちまったんだよ! かつて野山を駆け巡って命を頂いていたあの頃のように!ありのままに生きるべきじゃないのか?! セコく儲けてるヤワなインテリだの、セレブだの草食系だの、訳の分からん奴らはぶん殴ってやる! 俺達は人間のあるべきように生きるべきだ!今こそ本能を取り戻すぞ! 人間が本能のままに生き始めたら悪い意味での弱肉強食。個々の闘争を勝ち抜かなければ生きていく事すらままならない世界を望んだりはしない。 でも、ちょっとだけワイルドになりたい。本能的な何かを追い求めたい。 そういう気分になりたい瞬間もちょっとはある。 ……例えば、でっかい肉を食べるとか。 網の上にカルビを並べるとかじゃなくて、もっと野性的な…… ――そうだ。獣の丸焼き。 丸焼きを食べに行

                                        羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ
                                      • 【レシピ】鶏むね肉で簡単♬パリパリチーズチキン♬ - しにゃごはん blog

                                        今日は究極に簡単なのに、誰でもめちゃくちゃ美味しく作れる鶏むね肉レシピをご紹介です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ メイン食材は鶏むね肉とチーズのみ、 味付けは塩こしょうにバジルというシンプルなレシピです(๑˘ᴗ˘๑)* カリカリに焼けた表面のチーズと胸肉のパリッとした食感と、内部のしっとりとした食感の組み合わせが素晴らしく美味しいです✧*。(ˊᗜˋ*) バジル風味も良いアクセントになっておすすめです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それではめちゃくちゃ簡単な作り方をご紹介します♬ 鶏むね肉で簡単♬パリパリチーズチキン♬ 【材料】2人分 ◎鶏むね肉・・・400g (むね肉下味) ◎塩・・・小さじ2/3 ◎こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ3 (後入れ) ◎ピザ用チーズ・・・80g ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎バジル(乾燥)・・・適量 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.鶏むね肉の皮を取り除き、1c

                                          【レシピ】鶏むね肉で簡単♬パリパリチーズチキン♬ - しにゃごはん blog
                                        • 肉にもカレーにも何にでも合う自分で作れる万能調味料「赤いチャツネ」と「緑のチャツネ」の作り方

                                          インドやネパールなどの国々で愛用されている調味料「チャツネ(チャトニ)」には、マンゴーチャツネやトマトチャツネなど多くの種類が存在しています。実は、チャツネは家でも簡単に作れる気軽な調味料で、から揚げやうどんなどインド風の料理以外との相性も抜群です。「GIGAZINE読者にもチャツネの魅力を知って欲しい!」というわけで、赤いチャツネと緑のチャツネを作る方法を大量の画像付きでまとめてみました。 ◆トマト&ニンニクで赤いチャツネ 赤いチャツネの材料はトマト、ニンニク、レモン汁、カイエンペッパー(唐辛子でも可)、塩です。 トマト1個ごとの分量は以下の通り。今回はトマト2個分作ってみます。 トマト:1個 ニンニク:1かけ レモン汁:小さじ1 塩:小さじ2分の1 カイエンペッパー:好みの量 まず、トマトはざく切りにします。 続いて、ニンニクをすりおろします。 トマトを鍋に投入して、木べらなどでつぶし

                                            肉にもカレーにも何にでも合う自分で作れる万能調味料「赤いチャツネ」と「緑のチャツネ」の作り方
                                          • ド直球商品「お肉やわらかの素」を試す

                                            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:プリマハム「がっつりボリューミーハンバーグ」が、本当にがっつりボリューミー 盛ってない? AJINOMOTO「お肉やわらかの素」 これがそれ。日課のスーパーパトロールで見つけました。 そもそも、安い肉を柔らかくする裏技的なものは世の中にたくさんあふれていますよね。なかでも、まいたけ、大根おろし、玉ねぎ、パイナップル、キウイ、グレープシードオイル、牛乳、ヨーグルトなどなど、いろいろな説がありますが、とにかく事前に数時間「肉と一緒に漬けておく」という方法は定番のひとつ。 で、この商品のパッケージを見てみると、 このように 「パイナップルに含まれるお肉やわらか成分と同じ働きの酵素が、お肉をやわらかくします」と書いてありますね。つまり、基本の原

                                              ド直球商品「お肉やわらかの素」を試す
                                            • 筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」ですき焼きのハードルが下がりそう - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、鶏肉を使ったすき焼き「鶏すき」。ヘルシーでコスパのいい鶏むね肉で「鶏むね肉のフライパンすき焼き」を作ります。 鶏すきといえば、普通は鶏もも肉を使いますが、鶏むね肉でも美味しくできますよ。鉄鍋や牛肉を用意せずに、いつものフライパンで食べられる“普段使い”のお手軽すき焼きです。 そして、締めは「おじや」にします。米を入れますが、ある食材でかさ増しして、よりヘルシーに、より美味しく作ります。 筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) 新玉ねぎ(中サイズの普通の玉ねぎでもOK) 1個 春菊 1束 ブナシメジ 1株 絹豆腐 1/2丁 糸こんにゃく 150g 卵、七味唐辛子 適宜 (A) 片栗粉、日本酒 各大さじ1と1/2 しょう油 小さじ1 砂糖、鶏がらスープの素 各小さじ1/2 おろし生姜 小さじ1/4 (

                                                筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」ですき焼きのハードルが下がりそう - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 「ステーキの達人」に自宅で焼くためのコツを聞いてみた ホットプレートが合理的な理由とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                数℃単位、数秒単位で「狙ったステーキ」を焼くポイント お店レベルの絶品ステーキを自宅で再現してみたい! しかしシンプルな料理だからといってそれがカンタンというわけではありません。ましてや求められる水準が以下のようなものであればなおさらです。 赤久保さん:ウチのステーキは240℃で表面1分5秒、裏面10秒で提供しています。焼く際の温度管理が一番のキモですかね。 いやいや、理屈としてはわかりますけど、それを自宅の台所でマネするにはめちゃくちゃ難しいですよね? そんなこちらのギモンに対し、オーナー兼シェフの赤久保良次さんは「カンタンですよ」とあっさり答えてくれた。 赤久保さん:ホットプレートを使えばいいんですよ。 「アメリカの遺伝子が受け継がれた街」は、埼玉にあった みなさんこんにちは。メシ通ライターの飯炊屋カゲゾウです。 「ジョンソンタウン」という埼玉県(入間市)の観光スポットをご存じでしょう

                                                  「ステーキの達人」に自宅で焼くためのコツを聞いてみた ホットプレートが合理的な理由とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 「魚食べるとき→魚編の湯呑み」なら、肉食べるときはこうじゃない?と思って作ったら想像とだいぶ違ってキモかった

                                                  リンク 杞憂代理店 にくづき湯呑み | 杞憂代理店 powered by BASE サイズ:直径80mm、高さ95mm「魚の漢字の湯呑みもあるならにくづきの漢字の湯呑みもあってええんちゃう?」と思って作ったらまあまあキモいのできました誰が買うんですかこれ 17 南村杞憂 @kiyunamura なんか好評なので3/9〜3/12に東京で開催のグループ展に現物持っていきます 少しですが販売用も持って行こうと思います 「WHEREABOUTS TOKYO 2022」 2022/03/09(wed)〜12(sat) 10:00-18:00(最終日17:00まで) 場所:TURNER GALLERY(東京都豊島区南長崎6-1-3) pic.twitter.com/5sS6kThGUm 2022-03-02 14:54:11

                                                    「魚食べるとき→魚編の湯呑み」なら、肉食べるときはこうじゃない?と思って作ったら想像とだいぶ違ってキモかった
                                                  • 皮パリで痺れる「花椒チキン」でビールが止まらない【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 しびれる辛さがクセになる、中国産山椒の花椒。今回は、その花椒を鶏もも肉にたっぷりもみこんで、皮パリ、身はジューシーに焼き上げた「花椒チキン」をご紹介します。食べる時に、花椒と相性ぴったりのラー油をお好みの量かけてみてください。一気に本格的な味わいです。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「花椒チキン」 【材料】1~2人分 鶏もも肉 1枚 片栗粉 大さじ1 花椒(パウダータイプ) 小さじ1/2 塩 2つまみ サラダ油 大さじ1 ラー油 お好みで適量 作り方 1. 鶏もも肉は余分な脂身を取り除き、皮目を5~6ヵ所フォークで刺す。 2.両面に塩を振ったら、花椒をもみこみ、片栗粉を全体にまんべんなくまぶす。 3. フライパンにサラダ油を熱し、2の鶏肉の皮目を下にして置いたら、蓋をして表面の色が白っぽく変わるまで中火で加熱する。 片面だけ蓋をして

                                                      皮パリで痺れる「花椒チキン」でビールが止まらない【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 鶏むねを皮パリに焼くなんて朝メシ前だった「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、ピリッときいた黒こしょうがやみつきの「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」をご紹介します。 コスパ最高の鶏むね肉を使って、皮はパリっと甘辛スパイシーな名古屋手羽先風に。お酒がすすんで仕方ないおつまみです。 甘辛スパイシーな鶏むね肉と、文字だけでビールが飲みたくなってきましたので、早速レシピです。皮をパリパリに焼いて食べるコツもご紹介しますね。 「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」 【材料】作りやすい分量 鶏むね肉 1枚(300g程度) 片栗粉 大さじ2 塩 少々 サラダ油 大さじ2 粗びき黒こしょう 適量(たっぷりがおすすめ) (A) 砂糖 大さじ1と1/2 しょうゆ、みりん 各大さじ3 作り方 1. まずは甘辛だれ作りから。(A)を小鍋に入れて火にかけ、とろっとするまで中火で加熱しておく。 2. 鶏むね肉は皮のある部分とない部分とに切り

                                                        鶏むねを皮パリに焼くなんて朝メシ前だった「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 【閉店】ジビエ初体験のおじさんが猪・鹿・熊・ウサギ・カンガルー・ラクダ・ワニの獣串焼きの滋味深さに感動 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        錦糸町に「ジビエを串焼きで気軽に楽しめるお店がある」と聞いて、酒好き&肉好きの筆者・沢木毅彦は初ジビエに挑戦することにしました。 サシ飲みの相手は、やはりジビエ初体験で、昔からの仕事仲間であり飲み友達でもある上野昭浩君。筆者と同い年で、雑誌やウェブなどの媒体でデザイナーをやっています。 いつも赤ちょうちんで焼き鳥、焼きとんをつまみながら生ビール、ホッピー、サワー類を飲んでいる50代後半のおっさん2人が、「ジビエも酒のつまみとしていけるのか!?」をテーマに錦糸町へと足を運びました。 ▲左が上野昭浩君、右が筆者 居酒屋感覚でジビエの串焼きを味わってほしかった お伺いしたのは「鳥獣虫割烹 米とサーカス ダービー通り店」。都内のジビエ料理専門店では、2011年3月にオープンした高田馬場の「獣肉酒家 米とサーカス 高田馬場本店」が有名で、様々なメディアに取り上げられていますが、その2号店として201

                                                          【閉店】ジビエ初体験のおじさんが猪・鹿・熊・ウサギ・カンガルー・ラクダ・ワニの獣串焼きの滋味深さに感動 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 商業捕鯨、再開で何か変わったの?関係者に聞いたら...→肉が「格段に美味しくなった」らしい!

                                                          日本が国際捕鯨委員会(IWC)脱退を受け、商業捕鯨を再開したのは2019年7月1日のことだった。 日本が商業捕鯨を再開するのは1988年以来、31年ぶり。歴史的な転換点とあって、前後には商業捕鯨再開を伝えるニュースが多数報じられるなどしたが、あれから約半年――あなたはこの間、鯨肉を何度食べる機会があっただろうか? 正直なところ、報道ほどのインパクトは感じられないというのが実情ではないか。 近所のスーパー6店を回った結果は... 12月のある日、J-CASTニュ-ス編集部記者は自宅周辺のスーパー6店を回り、鯨肉の取り扱いがあるか否かを調査。その結果、鯨肉の扱いがあったのは2店。さらに、その扱いも「クジラベーコン」があったというだけであり、生鮮食品としての鯨肉を扱っている店は皆無という状況だった。 もちろん、取り扱う店がないわけではない。別の都内在住の記者に聞いてみると、最寄りのスーパーでは比

                                                            商業捕鯨、再開で何か変わったの?関係者に聞いたら...→肉が「格段に美味しくなった」らしい!
                                                          • 「半日は口の中にトドが居座る」北海道最凶のご当地グルメ、”トド肉の串焼き”について「思い出全てがトドになる」

                                                            ぺこ @pekoitouha GO TOキャンペーンで北海道に来られる方へ注意喚起です。道北の海岸線でよく売られてる「トド肉の串焼き」、めちゃめちゃ美味しそうに見えますが相当に癖が強いです。半日は口の中にトドが居座る覚悟で食べてください。ヘタすると北海道の思い出すべてがトドになります。 2020-09-30 08:14:55 ぺこ @pekoitouha 普段は他愛もない日常をつぶやきますが、時折オタクハートが炸裂します。銀魂伊東派。ゴールデンカムイ七師団。名探偵コナン公安。Tiger&Bunny。陸自ファン。飼い犬に距離を置かれがち人生。

                                                              「半日は口の中にトドが居座る」北海道最凶のご当地グルメ、”トド肉の串焼き”について「思い出全てがトドになる」
                                                            • [恐竜の肉って食べられるの? ドラゴンボールに登場する恐竜の生態を専門家が考察!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                                                              ドラゴンボールにはさまざまな恐竜が登場しますが、なかでも「サイヤ人編で孫悟飯に尻尾を食べられてしまった恐竜」を印象深く覚えている方は、多いのではないでしょうか。ピッコロによって荒野に置き去りにされた悟飯は、孤独の中で強くなり、凶暴な恐竜も軽くいなせるまでに成長します。そしてそのしっぽを切って、焼いて食料にしてしまうのです。 悟飯のたくましい成長が感じられるエピソードですが、改めて原作を読んでいて、「そもそも恐竜の肉って食べられるの?」という疑問がわいてきました。そこで今回は、福井県立大学恐竜学研究所助教の服部創紀先生に、恐竜の生態とその食べ方について伺いました。

                                                                [恐竜の肉って食べられるの? ドラゴンボールに登場する恐竜の生態を専門家が考察!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                                                              • 個人のデリバリー専門店「美智子カレー」がロケ弁界の勝者になった秘訣 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                ロケ弁とは……。テレビや映画などの制作スタッフ、出演者が現場で食べるお弁当のこと。 そのロケ弁界で大ヒットしているカレーがある。その名も「美智子カレー」だ。 肉、野菜、果物の旨味が凝縮されたドロリとしたカレーに、刻みキャベツ、ハーブをまぶしたポテトサラダ、目玉焼きのトッピングをかけて、一気に頬張ると、口の中で美味しさが爆発する。評判になるのも納得の味だ。 今回はこの美智子カレーを生み出した店主・美智子さんに、店舗型からデリバリーへ転向し、成功を収めた秘訣をうかがった。 美智子カレーの原点はバーのまかない飯だった ──美智子カレーはもともと中野通りにある店舗だったそうですが、カレー屋を始めたキッカケから教えてください。 美智子:今から20年ほど前に中野富士見町でバーを経営していたんです。当時は「モミジデラックス・アルコホリックシャイニーバー」という店名でした。私はDIYが好きで、一度自分でお

                                                                  個人のデリバリー専門店「美智子カレー」がロケ弁界の勝者になった秘訣 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • たんぱく質が摂れる「とんこつ鍋」をインスタント麺と鶏むね肉、ブロッコリーで作る【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 市販のインスタントラーメンを使い、まずは付属のスープで具沢山の鍋を食べてから、シメに麺を入れてうま味たっぷりのラーメンを楽しむ1人鍋レシピ。私の晩酌のつまみの定番です。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はインスタントのとんこつラーメンのスープを使い、筋トレ民御用達の鶏むね肉とブロッコリーをお腹いっぱい美味しく食べる「鶏むね肉とブロッコリーのとんこつ鍋」です。シメには激ウマのとんこつラーメンが待っています! それから、味変におすすめしたいトッピングが、マヨネーズとおろしにんにく、酢、塩、黒こしょうを混ぜた即席のにんにくマヨネーズ。スープがさらに濃厚になりますし、ブロッコリーと鶏むね肉に付けても美味しいんです。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーのとんこつ鍋」 【材料】1人分 ブロッコリー 20

                                                                    たんぱく質が摂れる「とんこつ鍋」をインスタント麺と鶏むね肉、ブロッコリーで作る【筋肉料理人】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 豚以外のしょうが焼きをつくる

                                                                    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:自由研究は日本にしかないユニークな宿題 ~先生と見るおもしろい研究テーマ集~ > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 きっかけはエルサルバドルの日本料理屋 豚以外のしょうが焼きを食べてみたい。 そう思ったきっかけは、世界一周旅行中の妻がエルサルバドルという国(メキシコのすこし南)で行った日本料理屋にある。 エルサルバドルの豚のしょうが焼き定食 長い海外旅行で日本の味が恋しくなっていた妻は豚のしょうが焼きを食べたが、その店では牛・鶏・ラムも選べたそうだ。 それを聞いて「そういえば豚肉以外のしょうが焼きって何でないんだ?」と思った。 例えばトンカツであれば、牛カツ・チキンカツと展開されているし、牛丼屋では豚や鶏も丼になっている。

                                                                      豚以外のしょうが焼きをつくる
                                                                    • 切り落とし肉を叩くこと5分「ラム肉100%ハンバーグ」の強烈な香りを覚えてしまった【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ハンバーグが大好きな私。家で作るときは、たいてい牛と豚の合いびき肉を使います。 鶏むね肉をたたいて、バンズなしのハンバーガーを作ったこともありましたね。 www.hotpepper.jp そして、今回使うのはラム肉です。 先日、ラムのハンバーグを出してくれるお店の話題を耳にしたのですが、我が家の近くにはありません。ラムで作ったハンバーグはどんな味なのだろうか? ハンバーグ好きとしては自分で作ってみるしかありませんね。 さすがに近所のスーパーや肉屋にはラムのひき肉はなかったので、ジンギスカンなどに使うラム肩肉の切り落としを手に入れて、自分で叩いてひき肉にするところから始めました。 オトコ中村の「ラム肉100%ハンバーグ」 材料(1人前) ラム肉切り落とし 200g 玉ねぎ 中1/2個(100g程度) サラダ油 大さじ1+大さじ1 付け合わ

                                                                        切り落とし肉を叩くこと5分「ラム肉100%ハンバーグ」の強烈な香りを覚えてしまった【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 培養肉について知っておきたいこと、レストランで提供開始、米国

                                                                        2013年、英ロンドンで披露された世界初の培養肉。かつてSFの世界の存在だった培養肉は、数百万ドル規模の産業に発展し、未来の食材ともいわれている。(PHOTOGRAPH BY DAVID PARRY, REUTERS) 未来の食材と注目されている培養肉が、この7月にも米サンフランシスコとワシントンD.C.のレストランで提供される見通しだ。培養肉の提供は世界でもまだ例が少なく、米国内では初めてとなる。 米農務省は2023年6月に、アップサイド・フーズ社とグッド・ミート社に「鶏肉」の生産と販売を許可した。2社は、まずレストラン(アップサイド社はサンフランシスコの「バー・クレン」、グッド・ミート社はワシントンD.C.にあるホセ・アンドレス氏の「チャイナ・チルカーノ」)と提携する。将来的には他の培養肉も市場に流通させ、スーパーマーケットやレストランでの提供を目指す。 この農務省の決定で、米国はシン

                                                                          培養肉について知っておきたいこと、レストランで提供開始、米国
                                                                        • 成城石井で買える「ロステ スナックサラミ」は良いぞ

                                                                          白カビ生えたサラミが! うめー! 古賀 乙幡さん、これ、どういうきっかけで出会ったんですか?? 乙幡 オランダ人夫と日本人妻のピアニストのハイソな友人宅で、出てきたんですよ、こういう白カビ生えたサラミが! うめーってなって。 右下に「チーズ同様に白カビの酵素で発酵させた旨味を楽しめます」とある トルー 説得力がすごいですね。 古賀 その家族構成の家で出てくるつまみのうまそうさ。 乙幡 で、最近近所に成城石井ができて、これまたハイソな店で「ケッ!」って感じで距離とってたんですけど、最近「逆にいってみっか」となって。生ハムとか成城石井に置き換えていったらバカウマで、そのついでに見つけたのです! あのうまいサラミを! 以上が経緯ですな。世界がひらけました。 パリッコ へー! そうか、ちょっといいものをかいに行く店ととらえればいいんですね、成城石井。

                                                                            成城石井で買える「ロステ スナックサラミ」は良いぞ
                                                                          • 揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは、料理研究家のYuuです。 鶏むね肉好きの私がおすすめの鶏むね肉レシピ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日ご紹介するのは、ボリュームたっぷりの丼ものです。 みそとマヨネーズに漬け込んだ鶏むね肉は、驚くほどしっとりやわらかに食べられますよ。今回は丼仕立てにしていますが、そのままおかずやおつまみにつまんでも◎です。 作り方も超シンプル。ポリ袋を使って鶏むね肉に調味料を揉み込んだら、あとはトースターで焼くだけ。ほったらかしでできるのでラクラクです。みそダレが焼けるいい香りがキッチンに広がって、それだけでご飯が食べられそうですよ~。 Yuuの「鶏むね肉のみそダレチキン丼」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 大1枚(350g程度) 温かいごはん 丼2杯分 レタス 適量 卵黄(お好みで) 2個分 (A) みそ、砂糖、酒、マヨネーズ 各大さじ1 しょうゆ 小

                                                                              揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 「鶏むねサイコロステーキ」を“花椒鬼まぶし”にしたらただの最高だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、コスパ最高の鶏むね肉で一品。鶏むね肉のサイコロステーキを花椒まぶし、いえ、鬼まぶしにします。 鶏むね肉をサイコロ状に切り、大根おろしを添えてガーリックソースをたっぷりと。これで完成でもOKですが、そこにラー油をたらり、そして、花椒を鬼のようにどっさりとかけます。シビ辛でビールが止まりませんよ。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「鶏むねサイコロステーキ花椒鬼まぶし」 【材料】1~2人分 鶏むね肉 1枚(300gくらい) 大根 100g 青ねぎ 大さじ2程度 ラー油 大さじ1/2程度 花椒(パウダータイプ) お好み量 塩 少々 サラダ油 大さじ1 (A) 砂糖、酢 各大さじ1 しょうゆ 大さじ3 すりおろしにんにく 小さじ1 作り方 1.鶏むね肉は皮を取り除き、分厚い部分に横から包丁を入れて開くように切り、厚さを均等にする。 2.

                                                                                「鶏むねサイコロステーキ」を“花椒鬼まぶし”にしたらただの最高だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 今年も発生。鶏肉の生食由来の食中毒事件が各地で後を絶たないやるせなさ(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                今年も、カンピロバクター食中毒の原稿を書く季節がやってきた。いや書きたいわけではない。防ぐことができるはずの鶏肉の生食由来のカンピロバクター食中毒がいまだに起きてしまっていることに、なんともやるせない気持ちになってしまう。 鶏肉の腸管内にはカンピロバクターという食中毒菌が存在する。それ故、鶏肉を生食すると下痢や腹痛、発熱などの症状を伴う食中毒を引き起こすことがある。カンピロバクター由来の食中毒はその後、ギラン・バレー症候群という難病を引き起こすリスクがあり、罹患者の15~20%が重篤化し、なかには死に至るケースもある。 しかし、このことは意外と周知が進んでいない。リスクが小さく捉えられているのか、ギラン・バレー症候群と鶏肉の生食の関係がいまひとつ理解されていないのか――。 ともあれいまも無邪気に鶏の生食を求める客がいて、うかうかと提供する店がある。そして去年もカンピロバクターは、食中毒の病

                                                                                  今年も発生。鶏肉の生食由来の食中毒事件が各地で後を絶たないやるせなさ(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • イタリアからの豚肉等の一時輸入停止措置について:農林水産省

                                                                                  農林水産省は、1月8日(土曜日)、イタリアからの豚肉等の一時輸入停止措置を講じました。 1.経緯 イタリアのピエモンテ州の野生イノシシで、アフリカ豚熱(ASF)の発生が確認された旨、イタリア家畜衛生当局から国際獣疫事務局(OIE)への通報がありました。 2.対応 OIEへの通報を受け、同病の我が国への侵入防止に万全を期するため、令和4年1月8日(土曜日)、イタリアからの豚肉等の輸入を一時停止しました。 (参考)生きた豚については、2国間で輸入条件が設定されていないため、従前より輸入できません。 ※発生国又は地域から生きた豚、豚肉等の輸入を停止するのは、我が国で飼養されている生きた豚がウイルスに感染することを防止するためであり、食品衛生のためではありません。 (参考)イタリアからの生きた豚、豚肉等の輸入実績